■つくばエキスポセンター
朝頑張って早く起きて、秋葉原9時発のつくばエキスプレスに乗った。区間快速で「つくば駅」まで40分ちょいで1150円。
まさか、茨城県が都内からこんなに近いとは思わなかったなあ!
驚×5000
駅からすぐの公園内には、なぜか風車がたくさん飾られていて、秋晴れの風に吹かれて回っていた。
徒歩5分ほどでもうセンターが見えてくる。敷地内にそびえ立つロケットがデカい!!!
周囲にも生物の歴史や、土星などの天体、科学に関したオブジェがたくさんあって楽しい♪
家族で「つくば万博」に行ったのも思い出した。すごい混んでたこと以外、何を見たかは全然覚えてないけど
館内にも万博当時の関連資料や展示がたくさんあった。
今回の目的はプラネタリウムなので、子ども向けを除いた3回分と入場料を合わせたら、
年パスを買ったほうがお得だと言われて作ってもらった。あと何回来れるかは分からんがw
いきなり小腹が空いたから喫茶店を探したけど・・・ありません
会議室みたいないなたい「休憩室」にて、自販機で初めてホットドッグ、チキン&ポテトを出してみたv
120秒後、ほっかほかの箱入りで出てきて、350円にしてはまあまあな量と美味しさ。
F氏手づくりによる行楽おやつセットも美味しかったあ!ありがとうううう!!!
常設展示は、よくある科学館と大体同じだったな。
狭そうな「タイムカプセル」や「タイムマシンバス」以外はざっと見れたかも。
「パラボラを使った電話」は、お互いの生声と区別がつかずw
ぐらぐらする鉄板の上でバランスをとる実験では、30秒で2回がやっと
切っても切っても細胞分裂する生物は、10数回で2位。1位が53匹くらいで信じられない好成績/驚
錘を持ち上げたエネルギーを変換して、水を分解したり、光をつけたりする実験も面白かった。
たくさんの棒にカラダを押しつけるとその通りの形に裏側に出てくる実験はかなりリアルでヤヴァすぎっ!!!
プラネタリウムのドーム径は25.6mで、世界最大級!機械は「ジェミニスターIII」、
光学式プラネタリウムと全天周デジタル映像システムが完全統合された、最新の宇宙映像システムとのこと。
館内はどこも空いてて、プラネも一番後ろの真ん中に座ってゆったり見れたv
だけど、昨晩興奮のためか何度も目が覚めたせいですごい寝不足だったため、眠い、眠いっ!!!
話も半分くらいしか記憶がありません/謝
わたしの好きなLITTLE TEMPOや、ツインピークスのテーマ曲などが流れていて、星空とよく合ってた
▼星空解説番組 見上げてみよう! 今日の星空-秋-(11:30~)
秋の星座のいちばんの見どころは「秋の四辺形」(ぺガスス座)。
「アンドロメダ座」の神話も話してくれた。カシオペアが「娘のアンドロメダは、海神ネレウスの娘たちより美しい」と言ったことから、怒った海神ポセイドンは洪水をおこし、鎮めるためには怪獣に娘を差し出さなければならないところを、天馬ペガサスに乗った英雄ペルセウスが自ら討ち取ったメドゥーサの首を見せて怪獣を石に変え、アンドロメダと結婚したというもの。
朝頑張って早く起きて、秋葉原9時発のつくばエキスプレスに乗った。区間快速で「つくば駅」まで40分ちょいで1150円。
まさか、茨城県が都内からこんなに近いとは思わなかったなあ!

駅からすぐの公園内には、なぜか風車がたくさん飾られていて、秋晴れの風に吹かれて回っていた。
徒歩5分ほどでもうセンターが見えてくる。敷地内にそびえ立つロケットがデカい!!!

周囲にも生物の歴史や、土星などの天体、科学に関したオブジェがたくさんあって楽しい♪
家族で「つくば万博」に行ったのも思い出した。すごい混んでたこと以外、何を見たかは全然覚えてないけど

館内にも万博当時の関連資料や展示がたくさんあった。
今回の目的はプラネタリウムなので、子ども向けを除いた3回分と入場料を合わせたら、
年パスを買ったほうがお得だと言われて作ってもらった。あと何回来れるかは分からんがw
いきなり小腹が空いたから喫茶店を探したけど・・・ありません

会議室みたいないなたい「休憩室」にて、自販機で初めてホットドッグ、チキン&ポテトを出してみたv
120秒後、ほっかほかの箱入りで出てきて、350円にしてはまあまあな量と美味しさ。
F氏手づくりによる行楽おやつセットも美味しかったあ!ありがとうううう!!!

常設展示は、よくある科学館と大体同じだったな。
狭そうな「タイムカプセル」や「タイムマシンバス」以外はざっと見れたかも。
「パラボラを使った電話」は、お互いの生声と区別がつかずw
ぐらぐらする鉄板の上でバランスをとる実験では、30秒で2回がやっと

切っても切っても細胞分裂する生物は、10数回で2位。1位が53匹くらいで信じられない好成績/驚
錘を持ち上げたエネルギーを変換して、水を分解したり、光をつけたりする実験も面白かった。
たくさんの棒にカラダを押しつけるとその通りの形に裏側に出てくる実験はかなりリアルでヤヴァすぎっ!!!

プラネタリウムのドーム径は25.6mで、世界最大級!機械は「ジェミニスターIII」、
光学式プラネタリウムと全天周デジタル映像システムが完全統合された、最新の宇宙映像システムとのこと。
館内はどこも空いてて、プラネも一番後ろの真ん中に座ってゆったり見れたv
だけど、昨晩興奮のためか何度も目が覚めたせいですごい寝不足だったため、眠い、眠いっ!!!
話も半分くらいしか記憶がありません/謝

わたしの好きなLITTLE TEMPOや、ツインピークスのテーマ曲などが流れていて、星空とよく合ってた

▼星空解説番組 見上げてみよう! 今日の星空-秋-(11:30~)
秋の星座のいちばんの見どころは「秋の四辺形」(ぺガスス座)。
「アンドロメダ座」の神話も話してくれた。カシオペアが「娘のアンドロメダは、海神ネレウスの娘たちより美しい」と言ったことから、怒った海神ポセイドンは洪水をおこし、鎮めるためには怪獣に娘を差し出さなければならないところを、天馬ペガサスに乗った英雄ペルセウスが自ら討ち取ったメドゥーサの首を見せて怪獣を石に変え、アンドロメダと結婚したというもの。