メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

WIN7→WIN10への移行(2020.1.6)

2020-01-09 13:08:57 | 日記
「スマホ&PCトラブルまとめ」カテゴリーに追加しました

1.14 WIN7 サポート終了がとうとう迫ってきた
ということで、ずーーーーっと引き延ばしてきた
アップグレードをついに実行しようと決心した

メモが長くなります/謝
そして、アナログな私の説明に誤りがあったらスミマセン/謝
(コメントでご指南いただければ有り難い

様々なサイトを参考にさせてもらい、もはや覚えていないので
リンクを貼れずにスミマセン/謝×5000

YouTubeで観るのが分かりやすいかも
パソのメーカーが違うと「ここにあります」と言われてもないのが困るが・・・

例:「音速パソコン教室」さま


まずはバックアップ
以前もパソを買い替えるたびにやってきたから、自分でやった
ら、後に「単語登録」「ブックマーク」を忘れていたことに気付いた↓↓↓

「OneDrive」とHDDに入れたもの
・テキスト
・ピクチャ
・ビデオ
・ミュージック


WIN7→WIN10への移行
取説を見ても分からないし、話を聞きながらじゃないと出来ない頭の構造なので
とりあえず「エプソンダイレクトテクニカルセンター」に電話

駆け込み電話が多いそうで、かなり待たされた
その間ずっと、オルゴールの♪マイ・ウェイ が流れてた←要らない情報

これ以降の本題の移行方法については、私は無知なのでざっくりにします あしからず

「UEFI」がどうのこうの

「WIN10」のDisc1と2をインストール

「バックアップツール」
なんだか分からないけれども、1つずつ再インストールしては再起動って面倒な作業だった

「セットアップ」には1時間もかかると言われて驚いたが、実際は10分程度だった








またパス問題発生
たくさんのいろんな「アカウント」「ユーザー名」(?)と「パスワード」が覚えきれないから
1つにまとめてあるのだけれども、それもパソを立ち上げて
ネットにつなげなければ使えない

最初に「アカウント」を聞かれてギリ思い出したが
パスでまたはじかれた・・・→パスではじかれる一生

仕方なくまたパスを変更 これを忘れませんように/祈×5000



実際使ってみる
以前、WIN10の画面を初めて見た時、「こりゃムリ・・・」と思ったのが、まずトップ画面




そして「タイル」だの「スタートメニュー」だのには
絶対使わないアプリがどっさり
それを全部消した




「ピン留め」 例:タスクにピン留め




※「すべてのアプリ」内にあるアプリでなければピン留め出来ない
なのでよく使うGmailなどはピン留め出来ずに
デスクトップにショートカットを置いたらアイコンがダサい

Googleを開くと右上から関連アプリが一覧で出てくるが二度手間で面倒




・「すべてのアプリ」内のアプリをデスクトップにドラッグ&ドロップが可能
右クリック(これが健在で有り難い)で「その他」「タスクバーにピン留めする」ことも可能

・Wi-Fiを接続




IMEをタスクに表示

「Cortana」という検索ボックス
やたらと「何か聞いてくれ」とうるさいので、これも消した

ネットではここでパソ内のファイルを探したりできると書いてあったが
エクスプローラーでも探せるじゃん

「デバイスの検索履歴」





私がパソを使うのはブログを書くためなので
それに必要なデスクトップ画面、「スタートメニュー」にカスタマイズしたら

ほぼWIN7に似た雰囲気にはなったけれども
やっぱり使い勝手が違う
ここは便利かな? これはやめてとか


とにかく普段使うソフトがあればいい

インターネット:トップ画面を「Yahoo!」に固定

Gmail
スタッフさん:WIN10にもメールソフトはあるが、不具合が多くて使いづらい

そんなに公然と言われるって、、、
そういえば、私の父もトラブってばかりいたな

WIN10のメールソフトは「Outlook」で、Hotmailのメールも入っていて、なんとか見られた
一体、何が、どこの傘下なのか、本当に分からない!




Hotmail
これがなぜか「OneDrive」と同じアカウントになっていてびっくり
またお前か!? いろんなものに絡みすぎだ!
※「OneDrive」は「すべてのアプリ」内に入っていた

ここでもパスでひっかかってまた変えた(1.6)
しかも最初、メールが全部文字化けして見えてまたビックリ/焦×5000

エプソンさんも「マイクロソフトのことは分からないので・・・」と
電話番号を教えてくれた

Hotmailがマイクロソフト系列だということも知らなかった

マイクロソフト問い合わせ
0120-54-2244(9時~18時)

電話したら男性社員風の方が出て
「よく分からないので、検索して一番上のを見てみてください」と丸投げされた

あなたは本当に問い合わせの方ですか?



Googleフォト
これも後述

Google Chrome

ペイント
これもちゃんと残してくれて有難う
でも、使い勝手が違ってた

以前は、フォルダの写真を開いて→上のバーからペイントを選んでいたけど
WIN10だと謎のブラックなポップなので(編集機能もまだ試していない
画像を右クリックして「プログラムから開く」で1枚開いて編集後
Ctl+Oで次の画像を選ぶ 慣れれば、連続作業できていいかも

ブックマーク
たくさんあるので、このパソにかえた2016年時にバックアップしていた際の
HMLファイルを辛うじて発見 フゥ~

これは自分でなんとか戻せた
順番がぐちゃぐちゃになったけど↓↓↓

単語登録
これはまたエプソンさんに助けてもらった/感謝×5000

「output」というテキストでバックアップしていて
IMEの「ユーザー辞書ツール」→「ツール」→「テキストファイルからの登録」
→「output」を選んでなんとか戻したけれども

このパソを買い替えた2016年以降に新たに登録したものは
また登録しなおすしかない・・・


その他、ブログ、主要なSNSなどに再度ログインした
まだまだ無数にあるのは、その都度、使う時にしよう(遠い目


プリンター
昔のCD-ROMを引っ張り出してきてインストール
WIN10対応で良かったv

試しに久々印刷してみたら、なんだか色が薄いので
ものすごい久しぶりにあらゆる場所をクリーニングした





Windows 10 のバージョン アップデート
エプソンスタッフ:バージョンが古いようなので、アップデートをおすすめします

「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」→「更新プログラムのチェック」でバージョンが分かる

私のバージョン1511
最新は1909





エプソンスタッフ:かなり時間がかかります 終わったら再起動してください




結構待ったけれども、70%ほどまできたのが
「スリープ」から立ち上げ直すと14%ほどに戻ったりしてる あれ???

ちなみに「スリープ」の画面はこちら
起動の際にも毎回出てくる
これも変えられるのかもしれないが、しばらく放っておく




そのうちエラーメッセージが出た

「問題が発生しました このエラーについて、Microsoftサポートにお問い合わせください」


「エラーコードは0xc1900107」が出てきて、何度やってもDL出来ない

「質問またはディスカッションの投稿を作成する方法を教えてください。」
とあったが、この長文を見てもう諦めた

デスクトップに「Windows 10 更新アシスタント」ができて
「史上最高のWIN10」とあるけど、エラーが出るじゃん

「更新を取り消しますか?」





1.7 ブログをアップ
リニューアルする前の画面に戻っていた/驚
私がWIN10にしたからか?
gooが年末年始中に修正したのか?(いや、そんなおしらせないし

と思っていたら、今度は画像アップの順番が違ってる・・・
私の目の黒いうちは、goo blogを完全に使える日は来なそうだ/涙



Google フォト
WIN10への移行の際、Google フォトのアプリをインストールしたせいか
過去に削除したはずの画像・動画がごっそり戻ってきた/驚×5000

「ゴミ箱から完全に消します」ってゆってなかった?/怖×∞

しかも、パスが似ているから変えたほうがいいよと
「パスワードチェックアップ」

「再利用されているパスワードが××件あります」

「脆弱なパスワードを使用しているアカウントが××件あります」

とゆわれた・・・

そんなことまで分かるあなたが怖すぎる・・・
一体、Googleはどこまで「同期」「紐づけ」されているのか?!

とても心配になり、よくわからないが
とりあえずOneDriveとの「同期」をオフにして、いろいろ調べたけれども
どこに質問していいかがまったく分からない!

またエプソンに聞いたけど

「Googleのことは分からない
 たしか電話はないから、チャットで聞いてみてください」


そのチャットも有料の人だけ?

「Googleドライブヘルプ」に「送信」とあったから
質問を書いて「送信」したら、回答が来るわけじゃなく
「貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。」だけ

いや、そーじゃなくて!!

ネットで調べても「こんなに便利」「削除された画像を復元したい」という人ばかり
誰も不安じゃないのか?
それとも不穏な記事は消されているのか?←陰謀論

中でも「似た顔をグループ化」できたりして楽しいという人がいて
AIの顔認証もそこまできたかと恐ろしくなった




「仕方ないので手動で削除」
1.スマホで削除→翌日全部戻っていてまたビックリ!
2.パソのGoogleフォトから削除→スマホと連動していた

これもまだどこかに保存されているのでは?
「デジタルタトゥー」ってやつか!?

危険! ネットから情報が消えない “デジタル・タトゥー”@あさイチ


「削除が同期されないケースがある?」













今回は本当にエプソンさんにお世話になりました

「遠隔サポート」も受けて(操作するのは自分)
とても親切で分かりやすかった

1人だけ、とてもテンパった女性が出て
声を聞いただけで、あ、もうヤバいと思ったけれども
切るわけにもいかず、そのまま質問していたら

会話はかぶせてくるし、質問内容と回答が噛み合ってないし
もの凄い高圧的で、なぜかすべて私に非があるような言い回し

「セットアップは時間がかかるので終わったらまた電話してください」と言われた旨を話して
次のステップに行くはずが

「パソの青いランプが点滅しているうちは触ってはいけない
 完全に消えたらまたかけ直してください」


と言われ、なんだか分からないが、この女性に聞いても分からなそうだから
とりあえず電話を切って、5分待ってからかけ直したら

最初に対応してくれた女性が出てくれて
「このランプは、パソをつけていればずっと点滅しているものだから関係ない」と謝られた

いえいえ やっぱり
人によって知識がバラバラなのは仕方がない



WIN10移行のバージョンアップはない
少しのカスタマイズ?ぐらいだけと発表しているらしい

もうPCもこれで打ち止めの段階ってことか
スマホが5Gの時代だもんね

WIN7のサポート強制終了でWIN10を買わされた今回の騒動は
デジタル放送になるからテレビを強制的に買い替えさせられた時に似ている

そのテレビすら見ない時代
パソのこれからはどうなるのやら


これからまだまだつっかかる状況が出てくるだろうから
その時はまた順次アップしていく予定

もうこれ以上なにも起こりませんように/祈×5000




コメント

なぜ砂漠はできる? ほか@チコちゃんに叱られる

2020-01-09 13:08:56 | テレビ・動画配信
かなり予録が溜まってしまった


松茸が高いのはなぜ?
1965年には1本あたり80円だった




「生産量が減った」
昭和40年 1291トン
平成28年   69トン

答え:プロパンガスが普及したから

専門家とともに山に入り、マツタケを本気で探すスタッフ

「マツタケが育つ環境」
アカマツの木の近くにシロという菌糸の塊ができないと生えない
栄養が多い土には生えない







女の子が松茸を見つけて、先生と一緒に掘って
先生:いい匂いがするでしょう って言ったら

スタッフ全員一人一人に嗅がせてあげていて感動!
子どもって他の人とシェアすることが当たり前なんだよね





観光地のお土産はなぜペナントだった?
うちにもいっぱいあったなあ 父が山好きだから




答え:タオル屋さんが社運をかけたから


私は見たことない番組だけど、語りが田口トモロヲさん!








長男:
父は野球が好きで、その旗を見てひらめいた
これに観光地の絵柄を入れたら売れるんじゃないか




どこの観光地にしようか迷っていて
完成間近の東京タワーを見て決めた

個人がまだカメラを持っていなかった時代
部屋の壁を見ると旅の思い出が鮮明に蘇る

高度経済成長期 日本は観光ブームが訪れ、各地のペナントを量産
すごく儲かったが、社長が散財してしまい、何も残ってない

誕生から60年 土産物屋からペナントは姿を消した


「ペナントが売れなくなった理由の1つ」
本来なら自分が飾るものなのに
“もらうと困るお土産”のイメージがついてしまった



目指せ寝正月 動物の鳴き声クイズ
チーターは分かったけど、ペンギンは「ブブゼラみたい」って/爆

コアラはおっさんのいびきww

コトドリは世界一のモノマネ鳥



なぜ砂漠はできる?
答え:雨雲がたどりつけないから

「鳥取大学乾燥地研究センター」(いろんな研究所があるなあ/驚








元々ほとんど雨が降らなくて乾燥した地域
自然の砂漠は、乾燥が原因で砂漠になっている




「砂漠になる4つのタイプ」

サハラ砂漠は最大 アメリカとほぼ同じ大きさ 「亜熱帯砂漠」
熱帯雨林で雨が大量に降り、乾燥した空気が亜熱帯地域に流れてくる






タクラマカン砂漠は海から遠く離れている 「大陸内部砂漠」
水分を含んだ空気は届かない






モハーべ砂漠 「雨陰砂漠」
山脈を超える手前で降ってしまう






世界最古の砂漠 ナミブ砂漠@アフリカ 「冷涼海岸砂漠」
海の近くなので空気は湿っているが
冷たい海流で冷やされて空気が温まらないため上昇して雲にならず
ただ霧となって通り過ぎるだけ







こうした地形や条件のせいもあるけど
異常気象で砂漠化が猛スピードで進んでいる
これはヒトの日々の生活が原因

研究が進んで、植物が生えたり
キレイな水が飲める国が増えたらいいなあ



コメント