メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

荒俣ワンダー秘宝館@角川武蔵野ミュージアム(3.10

2023-03-11 16:08:45 | 町歩き
角川武蔵野ミュージアム

天気も良いし、体調も良いから
以前から気になっていたところにチャレンジして行ってみた

武蔵野線は何度乗っても苦痛/汗

東所沢駅から徒歩10分























東所沢公園





たくさんのまるいモノにシートがかぶせてあって
なにかと思っていたら、アートなオブジェなんだな







その他はとくに何があるってわけでもなく
ガランとした広い場所に木々が立っていた

自然に触れるのは久しぶりで気持ちがいい












武蔵野樹林カフェ
「狭山茶」が名物なのかな
「狭山茶コーラフロート」て発想が斬新/驚



















いきなり、私の大好きな埴輪が出現!?
と思ったら「大魔神」だって 円谷???











武蔵野坐令和神社
なんとも新しい出来たてな神社
モダンなデザインだけど、お年寄りも若い女の子、家族連れも参拝してた









角川武蔵野ミュージアム







【2F】
入ってすぐカウンターがあるのは2F
私のお目当ての荒俣さんのチケは4F&1Fのセット券

といってもよくある紙チケットではなく
QRコードを読むレシート/驚
各階で読みとって入る 再入場可能

3Fではスヌーピー展をやってた♪♪♪
個別にお金をとるんだな








中島玲菜が描く「ELDEN RING」
まさかのゲームつながり!!









「現代アートはわからんね」2.4~5.7






以下、観て回った順番にメモ

【4F】

「エディットタウン ブックストリート」
HPでチラっと見たけど、実際見ると圧巻の本数!!
1回来ただけじゃ見きれない






後で館内の映像を見て知ったけれども
日本では文学、哲学、科学、、、などの分類法によって
図書館も本屋さんも分類されて並べられている

でも、1冊の本の中にはいろんな要素が入っていて
同じ分類では出会えない本がたくさんある

だから、あるテーマをもとに関連する本を集めた感じぽい
私好みの本もたくさん!

で、ここにある本は買えるの? ここで読むだけ?
イスもたくさんあって、じっくり読む人もいた





















え、こんなところで田中哲司さん?て思って
よく見たらすごい似てる別人だった/驚








「荒俣ワンダー秘宝館」
本棚の一番奥にひっそりとある狭い空間の中は、まさにワンダーランド!!
荒俣さんのホログラムは、、、コワイw






右側の部屋は私の苦手な動物の剥製、人体模型のほか
人魚のミイラなど私の大好きなUMA、UFO関連
























ムットーニさんの作品までまぎれてる/驚×5000







「魚っとこ水族館」
アラマタ博士は魚も大好きなんだな

“博物画”てじっくり見ることはなかったけれども
アートとしても、博物学としても素晴らしい












唯一、フラッシュ撮影が許可されている2点
真っ黒い額縁から絵が出る/驚



























「荒俣ワンダーホログラム」~神もダーウィンもないシン・生命史





ビッグバンから生命が住める惑星・地球になるまでの第1話が見れた
ピラミッド型の中にホログラムの映像があり
四方から角度によって見え方が違うのが面白い












「エディットアンドアートギャラリー」さわひらき Hako




奥に階段があって、大きな画面にいろんな自然の映像が映し出されている
海がぶくぶく沸いているのはちとコワイ・・・













「本棚劇場」
これはほんとうに圧倒される





プロジェクションマッピング 『文豪ストレイドッグス』
3分くらいの短編 つづきはあるのか?











男性が大量の本の中からなに探している
手伝っているのは太宰治だっけ?
2人でなにかの悪と戦った際、助けになったのはたくさんの本の知識
みたいなストーリー

プロジェクションマッピングより、うずたかく積まれた無数の本のほうがスゴイ!!


後で、階段をのぼって、上から覗くことが出来た
途中も通路があるのに鎖で封鎖されてたのが残念








上の段は誰も触れないから、一体どんな本が並んでるのか
すごい気になった





階段脇の書棚も荒俣さんのコレクション
表紙から大きな手が飛び出ている『フランケンシュタイン』の本とか

私の大好きな少年探偵団シリーズの初版!
大島弓子さんらのマンガまでほんとうに幅広い













最上階は5Fのイベントのミュージアムショップと繋がってる?
でも、別のチケットがないとダメよね











【1F】

「マンガ・ラノベ図書館」
1階はマンガと絵本、2階はライトノベルがいっぱい!!






棚にはたくさんのキャラクターフィギュアが飾ってあったけれども
私にはスケキヨしか分からなかったw







そういえば、スピ系LINEオプチャでこの話をしたら
以前、スケキヨのオブジェが外に飾られていたそう/爆
















「源義庭園」
庭園というほどではないが
草の生えたスペースの中にも巨大な大魔神の顔部分が出てた








【2F】

「角カフェ」
数時間で切れる私の気力・体力を補充するためにカフェで休憩








ここら辺はさつまいもが名産?
おいもを使ったスイーツと狭山茶ラテはおいしかったv

モンブラン的スイーツのトップと底には
たぶんお芋を使ったパン的ななにかがカワイイ


「ロックミュージアムショップ」
よくあるミュージアムショップ



ところざわサクラタウン

「千人テラス」
ちょっとした野外ライヴが出来そうだな♪♪♪






「LOVE埼玉パーク」
ハンパなグッズがいっぱいあるモヤさま的空間w
鬼太郎グッズもありv








和風カフェ「武蔵利休」に行けばよかった
もっと近くに店舗ないかな?









マンホールもアニメ系






<その他、スピ系LINEオプチャメモ>

「cafe & bar & ? OUL LODGE」
宇宙人が呼べる??? 行かなきゃ!





神明社
トトロのモデルになった神社

ヤオコー(リンク先合ってるかな?汗
おはぎが美味しいそう





コメント