メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

NHK杯フィギュア2010・女子フリー

2010-10-23 21:19:21 | フィギュアスケート
NHK杯フィギュア2010「女子シングル・フリープログラム」

浅田 真央
薄紫の上品な衣装。ジャンプ決まらず。そのほかはいつもどおりの美しいフォーム。小塚と同じ佐藤コーチに替えた。
今までのやり方でも優勝はできたかもだけど、今の真央ちゃんはさらに高みを目指して大改造中。
天才的なレヴェルにあっても、さらに上を目指そうとする勇気ってスゴイなあ!
すべてはソチオリンピック金メダルのための闘い
シーズンを長い目で見ればこのNHK杯はまだ練習段階と見て、これからの完成形を楽しみにしていようv

ジェナ・マコーケル(イギリス)
イギリスのチャンプ。こちらもジャンプ失敗。みんなまだシーズン序盤はエンジンがかかりにくいのかも。

キャロライン・ザン(アメリカ)
なんだかカラダが重そうだ。こんなだったっけ?以前はもっとシャープだったような・・・
彼女もジャンプ改善中で集中力切れてるような演技。ノーリスクノーリターンてわけだな。

キーラ・コルピ(フィンランド)
キム・ノヴァクみたいな女優顔。ジャンプのタイミングが合わない。「ジャンプを失敗しても優雅です」て

アシュリー・ワグナー(アメリカ)
♪マラゲーニャ 大胆な構成の曲だけど、所々とりこぼしあり。スピンも崩れるシーンてなかなかない。

レイチェル・フラット(アメリカ)
赤い衣装カワイイ。もっとふっくらしたイメージがあるけど痩せた?銃声で驚くなどミュージカルシーンが楽しい♪

村上 佳菜子
地元名古屋でシニアデビュー。山田コーチ。♪マスク・オブ・ゾロ 3回尻もち!
欲が出ても失敗するし難しいよなあ!
剣さばきの入ったステップ。演技後は笑顔が消えてた。いきなりシニア大会の洗礼を受けたか

カロリーナ・コストナー(イタリア)
ショートトップ。いつもスロースターターなのにね。ドビュッシーの曲だって。

1位コストナー、レイチェル2位、村上3位、真央ちゃん8位。
村上さんは残念がりながらも笑顔で落ち着いた受け答え。次はアメリカ大会。


今後の放送予定
10月24日(日) 16:30~17:59 男子シングル フリー
10月24日(日) 21:50~22:35 エキシビション
10月30日(土) 15:05~16:30 2010NHK杯フィギュア総集編


コメント

NHK杯フィギュア2010・男子ショート

2010-10-23 21:14:07 | フィギュアスケート
NHK杯フィギュア2010「男子シングル・ショートプログラム」
ブラタモリがズレたお陰でニュースでフィギュアの大会がとうとう始まったのを知った。
女子ショートを見逃してしまったのは残念
真央ちゃんは新プログラムで苦労して出遅れたみたい。
その代わり15歳の村上佳菜子が元気いっぱいの笑顔で華々しいデビューを飾ってた!
それぞれ今シーズンを彩る新プログラムお披露目で楽しみ♪♪♪
フィギュアでもけっこうオペラ曲が使われてたりするから、音楽にも注目したいv


無良 崇人
4回転跳んだが、その後がシングルアクセル、ルッツも失敗。サーキュラーステップシークエンスはキレイ。
一緒にいたお父さんも名スケーターだったんだって/驚

フローラン・アモディオ(フランス)
モロゾフコーチの振り付け。3回のジャンプ◎。ステップの曲速い!速いスピンで終わり。エキゾティックな風貌。

羽生 結弦
昨シーズンのジュニア優勝者。♪白鳥の湖 が和的なアレンジ。ビールマンスピン柔らかい。
15歳と若いのに表現力も豊かで、バレエダンサーのよう。技術も確かで堂々としてて期待大。
受け答えもハキハキしてて自信に溢れてて気持ちがイイ。

ショーン・ソーヤー(カナダ)
1回目のジャンプはステップアウト。時計回りなんだ。
柔軟かつキビキビした体の動き。開脚みたいなスピンは面白い。

デニス・テン(カザフスタン)
17歳。1回目のジャンプはステップアウト。彼もビールマンスピン。
ステファン・ラミエル振り付け。不思議な動きが多くて難しそう!

アードリアン・シュルタイス(スウェーデン)
ジャンプの回転速い!こちらも創作的な動きが多い。なんだかつかみどころのないキャラw

高橋 大輔
マンボ?また濃い~曲に挑戦してるなあ!トリプルアクセルで手をついた!男子のレイバックスピンは珍しい。
躍動感あふれるステップは見せ所。ショーとしても充分魅せるv 今年も世界を騒がせそうだ。

ジェレミー・アボット
2年連続アメリカ優勝。世界ランク2位。白黒分かれた面白い衣装。ものすごい七三分けだし。手の動きが独特。
ラストはすごいどや顔!表情がシャープ。でも、スピンの基本姿勢が出来てないと判定されて0点だって/驚

男子シングル・ショートの結果は高橋、アボット、ソーヤーの順。

19:30~は女子フリーがOA。

コメント

美容院でカラー&カット

2010-10-23 19:19:42 | 日記
前回行ったのは6月かぁ。シャンプー台で気分が悪くなったから、さらに足が向かなかったんだけど、
さすがにパーマもとれてきたし、この夏はずっとオダンゴにしてて、
涼しくなってたまには下ろしたくなってきたから行ってきた。
店の前でもらったチラシでカラリング&カットで6000円ちょいは安いv

予約する前に聞いたら椅子を倒すタイプと、座った姿勢のままのタイプでシャンプー台が選べるとのこと。
心配してたより、スタッフとお客さんの年齢層に案外幅があってひと安心

女性のスタイリストに頼みたかったけど、1人しかいなくて午前中はいないから、男性になったのだが・・・
カラリングも時間かかってるし、シャンプーも髪をやけに引っ張られて痛いんですけど/涙
ヘッドスパも一緒にやりましょうって半ば強引にやることになったけど、
カラリングの時点でもう胸苦しくなってきて、これ以上長くなったら、
途中のまま外に飛び出したくなるかもしれないと思って、スパはキャンセルしてもらった

疲れがたまってて、週末になるとひどい偏頭痛になるから、今日も頭痛薬を飲んだ。
ユニクロで買いたいものがあったんだけど、ものすごい混雑!!!今年もヒートテック売れまくりなのね/驚
早々に諦めて帰宅。その足で図書館やら小用を済ませてからそーじ&洗濯。


シャトレーゼ
図書館行くついでに、ここのアイスを買うのが楽しみに♪
ショコラグラッセ:生チョコがヤマザキパンのしつこいチョコクリーム系でちょい残念。
パリッと巻きチョコバー バニラ:パリパリチョコががっつり入ってて美味しい!/驚
ピュルテ エスプレッソミルク&スイートチョコ:まだ食べてないけど、きっと美味しいに違いないw

クリスマスケーキの予約がもう始まってた!きっと美味しいんだろうな。
ホールはムリだから「プチノエル(350円)」あたりでも買いに行こうかな♪


空と宇宙展@国立科学博物館
友だちが教えてくれた。見に行きたいが混むだろうなあ・・・


写真はランチで食べた月見うどん♪



コメント

新宿をブラタモリ

2010-10-23 19:16:30 | 日記
ブラタモリ

新宿も今年よく歩いた場所だから楽しみにしてたけど、
奄美大島の大雨ニュースで15分ズレて、最後が切れてしまった

新宿御苑は、昔、内藤さんちだった(大名屋敷)w
徳川家康が最初、吉祥寺から神田上水を引いたけど間に合わず、多摩川から玉川上水を引いた(玉川兄弟
当時、世界一の水道管が張り巡らされた。そいや博物館にもそんな展示物があったかも?
「水番屋」は、そのまま「水道局」になってる/驚

バス停の名前にもなってる「十二社(じゅうにそう)」の池は本当にあった大きな池。
高層ビル街は、「淀橋浄水場」だった。コレラ大流行の際に建設された。
あの辺の高低差のある造りはそのせいだったんだ!
「淀橋給水所」のところで切れてた
再放送時間が載ってたから、もう一度予録しておこうっと♪

▼総合 10月27日(水)【26日深夜】 午前1時05分 ~ 1時55分 「新宿 水道編」

次回はいきなりアンコール放送なんだ。「上野」編は見たような???

コメント

X-FILES SEASON 1

2010-10-23 19:12:01 | ドラマ
X-FILES SEASON 1

ラストまで観終わったら、どうしても1stシーズンの1話目を観たくなって1巻だけ借りてみたw

序章 PILOT
「今話は事実を元に製作しています」ってテロップが!/驚
スカリーのファーストシーンは、服がダサイ!!!いきなりスモーキングマンとすれ違ってるし。
モルダー&スカリー2人の会話や銃の持ち方とかもぎこちないw
なるほど、最終話はこの第1話とリンクしてるんだ!
モルダーらがタイムロスを体験して、道路に×印をつけ、アブダクトされたビリーも出てくる。

File No.1「ディープ・スロート」 DEEP THROAT
スカリーがメガネ!ディープスロートも懐かしい。途中で死んじゃうんだっけ?

File No.2「スクィーズ」 SQUEEZE
トム・コルトンなんてゆう同僚が登場。モルダーもメガネ!
軟体動物みたいな男を探して部屋に入るシーンがオープニングの映像として使われてたんだなv

File No.3「導管」 CONDUIT
姉弟の姉が失踪した事件で、自分の妹が連れ去られた体験を重ねるモルダー。
シーズン最初の頃はスカリーが自然に笑うシーンも多かったんだね/驚


いやあ~懐かしかった!とはいえ最初からまた全部観る気力はありません
なにせ、毎日激疲れて家に帰ると、ちょっと横になるだけでうたた寝しちゃうから
1話ごとに途切れ途切れに何度も繰り返しみて、やっと4話分見た感じ

2人の初々しい若い頃の姿を振り返ることができただけでも貴重だった。

コメント

朝顔

2010-10-22 19:30:15 | 日記
昨日も母親と電話で話して、父の具合を聞いたら、点滴が2つから1つに減って、
顔色も家にいる時より良いとのことで安心した。
まだ血液検査の結果は時間がかかるみたいだけど、MRIには影がなかったことから、
やっぱり一過性だったのかもね。
早めに治療したから、CTに写ってた影も散ったのだろうって話だった。


水曜あたりに父の兄弟姉妹が全員夫婦共々集まって、戸隠の奥社に行って、温泉旅館に一泊してから、
善光寺にも寄って、実家でお墓参りをして、その足で父のお見舞いもしてくれたようで、
久々に顔を合わせて父も元気を取り戻したのかな。
みんな高齢なのに、こうして全員揃うことが出来るってほんと貴重な時間。


仕事のほうは、毎日が限界に挑戦中
昭和、大正、明治発行の年代ものまであって、破損本も多いから、入力してる間もボロボロ崩れてゆく感じ
教えてくれてる女のコ曰く、「こうしてデータベースを作ることによって、この先も何十年て利用されて、
その情報が誰かの役に立つ日も来るかもしれない」ってゆってたのに感動。そうだよねー

今まで見たこともないような旧字もたくさん出てくるから、Wiktionaryなんてゆうウィキの辞書版みたいなサイトも駆使して、
文字コードを漁ったりして苦労しながら目録を作ってる。
本当に様々な形態の本があって、全集、シリーズ、報告書、年鑑etc
ひとつのやり方を覚えても、そのつどケースバイケースで対応していかなきゃならない。

みんな手が早い人たちばかりだから、1日で20冊以上も登録して、もう3週間目で1000冊達成!!!/祝


今日もランチ後に同僚と近所を散歩v
道端に朝顔が咲いててビックリ!
夏の花のイメージがあるけど、11月くらいまで咲いてる種類もあるんだね/驚
写真はネットのもらいものだけど、実際見たのはもっと紫が濃かったな。


やっと週末v
明日はひさびさ美容院に行く予定。週末は秋晴れみたいね♪



コメント (2)

バンバンラジオにハッチさん登場!

2010-10-20 20:35:32 | 日記
疲れてて横になるとすぐにうたた寝をしてしまうから、30分前から録音をセットして、
帰宅してから聴いてみたら、また音の入りが悪くて前半はうまく聴き取れなかった
ゲストにハッチさんが登場~!!!したら、奇跡的に音質が戻ってよかったv
丁寧なプロフは誰が書いたんだと思ったら、福島さんが書いたやつだった!

途中から「ロックがあんまし好きじゃなかったと気づいて、”ロック定年”」したんだってw
メンバを「ぼんくら」呼ばわりしてるし、ハッチェル特急楽団は替え歌ばかりだから「みんなに聴かせないでください」ってw

おススメの1曲は、ライブでも毎回真似してるスコーピオンズ!
思いっきりヘビメタなんだ。歌詞が笑った/爆
以前、ライブ友が遠征先で「ミッチミッチェル」て名前のお店を見つけて写メを見せてくれて笑ったけど、リンクしてたんだ/驚

アルバムジャケはロートレックのパクりなんだって!/驚
「異人(いにん)感がイイよね」ってゆったのかな?
「熱海の温泉にいるみたいな雰囲気のアルバム。意味のない社員旅行気分を味わってください」とかなんとか。

あ~またライブ見に行きたくなったな♪思いっきり笑って元気いっぱいもらえるだろう
ラジオでもかなり面白いハッチさん。毎回ゲストでもいいなあ!
てかラジオのパーソナリティとかやったら毎週欠かさず絶対聴くっ!!!
「意外とちゃんとしてましたよね」って黒川さん/爆

サイト見てみたら「ライブビート出演」だって、ヤヴァイ!早速申し込みましたv


母親に電話したら、今日のMRI検査には影は映らなかったとのことでひと安心。
元看護婦長の叔母は「一過性の脳梗塞では?」ってゆってたらしい。
明日は血液検査をする予定。でももうリハビリを始めてるみたいだから、このままなんともなければいいな。


今朝は火事の夢と、社会科見学で遊園地?に行って、友だちと遊んでばかりいて、担任に怒られた夢を見た。
いつもの夢男さんに聞いてみたら、こんな感じ↓↓↓

「火事」
トラブルをあらわす警告的な夢です。特にテレパシックな要因で見る夢です。状況により解釈は異なります。
くすぶっていれば身内の危険や健康状態の悪化を告げる事があります。燃え上がっているのは夢主本人の危急を告げますが、このシンボルは予知的な要素が多くあり、本人や家族には関係なく三面記事をにぎわすような事故や惨事を告げていることがあります。
因果関係をたどれば、直接夢主に関係がなくても、それが関心ある出来事だったり、仕事や日常生活に影響を及ぼすものだったりしますのでけっして他人事ではありません。航空機が墜落して火災を起こしたり、ビルが燃え上がっていたら要注意です。社会的に影響の強い大事故が起こる可能性があります。
予知的なものでない場合は、主に人間関係や環境の変化をあらわしたり、夢主の負担や事態の拡大、収拾を暗示します。
火事を傍観していれば、周囲の状況の慌ただしさや負担や責任の増大をあらわしています。


「遊園地」
遊園地をあるいているのは、迷いや不安、進路や仕事などの選択に苦慮している夢主の姿をあらわしています。
現実と夢の違い。周囲が楽しく見え、自分が追い込まれているように感じているのかもしれませんが、
この夢を見たらしっかり自分の現実生活を見直すようにしてください。
遊園地で乗り物に乗っているのは、交友関係でのトラブルなどに用心してください。


コメント

父が入院

2010-10-19 23:14:31 | 日記
21時頃、母から電話があって、父が脳梗塞の疑いがあって月曜から入院してるとのこと/驚
土曜に「口が麻痺したようで回らない」と言っていて、様子を見てたら、日曜に舌が痺れた感覚があって、
無線のコンテストを楽しみにしてたらしいが、月曜にかかりつけの病院に行ったら、即検査入院と言われたみたい。

なんでも自覚症状が出た時点で早めに診てもらうべきだね
CTで調べたところ、影が見えて、細い血管が切れたみたい。明日、MRI検査の予定。
幸いまだ症状が軽い段階だから点滴でちらす治療で2週間ほどの入院だって。

母も一人で家にいたら心細いだろうな。
父は今年77歳か。みんなそうゆう年回りってことだよなぁ。。
来週あたりに父の兄弟姉妹みんなで集まって戸隠温泉に行こうって計画してたのに、
父と母は行けなくなってしまってしまったのも残念。


生きとし生けるものはみな生まれては去ってゆく運命にある。
年齢、職業、人種に関係なく。王様も、一文無しもこれだけは逃れられない。
縁あって一緒に暮らしてしてきた者たちも、いつかは別れなきゃならない時がやってくる。
そう分かっていても、理屈じゃどうにもならない気持ちになる。


そう考えると、日々会ってる人々との何気ない縁がどれほど貴重なものか。
なにもない「普通の1日」がどれほど奇跡に近いか。
毎日、毎日、意識して生きていなければ、たくさんの事を見逃してしまうんだ。


とりあえずは病院に任せるしかないから、このまま快方に向ってくれますように/祈

コメント (5)

海外ドラマ ダイジェスト版

2010-10-18 19:40:37 | ドラマ
『S&TC』と『X-FILES』の映画版には、ほかの海外ドラマのダイジェスト版が
わんさか詰め込まれたもう1枚のディスクが入ってた
罠の連鎖みたいなものだな
それに釣られて『Lの世界』にもハマっちゃったんだからマンザラ否定もできないんだけど。
ひと通り見てみたけど、長い時間を割いても観たいってほどのはなかったなあ。


プリズン・ブレイク シーズン1~3 ダイジェスト版
以前3-1だけ見てよく分からなかったけど、これでなんとなく流れが分かった。
でもつづきを観るつもりはないけどw
狭くて汗臭そうな檻の中のリアルな実体なんて、好き好んで見たくないし。


デクスター
R指定のついた血生臭い異常犯罪もの。これもパスだな。


LOST シーズン1~3 ダイジェスト版
このダイジェスト版は前に観たな。忘れてまた観ちゃったけど


ヒーローズ
なるほど、これが話題のドラマの内容か。たしかに超能力とか私の好きな分野ではある。
それぞれのキャラも立ってて、世界を救うなんて壮大なストーリーで、見ればハマりそう。


ターミネーター サラ・コナー クロニクルズ
感動の映画版を知っているだけに、お馴染みのテーマ曲が流れるとドキドキする
しかも、母と息子が共に旅するのが未来から来た女子高生の姿をしたロボットって設定が笑えるw
片手でクルマを持ち上げたり、ふつーにスナック菓子とかも食べるし、どんだけ高性能なんだ。

コメント

『SEX AND THE CITY THE MOVIE』(2008)

2010-10-18 19:17:18 | 映画
『SEX AND THE CITY THE MOVIE』(2008)
監督:マイケル・パトリック・キング
出演:サラ・ジェシカ・パーカー、キム・キャトラル、クリスティン・デイヴィス、シンシア・ニクソン、クリス・ノース、デヴィッド・エイゲンバーグ、エヴァン・ハンドラー、ウィリー・ガーソン、ジェイソン・ルイス、ジェニファー・ハドソン ほか

trailer

ドラマの最終話から4年後という設定。サラ・ジェシカ・パーカーも製作にも関わっている/驚
『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』を抜いて初登場1位になった等々たくさんの記録も作ったみたい。
ウィキをチェックしてたら、「ニューヨーク在住のライター、キャンディス・ブシュネルが週刊ニューヨーク・オブザーバーに連載していたコラム『セックスとニューヨーク』の同名の書籍化が原作」ってのを今さら知ってビックリ!
じゃあ、それなりのノンフィクションも含まれてたってワケね→こちら

story
それぞれの生活に入った4人。大富豪の彼氏にフラれて一文無しになった女性が、
これまでもらった宝石やらをオークションにかけ、そこで悲惨な話を聞かされたキャリーは不安になり、
ビッグに話すと「俺が欲しいのは君だけだ。君が結婚したいならしてもいい」と素っ気無いプロポーズ。
地味婚のつもりが連載してる『VOGUE』誌からの要望でとんでもなく派手なイベントと化し、ビッグは引け腰に。
式当日に現れないビッグに電話すると「やっぱりムリ」と言われて「傷つくと分かっていたのに!」とキレるキャリー。
ハネムーンに予約していたメキシコ旅行に女友だちと行って、何日も引きこもったが徐々に出かけるようになる。

サマンサはスミスの誠実な愛に応えようと必死だが、隣りのイケメンが絶えず違う女性を呼んで遊びまくってるのを見て、
欲望のはけ口として食べてばかりいたら10kg近くも太っていたことにも気づかなかった。
病気の時に支えてくれたお礼と考えていたが、自分の性質は変えられないと悟り、スミスと別れる。

弁護士の仕事&ママ業&姑の介護に追われてすっかり女ッ気のなくなったミランダ。
スティーブは成り行きで一度だけ浮気をしてしまったことをすごく悔いていると告白。
許せないミランダは別にアパートを借りて別居を選ぶ。
キャリーの式当日に「結婚なんて止めたほうがいい」とついビッグに言ってしまったことを告白してキャリーとケンカする。

シャーロットはそんな2人を見て、改めて自分の幸せな結婚生活を有難く思い、
養子リリーの子育ても順調だった時に思いがけず念願の妊娠!
臨月を迎えた頃にビッグと再会し、興奮したせいで出産!
ハリーは「電話してあげて」とキャリーに頼むが・・・


6シーズン分のすったもんだの挙句、サマンサ以外は皆、結婚して幸せに暮らしましたとさってゆう
月並みなシンデレラストーリーでオチがついちゃったけど、まあ、面白かったからいっかw
ドラマを観てないF氏も「充分楽しめた♪」とゆってた通り、初めて映画だけ観ても満足の出来だけど、
やっぱり各キャラクターがそれぞれたどったこれまでの長い経緯を知ってればこその感動もひとしおv
ハリウッド映画らしく、使われてる音楽もまたオシャレなものばかり。

キャリーがニューイヤーズイヴにカップヌードルを食べてたり!、
サマンサが寿司を手づくりしたりなんてビックリシーンも満載!
2時間ちょいにいろんな新しい展開も詰め込まれてて、まさにスペシャルヴァージョン!!!
今年公開された2もぜひ観てみたい♪♪♪

コメント