メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『もっと幸福な一日』(大和書房)

2016-12-29 12:39:39 | 
『もっと幸福な一日』(大和書房)
吉野朔実/著 初版1994年 1250円

※2001.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト2」カテゴリーに追加しました。


まさに「シンプル・イズ・ザ・ベスト」

ときに難しく、尊い宗教などの教えよりも、
こんな言葉がもっとも早く心に届いて染みわたる

シンプルな絵と、カラフルな色、そしてひと言ひと言が
漫画家さんと思えないくらい(?)ズバリ的を得た金言ばかり



【内容抜粋メモ】

幸福の条件
晴れている
寒くない
暑くない
帰る家がある
怒っていない
泣いていない
健康
愛されている
自分を愛している
愛するものがある



「本当の自分」とは、1番幸福なときのこと

「私がまだ神さまだったころ」

私とあなたを区別するために 人は人に名前をつけた

私と犬を区別するために 人は人に家を建てた

私と蕪を区別するために 人は蕪を皿にのせた

私と蟻を区別するために 人は人に沓を穿かせた

海の私を魚と呼んで 空の私を鳥と呼んだ

かつて私は花であり かつて私は星であった

人が名前をつけるまで

遠い昔 私がまだ神さまだったころ



「朝と昼と夜と」


たった今まで夢を見ていたのに
夢見心地の朝はない
一日のうちでもっとも現実的な時間
なにごとにつけ
はじまりの一歩を踏み出すときに
夢を見る余裕はない



目の前に いきなり人が落ちてきても
いるはずのないものが いるはずのない場所にいても
あるはずのないものが 目の前を横切っていっても
それは“そういうものなのかも”と納得する
あるいは“自分の気のせいかもしれない”と思う
真昼の不思議には 説得力がない



ヘビだと思ったら 紐だった
紐だと思ったら ヘビだった

夜の声には顔がない
振り向く心が 目鼻をつける



幸福になるためのもっとも簡単な10の方法

てるてる坊主をつくる
着込む
脱ぐ
右足と左足を交互に出す
自分を他人と思う
とりあえず泣ききる
よく食べ、よく眠り、よく悩む
自分がしてあげたいと思うことでなく、相手がして欲しいと思っていることをする
愛されようとしないこと
今一番大事にしているものを捨てること


充実感+現実的な勝利+自然の恵み+解放感=至上の幸福


楽しむこと+遊ぶこと+貴ぶこと+喜ぶこと=しあわせ



コメント

『恋愛ストレス 恋愛セラピー』(KKベストセラーズ)

2016-12-29 12:38:39 | 
『恋愛ストレス 恋愛セラピー』(KKベストセラーズ)
海原純子/著 初版2000年 1200円

※2002.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト2」カテゴリーに追加しました。



【内容抜粋メモ】

<ストレスの例>

●「excitement seaker」
両親が争ってばかりの家で育つと、緊張の状態に慣れてしまい
安定すると不安になり、わざと衝突、浮気をしてエネルギーを得ようとする


●自分の気持ちを抑え込み、好かれたい
権威的な相手に自分を表現できない


●「トラブルメーカー」
カギっ子の孤独 親の関心を引く手段を大人になっても引きずる
相手を困らせて注意を自分に向けさせて満足を得る


●自分が無価値と思い込む


●尽くしすぎ
「私がいないとダメ」は「彼を支える以外、自分の目的はない」の裏返し


●相手を非難
非難されて育つと、自分の感情と向き合えず、マイナス感情を相手に投影して、自分を正当化する


●愛されるには何かを達成しなければならない
ダイエット、地位、高収入など



<セラピー>

●親しくなるには、まず「聞き上手」になる


●「質問口調」を「願望形」にかえる
「どうして○○なの?」→「○○してほしい」
だんまり→自己表現へ
「○○はやめて」も同様


「わたし」を主語にした会話


●ディテイルを語る会話
自分がどう感じたか省略せず、ありのままの感情を話すことで心の触れ合いが生まれる


●似ている点より、違いを楽しむ
「レッテル貼り」心理=共通点を見つけて安心⇔イヤなところを見ると一変
長所と短所は表裏一体→イヤな部分は、惹かれる点の別の一面


●相手の過去を知りたくなったら恋の始まり→昔の恋人に嫉妬
相手を脚本通りに動かすのを手放す
親しくなるほど要求は上がる→水準を下げ、脚本思考をSTOP


●カッコ悪くてもありのままの自分を見せる
「こうあるべき」理想像を演じる関係に真の触れ合いは生まれない


●「あんなステキな人がなぜ私を?」と思う時、その恋はホンモノ
「~だから好き」ではなく、「理由はないが、ただ好き」という時が本物
愛は、その人が、その人であるだけで十分
誰かと比較することなく、勝ち負けもなく、自分らしさを輝かせる人が本物の愛に出会える


●恋の最中ほど、自分の時間が必要
男のほうがより広い「パーソナルスペース」(縄張り)が必要


先読み思考をやめる
悪いほうへ想像するのをSTOP
最初のきっかけになった不安について相手に聞いて確かめる


●ケンカするほど本物の愛で結ばれる
日々の小さなケンカは浄化作用と、リフレッシュ効果がある


●愛する人に「NO」と言える関係
「YES」と言い続けていると
1.心身症 例:アレルギーなど
2.突然キレる

期待に応えようと我慢する→自己表現を学ぶチャンス


「I'm OK. You're OK.」(私はOK あなたもOK)


●不調サイクルに陥ったらブレイクタイム
一人の時間を持つことで、相手の大切さが見えて、争いを客観視し、受け入れ、許しにつながる


すねて困らせる心理「トリッカー症状」
自分が相手の心に占める大きさを確かめて満足を得る

恋人の愛情に不安、自分に注目してほしい願望
自分の心の中の別の気持ちに気づき、表現する練習が必要


●嫉妬心は自信のなさから
自分が相手にとって常に1番と望み、その他の価値を下げようとする「占有願望」

原因:
①2人の関係の不安
②自分の自信のなさ
③先読み思考


解決:
2人の関係、愛情を確認
自身のアイデンティティを確認
先読みをやめる


「恋愛依存」は、心の空虚を埋める代償行為→親から愛された記憶がない

①常に恋愛をしていないと不安
②1人が孤独でいたたまれない
③恋愛が安定すると、不安でわざとケンカをして、恋人をかえる
④恋をしていない自分に自信がない

愛されている自分をアイデンティティにせず、自ら愛することを学ぶ


「~したら愛してあげる」という条件付きで育った人
ありのままの自分を見つめることからスタート
愛するとは、受け入れること


●恋愛関係には「ヴィジョン」が必要
互いによく話し合い、「そうなりたい」理想の形に向かって行動する目印が必要


●相手を条件付きで選ぶのは、自信のない人
付き合う男の地位などを、自分のアイデンティティにする


●恋愛は右脳(感情・直感)で
「相手はこうあるべき」など、左脳の論理ではなく、感じる心と、直感を信じる


恋は「私の知らない私」を知るチャンス
抑え込んだ性格を開放してあげる


●相手の気持ちが離れたら、引き留める方法はない
①引き留めない
②恨まない 憎しみは相手への愛の裏返しと気づく
③悲劇の主人公にならない

相手なしで生きることを学ぶという視点+時間


●悲しみを紛らわせない
アルコール、買い物、SEX、ヤケ食いなどへの依存を生む
辛さとしっかり向き合う
泣くのは浄化作用


●SEXの不安は、自分に対する不安~SEXは全人格的な触れ合い
SEX=性欲による性器の触れ合い

「LOVE MAKING」
全人格の触れ合い
精神と、肉体すべての触れ合い
自分のありのままの気持ちを伝える 「こうしてほしい」「こうしてほしくない」を話し合う
言いにくいことを話すのは、相手への信頼につながる



コメント

フィギュアスケート 全日本 2016 女子フリー@大阪

2016-12-28 16:54:57 | フィギュアスケート
第85回全日本フィギュアスケート選手権大会 2016 女子フリー

男子のセレモニーが終わって整氷後、試合となる


大ちゃんはこの会場で2007年に3連覇達成した

「気づかないうちに自分にかけるプレッシャーに打ち勝つのは難しいと思います」

真央ちゃんについて

大「今シーズンは難しいシーズンだったので、それを忘れられるような演技が観たいですね」


解説は荒川静香さん


●白岩優奈(15 ショート17位)


♪ナイト・ワルツ~悲しみのクラウン~ 濱田美栄コーチ 昨日のアクシデントを払拭するような笑顔から
今シーズンの途中で曲を変更した 3×3余裕があった 3サルコウ 優雅な滑りのステップシークエンス
レイバックスピンも加点がつく 後半にも3×3をここでも決めた 3×2×2 イーグルからのダブルアクセル
これだけ滑れるのにSPのアクシデントは本当に悔しかっただろうなあ 3ループ コレオシークエンス
ダブルアクセル コンビネーションスピン ノーミスで挽回してガッツポーズ! 素晴らしい 185.37 SB更新

荒川:すごい集中力の高い選手 全日本ジュニアの時もパーフェクトだった スタミナの強さもある


<第3グループ>

荒川:
実績のある選手は、どんな順番で滑っても、集中できる環境を作るのが得意ですが
これだけ多くのお客さんが入った中で、若手の選手もいますから、その中でどういった差が出るかも注目


大:朝の練習も、6分間練習もキレがあるので、“浅田真央ここにある”という演技をしてもらえたらいい

真央ちゃんは、何度もトリプルアクセルの感覚を確認して1回跳び、観客は大声援 これが試合で出せるか?!

荒川:
初めて出る選手は、プレッシャーよりも、自分の力を試せる大きな舞台としてワクワクしている
その出られる喜びを力にのびのびと滑ってほしい


●大庭雅(21 ショート10位)7回目の全日本


♪映画『ナルニア国物語』より 振付は宮本賢二さん 王女さまみたいな凝った衣装 一度着た衣装ってどうしてるんだろ?
3フリップ流れもいい 2×3 3ループ ジャンプ1つ1つに自信がある感じ 3サルコウ
剣を振るような仕草のあるステップシークエンス コンビネーションスピン 常に穏やかな笑顔も印象がいい
3連続も自然な流れ 3×2少し乱れた コレオシークエンス ダブルアクセル スピンでフィニッシュ
満足の笑顔で挨拶 165.45 SB更新 意外とベテラン勢に入るんだな

荒川:大庭選手の特徴は、ジャンプを跳ぶ前と、後のスピードが変わらない、流れ、質の良いジャンプが加点の要素


あれ? 滑走順にはこの後滝野莉子(ショート11位)って書いてなかった???


●村上佳菜子(22 ショート12位)


♪オペラ『トスカ』より 星は光りぬ 真っ黒い衣装と黒い髪が白い氷に映える
課題の3フリップ決めた ダブルアクセル 3×2 フライングキャメルスピン
気分たっぷりの男性ヴォーカルでコレオシークエンス 3×2×2 3トゥーループ幅がある
3×2 ダブルアクセル 銃声が鳴って、胸から赤い布が出る仕掛けなのか/驚
試合での衣装のこんな仕掛けは初めてみた気がする コンビネーションスピン 大歓声が上がる

フィニッシュポーズから感激でなかなか立ち上がれないカナちゃん/涙
 

まるでいつかの真央ちゃんの涙のシーンを見ているよう コーチ2人ともしっかりと抱き合ってる


「ありがとうございました」と挨拶でも号泣 ジャンプ構成を自分が自信を持てるように変更して臨んだ今大会




荒川:
難易度は低くしても、これだけまとめられるという自信がなかなか持てなかった今シーズンでしたので
今日のこの演技、大きなミスなくすべて気迫を感じるような、ジャンプだけでなく一体感のある素晴らしい演技でした
大人の演技だなという印象

アナ:“トスカと言えば村上佳菜子だね”と言われるような演技をしたいとシーズン前に言っていました

得点を待つスロー映像で会場から手拍子が起きた キス&クライでは、いつものカナちゃんスマイルになって

大:この表情が見たかったですね 僕も感動して泣いてしまって、言葉が見つかりません

大ちゃんですら泣いちゃうんだから、織田くんがいたらカナちゃんを超える号泣ものだよw
182.55 SB更新 また2人からギューってされて「ワア!」てゆってた

 

インタビュー:


しっかり練習してきて、ジャンプは簡単なジャンプにかえて、選手としては悔しいですけど、
でも、他の部分で演じられるようにって頑張ってきて、それがちゃんと出せたのですごい嬉しいです

アナ:演技後、先生からどんな言葉をかけられた?
「よく頑張った」てほんとに久しぶりにゆってもらえたのですごく嬉しかったです


<バックステージ>

真央ちゃんは、6分間練習後、いつものように「更衣室」に入ったそう
 


●鈴木沙弥(15 ショート9位)


♪ミュージカル『ウェスト・サイド・ストーリー』より 振付は鈴木明子ちゃん 長久保裕コーチ
大きな目をパッチリ開いて演技が始まる 赤い衣装多いね アッコちゃん自身が滑りたいプログラムでは?
ダブルアクセル×3トゥーループ×2から 3×2 3ループ 恐さを知らない勢いがあって気持ちいい
ヒロインになりきったステップシークエンス 今年7cm身長が伸びた コンビネーションスピン

この一瞬一瞬、1試合1試合の積み重ねなんだなあ 後半、3ルッツ 曲調が変わった
ダブルアクセル×3トゥーループ 3フリップ 3サルコウ どんどん跳ぶ! 自信があるんだね
コレオシークエンス スピードが落ちない コンビネーションスピン すごい!
本番に強いって羨ましい! 180.41 SB更新 みんなSB更新して素晴らしい


●浅田真央(ショート8位)


 

 

「アクセルを跳べる喜びがすごくありました」


「真央らしい」

佐藤コーチ「自分の思うように滑ってきなさい」と声をかける

「今日のフリーは支えてくれた人、ファンに恩返しが出来るような演技がしたい」



♪リチュアルダンス 昨日と左右対称のポーズ トリプルアクセルは転倒 3×3決まった
3ルッツ 滑らかなバタフライからフライングキャメルスピン 美意識の高さのレヴェが違う
コレオシークエンス ダブルアクセル×3トゥーループ 3サルコウで転倒 手拍子がおこる
フリップはシングル 3ループ コンビネーションスピン レイバックスピン 燃える炎のような姿

アナ「フィギュアスケートの素晴らしさを伝える浅田真央のステップです」

ステップシークエンス 誰にもまねの出来ない境地 いろんな感情が入り混じった表情で終わった


花園のようにリンクが花で埋まり、真央ちゃんも一緒に拾う リンクサイドからのプレゼントもダントツ
感極まって泣いている女性もいるし 佐藤コーチも持ちきれないほど渡してキス&クライに向かう

 



荒川:
攻めてるなあという感じ これだけトリプルが続くと集中を切り替えるのが大変ですから
ジャンプだけでなく、1つ1つ姿勢がキレイなので映えますよね

アナ:佐藤信夫コーチは“僕が見てても本当にスケートが上手いなと思う”と語っていました

荒川:
これだけ深くエッジワークを使いながら、切り替えして次の動作に転換して次のステップにいくのは大変なので、
これを一番最後にもってくるのは毎日の練習でもやっていたので、これだけ滑りきれるんだと思います

また画面の向こうのファンに向けても「ありがとうございました」と2回声をかける真央ちゃん
佐藤「届いたよ」


なんだか国民的アイドルという意味では、聖子ちゃんみたいな存在かも



減点2点 174.42 なんだろうこの毎回感じる違和感は
ジャンプをミスっても得点が上がる選手もいれば
これだけ感動的に滑っても点数が上がらない世界的天才選手がいる
それでもうなづいて受け入れる

アナ:

“今シーズンは体も気持ちもすべてが噛み合わなかった”と振り返っていましたが挑戦を示しました
佐藤信夫コーチも“彼女の冒険心と勇気を誇りに思う”と語っています



Q:“ファンに恩返しをしたい”と語っていました FSを終えてどんな気持ちですか?

最初のアクセルに関しては、昨日1回転になってしまったので、なんとしてでも回ろうという気持ちで挑みました

Q:
名前がコールされてから「真央ちゃん頑張ってー!」という声援が飛び交っていました
そこからスタートポジションにつくまでどんなことを考えていたんでしょう?

ほんとにたくさんの方の声援がすごく力になりましたし、期待、声援に応えることが出来なくてすごく残念な気持ちです



大:
今日はもう朝の公式練習から試合にかけてもの凄い気迫を感じたんですけれども
ほんとにしんどかったと思うんですけど、自分の中ではどうでしたか?

んーーーー終わってみて、転倒だったり、ちょこちょこあったので悔いは残ってますね

大:
最初のアクセルは、普段だったら、回転が崩れてしまうようなアクセルだったけれども
あれを跳ぶかって気持ちを強く感じたんですが、この試合に賭ける思いは?

んーーーやっぱり全日本って特別な試合でもありますし、
自分の中でも思いいれのある大会でもあるので、
この試合でいい演技が出来れば、とは思っていました

大:今回の全日本は、浅田選手にとってどんな全日本になりましたか?

んーーーーー難しいけどw なんとも言えない全日本だったと思いますw


大:
その気持ちはすごい分かりますw
でも、浅田選手の今日の演技はファンの皆様に伝わったと思います
ほんとに僕、感動しました

そうですね、ミスもあったんですけど、ショートもフリーも合わせて
最後まで自分の滑りだったり、表現が出来ればなと思って滑ったので
ま、ミスはあったんですけど、自分の演技としては悔いはないです



山田コーチの言った「真央ちゃんらしさ」、大ちゃんが言ってた「真央らしい」て、
本当の浅田真央ちゃんはどういう人物なんだろう?

天真爛漫な少女の部分をいまだ残しつつ、
プロ意識に燃えて何度も復活劇を見せる強い意志もあって、
私たちファンは、実際のところ、彼女の笑顔だけでは、何も知らないのかもしれないなあ・・・

インタビューブースから去る背中には、1人の女性としての美しさ、パワー、弱さ、感謝、、、
いろんなものを背負っているアスリートの大きさも感じたし、
真央ちゃん自身が感じた“なんとも言えない思い”も感じた気がした

このインタビューから次の選手の演技を観るまで、いろんなことを考えてしまった


●松田悠良(18 ショート7位)5回目の全日本
 

♪スパニッシュ・キャラバン 3連続からキレイに入った 3ルッツ フライングキャメルスピン
ステップシークエンス 3×2 ダブルアクセル シットスピン ジャッジにアピールするような目力
3×2 3フリップ 後半もスピードが落ちない スパイラル 3サルコウ レイバックスピン・ビールマンスピン
こちらは初々しい演技に歓喜の涙 彼女も山田コーチ 180.27

荒川:
ミスの少ない選手だけれども、今日はしっかり自分の意志をもって滑っているなと感じました
回転不足をとられやすい選手でもあるのですが、3連続でもトゥーループでとられている

アナ:ジャンプの構造上そうなってしまうところなんですよね

荒川:
きっちり回りきってから、ループにいくのが難しいので、遠心力を利用するために
少し体を戻してから跳ぶというのがループの難しいところなので、
ここで回転不足をとるのは、いつも厳しいなーと思うんですけれども


アナ:ただ海外の大会でも“あの3連続はスゴかったね”とよく言われるそうです



<最終グループ>

荒川:
公式練習でも三原選手はまったく失敗を見ることがない それだけジャンプに自信があると思う
あとは本番で余計なことを考えずに“無”になれるかが
準備ができている選手たちにとっては大事なので、精神的な勝負



●本田真凛(ショート4位)


♪ロミオとジュリエット 振付はジェフリー・バトル なにか訴えかけるような表情から
3ルッツ フリップはシングルに レイバックスピン・ビールマンスピン ステップシークエンス
どの選手が表彰台に上がってもおかしくない 3連続 3×3 あら、彼女もデズリーヴォーカルver.だ
難しい入り方から3ループ 3×2 ダブルアクセル みんな心臓が強い! コンビネーションスピン
お腹にナイフを刺す仕草でフィニッシュへ 笑顔で首をかしげた だいぶ構成変わったんだね

 

荒川:どこにでもジャンプがつけられる器用さがある

アナ:本人は“表現の練習はしたことがない”と話している

荒川:そこは本当に天性のものを感じますよね
(でも今後メドベデワとか相手にするには練習が必要では?

196.11 SB更新 友人&ライバルの白岩を抜いた

インタビュー:

ミスはあったが、今自分が出来ることは全部出せたかなと思うので、ちょっとホッとしました
ショートもフリーもノーミスするという目標は、今回は準備も完璧ではなかったので出来なくて
ミスをしてもひきずらないような演技をして、気持ちをこめて滑れたらいいなと思っていたので
今回いい試合ができたと思う

Q:どんな全日本だった?
今回は全然緊張しなくて、自分が出来ることを全力で最後までっていう目標を立てたので出来たかなと思います


●三原舞依(17 ショート5位)
 

♪映画『シンデレラ』より 振付は佐藤有香さん 3×3力強い 3フリップ ダブルアクセル
滑れるだけで嬉しい気持ちが伝わるステップシークエンス コンビネーションスピン
ダブルアクセル×3 3×2×2 シンデレラになりきるっていうプログラムもステキ
3ループ 3サルコウ コンビネーションスピン また感激の涙 
去年はベッドから見ていて、最終グループから元気をもらったそう
全身の関節が痛む病気で、今年3月から練習を再開だったなんて思えない/驚

荒川:
あんまり調子がよくても生かすのが難しいのが、
フィギュアスケートの精神的に左右されてしまうところなので、精神的にも強い選手
スピードがついた中で跳ぶのも出来栄え点を伸ばす要素なので、それが出来る選手は強い


198.17 SB更新で現1位に立った みんなSB更新出してるねえ!

インタビュー:
自分が思っていたより高得点を頂けてすごい嬉しい気持ちでいっぱいです
とても声援が大きくて、背中を押してくださって、この大舞台は小さい頃からずっと見ていたテレビなので
そこで滑れるのはすごく幸せだなって思いました(インタビューも初々しいね


●坂本花織(ショート6位)


♪映画『カラーパープル』より 昨シーズンから継続のプログラム 3×3こらえた
3ルッツ 3サルコウ コレオシークエンス ダブルアクセル×3 3×2×2
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン 3ループ転倒 ガツって音がした!
ステップシークエンス すぐに立て直すのも難しいだろうに ダブルアクセル
コンビネーションスピン 緊張をやわらげる耳を引っ張る様子も映った 184.00

大:
男性も顔負けの素晴らしいジャンプ 今回はループに苦しめられた
ただ、これだけのグループの中で素晴らしい演技をするのは、ほんとに強い選手だなと感じた


●宮原知子(ショート1位)浅田真央以来の3連覇を狙う


♪組曲「惑星」ほか ギリまでジャンプの確認をする ほんとに根っからの努力家なんだなあ
3ループ 3×3はステップアウトか 3フリップ 鮮やかな足換えのフライングキャメルスピン
自身がなりたいと思う強い女性を演じるステップシークエンス 変身できる喜びがあるのかな

レイバックスピン・ビールマンスピン軸も正確 やわらかい雰囲気に変わる
3×2×2両手をあげた ダブルアクセル×3 高さはないけどクルクル回っちゃうんだよね
3サルコウ オリンピックで滑る彼女の姿が目に浮かぶよう ダブルアクセル
逆回転のコンビネーションスピン 荒川「レヴェルの取り方が独創的です」 こちらも大歓声

アナ「今日も揺らがない強さを見せつけます」
214.87で現1位 彼女のライバルはロシアの天才少女軍団だな

大:
2本目のジャンプは残念だけれども、最初から最後まで隙もなく
後半の壮大な曲の部分も見事に表現していた

そっか学校の友だちとかも応援してくれてるんだな、みんな


●樋口新葉(ショート3位)
 

♪シェヘラザード 彼女も赤 3×3高い 3ループ 緊張しないの? コンビネーションスピン
妖しい目線の送り方 3サルコウは転倒 これが全日本か
スケーティングを大きくすることに取り組んだステップシークエンス
ダブルアクセル 3×3をここで決めた 3フリップ ダブルアクセル×2×2 コレオシークエンス
レイバックスピン 息の上がった状態で挨拶 199.49 SB更新



減点1点とられて200点にならなかったことで、「あと1点もない!」と大声を出して、アナも笑ってる/爆 面白キャラ?
2年連続表彰台確定 彼女がトリプルアクセルを入れる日が待ち遠しい

大:
サルコウのミスが惜しかったが、非常に丁寧に滑っていて、
音楽の表現も緩急がついていて、成長ぶりを今回も観させてもらった
スピード感も素晴らしいし、表現に関しても大人っぽくなったなと感じた

アナ:3×3を2本入れられるのは樋口新葉だけです

インタビュー:
サルコウでミスして焦りそうになったが、ステップの途中から落ち着いて出来たので、すごく良かったです
今シーズンからシニアってことで気持ちを切り替えて、最初から最後までやれたかなと思います

Q:全日本を通して見つかった課題は?
まずはやっぱり緊張してしまうので(全然!)、今シーズンでは一番良かったとは思うが
まだまだ動きが小さくなってしまう部分があるので、そこをもっと練習したいと思いました


●本郷理華(ショート2位)
 

♪アラビアのロレンス から♪リバーダンス にプログラムを戻した 振付は宮本賢二さん
またあの足踏みが観られるのは嬉しい 自信をもって滑れるプログラムなんだね

3フリップ単発に 2ループ 3ルッツ 次第に盛り上がる曲調に手拍子が起こるステップシークエンス
ダブルアクセル×3×2 ダブルアクセル さらにテンポアップ 3×2
コンビネーションスピン 見せ場のステップシークエンス 3×3を意地で入れた



なんだか悔し涙? 滑り慣れたプログラムでも急に変更するとミスも増えるのかな?
どんなに素晴らしいプログラムでも、どれだけ試合で繰り返し滑ることが出来るんだろう?

アナ:幼い頃から本郷を知っている荒川さんの目にはどう映りましたか?

荒川:
最終滑走で緊張してるかなという表情があった 前半は固かったが、後半は粘り強く
しっかり最後まで戦う気持ちをもって滑りましたね

大:最後の3×3はやっぱり意地を感じましたね

荒川:
どこで取り返そうかと考えながら滑っていたと思うので
いつもより動きが軽めになったかなという印象があった

194.28 SB更新 FS伸びずに5位とは 厳しいなあ・・・


宮原知子3連覇、2位樋口新葉、3位三原舞依、4位本田真凛、5位本郷理華

2大巨頭のように結果を見ていた上位2人と、PCで慌てて結果を確認する三原舞依ちゃんw
自分の姿が映っているのを見て、恥ずかしそうな初めての表彰台

 




優勝インタビュー:

3連覇できてすごく今は嬉しいんですけど、もっと自分らしい演技がしたかったというのが反省です

(全日本3連覇を決めても表情は変わらないサトコちゃん
 彼女の目標はもっともっと高いところにある

大:今日は少し固かったかなという印象だったんですけれども、緊張感はやはりありました?


今までで一番緊張した全日本かなって思います(だから、全然そう見えないって

大:今回の全日本で得たことは?

3連覇したいっていう気持ちはすごく強かったので、“狙ってしっかり自分の演技が出来ないと”って先生から言われて、
実際あんまり出来なかったんですけど、でも、それはすごくいい経験になりました

大:世界選手権に向けた気持ちは?

(ちょっと言葉に詰まって考えてから)
ショートとフリーと両方とも自分が一番満足できる演技で終えられるように頑張りたいです

(今、試合が終わったばかりなのに、またさらに大きな大会に気持ちを上げていかなきゃならないってハードだなあ



<セレモニー>

やっぱり世代交代って巡ってくるんだってことが、今回の表彰台で実感した


 





<2017.3 フィンランドのヘルシンキで開催される世界選手権の日本代表選手を発表>



男子シングルは、宇野昌磨、羽生結弦、田中刑事くんの発表で会場が沸いた
女子シングルは、宮原知子、樋口新葉、三原舞依ちゃんの発表でやっぱり会場が沸いた
女子は今回の表彰台そのままのメンバーで挑む

 

 

 




選手に花束贈呈 ここにユヅくんがいないのは残念 どこかで見てるかな?




<世界選手権への抱負>

外国人選手もがんばって日本語で挨拶してくれているのが嬉しい中、
なぜか挙動不審に見えてしまう宇野くんで笑っちゃうw

宇野昌磨:

昨シーズン、涙で終わった世界選手権を、今年は笑顔で終われるように頑張りたいと思います
応援よろしくお願いします(よっっっぽど悔しかったのね!

田中刑事くんが「こんばんわ 初めて・・・」と言ったところで予録が終わってしまった








宇野ら代表、五輪枠懸け世界フィギュアへ「枠取りに関しては団体戦に近い」


羽生、全日本フィギュア欠場…インフルに咽頭炎を併発
“全日本選手権は代表選考会を兼ねる。出場が代表選出の条件だが、
「過去に世界選手権3位以内に入賞した選手」が、けがなどやむを得ない理由で参加できなかった場合は
 実績を考慮されることがあり、羽生の代表入りは濃厚だ。”


村上佳菜子が8位で引退を示唆「スケート人生の全てを出せました」
“左足の疲労骨折を抱える中でフリーをミスなく演じ8位。
「応援してくれているたくさんの方の前でスケート人生の全てを出せました」と笑顔で語った。

 この1か月間は痛み止めを飲み、はり治療をしながら練習を続行。今後については
「(ソチ)五輪が終わってから技術が衰えてきて、思うような演技ができていない」と話した。”



跳べない浅田真央、世代交代の波痛感…でも辞めないワケ 18年平昌五輪出場へ高すぎるハードル
“総合12位の大惨敗。14度目の全日本出場で自己最低順位に終わり、
 9大会連続出場中だった世界選手権の代表選考でも落選した。それでも終了後、来季現役続行を表明。

「そうですね、はい」
 大会終了後、報道陣に来季も現役を続けるか、と聞かれた浅田は最小限の言葉で答えた

 トリプルアクセルを跳べない浅田は平凡な選手-という評価になる。(そりゃ言い過ぎだ

 今季散々悩まされ続けた左膝痛は、実は昨年から。
 その原因は、12歳で会得したトリプルアクセルを跳び続けた“勤続疲労”にほかならない。

 今季は苦肉の策で左膝に筋肉をつける特別メニューをこなし
 「私にとっては特別舞台」と言い続けた全日本選手権にようやく出場できるところまでこぎ着けたが、結果はついてこなかった。
 12歳の時に比べ身長は15センチ前後伸び、女性としての体形の変化もある。昔と同じようには跳べないのが当たり前だ。

 浅田が慕う伊藤みどりさん(1992年アルベールビル五輪・銀メダル)は22歳、
 日本史上初の五輪金メダルを獲得した荒川静香さん(2006年トリノ五輪・金)も24歳で現役を引退した。
 かつてのライバル安藤美姫さんも25歳で現役を退いている。


 宮原知子(18)=関大=は、09年から大会4連覇した浅田以来の3連覇を達成。
 当時は日本スケート連盟サイドにも、“金のなる木”の浅田を手放したくない思惑があり、本人もそれをヒシヒシと感じていた。
 国内大会でも世界大会でもテレビ中継の放映権料が入るが、絶大的な人気を誇る浅田がいればこそ。当時は後継者の芽すら見えなかった。


 その浅田の悲願は五輪での金メダル獲得。2年前に現役続行を決断したのも
「必ず(2018年の)平昌五輪に出場したい」との思いから。
 少なくとも五輪出場の可否がはっきりするまでは、諦めきれないのだろう。

 平昌五輪に出場するには例年通りなら、五輪前年の来年の全日本選手権で優勝するか、
 GPファイナルで日本人最上位で表彰台に上ることが条件。いずれも現状の浅田にとって高すぎるハードルといわざるをえない。

 左膝痛に苦しんだ今季、「『これが世代交代というものなんですよね』とつぶやくこともあった」(関係者)。
 いまだに“国民的アイドル”ともいえる存在だが、前途は実に厳しい。”


スケート連盟、全日本12位・真央へのサポート約束


真央「選手である以上、挑戦が必要」競技者として貫くプライド
“ジャンプにもミスがあったものの、演技構成点は宮原に次ぐ2位。地力はしっかりと見せた。
 休養明けから復帰2年目のグランプリ(GP)シリーズ
 フランス杯では演技後に、「すべてが失われた。スケーティングもジャンプも、全部がしっくり来ていない」と、涙に暮れた。

 多くの選手が、トリプルアクセルをプログラムに組み込めないのも、
 習得していないこともあるが、こうしたリスクを回避する目的もある。
 勝負が懸かる以上、確実に点数を取りにいくことが求められる。しかし、浅田はあえてそのリスクを冒す。
 それは競技者としての彼女のプライドでもある。

「選手であるからには、現状維持ではなく、自分ができる最高のレベルで臨まなければいけないし、常に挑戦をしていく必要があると思っています」

 佐藤信夫コーチ「トリプルアクセルは彼女にとっての“夢”なんです。 それを誰が取りあげられるのでしょうか。僕にはできない」

 SP後には「トリプルアクセルがない状態で終えたときよりも、挑戦できた今回の方が気持ちよかった」
 今後の試合については「終わったばかりなので、もう少しゆっくり考えたい」
 現役続行は明言しているが、後半戦のスケジュールは未定だ。”




(スポーツにも大金が絡む 小さい頃からそれに翻弄される選手の姿は、時に華々しく、時に無情にも見える


コメント

topics~東京限定「ゆうパック」の箱が可愛い ほか

2016-12-28 16:53:57 | 日記
朝ドラ。もうすっかり過ぎてしまった回だけれども、
キヨシの父が出てきて、孫ができたことを大喜びして笑う

会社のことを頼むと言われると思っていたキヨシは、妻の気持ちの変化にようやく気づく

「みんな生きていれば変わる
 変わることが生きることなんやと思うたわ」


xmasの回では、靴の修理職人とは思えない市村正親さんの♪White Christmas いい声過ぎ!
この流れで『屋根の上のヴァイオリン弾き』でも歌えるのでは?と思った



やっと決心したノリオさんが坂東営業部を辞めて、キアリスの経理を担当
スミレにも仕事を続けて欲しいと話すシーンも感動的

現代の私たちが見たら、それほどには思えなくても、
昭和初期、まだ「男は仕事、女は家」と決められて当然だった時代に
この決断は相当だったと思われ。

でも、結局は男が支配する職場に変わり、女性の自由で豊かな創造性が失われそうな雰囲気に・・・


6月から切手がまた値上がり 52円→62円へ
 

 

一気に10円て/驚 また今持ってる切手に、足りない金額分のを買わなきゃならないじゃん
メールやLINEが主流になって、年賀状の慣習も減ったし、ハガキを書かなくなったんだな
だから記念切手や、グッズ、地域グルメの通販みたいなサービスもやって、アイデアも出尽くしたか?


東京限定「ゆうパック」の箱が可愛い

スカイツリーとか描いてある(借り物の写真ですみません/謝 私は、スマホを家に忘れて写メれずに残念

小・中・大・特大の4種類あった ほかに袋が小・大
私が買ったのは100円の小さい箱
人によっては、箱を事前に買っておいて、詰めてから持ってくる方もいるそう なるほどね

ゆうパック
なんか、地域ごとにそれぞれ模様が違うのでは?という予感がする

レターパック
いつも利用するのは、500円の封筒サイズのだけど、「レターパック」て名前だってやっと知った
安くて便利だけど、上に積み上げられたら困るような時は、箱のほうがいいかもと思った
あれ、これも510円になったのか!

猫好きさんに送りたい! 岩合光昭さんのネコ写真が年賀はがきになって登場!


ほかにも「ディズニーキャラクター 年賀」とか年賀状商品もたくさん!驚

最近、郵便局に行くと「記念切手」も気になるんだけど、今回、近所で見つけたのはこちら

「ホンダMD90 郵政機動車」フレーム切手セット
ついに、郵便配達の方が乗ってるクルマまでグッズ化!


局の人がゆうには、こういった商品は、「カタログ販売申込書」に書いて、
局で支払いすると、家に届くのだそうな

こないだブログに書いた「楳図かずお スペシャルフレーム切手セット」も同様
 

こないだ買った「ふみの日切手」も、毎年デザインが変わるとか
「ふみの日」自体は、7月23日だけれども、切手が販売されるのは6月頃だとかなんとか

私があんまり食いついているので、「記念切手発行プログラム」までくれました/礼


鉄道マニアには「鉄道シリーズ第4集」などいかがでしょうか?w


錦織圭 ATPツアー ブリスベン 1.1~8


もうテニスシーズンも始まりますかあ!
以前は、全豪(1.16~)で「今年も始まるなあ」て思ったものだけど
ネットで観られるとなると、観たくなる
今のところエントリーしてるのは、ラオニッチ、ナダル、ワウリンカ、ティエムなどって書いてある
えーと、マレーは???


The Covers Fes 2016
BSで観られない番組だけれども、みやじくん出たのか、いいなあ・・・

 

 

 




みやじくん主演ドラマの『俺のセンセイ』の撮影現場写真が面白い
二朗さんとのミラクルな2ショットとかww


二朗さんもみやじくんの存在感、演技力を絶賛していたから予録を早く観なきゃ/焦











追。


「週刊ニュース深読み」のニュースの中で、今年の漢字が「金」だということで
小野アナも習字で何枚も書いた中に「鳥」があって、
「私たち人間のために犠牲になった鳥たちのことを忘れてはいけません」て重い言葉に感動した



コメント

カラオケの鉄人@高円寺×ルーブル洋菓子店@東中野(2016.12.26)

2016-12-27 14:02:30 | 町歩き
今年最後のカラオケ納め。また高円寺のカラ鉄へライヴ友さんと行ってきましたv

年末は混むだろうと予想して、予約したら「禁煙だとソファがないお部屋ですがよろしいですか?」
と謎の提案をされて、お座敷? 畳的な? 説明を聞いてもモヤっとしていて分からなかったけど、
行ってみたら、フツーのソファの部屋だった さらに謎・・・
でも、いつものニオイ消しのキツい消臭剤のかほりがないだけよかったかもv


いつも会計の時に出してくれる歌った曲のリストが、
なにかの不都合でもらえなかったため、記憶で書くと大体こんな感じ↓

ライヴ友さんは、早速のレキシさん♪真田記念日、スピ、バンプ、源くん、スネオくんなどなど
♪恋 も歌ってくれて、私も初恋ダンス、めちゃくちゃに踊ってみましたw
時よ の手クルクルダンスも好き

私は覚えている範囲で
♪インストバンドの唄/SAKEROCK、♪スーダラ節/SAKEROCK、♪いつも通り/大貫妙子、
♪ヒステリヤ/ヤプーズ、♪大天使のように/ヤプーズ、♪黄昏のビギン/ちあきなおみ
♪恋とマシンガン/フリッパーズ・ギター、♪風の谷のナウシカ/安田成美、♪最後の女神/中島みゆき
♪12月の雨/松任谷由実、♪ノクターン/平原綾香、♪A Song for You/カーペンターズ
♪MUSIC FIGHTER/JUDY AND MARY まったく声が出ず、スピードもついてゆけず
One more time, One more chance/Sotte Bosse
これは、『秒速5センチメートル』のシーンと重なって、どーしても胸がつまって歌いきれなかった 無念。。。
月とラクダの夢を見た/中山うり うりちゃんの曲、もっと増えないかなあ!『マホロバ』の曲どれも大好き

全体的にキーも合わず、高音も出ず、練習不足なり
ノドも筋肉?だから、歌い続けて鍛えないと、どんどん衰える気がする
年齢重なると、まず、声が低くなるし


ライヴ友さんが、ふとしたことで、「Live映像」なんてカテゴリーを見つけて
「あ~わ」までけっこうなアーティストがあってテンション上がった




中から、源くんの大阪ツアー発見!! これは貴重v

♪SUN
 



私は初聴きの♪Week End
 

ガッツポーズまで出てかっけー!


♪地獄でなぜ悪い アニメなのね
 


「地獄でなぜ悪い」のPVに登場するのはのび太?いや星野源だ!でもやっぱりドラえもんが関わっていた

浅野直之(ウィキ参照

哲さんが声優したアニメにも関わってる!
『ミチコとハッチン』(2008年-2009年、作画監督・原画・第二原画)

私的には、あれ?ドラえもんが混じってるぞ、と思いつつも
画的には、『恐怖新聞』(つのだじろう)さんじゃないか?という印象が所々w


で、私が「Live映像」で選んだのは、中島みゆきさんの♪ファイト
これも貴重すぎる DVD買わないと観れない映像が、まさかカラオケ屋で観れるなんて 時代も変わったものです



これらはもう、一緒に歌ってよし、ひたすら鑑賞するもよしv

あっという間に予約した4時間が過ぎて、次の目的地、東中野に移動



ルーブル洋菓子店@東中野




ツイッタの「純喫茶コレクション」で、ずっと食べたかったプリンアラモード、やっと頂きました~



まず、横長のガラスの器、昔ながらのプリン、生クリーム、フルーツ、バニラアイス
どこをとっても、私の中の純喫茶のプリンアラモードのお姿ですv
そして、もちろん美味しかった!
これで大満足したので、プリンアラモードの長い旅はおしまい

ちょうど、お腹も空く頃だったから、ライヴ友さんの気になっていた
この店の目玉商品「ミートソーススパゲッティ」、私は「ナポリタンスパゲッティ」を注文
これまた昭和の正統派な見た目&味 でも、ミートソースのソースは濃厚だったなあ/驚





お皿がまた女子ゴコロをくすぐる可愛さ
食べ終わると、サクランボが籠いっぱいの絵が出てくるので、それも可愛い


ああだ、こうだと話が盛り上がるうちに、22時近くになって、
22:30までやっているんだけれども、帰りが中央線だと
いつ何が起こっても分からないから、そろそろ帰ることに

店を出る前にパンもいくつか買ったんだけど、サンドイッチも美味しいv

ご主人とちょこっとお話したら、なんと「モヤさま」(初期)に出たり
私は一度も見たことないけど「マツコの知らない世界」では、
スタジオでご主人が「ミートソーススパゲッティ」を作ったとのこと/驚

思わず、「モヤさまステッカー」とか、写真とか店内で探しちゃったけど、それはないみたい


今日も楽しき佳き1日でございました~/礼
またカラオケ&昭和喫茶行きましょー



追。

以前から気になっていたガチャの東京編で、ライヴ友さんは見事にハチ公さんをゲット
いただいてしまいました ありがとうううううううう




追2。

最寄り駅から近いサンクスが、突然ファミマになって、
いつも親切で、長年パートで働いていたおばさまたちも、
そのまま引継ぎかなと期待して、帰りに寄ったら、

商品もファミマカラーにガラッと変わって、
店員もおばさまから、若い兄さんにかわってしまっていた
あのパートのおばさま方は一体どこへ・・・/淋


コメント

フィギュアスケート 全日本 2016 男子フリー@大阪

2016-12-27 13:18:11 | フィギュアスケート
今年のキーワードは、ユヅくん欠場により“誰が勝っても初優勝”
大ちゃんは全日本を5回も優勝しているのかあ!
そして、来年の世界選手権、日本の出場枠は3つ


直前SP
全日本の結果で来年の世界選手権、四大陸選手権の代表が決定し
世界選手権の結果がオリンピックの枠に関わり、四大陸選手権はピョンチャンで開かれる
(ならユヅくんは、全日本をちゃんと休んで、世界選手権に賭けたい思いがあるのかな

無良祟人インタビュー:
2015全日本のFSは、無良170.20、宇野169.21
「毎年、毎年のドラマがあってこその全日本だと思うので、今年は面白くなるんじゃないですかね」


宇野昌磨インタビュー:
「(2016世界選手権7位の後)気持ちも落ち込んでいたので、
 楽しくなることをやりたいと思って、フリップをやってみようと思って、
(練習中に)もうちょっと回せると思っていたら跳べました」

大「すごい短い期間だよね」


大「え? すごくないすか? 僕は何年やっていたのかw 跳べたの1回だけだよ すごくない?」

ウォーミングアップ中も樋口美穂子コーチとずっと喋ってるの? どんだけ仲良しさんw

これが彼なりの緊張ほぐし法なのかな?



第85回全日本フィギュアスケート選手権大会 2016 男子フリー

<ウォーミングアップルーム>


広い体育館みたい そこに無良くんだけって使い放題!

解説は本田武史さん


●島田高志郎(15 ショート10位)


♪ロミオとジュリエット 振付は宮本賢二さん 3サルコウ 3×3 ダブルアクセル
コンビネーションスピン この女性ヴォーカルは私の好きなDes'reeのカバーだ ステップシークエンス
好きな曲が流れるとつい音楽のほうを聴いちゃう 3ルッツ軽い 3フリップ
また合唱の激しい曲調になり 3連続 3ループ 3×2 音とよく合ってる フライングキャメルスピン
渾身のガッツポーズ 細身で童顔だけど、まだまだ伸びそうな選手 ファンも多い 137.52 SB更新
トータルは200.18 本人も「よし!」 両側の女性コーチとともに大喜び


本田:ジュニアにはないコレオステップシークエンスも、スパイラル、イーグルなど曲を自由に表現できる

インタビュー:

正直、不安な気持ちがあって、アクセル、4回転などの大技なしでどこまで通用するのか
プログラムが物足りないと皆さんに思われるのではないかとか、そんなたくさん不安があった中でも
自分の納得いく演技ができて嬉しかったです(冷静に的確に話す子だなあ! 声枯れてる? 声変わり?

アナ:世界ジュニアへの切符については?
どんどん滑るうちに意識は大きくなっていったし、今年は2枠でまだ分かんないですけど
行けるものなら、しっかり枠をとって帰れる選手になりたいです(頼もしい!


●中村優(ショート7位)


♪映画『ムーラン・ルージュ』より 振付師ジェフリー・バトル 加点のつくトリプルアクセルを2本入れている
1本目のトリプルアクセルはステップアウト 3×3 3フリップ 足換えシットスピン
アシュリーも滑ったけど♪Show must go on が流れるとフレディを思い出して感慨にふけってしまう
ステップシークエンス 2本目のトリプルアクセルはダブルアクセルに 3ルッツ転倒
3連続 3×2 コンビネーションスピン さらに盛り上がる曲調 コレオステップシークエンス
3ループ コンビネーションスピン 悔しそうな顔 男子でもトリプルアクセルは難しいのか 202.16



●鈴木潤(22 ショート8位)
♪映画『ニュー・シネマ・パラダイス』より 振付は佐藤有香さん トリプルアクセル転倒
3ルッツ もう一度トリプルアクセルの予定が3ループに変えてミス
穏やかなステップシークエンスでスケートへの愛を表現 3ループ手をついた 3トゥーループはステップアウト
ショートのスピンはすべてレヴェル4 3×2 3連続 日々の練習量で差がついてしまうよね
ダブルアクセル コンビネーションスピン 悔しく疲れた顔 自らのスケート人生を重ねたプログラム
3ループはリピートで0点になる 177.54 SB更新だけど残念顔



<最終グループ>

宇野くんが最終滑走なんだ!
やっぱりユヅくんは世界選手権に出られるんだね(ほっ
残り2枠を争う 全日本優勝者は入れる

大ちゃんによるとこの滑走順だと田中刑事くんはちょっと気がラクで、
無良くんは、田中刑事くんがいい演技をすればかなりプレッシャーがかかり
最終滑走の宇野くんは一番緊張するだろうけれども、これを乗り切れれば自信につながるって、
そんなに滑走順が試合に影響するなら、これまで抽選じゃなかった頃の記録と単純に比較できないね
スポーツの記録ってどこかに不条理さがある

本田:宇野選手は最終滑走ということで、ものすごい勢いでたくさんのジャンプを跳んでいますね

練習では4回転フリップ跳べてない 以前もそこから本番で跳んだもんね
無良くんも、どんどん4回転跳ぶ


●佐藤洸彬(21 ショート5位)
 

♪オペラ『セビリアの理髪師』より なにかやってくれそうなキャラだね
貴公子のような衣装でキメてる 高いトリプルアクセル×セカンドジャンプは手をついた
次のトリプルアクセルは着氷が乱れた 3ルッツも両足着氷
男性の太い声のヴォーカルでオペラ演技者のような笑顔のステップシークエンス
4分間半の中にそれぞれいろんなストーリーを組み込めるんだなあ

後半、3ループも開いた 3×2は決まった 両手を上げてたし 2ルッツ ジャンプに苦しむ
スピンで手を振って面白い サルコウもシングル ダブルアクセル 疲れてきた? 拍手が後押しする
観ていて楽しい選手 コンビネーションスピン 悔しい顔 リンクに一礼 192.70 SB更新

本田:
ジャンプのミスはあっても、4分間半をこれだけのキャラクター、スピード感、演技力を表現しきったのは素晴らしい



「6分間練習を終えて、選手は点数、順位よりも、自分らしい演技ができるよう集中しています
 その思いがしっかり形になるように見守りたいと思います」


「ミックスゾーン」て何だろ? 無良くんは一人奥で集中
壁に「裏でインタビューを行っております。お静かにお願い致します」て紙が貼ってある
試合の準備よりもインタビュー優先?


●日野龍樹(21 ショート4位)
「淡々と滑ってきた自分を払拭したい」と選んだ曲

♪シルク・ドゥ・ソレイユ「キダム」より なにかつぶやいてから演技に入る
3×1×3 3×3 軸が細い 変わった曲 トリプルアクセル×2 3ループ
シットスピンも安定 コンビネーションスピン 穏やかな曲調になり 後半、2本目のトリプルアクセルは転倒
ダブルアクセル 3フリップ ステップシークエンス ダブルアクセル コンビネーションスピンきれい
最後の決めポーズでしばらく止まっていた 首をかしげて、客席に手を合わせた

 

あら、でっかいムーミンもらってる! さらに、叱責のようなタオル/爆 230.31 ガッツポーズ
 

インタビュー:

(ガッツポーズについて)演技自体ではなくて、得点についてそういうジェスチャーになったんですけど
とりあえずミスが少なく終われて良かったなと思ってホッとしました

Q:どんな全日本だった?
1ヶ月前にGPファイナルを経験させて頂いて、それがあったからこそ、
大技だけじゃないいろんな部分に目を向けて一生懸命やってきたことが
今シーズン、技術点と演技点のバランスがとれてきた努力が実って良かったなと思いました
(目を潤ませていたのかな 時々言葉を詰まらせていた


●友野一希(18 ショート6位)ジュニアから唯一、最終グループに食い込んできた

全日本ジュニアチャンプ 来シーズンからシニアに上がる

 

♪パリのアメリカ人 コミカルな表情から始まる 4回転サルコウ勢いがあった トリプルアクセルも高い
3×2 シットスピン 表情も豊か コンビネーションスピン トリプルアクセル×2決まった
キレのあるステップシークエンス シニアでもやったるでーって意気込みを感じる
3ループ サルコウはダブルに 3ルッツ 3フリップこらえた 楽しいプログラム

会場を沸かせて、今からでもすぐに世界で戦えそう コレオステップシークエンス
コンビネーションスピン 気持ちがパアッと晴れ渡るような演技だった!
スタンディングオベーション 華もある これから楽しみだなあ まだ挫折も知らない感じだし

本田:4回転の後の3回転は回転のコントロールが難しい(回り過ぎも減点対象なのかな?

喜び爆発 FSは148.92 トータル216.55 SB更新


●田中刑事(22 ショート3位)
 

♪フェリーニ・メドレー 逆にジュニア選手にプレッシャーかけられちゃったかも?
4回転サルコウ決めた もう一度挑戦して3サルコウ トリプルアクセルは開いた
軽快なリズムに変わってステップシークエンス これもコミカルな仕草がたくさん入ってる
3×3 トリプルアクセル×2×2 3ルッツこらえた フライングキャメルスピン
3ループ 3×2 最後まで元気いっぱい 体が大きく動いて 行進曲のような中でコンビネーションスピン
終わり方も面白い フェリーニ映画はフィギュアに合うなあ
249.38 SB更新 現トップ 表彰台確定

本田:
転倒するとリダクションになるので、回転を開いて防いだほうが正解かもしれないですね
しかし大きく基礎点を下げてしまいます

その後は体がよく動いていたので、プログラムの全体の印象が素晴らしい形で終わった

インタビュー:
今日は耐えたプログラムって感じでした
前回のNHK杯で表彰台に上がったので、その時とまた違った緊張感があったので
けっこうそれが自分の中ではキツかったです

周りの方からは「表彰台を狙えるポジションにいる」と言われていたんですけど
今回そういうのは一切気にせずに、自分の中の緊張との戦いもあったので
フリーは少しミスがあったんですけど、ほかでなんとかカバーできたかなと思います


●無良祟人(25 ショート1位) 全日本初めて首位でフリーを迎えた
 

♪ピアノ協奏曲第2番/ラフマニノフ 4回転トゥーループはギリこらえた! 4回転トゥーループ×2
トリプルアクセルは変わらず高い プラス1.86 ステップシークエンス キャメルスピン
後半、3サルコウ ダブルアクセルに乱れた もう一度トリプルアクセル入れた 3フリップはコンビネーションならず 2ルッツ
全日本の緊張感たるや 恐るべし コレオシークエンスに応援の拍手が起きる
コンビネーションスピン 舌を出して悔しい顔 だいぶ演技構成が変わったのが表を見るとよく分かる/驚


大:
悔しいですね 前半ほんとに4回転の意地が見れたんですけど
体力的にキツかったのと、全日本の緊張感なのかな
でも、気持ちは伝わってきました お疲れ様と言いたいです

242.11は田中刑事を下回ったが、お父さんは大きな拍手を贈る


インタビュー:
一番悔しいのは、前半落ち着いてやれていただけに、後半になるにつれてだんだん力が入ってきて
力み過ぎてしまってジャンプがうまくいかずすごく悔しいです
まだまだ自分の実力が足りないなと感じた全日本でした


●宇野昌磨(19 ショート2位)

山田コーチは蚊帳の外?

 

♪ブエノスアイレス午前零時 ほか 樋口美穂子コーチは振付も担当してるのか
気合い十分 4回転フリップの出来栄えはマイナス2 4回転トゥーループはマイナス1
3ループ キャメルスピン スピードが上がる ステップシークエンス ドキドキするねえ
コンビネーションスピン イーグルからトリプルアクセルこらえた 4回転トゥーループ単発でダブった
3×2 3×1×3決まった 3×3 矢継ぎ早に跳ぶ クリムキンイーグル
女性ヴォーカルが煽る コンビネーションスピン  全日本にはどんな魔物がいるんだ!?

もの凄いプレッシャーからようやく解き放たれて、体を二つ折りにして泣いてる/涙
嬉し泣きが拍手で消される

 

  

大:
彼も相当なプレッシャーの中で戦ってたんだなっていうのを感じますし
全部1つ1つ絶対負けないという強い意志を感じたプログラムだったので
彼の強さをまた見せてもらった ほんとに感動しました
彼の中では完璧な演技ではなかったとは思うんですけれども、
こんな演技を観客の皆さんに見せることができたことを誇りに思います

本田:
4回転こらえる場面が多かったが、しっかり回転は回っていた状態ですので
プラスのジャンプからのマイナスになるので、そこまで大きな減点にはならない

スピンの加点など全体的なところではエレメンツスコア100点超えは残ってきますね
そこから演技構成点をどれだけ伸ばせるかによる

キス&クライでもまだハアハアと息が上がる FS192.36 トータルは280.41で初優勝おめでとううううううう!!


優勝インタビュー:
 

Q:優勝が決まった今の気持ちは?
ショートで課題としてきたセカンドジャンプが決まらず、
GPファイナル終わってからそればっかり練習して、自信をつけて臨んだんですけど
それがうまくいかずにすごく悔しくて悲しかったんですけど、
フリーでも思うように着氷できずに、でもサルコウ×トゥーループや、ルッツ×2トゥーループ
これまでの練習がなかったら出来なかったなと思い
GPファイナル終わってからの練習は意味があったんだなとすごい嬉しかったです

Q:演技の後の涙 相当なプレッシャーがあったのでは?
プレッシャーというか、ショートでなぜ出来なかったか自分でも分かんなくて
体がよく動いた上での自信のなくし方が、公式練習でも少し引きずってしまって
ちょっとこのままじゃいけないと思って切り替えて、練習の成果が出せたフリーだった
嬉しいのと世界選手権のような終わり方をしなくてほんとによかったなと思い泣けました
(世界選手権が相当なトラウマになっちゃってるんだね

大:
まずはおめでとうございます ほんとに素晴らしい演技だったなと思います
ご自身は納得できる演技ではなかったとは思うんですけど、
ジャンプ1つ1つ負けないぞという強い意志を感じた
プログラムではどんな気持ちで滑っていた?

笑顔で滑ろうと思ったんですけど、よく分からない顔になりつつ(w)
でも、やるぞという気持ちの中、前半、全部のジャンプが軸が外れて、それでもなんとか耐えて、
後半になんとかコンビネーションをつけることが出来てよかったなと思います

大:
今回、苦しい全日本になったとは思うんですけど、今回得た課題はありますか?

やはり最近、とくにショートで、試合へのもっていきかたへの難しさ
上手くいく時もあれば、いかない時もある
上手くいってると思っていても、上手くいかなかった時、すごく辛かったですけど
でも、そんな毎回上手くいくと思って、上手くいけば、苦労しないと思いますし
出来る回数が1回でも多くなるように頑張っていかなきゃな、と強く思いました
(宇野くんの喋り方って文語体みたい


男子の結果は、優勝宇野昌磨、2位田中刑事、3位無良祟人
世界選手権代表は女子フリー後に発表される




追。
ずっとフリーの表記をフリープログラムだからFPて書いてたけど、「FS」なのか
全部修正するのはムリそうだ・・・諦めよう/謝罪






コメント

マネキンチャレンジ@あさイチ

2016-12-27 13:03:32 | テレビ・動画配信
マネキンチャレンジ@あさイチ
いきなり有働さんのつけまがはがれそうだって自虐で爆!

中谷さんのフレディ
 

卒業した近藤泰郎アナまで登場!
 

スタジオでもずっと止まったままが辛くて、脚とかプルプルしてたしw



●「ギガモンスター」のCMでゴジラを形容する古舘さん面白いww
ソフトバンク CM ?白戸家「ゴジラ実況中継」篇(30秒)


発電!たこ揚げ!寒風干し!強風を生かす
“日本海に面した苫前町は、北海道の中でも強風地帯として知られています。
 やっかいものだった、浜からの強風“冬の地吹雪”を、地域の財産として活用しています。”

ヤスくんが取材したのは「苫前グリーンヒルウインドパーク」
苫前町にはこうした風車が現在42基あり、3万4000世帯/年間のエネルギーをまかなっている

 

「上平グリーンヒルウインドファーム」っていうのもあるのかな




日本にもこうして、原発の代わりに風力発電、太陽光発電などをもっと進めていけばいいのにね
これなら地震のたびに放射能漏れを恐れずに済むし、枯渇することもない自然エネルギーだ


コメント

フィギュアスケート 全日本 2016 女子ショート@大阪

2016-12-25 23:55:55 | フィギュアスケート
直前SP 25分ほどの中に男女を紹介した
女子では、なぜか『真田丸』のテーマ曲が流れて、「大阪 冬の陣」てゆっちゃってる NHKですか?w
途中、途中、万華鏡の画面で目がくらんだ

宮原知子:
サトコちゃんのトレーニングって、すごいキツいことを淡々とやってるからすごい気になる


3連覇したいと思っているので、絶対優勝するという強い気持ちを持てるくらい、
 自分の調子をしっかり全日本にもっていって本番でもキッチリやりたいなと思います」


浅田真央:
 

今シーズンはなかなか自分の気持ち、体調、体だったり
いろんな部分でなかなか上手く合うことがなかったんですけど、
このまま終わるわけにはいかないので、先のことは置いておいて、
全日本だけに集中して、自分を信じて臨むだけかなと思います



樋口新葉:2014全日本3位 2015全日本2位


「全日本で完璧な演技をして、かつ楽しんで滑れるようにしたら
 点数が出るかなって思うので、集中しながら楽しんで滑りたい」


三原舞依:1万人に1人の難病から復活


「入院している病室で全日本を観ていたんですけど、
 滑っている皆さんの演技が、すごい自分の中で自分を奮い立たせたというか



<黄金のジュニア世代>

ジュニアGPシリーズ表彰台5人
坂本花織、紀平梨花、本田真凛、白岩優奈、山下真湖

ジュニアGPファイナル3名進出
坂本花織、紀平梨花、本田真凛


本田真凛:ジュニアのGPファイナルはインフルで欠場
 

とにかく自分が楽しめれば、それでいいな、という感じだったんですけど
今年のほうが負けたらすっごい悔しいし、勝ちたいなという気持ちが
去年に比べると、すごく多くなったと思います


<公式練習>

真央ちゃんの曲かけ練習は、あまりジャンプは跳ばず、ステップシークエンス重点的


大:
他の選手が真似できないくらいのステップ
最終滑走なので、ゆっくりアップしていっていた
ジャンプのズレもなく、悪くないと思う

Vの中に、本郷理華、村上佳菜子の紹介がないのはなぜ???


 

この♪BoleroⅢ って、岡本知高さんて方の作品なのか

会場にはこんなにたくさんの観客が!


女子SP+男子FPを続けて18:30から4時間40分ぶっ通しで放送って長いっ!


大:女子は実力者揃いなので、ミスした者負け(時々言葉の端々にすごい厳しさがあるね/驚

本田:男子FPはどの選手も優勝を狙っている 失敗することによってメダルの色が変わってくる

アナ:SP1位でFPを迎える心境とは?

大:
首位を守りたいという感情が生まれるので緊張感が高い
僅差なので、その辺のメンタルコントロールが難しい



第85回全日本フィギュアスケート選手権大会 2016 女子ショート

●竹野比奈(19)初出場


♪幻想即興曲 振付師は宮本賢二さん 早速ニューフェイス 層の厚い日本スケート界は、ロシア勢同様熾烈な争い
3×3セカンドジャンプの着氷が乱れた 2フリップ 得意のスピンきれい ダブルアクセル決まった 流れもいい
荒川さんがトリノオリンピックでSPに使った曲なのか ショパン 重厚で難しそうな曲調
ステップシークエンス レイバックスピン ビールマンスピン 47.39


●坂本花織(16)世界Jr.選手権にはすでに内定している

「シニアになるとジャンプだけじゃやっていけないんで、表現の面ももっと頑張ります」

♪映画『アーティスト』より 神戸出身者多いなあ 3ループステップアウト レイバックスピン
ジャズィに変わってキャメルスピン スピードも速い 3×3 どんどん速くなりダブルアクセル
ドラムが効いてるステップシークエンス リズムによくノってる コンビネーションスピン
勢いのあるフィニッシュ 顔は曇ってる? 1本のジャンプのミスが悔しいんだな 63.36



インタビュー:
ちょっとミスをして悔しいです その後は切り替えて、
できるだけのことはやったのはちょっとよかった
全日本ジュニアとは全然雰囲気が違うので緊張しました
フリーではしっかり挽回したい


●白岩優奈(15)
♪I got rythm 真央ちゃんも滑った曲だ ステキな笑顔がカメラに映らなかった 3×3素晴らしい
スピンもきれい 1、2、とカウントが入ってアップテンポに 3ループ エラの天才的スキャットでステップシークエンス
アクセルが抜けた ああ! つま先にピンクの手袋が引っかかるアクシデント/驚 コンビネーションスピンが入れられなかった
こんなことがあるのかあー 3点ほど落ちる可能性がある あのままスピンしてもダメ? 54.30 減点は1だった

 


真央ちゃんが会場入り 選手は他でストレッチ等済ませてから来るのかなあ


●大庭雅(21)7度目の全日本


♪映画『ミッション』より 振付は安藤美姫/驚 かつて自身が滑った自信作 大庭が憧れる選手
優しい表情で好きな選手だな 3×3は勢いがあった 3ループ スピンも美しい
足換えコンビネーションスピン ダブルアクセル ステップシークエンス たおやかな魅力がある
かつての名選手のプログラムをアレンジして滑ったら高得点もらえるのかなあ 感激の表情
ホッとした顔で挨拶 大きな拍手 キス&クライでも喜び爆発 59.19

大:終始目が離せなかった 練習の時からミキちゃんがいるのかなって感じだった


●滝野莉子(14)初出場


♪火の鳥 どんどん若くなる 地元大阪 小さな体を大きく使って 3×3すごい
キビキビした動き 目力もある フライングキャメルスピン コンビネーションスピンもよし
3ルッツ ダブルアクセル どんどん跳ぶ ステップシークエンス 難しい曲を軽々と滑る
レイバックスピンからビールマンスピン 素晴らしい! ロシア勢との戦いを見据えたような選手
関西パワーは土台からメンタルが違う気がする クリクリした目で自信を持って滑っていた
このくらい若いうちのほうが怖いものなしなのかな 59.13 SB更新


●鈴木沙弥(15)初出場


♪チャルダッシュ 長久保コーチ 3回深呼吸をしてリンクに飛び出した
民族衣装のような可愛い衣装 3×3いい出だし レイバックスピン+ビールマンスピン
ステップシークエンス 人形のように舞う 聴いたことある曲 ヴァイオリンの速弾きからスローダウン
後半、3ループ また速くなる フライングキャメルスピン ダブルアクセル完璧
自信のある表情 コンビネーションスピン なんだか頼もしい選手ばかり! 60.06! 自己ベスト更新

思わず抱き締める長久保コーチ、孫を褒めるおじいちゃんみたい


それぞれの地区予選を勝ち上がってきた選手だけある それを見つめる宮原知子、村上佳菜子ら



<第4グループ>

これまたスゴイ面子が揃ったな/驚


●本郷理華(20)
 

♪カルミナ・ブラーナ シェイリーン・ボーン振付 GPシリーズでは思った結果が出せなかった
3フリップ確実に決めた レイバックスピン フライングキャメルスピン 大合唱から始まり緊迫感のある曲
後半、3×3 ダブルアクセル キッチリ決めた 彼女の課題は回転不足なのかな ステップシークエンスも見ごたえあり
コンビネーションスピン 素晴らしい 69.20 トップに立った

大:ほんとに感動した すべてがレヴェルアップしていた

インタビュー:
今シーズンは納得いく演技が出来なかったけれども、今回はやりきった演技が出来た
シーズン通して一番気持ちをこめて滑れたので良かったと思う


●宮原知子(18)3連覇なら浅田真央以来


♪ムゼッタのワルツ 「いってらっしゃい!」と威勢良い濱田コーチの声に送られた
ローリー・ニコル振付 いつもの柔らかい笑顔から ダブルアクセル 丁寧なステップシークエンス
体も大きく使っている 後半、3×3決まった コンビネーションスピン 3ループも決めた
フライングキャメルスピン レイバックスピン ビールマンスピン速い! これぞ世界の演技
雨のように降る花 76.49 SB更新!



インタビュー:


今日は全体的に落ち着いて滑れたと思う
GPシリーズ含めて、一番いいショートができて、一番いい点数が出せて嬉しい

大:プレッシャーなんかまったく感じなかった?(褒める時は手放しで褒めるんだな

GPシリーズのほうが緊張してて、ふっきれて滑れた感じです
明日のフリーが本当の本番なので、最後まで集中力を切らさずに思い切って自分らしい滑りを頑張りたい


●松田悠良(18)今年からシニアデビュー ロシア大会6位


♪映画「ピアノレッスン」より 山田&樋口コーチ ピアノを弾く動作から
ピアノ発表会に来た少女のようにキラキラ衣装 ステップシークエンス
ダブルアクセル シットスピン 3×3 フライングキャメルスピン 3フリップ 入り方も難しそう
コンビネーションスピン 笑顔でフィニッシュ 彼女の3×3ループは右足だけで跳ぶからより難しいんだね
61.63 回転不足をとられてた


●木原万莉子(19)今シーズンからカナダに拠点を置き、ブルーノ・マルコットコーチほかコーチもかえた


♪幻想曲「さくら さくら」 和を意識したプログラム 西日本選手権優勝
3トゥーループは単独に 3ループに2トゥーループを追加
メリハリのあるステップシークエンス 音とも合ってる 日本の曲ももっと海外に知ってほしいね
ダブルアクセル レイバックスピン 手を合わせる仕草が多い 残念そうな顔 50.44

荒川:昨シーズンと同じプログラムでも成長が感じられる


●樋口新葉(15)迷った末、シニアデビュー
振付師シェイリーン・ボーンさんから「リンクに出る時からオーラがあるように見せてくれ」との指示があった

やってやるぜ!顔v


♪映画「ラ・カリファ」より ダブルアクセル フライングキャメルスピン
コンビネーションスピン 今シーズンもっとも力を入れているステップシークエンス
後半、3×3決めた 3フリップ ジャンプ跳ぶまでが速い レイバックスピン やったあという顔
シェイリーンから「ガッツポーズはあまり見せないでくれ そこまでが演技だから」と言われていたのにやっっちゃったw

68.74はSB更新だがエッジエラーがあったそう

アナ:1年間の成長がギッシリ詰まった演技でした
荒川:表情の1つ1つ、演技も途切れることなく、後半に難しいジャンプを入れた

インタビュー:
大きい試合のショートでミスなく滑れて本当に嬉しいです
しっかり試合に集中できた フリーは今日より思い切り滑りたい


●村上佳菜子(22)9回目の全日本!
 
「スケートのすべてを出し切りたい」

♪オペラ「カルメン」より 胸元の開いたセクシーで独特な衣装 大ちゃんが今回一番注目する選手だそう 
靴音から3×3 無良くん同様 音に合わせるのが難しいプログラム 引き締まった表情
女性ヴォーカルにかわる 3フリップが抜けた ダブルアクセル レイバックスピン、ビールマンスピン速い
ステップシークエンス 笑顔も出た どんどんスピードアップ 最後も笑顔 うんうんとうなづいた
いつかの弾けるようなカナちゃんスマイルではないけれども、今シーズンの苦しみの中で挽回できたのでは?
58.52 SB更新 ホッとして山田コーチと抱き合った



<最終グループ>

ニュース明け 今度は6分間練習のカウントまで表示されてる!


●三原舞依(17)スケートアメリカ3位


♪序奏とロンド・カプリチオーソ 3ルッツ×3スピードもあった フライングシットスピン
コンビネーションスピン ダブルアクセル 聴き慣れたメロディ レイバックスピン
ステップシークエンス 3フリップ 笑顔でフィニッシュ 溌剌と挨拶
2日前「とにかくワクワクしてます」と言っていた たくさん場数や経験を積むのが自信につながるんだね 65.91


●新田谷凜(19)シニアデビュー


♪恋のアランフェス 鈴木明子振付 長久保コーチ 2フリップで転倒 フライングキャメルスピン
コンビネーションスピン 名前通り凜とした佇まいの演技 3×3トゥーループで挽回
気持ちよくステップシークエンスへ ダブルアクセル流れもいい レイバックスピン・ビールマンスピン
それぞれの選手の特性を生かした振付をつけるのも才能だなあ 54.31


●本田真凛(15)世界ジュニア選手権優勝は日本女子6年ぶり 1週間のブランク明け
 


「全部吹っ切れた感じ」

♪映画『モダン・タイムス』より 濱田コーチ やっぱり額つけるんだ 登場から華やか
日本的なアイドル顔 ♪スマイル は真央ちゃんも滑った曲 レイバックスピン
3×3ジャンプも素晴らしい フライングキャメルスピンは少し流れた?
これからの日本女子を確実に背負う逸材だな ステップシークエンスも花の香りが漂ってきそう



後半、3ループ 簡単そうに跳ぶなあ ダブルアクセル 歓喜の涙 キス&クライではコーチも涙
67.52 SB更新



大ちゃんはいつも同じリンクで練習している

大:ただただステキでした 練習が出来なかったところからのこの流れは底力を見せてくれましたね

荒川:
濱田コーチが直前に「今回は出られて良かったね」と言った言葉が本田選手の心に響いて
それが喜びとしてリンクに咲いたというような感じ すべて心地よく滑れていた

振付師談:彼女の笑顔は世界最高だからこの曲を選んだ

インタビュー:


すごく緊張するかなと思ったけれども、試合に出られるだけですごく幸せなのと
スケートが出来る幸せを最後までかみ締めて滑ったので、
試合に戻ってこれて良かったなという気持ちでいっぱいです/涙

GPファイナルに行くだけいって、ホテルでずっと目標にしていた試合でもあったので
1回どうしようかなって気持ちにもなったんですけど、
短い期間の中で出来ることを全部頑張ってよかったなと思いました

抽選の時に真央ちゃんと同じグループになれたらいいなという気持ちでいっぱいだったので
ほんとに夢が1つ叶ったような気持ちで、6分間練習もすごく楽しかったので
フリーでも憧れの選手の皆さんと一緒のグループに入りたいなという目標を立てて
ショートに臨んだのですごく嬉しいです


(真央ちゃんの話では、鼻をすすりながらもパアっと明るい笑顔になった

フリーはできることはすべて練習してきたんですけど、
準備がすごくいいというわけではないので、最後まで諦めずに滑りきりたいなっていう気持ちです

Q:濱田コーチも一緒に涙していました どんな言葉がありましたか?(また泣かせる作戦?

始まる前に「滑れるだけで幸せ」「戻ってこれて良かったね」って言われて
始まる前から胸がいっぱいで、こういう演技が出来て、先生も喜んでくれて良かったなと思います

Q:悔し涙は見ても、初めて嬉し涙を見た(長いインタビュー それだけ注目選手ってことか

今シーズンすごく悔しいことばかりが多かったので、こういう憧れの舞台でいい演技が出来て良かったなと思っています


●永井優香(18)
♪ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア 彼女も今シーズンはケガと闘って、ジャンプを基礎から見直した
3×2 オーバーターンが入った 3ループ レイバックスピン 正統派で優雅なスケーティングが魅力
ダブルアクセル コンビネーションスピン 情感のこもったステップシークエンス フライングキャメルスピン流れた
彼女も涙の挨拶 53.23 SB更新

 

来年からカナダに移るため、長年指導を受けた関コーチと最後の大会でもある



●廣谷帆香(16)初出場


♪ティコティコ 昨日、男子ショートの中野耀司くんも使ってたね
3×3から勢いよく入った 3ルッツはオーバーターン レイバックスピン速い 星みたいなスカートが可愛い 
ステップシークエンス ダブルアクセル コンビネーションスピン
緊張の中でも滑るのが楽しそうな初々しい滑りだった 53.50 SB更新


●浅田真央(26)14回目の全日本!! 最後になるなんてことはない???

滑走順の抽選で最終滑走を引き当てるのも偶然じゃない感じ ほんとにドラマの多い人だなあ
 
大:良い演技したら点数出やすいですから

ヘッドセットしてる姿もかっけー オーラハンパない

「すべてが上がってきている」

6分間練習ではトリプルアクセル跳んだ! 試合で入れる?



♪リチュアルダンス ローリー・ニコル振付 集中した顔
最初のジャンプはトリプルアクセルに挑戦しようとしてシングルに 3×2
フライングキャメルスピン 3ループ レイバックスピン 足換えコンビネーションスピン
注目のステップシークエンス 妖しい目の光 ピアノがどんどん速くなる コンビネーションスピン
そして最後の決めポーズ 笑顔で挨拶



大:
最初のアクセルは残念だけれども、雰囲気の作り方は格が違う(ほんとだね
最後のステップなんかは、ほんとにスケーターとして必要なものをすべて持ってる

これまで一番多い花と声援、客席からも直接受け取る


真央ちゃんは3×3は跳ばないのかな 回転不足やら、ほんとに0.××単位での戦い

キス&クライで「ありがとうございました~ また明日頑張ります」とカメラに向かって話しかけるのも優しさ


60.32 減点はなし フリップの回転不足があった 8位でFPを迎える 1位との差は16.17かあ・・・



女子ショートの結果は、1位宮原知子、2位本郷理華、3位樋口新葉、4位本田真凛


浅田真央インタビュー:
(インタビューブースでも大ちゃんを見つけて、ワァ~という表情

アナ:演技を終えて
今日の朝ようやくアクセルが決まってきて、この試合で挑もうと思って、できたことは良かったかなと思います

アナ:「雰囲気作りは格が違う」と大輔さんがおっしゃってましたが(隣りで笑う大ちゃん

大:

ここまで気持ちを切り替えてほんとに大変だったと思うんですけど、
今日ショートはどんな気持ちで挑みましたか?

(こないだの4人で飲んで喋ってた時と全然違う ちゃんと公私使い分けているんだなあ!
スターズオンアイス2016密着SP

今日の朝ようやくアクセルが決まって、片足でおりたので、自分にとってはすごくいい流れだと思っていて
この試合でアクセル挑戦できる状態まできた喜びがありました

大:後半のステップはほんとに気迫がせまってくる演技でしたが、お客さんにどういう気持ちで滑りましたか?
(大ちゃんまだ緊張してる?w

んーーーすごい汗が出ちゃうw(ここで素が出たw


ほんとにたくさんの方が観に来てくださっていて
「がんばって~!」てすごい声援も聞こえたので嬉しいなと思いましたし
またその期待に応えたいなって思いもありました

(真央ちゃんがティッシュで汗を拭くのを待って「いいですか?」と聞いてから

大:明日のフリーに向けて

アクセルもたぶん入れてくと思うので、自分のやりたい演技をして、悔いなく終わりたいなと思います

大:期待しています 頑張ってください

ありがとうございました


アナ:ずっとともに戦ってきた大輔さんはどう思われましたか?

大:
悔しさも残っていると思いますが、辛い状況の時に力を出せるのが真央だと思うので
明日も期待して見守っていきたいなと思います

荒川:手堅く勝つ、戦う意志を強く持った選手が上位にあがってきたという印象がある


この時点で2時間50分経過 男子フリーも2時間あります・・・つづく





<選考基準>


世界ランキングのポイントも加味されるならユヅくん入るよね
いずれにせよ今大会で表彰台に立つことが重要


追。
住友生命の真央ちゃんが暗い中で黙々と滑るCM なんだかイメージが全然違うね


浅田真央 2篇好きこそ、無敵「ステップ」「まなざし」篇住友生命CM

「好きこそ、無敵。」スペシャルメイキング映像






コメント

Merry Christmas

2016-12-25 13:20:07 | 日記
もうたくさんです
I've had enough.












わたしは笑顔が好きです
I love smile.





















わたしは木が好きです
and a tree






たくさんの生き物が好きです
and all kinds of living things.














わたしは祈ります
so I pray.







生きとし生けるものすべてに ステキなクリスマスでありますように
Merry Christmas to you all!








コメント

葉祥明 『ちいさなサンタさん』(佼成出版社)

2016-12-24 18:26:43 | 
『ちいさなサンタさん』(佼成出版社)
葉祥明/絵・文

葉祥明さんまとめ参照

Xmasにピッタリな可愛い絵本
葉祥明さんは、ブッダについても描いているけれども、こうしてXmasのことも描いている
どんな宗教も、言いたいことは同じなんだよというメッセージが伝わる

追。
これを書いたのは今年の9月23日
こないだ、また借りて、既視感を感じて、ブログ内を検索したらやっぱりあったhere
てことは、私は3回もこの絵本を借りたことになる
私の忘れっぽさも相当だけど、何年経っても、何度読んでも、いい本はやっぱりいい本なんだ


あらすじ(ネタバレ注意

今夜はクリスマスイヴ

少年は去年のXmasにサンタさんからもらったスノーボールを見つめるうちに
愛犬とともに、その世界に入りこんでしまう






家の中には立派なクリスマスツリーがあって
たくさんの子どもたちのカードがさがっている
けれども、そのどれもが悲しい、切実な願いばかりだった


助けてください 私は怖いです
戦争を止めてください
私をいじめないで
お腹がすいています
とっても寂しいの
家に帰りたい
1日中働いています


私には家がありません
家も学校もなくなってしまいました
病院も薬もここにはありません


動物を傷つけないで


大人たちはもっと子どもに優しくしてほしい


私の家族は、私を学校にやるお金がありません
私たちは疲れています


世界中のたくさんの子どもたちが苦しんでいることを知った少年は思う
「ボクがサンタさんになれたらなあ」


次の瞬間、少年はサンタクロースになり、外にはソリとトナカイがいて、プレゼントもある
「願いをこめればなんでも叶うんだ!」




みんな待ってて 今いくから
まわろう世界中を
東西南北、街も村も
助けを求めている子どもたちがいるところすべて


だれもがサンタクロースになれるんだ
心の底から願いさえすれば






【葉祥明さんによるあとがき 内容抜粋メモ】

ちいさなサンタは一体なにをプレゼントしたと思いますか?

実は、世界中の大人たちに、子どもの願いを届けようとしたのです
なぜなら、子どもを幸せにするのも不幸にするのも大人次第だからです

大人は、子どもを幸せにする義務があります

それは、自分の子どもばかりではなく、この世のすべての子どもに対してもそうなのです
しかし、今は、私たちはその義務を果しているとは言えません

逆に、相変わらず、競い合い、奪い合い、自然を破壊し、戦争を続けています
その犠牲の大半は、子ども、女性、動物たちです

心から願えば、この世界を愛で包むことができる
私はそう信じているのです。






コメント