不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

全日本フィギュアスケート選手権2019 男子ショート

2019-12-21 17:57:46 | フィギュアスケート
official site

解説者:本田武史


●鍵山優真(16歳 全日本ジュニア優勝)



♪映画『砂の器』より ピアノ協奏曲 宿命 第1楽章
トリプルアクセルが抜けた 4トゥーループ決めた
足換えキャメルスピン 3ルッツ・3トゥーループ
ステップシークエンス フライングシットスピン
コンビネーションスピン 少し首をひねった 77.41

●佐藤駿(15歳 ジュニアGPファイナル優勝)



♪映画『ロシュフォールの恋人たち』より キャラバンの到着
ジュニア世界歴代最高得点保持者 来年の世界ジュニア代表を狙う
トリプルアクセル 難しい入り方 3ルッツ・3トゥーループ
キャメルスピン フライングシットスピン
4トゥーループを決めた コーチも知らなかった/驚
ジュニアのSPではまだ4回転の規定がない?
ステップシークエンス コンビネーションスピンも美しい
コーチもガッツポーズで大喜び 82.68のハイスコア


<羽生結弦インタビュー>






いろいろと自分の中での「壁」があまりにも見えまくっている
GPファイナルは僕にしか挑戦出来ないような構成で
最後まで出し切れたのは良かったんじゃないかなと思っている

「限界突破」
脳のリミッターを壊しちゃえば、たぶん引き出せる力はもっとあると思う
弱さが強さに変わる可能性があるというのを感じたので
その弱さを強さにもっていける試合にしたい


【第4グループ】

これ以上豪華なメンツはない!
羽生結弦は体中を叩いて気合い十分

体力のあるうちに4回転を跳び
後半に得意なトリプルアクセルを跳ぶ構成に変えた

ゲスト解説者 無良祟人
連戦なのでどこかフワフワしたところが垣間見えるが
後半ではジャンプも決めているので大丈夫だと思います

ゆづくん的には、今大会はもちろん、その先の世界選手権で
ネイサンを超えたい想いも強いはず


●宇野昌磨(22歳 ディフェンデングチャンピオン)



「3歩くらい進みたい」
ステファン・ランビエールコーチが臨時コーチとして指導している状態
技術より、練習しすぎを止めたり、気分の安定になるって理由が面白い



♪Great Spirit
心なしか憑きものが落ちたようなスッキリした表情
衣装も音楽も異色 4フリップ決まった!
会場は大きな手拍子 4トゥーループ・2トゥーループ
バタフライからフライングキャメルスピン レヴェル4
クリムキンイーグル トリプルアクセルからイーグル



足換えシットスピン コンビネーションスピン
さらに盛り上がるステップシークエンス
自分の中で盛り上がり過ぎちゃうのも分かる民族的な曲調
フィニッシュしてすぐガッツポーズ 飛び上がって喜ぶ

リンクから戻る時も軽くガッツポーズ やりきった感でみなぎってる
久しく見ていなかった姿 というより生まれ変わった感
これは何度でも観たくなる面白いプログラム

コーチも「ファンタスティック!」 スロー映像では本人と一緒に滑ってるw
キス&クライではハアハアとものすごい荒い息
4・3いけたのにと悔しがる余裕もある 105.71SB



●島田高志郎(18歳)



♪Stay
可愛い少年からすっかり大人になったなあ
トリプルアクセル 4トゥーループ決めた
深い足換えシットスピン フライングキャメルスピン
2ルッツ・3トゥーループ
男性ヴォーカルのバラードに合わせていい表情
コンビネーションスピン  フィニッシュ後は笑顔
彼もランビエールコーチ 一緒に喜ぶ宇野の姿も映る 80.59SB

本田:一緒に練習することによってお互い刺激し合ってトレーニング出来る

マットで寝ている羽生結弦が映った



●田中刑事(25歳)
「どこまで弾けられるかが勝負」
弾けてなんぼの楽しいプログラム



♪Hip Hip Chin Chin
得意のトリプルアクセルから 勝負の4サルコウは崩れた
フライングキャメルスピンはすごい揺れたがレヴェル4
足換えシットスピン 3ルッツ・2トゥーループ こらえた
ステップシークエンス 音に合わせて大胆に動くパワフルな演技
コンビネーションスピン 首を振った 80.90

●佐藤洸彬(24歳)



♪チャップリンメドレー
現役最後のシーズン 「キンコンカンコーン」からスタート
4トゥーループはステップアウト
トリプルアクセル フライングキャメルスピン
軽く一礼してコミカルなステップシークエンスへ
3ルッツ・3トゥーループ ♪スマイル 足換えシットスピン
コンビネーションスピン 最後までなりきって演じた 78.84SB

どんなに素晴らしい選手も4回転が跳べないと
競技を続行できない時代になってしまったのが残念
それぞれに幼い頃から応援してきたファンもいて、どんなに寂しいだろう

●羽生結弦(25歳 4年ぶりの出場)
NHK杯、GPファイナル、全日本選手権という連戦
得点待ちの間にいくつかジャンプを跳ぶ

本田:6分間練習では非常にジャンプの数が少ない練習で1つ1つに集中していた



♪秋によせて
始まる直前まで熱狂的女性ファンの声が飛ぶ
4サルコウ成功 美しいイーグル 4トゥーループ・3トゥーループ完璧
もうすでに異次元世界の中 トリプルアクセルからイーグル
フライングキャメルスピン 足換えシットスピン レヴェル4



さらに盛り上がるステップシークエンス ハイドロブレーディングから飛び上がる
コンビネーションスピン これはもしや・・・ノーミスいけた?
ひとつうなづいた どの一瞬も絵画のような美しさ



本田:
さすがです 4サルコウは空中で少し斜めになったが
何事もなかったようにキレイにおりた
両手をあげた4・3の出来栄え点は+4.34

アナ:「このジャンプ全盛期時代にGOEを高めるのが僕というスケーターなんだ」という話もしていた

本田:
質の高いジャンプ、流れ、ムリな力が入らず
ジャンプの前後に複雑なステップを入れている

スタッツを見ると同じ場所で3つジャンプを跳んでいるのが分かる
アナ:110.53を出している今シーズン





110.72SB また世界最高得点更新!!
これをネイサンとのSPでも観たい!

<インタビュー>



まずは1歩進めたかなという感じです
ただアクセルに関してはもっと出来のいいものが出来たかなという感じがするので
全体的にもうちょっと出来たかなという感触もあります

Q:大勢のファンの大歓声に包まれましたが、その瞬間どんな気持ちになりましたか?

僕自身緊張していましたし、全日本ならではの緊張感を感じながら
滑っていたので、皆さんの前で滑れて、まとまった演技が出来て
とりあえずホッとしています

Q:連戦で疲れもたまっていると思いますが、今日は何を意識して臨んだか?

構成を変えたこともあり、変えた所をスムーズに出来るように
変えた理由がGOEをより多く稼ぎたいという狙いがあったので
とりあえず110点までいけていれば、これからさらに
いい出来栄えになるステップになったかなと思います

Q:FSに向けて

とにかく落ち着いて、自分が出来ることは何なのかを
しっかり見極めながら、まず落ち着いて、休んで
しっかりFSに向けて調整したい

●山隈太一朗(19歳 東日本選手権優勝)



♪映画『君の名前で僕を呼んで』より
177cmは今大会で最長身 端正な顔立ちでモデルさんみたい
曲を探してくれたのは双子の姉 高さのあるトリプルアクセルは着氷が崩れた
3ルッツ・3トゥーループ 足換えシットスピン
ステップシークエンス 丁寧な演技 3フリップ 痛そうな転倒
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン 64.88


【最終グループ】
高橋大輔くんに注目が集まるけれども、山本草太くんもガンバレ!!
草太くんは紹介された時の笑顔も癒されるv




【高橋大輔の映像】






今大会終了後にアイスダンス競技へ転向する

インタビュー:
シングルとしてここに立つのは最後なんだろうなって感じながら滑れば
その思いも伝わるかなと思うので

(コーチについて)
普通のコーチと生徒って関係より
一緒に住んでいたし、家族に近い存在

理想はもちろんカッコよく終わりたいですけど
必死こいててもいいかなみたいな

アナ:
なかなか状態が上がらないという情報もある
まさにぶっつけ本番で最後の演技を迎えることになりました

本田:
最後の試合が去年の全日本選手権なので
緊張感はあると思うが、会場に入ってから集中力が高まり
ジャンプの調子が上がっている

アナ:
公式練習では4回転を2本成功させた
バンクーバーオリンピックでも泣かなかったという長光コーチ
アイスダンスでは別のコーチがつく

無良祟人:
先ほどちょっと話しかけてくれたんですけど
おどける表情だったり、リラックスしている感じだった
大ちゃんオーラ全開で頑張って欲しい


●須本光希(18歳)



♪The Feeling Begins
イエスの生涯を描いた映画のサントラってすごいの選んだな
トリプルアクセルはステップアウト
3フリップ・3トゥーループ
スピードが上がる 3ルッツ 足換えシットスピン
ステップシークエンス バタフライからフライングキャメルスピン
コンビネーションスピン 去年出られなかった気持ちをぶつけた 72.81

●鎌田英嗣(22歳)
ものすごい気合いの表情 地元で迎える現役最後の全日本
全日本で引退する選手が多いんだなあ・・・



♪『ウエストサイドストーリー』より Tonight
王道の曲で勝負 スパイラルからダブルアクセル
3ルッツ・3トゥーループこらえた
足換えキャメルスピン 3ループもつまった
ステップシークエンス フライングシットスピン
コンビネーションスピンで手をつく思わぬミス え、0点になるの?驚
55.30 FS進出は厳しい コーチに「ありがとうございました」とひと言

●山本草太(19歳)
「ケガ前の自分を超える 強い姿を!」



♪エデンの東
引き締まった表情をもっとアップにしておくれ
おっつ! 冒頭で足が氷に引っかかった/驚
4サルコウ・2トゥーループ 次の4回転は2トゥーループに
美しいフライングキャメルスピン 投げキッスもあり



トリプルアクセル 足換えシットスピン レヴェル4
伸びのあるスケーティングを魅せるステップシークエンス
イーグルもキレイ コンビネーションスピン
どんな舞台でも最後は笑顔で手を振る FSに入って欲しい!



本田:4サルコウ、トリプルアクセルも少し回転不足かもしれない
(2トゥーループはゼロ点か・・・

68.16 現12位 FSに入った ふぅ~

●高橋大輔(33歳)



♪The Phoenix
黒い羽の生えた独特な衣装 不死鳥の意味をもつプログラム
曲が始まるやいなやスイッチがバチっと入った顔つき

ハードロックのミュージカルショー! 3フリップ・3トゥーループ
トリプルアクセルは抜けたか フライングシットスピン
エアギター めちゃめちゃカッケープログラム

足換えキャメルスピン 男の色気もだだ漏れ
3ルッツは手をついた コンビネーションスピン
高橋大輔の真骨頂のステップシークエンス
ここはオリンピックか? ショースタジアムか?

フィニッシュポーズから必死に起き上がる
会場はもちろん、女子選手も拍手を送る

アナ:得点は出ないかもしれませんが、彼にしか出来ない演技です
キス&クライではしきりに「ヤバイ」と言いながら息を荒げている

本田:
3・3は回転不足かもしれない
スピンのレヴェルも落としているけれども
年齢ではなく、これだけ魅せられるプログラムを作品として
演技できたのではないかと思う

アナ:「まずはFSに行くことが目標」と話していた

65.95 現13位 FS進出を決めてお礼を言う
「大ちゃん、ありがとー!」という声にもお礼を言う

満面の笑顔でのインタビュー

アナ:お疲れさまでした




疲れましたw
緊張感がすごく高かった

最初のジャンプでつまったりして
少し焦った部分を引きずったのと
後半も全然足が動かなかったので残念だなと思うんですけど

調整もあまりうまくいってなかったので
こっちにきて上がってはきてたんですけど
それがやっぱり練習を積むってことなんだなと思って

いい演技は出来なかったけれども、FS行けますよね?w
FSは行けるので、なんとか良かったと思います

Q:
始まった瞬間から手拍子、終わるとスタンディングオベーション
熱狂の渦に包まれました 観客のリアクションは?

緊張してたのか、ビビってたのか
外に出すことが出来なくて、内にこもってた自分がいたので
最後の試合でもっと発散
技術点というところに演技の一体感が出来たら良かったなと後悔する部分があります

Q:シングルとして臨む最後の全日本 FSは?

ここまでボロったので、FSもあまり気にせず
1本1本のジャンプやいろんなものに向き合いながら
どんな結果であっても思い切りやれたらいいなと思っています

女子アナとも顔見知りなのか、本来のフランクさなのか
ベテランならではなのか、とってもこなれたインタビューw
スケートを楽しんでいるのが伝わる

●友野一希(21歳)



♪The hardest button to button
4トゥーループ・3トゥーループ セカンドジャンプがつまった
2サルコウ 足換えシットスピン コンビネーションスピン
トリプルアクセル スピードのあるステップシークエンス
バレエダンサーのようにクルクル回る
いろんな動きが入った見せ場の多いプログラム
フライングキャメルスピン いい表情でフィニッシュ 73.06 悔しい顔

●日野龍樹(24歳)
14位に終わり号泣した去年、「お前のスケート好きだよ」と声をかけてくれた
同期の振付師・吉野晃平氏と組んだ自信作



♪交響曲第3番「オルガン付き」 サン・サーンス
3ルッツ・3トゥーループ バランスが崩れた
トリプルアクセル転倒 フライングキャメルスピン
3ループ 足換えシットスピン
宮廷で踊る青年のような品のあるステップシークエンス
コンビネーションスピン 62.47 18位でFSを逃した


男子ショート結果は、1位 羽生結弦 2位 宇野昌磨 3位 佐藤駿
高橋大輔は14位

30人がFSを滑るのか?

宇野くんは、たくさんの人に囲まれて
まるで年末の挨拶みたいに頭を下げているww

羽生結弦の世界最高得点が「非公認」なのはなぜ?
GPシリーズじゃなきゃ「公認」されないのか???

羽生結弦のハイライトをじっくり振り返ろう

アナ:
「いい演技が出来たら、自分に拍手をする」
その拍手が見られた今日の演技です

(そうだよ あんまり「悔しい」ゆってると、それを引き寄せちゃうかも

羽生結弦インタビューをリピート


<宇野昌磨インタビュー>




すごく嬉しいです 嬉しいという言葉が一番合っていると思います
(FSでも)いい演技をして、こんな風にFSも終わりたいという
強い気持ちがありますけど、1歩1歩目の前のことに最善を尽くして
やっていきたいなと思います



コメント

第88回 全日本フィギュアスケート選手権2019 女子ショート

2019-12-21 16:55:50 | フィギュアスケート
official site

日本一を決めるとともに、来年の世界選手権、四大陸選手権の代表選考も兼ねている
男女3枠ずつ


今年の見どころは、久々、羽生結弦と宇野昌磨が同大会で戦うこと
そして、高橋大輔のシングル競技引退最後の試合ということで
世代を越えた3人のメダリストの戦いが観られること

私の全日本選手権の楽しみは、国内のトップはもちろん
これから伸びていく選手が観られること
それぞれがここを目指してさまざまな想いのストーリーがある

生中継で3H近い予録

解説者:荒川静香


【第3グループ】

●松田悠良(21歳)



♪映画『You'll never walk alone』より
右足首の大怪我で去年は棄権 とても華やかな衣装 ネイルも凝ってた
3サルコウ 3フリップ・2トゥーループ フライングキャメルスピン レヴェル4
ダブルアクセル ウィンドミルからシットスピン
ステップシークエンス 大きく体を動かして音楽を表現
コンビネーションスピン 笑顔でフィニッシュ 52.34

●竹野比菜(22歳)妹も初出場



♪映画『ロシュフォールの恋人たち』より
2トゥーループ・3トゥーループに変更
3ルッツ フライングキャメルスピン
ダブルアクセル コンビネーションスピン 速くて安定
ステップシークエンス 物語性を感じさせるいい表情
レイバックスピン・ビールマンスピン
苦笑しながらコーチの元に戻る 59.52

「I-SCOPE」も表示される上、今回から選手の動いた軌跡を
20倍速で表示する「I-STATS」を導入
ジャンプを跳んだタイミング、滑走スピードなども分かる
どのスポーツも時代によってどんどんデータ化されていくなあ



●津内胡菜(21歳 初出場)



♪ポエタ 曲の説明書きまで出てる
3ルッツ ポーンと跳び上がった 3サルコウ・2トゥーループは慎重に
フライングシットスピン 情熱的な表現 ダブルアクセル 入り方に工夫あり
コンビネーションスピン レイバックスピン
ステップシークエンス ジャッジへのアピールも効いてる
フィニッシュを決めてガッツポーズ 50.83
コーチは無良祟人くんのお父さん!

●松原星(19歳)



♪映画『アナスタシア』より
彼女もケガが続いた今シーズン
3ループが抜けた コンビネーションスピンはレヴェル4
フライングシットスピン 長い手脚を生かして美しいポジション
ダブルアクセル 3サルコウ・3トゥーループ 少し着氷が乱れた
ステップシークエンス 体いっぱい使う
ウィンドミルからレイバックスピン 50.43

アナ:両足に痛みがある中での挑戦
コーチから「もう少し上にいかないと・・・」て言われてる

●川畑和愛(17歳)



♪美しき青きドナウ
笑顔からスタート この曲、一番フィギュアスケートっぽいけど久々聴いた
ダブルアクセル 得意の3ルッツ・3トゥーループ
フライングシットスピン ずっと笑顔 ワルツにのってステップシークエンス
正統派な滑り 3ループ コンビネーションスピン 音に合ってる
キャメルスピン 最後まで笑顔 残る1枠を争うジュニア勢
「I-STATS」では最高時速を記録 65.53

現時点では1位 山下真湖 2位 川畑和愛 3位 吉岡詩果
5位の河辺愛菜を含めてジュニア勢が3人入っている


/驚
今回も4回転を入れる宣言
前日の公式練習でも何度も転倒しながら4回転を徹底練習
紀平梨花:今季最後、一番いい笑顔で締めくくれたらいいなと思います

ウォーミングアップエリアには360度カメラを設置してライヴ配信中
「フジスケ」で自分の観たい角度で観れるって
どんどん選手のプライベートを撮って、町の防犯カメラなみ



●浦松千聖(17歳 初出場)



♪トゥーランドット(おお、荒川さんの曲!
みんな世界ジュニアを狙う逸材 とびきりの笑顔から
3ルッツ・3トゥーループ フライングシットスピン
レイバックスピン・ビールマンスピン 速くて正確
有名なメロディにのせてステップシークエンス
ついイナバウアを期待してしまう ちょっとだけやった
ダブルアクセル 3フリップ ジャンプの難度を上げた
コンビネーションスピン ノーミスで笑顔のフィニッシュ
初出場とは思えない堂々とした演技 59.16
フリップにアンダーローテーションがついた


【トップ選手インタビュー】

坂本花織:2連覇してみたい 勝つ気でいきます 優勝だぁ~!

宮原知子:今までと違う自分がいるのを感じている

本田真凛:本当にスケート人生の分岐点 やっぱり笑いたい


ウォーミングアップエリアの中継は村上佳菜子ちゃん 髪を切ってカワイイ




村上:紀平梨花は今、心拍数を上げるダッシュなどをしていました
(そうゆう意味があるのか 初めて知った!


【男子の公式練習】




4年ぶりの全日本選手権の羽生結弦
8シーズンぶりに同じリンクに立つ羽生結弦と宇野昌磨(そんなに!?
この3ショットはスゴイなあ

14年前 代々木体育館で全日本選手権初優勝した高橋大輔
その後、日本男子初のオリンピックメダルなどを獲得












長光歌子コーチ
永遠には続かないのは分かってるけど
でもよく本当に最後までいてくれたなあ

高橋大輔:
家族に近い存在でもあるので
僕にとっては一生の先生
最後だし、記憶に残るような
必死こいててもいいかなみたいな
笑顔で終わりたいです



(33歳の挑戦 カッコいいと思う


【羽生結弦の公式練習】

解説者 本田武史:
昨日、カナダから帰国したので、1日練習出来ていない状態
時差調整、氷の感触もつかめていない状態なのでミスはあった
GPファイナルから短い調整だと思うが
練習後半にキレイな4回転、トリプルアクセルを決めていた

「今の羽生結弦を出し切りたい」

「全日本の舞台は緊張する」と何度も言っていた

本田:会場の独特な緊張感がある(NHK杯も同じことを言っていたね

宇野くんは結局ステファン・ランビエールコーチと組むことにしたのかな?

本田:
(高橋について)西日本選手権を欠場しているので
そこからの回復の時間がなかったのもあるが調子は上がっている
4トゥーループをキレイに成功させていたので
FSで入れる可能性もゼロではない

<羽生結弦インタビュー>




全日本だなあという感じがすごいしてます
楽しいなっていう気持ちもあったんですけど
より一層緊張感が強くなったりもしてます

開会式で懐かしい面々とも喋って
ほんとくだらない話ばっかしてたので
それがまず楽しかったです

あとは試合なのでみんな敵だなと思っているので
しっかりぶつかっていきます




高橋大輔:
ほんと何が出るか分かんないので
ただ思い切り全力で何も考えずに失敗を恐れずにやって
スッキリ終われたらなと思っています





宇野昌磨:
もう一生に一度しかない場だと思っていますし
どういう試合になるのか僕も予想がつかない
出る側も観る側も楽しいんじゃないかなと思っています



【第4グループ】

第一滑走の紀平梨花の真剣なアップの姿がかっけー
海外での試合とまた違った緊張感

この6人の中でGPファイナリストが最年少なのも驚く
FSではまた4回転を入れて全日本初優勝を狙う

樋口新葉もトリプルアクセルに挑戦する予定
ロシア天才少女軍団と戦うための、日本のお家芸になってる




●紀平梨花(17歳)



♪Breakfast in Baghdad
トリプルアクセルはステップアウト 3フリップ・3トゥーループ
SPの点が表彰台を決めるって本人が十分わかっている
フライングキャメルスピン 3ループ両手をあげて
コンビネーションスピン これでレヴェル3なんだ
スキャットに合わせてステップシークエンス レヴェル4
レイバックスピン・ビールマンスピン 「まあまあ」ってゆった?

荒川:
いつもはスピンでレヴェルを取りこぼすことはないが
今日は回転不足と判断されたか
自分が数えたカウントとジャッジの数えたタイミングや
ポジションをかえる所が違ったのかもしれません

トリプルアクセルは基礎点からの減点

(厳しいなあ・・・ トップ選手が第一滑走だとより厳しくなるのか?
 ジャッジもヒトだし

スタッツを見て「すごい」と紀平
荒川:スピードもあり、ジャンプもバランスよく配置されている



73.98

<インタビュー>



結構体も動いていていい感じかなと思っていたが
やっぱり一発目のアクセルがちょっと悔しいので
しっかりFSで巻き返したいと思います

FSでは4サルコウに挑戦すると思うので
決めるよう意識して練習して
その他のジャンプも安定感のある
ミスなくクリーンな演技を目指したい

●山田さくら(22歳)



♪Sweet remembrance of you
初見かも 5年ぶりの出場で引退の年 22歳で早いなあ
フィギュアスケート選手で引退したらどんな道を選ぶ人が多いんだろう?

3トゥーループ・3トゥーループ 難度を上げたセカンドジャンプで転倒
3ループ バタフライからフライングキャメルスピン
アナ:昔使っていた大好きな曲をラストシーズンに選びました

ダブルアクセル ステップシークエンス
ウィンドミルからレイバックスピン・ビールマンスピン
コンビネーションスピン 大きく舌を出したw 50.99

●永井優香(21歳)



♪白夜を行く
彼女も柔らかいイメージで好きな選手
鈴木明子さん振付 3トゥーループ・3トゥーループ
3ルッツ 雪の結晶のような衣装もステキ
フライングキャメルスピン とても品のある滑り
ダブルアクセル 壮大なインスト曲でステップシークエンス
コンビネーションスピン レヴェル4
ウィンドミルからレイバックスピン 笑顔でフィニッシュ
スタンディングオベーション 6度目の全日本選手権
荒川:全体的に優雅だった
64.78SBが出てダブルピース お茶目な人だな



●佐藤伊吹(19歳)



♪Take Five for Elise
ジャズの名曲のアレンジか? 3サルコウ・3トゥーループ ちとつまった
3フリップ ウィンドミルからレイバックスピン
力強いフライングキャメルスピン
ステップシークエンス レヴェル4 ダブルアクセル
コンビネーションスピン 会場まで徒歩圏って/驚 50.35
16位以内でFS進出だが、現17位

●坂本花織(19歳)



「奇跡でも偶然でもなんでもいいからもう1回優勝したい」

ライバルの三原舞依は体調不良のため休養を発表(驚





♪No Roots
スタートダッシュのようなポーズから
カッコいい曲 3フリップ・3トゥーループ こらえた
バタフライからフライングキャメルスピン 手拍子が起きる
ダブルアクセル 指をさしだす仕草などもカッコいい振付

コンビネーションスピン 3ループ
レイバックスピン・ビールマンスピン
ジムで流れるような力強い曲でステップシークエンス
彼女も毎回いろんな顔を見せてくれる
ジャッジの目の前でフィニッシュポーズ 舌を出したが大歓声
このプログラムも好きだなあ
荒い息でキス&クライでは「めっちゃヤバかった」w

荒川:
最初のジャンプが崩れて慎重になりがちなのが
思い切り演技が伸びやかになった そこが彼女の度胸のよさ

スローを観ながら「跳べ!」て自分に言ってるww
中野園子コーチ:あのアクセルはもうちょっといけるでしょう と厳しい

荒川:
少しエネルギーがあり余ってしまう所もあった
(スタッツを見て)1つも技が重なっていない
リンクも大きく全体的に使われている

このスタッツはジャッジも見るのかな?
キス&クライでも面白いカオリちゃん 69.95

<インタビュー>



ジャンプはなんとか全部おりることが出来たんですが
GOEを稼ぐことが出来なかった
滑っていて今日は全然押しきれずにちょっと悔いが残りました

Q:ディフェンデングチャンピオンとしてどんな気持ちで臨んでいるか?

もちろん2連覇も目指してますが、まずは自分のやることをやれば
結果もついてくると思うので、FSはマトリックスを演じきって
いいフィニッシュが出来るようにしたい
(そうだ あのかっちょいいマトリックスだ! 楽しみ♪

●樋口新葉(18歳)
「最高ワカバ」と自称



♪Bird set free
女性ヴォーカルのポップス ダブルアクセル フライングキャメルスピン
3ルッツ・3トゥーループ 着氷が乱れたがすごい高さ
コンビネーションスピン 3フリップ
レイバックスピン 情熱的なステップシークエンス
表情にも溢れ出る感情を表現 フィニッシュポーズ後1つうなづいた
一時期の暗い表情はもうない 68.10

荒川:
ジャンプにゆとりが出来たからこそ
表現力に気持ちを込めることが出来る



【最終グループ】

宮原知子も本田真凛も新たな自分を探している

カナちゃんの注目は横井ゆは菜

カナ:
西日本で優勝した直後も
「トップに食い込むにはもっと努力しなきゃいけない」とすぐに前を向いていた

宮原知子がSB出せば、紀平梨花を上回る

●廣谷帆香(19歳)



♪映画『Somewhere』より
力強いジャンプが注目 3トゥーループ・3トゥーループ 回転はどうか?
3ルッツ フライングキャメルスピン 荒川:入る時フワっと浮き上がって良かった
レイバックスピン・ビールマンスピン スパイラル ダブルアクセル
女性ヴォーカルのバラードでステップシークエンス
コンビネーションスピン どこかで聴いたことがある曲
ガッツポーズが出た 54.68

●宮原知子(21歳)



♪「Egyptian Disco」ほか
クレオパトラをイメージさせる曲
6分間練習では冒頭のルッツを何度も練習していた

3ルッツ・3トゥーループ 回転不足はどうか?
脚を高く上げてからダブルアクセル
コンビネーションスピン 逆回転もあり



曲調が変わるステップシークエンス
これまでよりさらにさまざまな挑戦の気概を感じる
3ループ フライングキャメルスピン
面白い動きが入りレイバックスピン・ビールマンスピン
フィニッシュはミッキー耳

カッコいいコーチも拍手 いつも名前が覚えられないけど
コミュニケーションも自然にとれてる感じ

荒川:
今日も回転が若干足りない
最後の3ループは前傾したので回転不足かも
スピンがすべてレヴェル4に届かなかったのは珍しい
リズムが速いので気持ちに焦りが出たのかも

リー・バーケルコーチか? 70.11
回転不足が2つあった この課題は高い壁

●新田谷凜(22歳)



♪映画『レッドバイオリン』より
彼女も現役最後の全日本 山田満知子コーチに送られてリンクへ
パントマイムのような入り 3フリップ・3トゥーループ
スパイラル ダブルアクセル 美しいコンビネーションスピン
3ルッツ これだけ滑れても引退するって世界レヴェルの高さが分かる
ステップシークエンス フシギな効果音のような曲
フライングシットスピン レイバックスピン・ビールマンスピン
フィニッシュしてすぐガッツポーズ 感極まる 62.27SB 得意のFSへ

●本田真凛(18歳)



♪Seven nation army
本田武史コーチに送り出される みんなを幸せにする笑顔から
3ループ・3トゥーループ 3フリップ すぐに脚を上げる
フライングシットスピン 妖しいメロディ
ダブルアクセルも成功 レイバックスピン・ビールマンスピン



ノってきてステップシークエンスも見せ所満載
表現力+難しいエッジワーク コンビネーションスピン
これはイイ! 彼女も歓喜の涙 ガッツポーズで戻る






荒川:
今日は本当に自分のいい力の使い方、すべてが噛み合ったような動きでした
冒頭の3・3 スローで観ると回転不足ということが他の試合でも観られた
ジャッジはスローでいろんな角度から何度も見直すので回転不足の評価になってしまう

アナ:筋力も上がった

荒川:
それを感じるのがステップ あれだけスピードを生かして
大きく動いてもまったくスケートが揺れない魅力につながっていた

キス&クライでは飛行機のぬいぐるみをもらい飛ぶマネをしてるw
65.92 こんな笑顔、久々に見た



●笠掛梨乃(18歳)



♪Over the love
ものすごい緊張の顔 キレイな緑色の衣装
3ループ転倒 コンビネーションスピン 少し揺れた
フライングシットスピンも少し揺れる レヴェル3
ダブルアクセル 3フリップ・2トゥーループ
レイバックスピン ステップシークエンス
女性ヴォーカルに合わせてきめ細かな動き
26.5km/h 47.52 残念顔

●横井ゆは菜(19歳)



♪黒い十人の女
注目選手とプログラム 今日も大胆に舌を出してる
ダブルアクセル伸びがある 構成をかえた
レイバックスピン 化粧する仕草のところも好き
フライングキャメルスピン 3フリップ
3ルッツ・3トゥーループ セカンドジャンプが崩れた
スピードにノってステップシークエンス
日本人女性になかなか見られない妖艶でパワフルな魅力がある
コンビネーションスピン うなづいて笑顔で挨拶

荒川:
最後にコンビネーションを残す本当に難しいチャレンジ
リカバリーではなく、最初から狙わなくてはならない
これがつかないとリカバリーの場所がない
成功すれば大きな得点源になる(なるほど
しっかり確実に決めないと、という意識が難しさ

飛距離が3.24mのダブルアクセル 62.90 回転不足があった


女子ショートの結果は、1位 紀平梨花 2位 宮原知子 3位 坂本花織

試合を終えたら、少しずつ体をほぐしてる選手たち

紀平梨花のリピート スピンがレヴェル2か3は珍しい
FSでトリプルアクセル2本+4回転の成功を祈る


コメント

大人計画 『キレイ―神様と待ち合わせした女―』(2019.12.18 ネタバレ注意

2019-12-20 15:50:19 | 演劇・オペラ
大人計画 『キレイ―神様と待ち合わせした女―』(2019.12.18 ネタバレ注意

毎回思うけど、舞台が始まる前に撮った写真って
アー写でもなく、それぞれ雰囲気の格好で撮っているから
実際の役とのかけ離れ感が可笑しいw





『キレイ~神様と待ち合わせした女~2014』@Bunkamuraシアターコクーン(ネタバレ注意

シアターコクーン




【特集ページ】

それぞれのコメント映像

松尾スズキ
実際、歌・音楽的にもグレードアップしていたのは伝わった
杏ちゃんとカラオケって何歌うんだろう???

阿部サダヲ
ほんと、部長が出ないってビックリした

麻生久美子

神木隆之介

初舞台とは思えなかった やっぱ天才


***


私が松尾部長の作品で一番大好きな今作
これで観るのは4度目か

毎回観るたびに洗練されていく
ダンスも源くんの後ろで踊っている女の子たちくらいのキレの良さ

豪華なオケピの生演奏にあわせて、出演者みんなダンスも歌も上手い!
当たり前っちゃ当たり前だけど

プロジェクションマッピングのような演出もあったし時代とともに進化している

そして、毎回その時々の細かいネタの追加もあったりする
今回はにゃんこの動きが多かった気がしたのは私だけ?

以前もあったわんこに噛まれながら出て来るのは何度観ても大好き!

部長がサイトで「3度あるなら、これからもずっと」みたいに言っていたけれども
それに耐え得る作品だと思う
何度観てもいろんな解釈が出来て、謎めいている上、普遍性がある



ベースは大人計画メンバ+旬の俳優
今回の見どころは、私の大好きな麻生久美子さん神木隆之介くんの出演
2人のミュージカルなんて初観だから超貴重!

なのに、なんだか最近急にコンタクトのピントが全然合わなくて
2F席のせいもあり、顔が誰だか全然分からなかった
声と雰囲気で辛うじて大人のメンバが分かるくらい
麻生さんがミソギだって劇場を出る前に見たポスターで知った/驚

隣りの女性がオペラグラスで時々観ていて、私も欲しくなった
1年に1回使うか使わないかだけど

これは映像化して、アップで観たいなあ
観終わってすぐ、当日券の列に並んで、もう一度観直したいと思ったほど

さすがに客席におりて、観客に間違ってキスしてしまうシーンは
ハグする程度になってたように見えたww

私の大好きな秋山菜津子さんが演じていたカスミ役は
とてもコケティッシュだから
個人的には麻生久美子さんに演って欲しかったけれども
脱ぐシーンがあるからね

初めてこのシーンを観た時は、たとえ後姿でもビックリした
今回はだいぶ影を落として、あまり生々しく見えないようにされていた

兄ジュッテンはクドカンじゃなかったんだな←しばらくして気づいた
「いだてん」や『ウーマンリブ』やらで多忙すぎたか?

阿部ちゃんのマジシャンも新鮮
阿部ちゃんは何にでも化けられる器用な役者さんだと再確認した

ダイズ丸はなんと言っても橋本じゅんさんが適役
今で言ったら、大豆ミート=ヴィーガンで健康食じゃないか!


それから、伊勢さんは永遠に「伊勢」役でいてください/毎回爆×5000


【配役】
松尾スズキ作・演出

ケガレ 生田絵梨花
ミソギ 麻生久美子

カネコ キネコ 大豆兵回収業者 皆川猿時
カネコ ジョージ キネコの夫 村杉蝉之介
ジュッテン カネコの長男 岩井秀人
ハリコナ(少年)キネコの次男 神木隆之介
ハリコナ(青年)小池徹平

ダイダイ カスミ ダイダイ健康食品の社長令嬢 鈴木杏
マキシ カスミの婚約者・マキシ兵器工場の息子 近藤公園

ダイズ丸 橋本じゅん
アイダ ミサ(ミソギ)とダイズ丸の子

ダイズ兵反対運動をしている主婦3人 コスゲ、伊勢志摩、テルヤ

マジシャン サルタ民族解放軍の手下 阿部サダヲ
マタドール サルタ民族解放軍の手下 猫背椿
カウボーイ サルタ民族解放軍の手下 乾直樹

カミ マジシャンの頭から生まれた「カミ」 伊藤ヨタロウ
もう一人のカミ 荒川良々



【内容抜粋メモ】
ウィキ参照しながらも、またうろ覚えです/謝

毎回、台本を買いたい欲にかられるけれども
また5回目を観るつもりマンマンなので
その時、また新鮮な気持ちで観るためにも読まないでおく

以前観た時のメモを見たら、最初のほうがコメディ要素が強かったことが分かる
今回は、所々笑いながらも、全体的には、今の閉塞した世の中を反映している感じ

少女が苛酷な運命から自立するさまは、自然、宇宙の摂理すら感じる



日本のどこか キグリ・クマズ・サルタが戦争をしている

富豪の娘は、元売れないマジシャン、マタドール、カウボーイによって誘拐され
10年間も地下で暮らしているため、「親」「地面」などの概念がないまま




外部と連絡をとっているのはマジシャンのみ
マタドールはひたすら娘を撮影して、そのテープを送っているが
本当に連絡が取れているのか疑っている

娘はある日、「図鑑で見たキレイな花が見たい」と外界に出て「ケガレ」と名乗る


ケガレがダイズの缶詰を勝手に食べていると聞きつけてやって来るキネコたち
「このダイズ兵の腕をそのまま食べられたら仲間にしてやる」と言われる

ダイズ兵とは、食糧難、兵隊不足のために作り出された
死んだらリサイクルして食べられる大豆でできた兵隊のこと

キネコは敵対する一味とテリトリーを争いながら
ダイズ兵を回収してダイダイ健康食品に売る闇稼業をしている

キネコの息子も何人も戦死したが
キネコ:それはそれ これはこれ をモットーに今日を生きている

「雨」「地面」も分からないケガレを見て
「これ、欲しい!」と言うキネコの次男ハリコナ

彼は脳に蜂が入り、ものすごいバカになってしまったが
「自分よりバカがいる!」と大喜びで歌いだす

ダイダイ健康食品の社長令嬢カスミは、偽善が好きで定期的に資金提供にやって来る
ケガレを見てとても興味を持ち
「貧乏人をもっとよく知りたいから、私の誕生日パーティーに必ず来て」と誘う

キネコ「ダイズ兵を回収したら小銭をやる」とバラまくと
ケガレ「キレイ これをくれるなら仲間になる」

キネコ「ヒトには目標が必要だ」
ケガレ「これを私の体と同じくらい貯める! ケチになる!」と決心して仲間となる




大人になって「ミソギ」と呼ばれているケガレ
すっかり頭脳明晰になっているハリコナとの結婚式で
なにか大事なことを思い出しそうになり
花嫁姿でスコップで掘っているところを止められる



ケガレはケチで卑しいため、ダイズ兵と間違えて、ヒトを回収するたびに怒られる
キネコ「ヒトを缶詰にしたら、あたしが捕まっちまうんだよ!」

見分け方は、ダイズ兵の首の後ろには製造番号があることと
繁殖機能がないこと

だが、なにかの手違いで繁殖機能をもつダイズ兵が出来て戦場にいる
万一のことがあれば大問題だから捕まえたら大金をあげると言われて
やる気を出すキネコら



繁殖機能をもつダイズ兵は「ダイズ丸」と呼ばれて
どこの前線に行っても全然死ねずに
「このままでは賞味期限が切れて、納豆になっちまう!」
と嘆き、早くどこかの家族の食卓にあがる夢を見る

カスミの婚約者で兵器工場の息子マキシの隊に合流した時には
属していた3、4隊が全滅している

マキシ「オレの隊にいれば安全だ 一番安全なルートを教えてくれ」
ダイズ丸は喜んで、最も危険なルートを教える

カスミとマキシは親同士が決めた仲で、写真でしか知らない
だからこそ、カスミは自分がとんでもない偽善者であること
マキシは、兵器を売って儲けながら戦争していることや
本当は押し花が好きなことも知られずに済む

「ここにいないあなたが好き これは恋? 恋なのでしょう
 だって私も死ぬほどここにいないから」


って歌うシーンが大好き



父ちゃんが久々帰ってくる
ドンキのトイレで一緒に迷った店員を連れてくるシーンも好きww

カスミがダイズ兵反対運動をしている主婦3人に
資金提供をしている
噂を嗅ぎ付け、誕生日パーティーで確かめてこいと
ケガレ、ジュッテン(キネコの長男)、ハリコナを潜り込ませる

ジュッテンは「めくら」だが、本当は目を瞑っているだけ
戦争であらゆる悲惨さを見て、「もう二度と目を開けまい」と誓い
開けようとすると雨が降る能力が身についた

ハリコナは、ものすごい頑張ると花を咲かせることが出来る能力がある

カスミはケガレを自分の部屋に呼び、秘密を打ち明ける

カスミ「あなたのその真っ直ぐな卑しさが羨ましい! 私は偽善者なの」

ダウン症の子どもを見て「可哀相」と思いつつ
助けない自分をわざわざ選んでヘビが噛んだ傷を見せて歌う

ケガレが盗聴器を見せると「ゆすってもいいわよ」と快く協力するw



ハリコナにとうとう召集令状が来た
その前夜 ケガレに花を咲かせる能力を見せて
「生きて帰ったら、結婚してくれ」と約束する

花を見たケガレはまたなにか思い出しそうになるが閉じ込めてしまう





ケガレが地下にいた時

マジシャン「本部から連絡があり、1人分の食糧を減らさなきゃならない」
とケガレに1人選ばせる

ケガレは断るが「一番助けたいのは?」と聞かれて
カウボーイを指すと、マジシャンはカウボーイを射殺する

その後、またもう1人減らすことになり
我慢ならずにマジシャンを撃つケガレ

マタドール:
本部ってあんたの実家でしょ? 桃を食べる音がしたわよ(w
送られてくる食料もお母さんぽいなーってずっとおかしいと思っていたのよ
私たちはマジシャンの催眠術にかかってる ここを出なきゃ!

ケガレ「彼を助けるの?」
マタドール「愛してたのよ」



ハリコナは戦地で頭を撃たれて血流が戻り、すっかり頭脳明晰に変わるが
その代わりにゲイになる

ハリコナ:
ケガレの卑しさを利用してビッグビジネスに着手するため結婚する
名前も変えたほうがいい とミソギに変える その名に覚えがあるケガレ

ケガレ:
覚えてる?
私は小さい頃、大人になった自分にこうして「いいこ いいこ」って撫でてあげた
どんなことがあっても大丈夫だよって

ハリコナ:
バカだった頃のことは忘れた
もうペイズリー柄を見て2時間も過ごせた頃とは違うんだ




カスミを助けて撃たれてから5年間目覚めないミソギ
撃たれた時、カスミが病院まで運んでくれた

ミソギ:あの時は私は「損した」って言ったけど、本当はすごい得したんだよ


腐りかけたダイズ丸がずっと世話をしてきたが
「金にならない女は要らない お前もクビだ」と
ハリコナが延命装置を切ろうとした瞬間に目覚めて
それまでの記憶も戻り始める

父の浮気相手が亡くなり、大金の遺産が舞い込み
その受取人のダイズ丸は、ミソギに生前贈与する
その金目当てにミソギと結婚して大金を得るハリコナ

ところが目覚めたミソギはもうお金への執着心がまったくなくなっている

そしてまた戦争が始まる

ハリコナ:
やっぱりお前は金になる!
これからは宇宙事業に専念する
宇宙に何もないことを証明するために
宇宙に出るとこんな感じに戻ってきてしまうんだ

と描いた絵は、花の絵そっくり



雨に降られて入った廃墟はジュッテンのやっている娼館兼納豆屋
戦争の未亡人となった元ダイズ兵反対運動をしていた主婦3人が娼婦として働いている

ミソギはここをもっとキレイにして
若い未亡人も集めれば儲かるとアイデアを出す

喜ぶ主婦たちだが、ミソギが元回収業者で
ダイズ兵じゃないヒトを缶詰にしてしまったことを知って殴りかかる

主婦:私は自分の亭主を食うところだった!
ミソギ:あの頃の私はよく分からなかった と謝る

昔のケガレ:
自分でもよく分からないの
大人になった自分 私の代わりに謝ってね
そこのところよろしくねー


ジュッテンとカスミだけになり、彼がずっとカスミが好きだったことを知って驚く

カスミ「私に出来ることはない? どうしたら目が開くの?」

ジュッテン:
カスミさんなら見てみたい 服を着た姿は昔見たから・・・
恥ずかしいから、言葉で言ってください イメージします

カスミは「帽子をとったわ」と言いながら、実際にとる
「ワンピース1枚になったわ 私は下着をつけない主義なの」

抱きついたカスミは真っ裸
カスミ「これが今私が出来る精一杯の偽善よ」

目が見えるようになったジュッテンに
早速、召集令状が来て戦地につれていかれる




ハリコナに見捨てられたミソギは、ダイズ丸との子どもアイダとともに
売れっ子となったマジシャンの元で下働きをしている

ダイズ丸はすっかりバケモノのようで見世物として歌っている
アイダは何度教えても「私を食べてね」と言い
ミソギ「ダイズ兵とヒトのコだから、あなたは食べられないのよ」と教える

時々、カスミが会いに来るがダイズ丸らには見えない
カスミ:私はあなたがどんなコでも大好きよ だって友だちだもの
自分の過去を思い出すよううながして消える

そこにキネコらが来て、カスミの死を知らせる

選挙演説をしていて、ハリコナが誤って放った刺客が狙い
咄嗟にカスミがキネコを助けて撃たれた

ミソギは自由の女神像のある地下室に戻る決意をする



ミソギが消えて3年後

ハリコナは有人ロケットで宇宙に旅立つことになるが
1匹の蜂がヘルメットに入り込み
宇宙に出た時は、元のバカに戻り、闇雲にボタンを押したため
花火のように爆発

それを見るミソギ 「キレイな花!」



これまでずっと見られてきた「カミ」は地下に置いてきたもう1人のミソギ

ミソギ:
楽しいことはいっぱいあった? キレイなものをいっぱい見た?
損した? 得した?
全部話して 時間ならたくさんあるわ


初潮を迎えた頃、カウボーイにレイプされ、いつしかそれを楽しんだ
カウボーイが射殺された時、悲しくない自分に気づいた
私は外に出た時、全力で忘れようとしたんだ

2人は1人の人格に戻って歌う

「私は穢れて 私はキレイ」





【encore.】
3回出たかな
そのたび生田絵梨花ちゃんが歌ってくれた
(アイドルのコだってことも知らないで観てた

「芸術監督の松尾スズキさん!」と紹介されて部長登場!

一礼して、拳を下に突き出すたびに
前のオケピが「ジャン♪」と鳴らしてくれて、3、4回やってた/爆

同じように神木くんもやるんだけど鳴らないっていうオチもありww

この後、またもう1回公演があるって信じられない!



追。
2FC列20番台は、中2Fよりさらに上
コクーン自体は1Fにあるけど、2Fは結構高さがあって
パニ障の私は1幕中ずっとソラナックスを久々飲もうかと悩んだが
なんとか耐えた/偉×5000

「トイレは2Fより1Fのほうが多いので
 そちらのほうが回転率が高いです」と何度も言われた


追2。
「当日券」でもう一度近くから立ち見でいいから観たいと思い
調べたら、満席はもちろんのこと、「当日券」も前日の時間が決まっていて
整理番号順+当日開演1時間10分前に行って引き換えるため
当日に立ち見かキャンセル席か分かるシステム
コクーンの両端は見切れるよなあ・・・


【その他もらったチラシ】
主に今作の出演者関係だけを貼ります
『母を逃がす』もまた演る! でも大人計画ではないのね
そして、『ウーマンリブ』の新作も超楽しみ!!



 

 

 

 

 

 

 



こないだの番組で「今、一番チケットが取れにくい劇団の1つ」と紹介されていたけど
それはだいぶ前から

なんでもスマホ、ネットで取る時代になって、毎回宝くじ状態

以前は、近くのコンビニのロッピー前に10分くらい前からウロウロして
同じく大人チケを狙っていると思われる女性ファンと
1台を取り合ったことを思い出す

その場所を先に取られてしまうと
慌てて自転車をこいで別のローソンへ走って
根性で取ったこともあるし、結局取れなかった時もある

「ぴあで電話で取る」なんて夢幻


追3。
「大人計画WEB会員サイト」は、2019年12月10日(火)12:00にサイトリニューアル
※新サイトでは、ぴあ会員IDとパスワードをご入力いただいた上で、
 サイトにログインしていただくシステムとなります。


コメント

アトリエ小市 河合悌市 愉快な銅具展

2019-12-20 15:50:18 | アート&イベント
アトリエ小市 河合悌市 愉快な銅具展
2019/12/18(水)~12/25(水)

コクーンの1Fのギャラリーは、いつもいい個展をやっているから
帰りに寄ってみたら、今回もステキな出会いがあった

入るなり、銅のいろんな作品もさることながら
あちこちにたくさん超可愛い柴さん+にゃんこ写真が飾られていて
テンションアップ!!








作品を創っていらっしゃるご本人が声をかけてくれて
また長話をしてしまった/礼

以前は保護犬・保護猫を全部で10匹近く飼っていたが
先住犬より先に後から来たコにゴハンをあげたら大ゲンカになり
それから毎日ケンカの日々になって困ってしまったとのこと

私もいろんなSNSやお話で聞くけど
やっぱり先住と後輩の扱いのバランスって難しいんだなあ

最初からすごく仲良くなるパターンもあれば
何年経っても微妙な距離感の場合もあるし
まったく気が合わないまま、仕方なく別の部屋で飼い続けている人もいる

今は柴さんと猫3匹くらいと暮らしているそう
海のそばで、好きな創作活動をして、動物と暮らす 理想郷

ペットショップやブリーダーの問題
他愛もない理由からペットを捨ててしまう問題なども話した

日本の保健所は預かる日数がとても短く
1週間ほどでガス室に送られ、苦しみながら死んでいく犬猫が
毎年無数にいる
状況をなんとか変えたいといった話を
真剣にしていたら、また長くなってしまったけれども
河合さんもまったく同じことを言っていた

その上「作品から縄文土器のような感じも伝わる」と感想を話したら
縄文文化にもとても興味があり影響を受けているそう

縄文の狩猟民族の暮らし方
1匹の動物を槍で追って必死に仕留め、食べる時には神に感謝を捧げ
自分の血肉になってくれた動物に感謝を捧げていた時代

1日中スマホを見て過ごす私たちの生活は
大量生産・大量消費の便利さを享受しつつ、そのシステムには無関心
自分も含めて意識を変える必要があるという話もまったく同意

今からでも遅くない
私たち日本人は縄文人のDNAを受け継いでいるのだから


コメント

goo_blogの編集画面が“リニューアル”(再改悪 12.12

2019-12-19 14:35:46 | 日記
gooブログが大幅リニューアル

今年の2月にあれほど大騒動を引き起こしたのに
まだ「ここが不便」「あすこを変えろ」て意見が来るのか?

他と比べて「シンプル」に使えるのが最大の良さだったのに
年々、使い勝手が悪くなり、それに合わせるしかない強制的なやり方


【リニューアル改悪内容抜粋メモ】

間の抜けたデザイン
どんどん見た目がおかしくなっていく・・・
ブログよりSNSメインか?




タイトルの下の「概要」って何だ?




これのお蔭で編集画面と隣りの画像がいっぺんに表示されず
いちいち画面をスライドして画像の貼り付け+絵文字までスクロールが必要
(前回の改悪からもう絵文字を使う回数も減った 面倒だから


カーソルを上げると消える
「goo blog」などと書かれている部分にまでいって隠れてしまう なんなんコレ?
画像や絵文字と文章画面を合わせるため、何度もスクロールで調整しなければならない




画像の貼り付け
これまでは連続で改行して貼り付けられたが
いちいち編集画面にカーソルを戻してから貼り付けないと反応しない

12.16修正されていたが
一度画像を貼り付けてから、画像一覧を「前へ」「次へ」などの部分を触ると
カーソルが外れて、やっぱりまた編集画面に
カーソルを戻してから貼り付けないのは同じ↓↓↓


アップロードした画像
これまでは、1~5まですぐに移動できたが「次へ」「前へ」と1個ずつズラすのも面倒




なぜか編集画面の一番後ろに入れてもいない画像の記号が勝手に入る
(これも後に修正されていた




行間
また以前の改悪時のように間延びして見えるから、空いてるのかと思いきや
実際アップしてみると狭く見える


フォント
説明では1回ずつ設定しなきゃならないのかと戦いたが
これまで同様で助かった



でも、もう1つの「ユメニッキ」のほうは、違ったような???


修正が効かない
Cl+Zで元に戻っていたのが、戻らない
(これも修正された


投稿日時設定




これまでは、先にアップした記事の後に、次の記事をアップしてから
投稿日時部分を消すと、先にアップした記事の時間が出て
それを利用して複数記事の順番を決められたのに
消したら消されたまま、前の日時が表示されなくなった

なので、記事の順番を変えるには、一度アップして日時を確認してから
前後の数字を入れなければならない


まだまだリニューアルの通知は続くよどこまでも・・・
嗚呼、これ以上、リニューアルは必要ありません
シンプルなままでいいのです/祈×5000


コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第47回 「時間よ止まれ」

2019-12-19 13:52:03 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第47回 「時間よ止まれ」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


もう最終回がきてしまいました
いい映画、いいドラマ、いい本ほど
最後が観たくても、観たくないような気がしてくる


【内容抜粋メモ】

1964(昭和39年10月10日) 東京オリンピック
天気はすがすがしい晴れ!
逆に雨の予報だした気象庁をなんとかしようよ




朝一から国立競技場にいるタバタ 四三も来る
タバタ:今日は一番面白いことをやるんだ ここで

自衛隊 入間基地
ブルーインパルス隊長・松下治英らは気合いを入れ直す
(この話もどこかで書いたな

カノウが生前書いた手紙を読んでくれと渡す四三

ベルリンで招致が決まってすぐに書いたエアメール:
ついに念願は叶った
君は熊本で切磋琢磨の日々だろうが
上京してぜひ力を貸してくれ
開会式の聖火ランナーを君に頼みたい

四三:ばってん坂井くんがよかです(足袋履いてるww


開会式まであと5時間
東は羽田で不参加を決定したインドネシア選手団を空港まで見送り
東:私は出て欲しかった スポーツで技を競い合って欲しかった

国旗担当の吹浦は泣くが、参加国94は過去最多記録
吹浦:どの国もメダル3個とってもいいように3枚ずつ作ったのにムダになりました

市川崑
これは記録映画、ドキュメンタリーでもない
劇映画だと思ってください
カメラを1人1台ずつ持って配置についてもらう
好きなものを撮ってきてくれ

(東京オリンピック2020は映画じゃなくテレビ、いや、スマホ、タブレットの時代か


岩田は日本語で開会式の宣言をしたいというIOC会長 ブランデージにつききり
夫人がストップウォッチのことを聞き、カノウのものだと答える
ブランデージ:これは彼の鼓動だ 彼がまだ生きている証拠だ
(海外のほうが魂の存在を信じているよね

坂井は人目を避けるため、競技場の脇にある「水明亭」にいるのを四三が訪ねる
店長はカンニング竹山さん!




午前10時 開場
大勢の観客が来て、盛り上がるタバタw
観客71715名

NHKが中継開始






水泳の高石勝男らも来ている




カクさん:ブルーインパルスの松下らが二日酔いで飛べないかも・・・




大河原やす子:行方不明で4名がいない


午後1時50分 全国旗掲揚
(タバタは行進しないのか




水明亭で坂井はどんより
坂井:金栗先生はなぜ走るんですか?




四三:
今まで何遍聞かれたが分からん
聖火ランナーは敗戦からの復興の象徴ばい

坂井:
僕はタバタさんを怨みます
ただその日に生まれただけで、何者でもないのに

震えが止まらない坂井に頭から水をかける四三
四三:冷水浴たい 落ち着いた? なーんも考えんと走ればよか




午後1時58分 天皇陛下御臨席 国家が流れる






四三は野口、カニ(90歳!)らとともに座る
カニさんはカノウの写真を持っている
四三:思い出すね 三島と2人で歩いたストックホルム






インドネシアの通訳・アレン:
これはタバタのオリンピックだから出たかった
逆らわずして勝つ!

タバタ:次は必ず出てもらおう


午後2時35分 皇居を発った聖火ランナーが競技場を目指す




日本人選手団入場
小松らを見送った学徒出陣のどしゃ降りの雨を思い出す面々
タバタ:ここから戦地に向かったんだよ 3万人の若者が!






「バンザイ!」と叫ぶ四三ら
周りも一斉に「バンザイ!」






IOC会長の開会宣言
英語から日本語を話し出し、字幕を英語に切り替える
練習の甲斐あって噛まずに喋りきる




坂井が走り出す

ついにローズにカラーテレビが入り驚くマリー




マリー:
占い、わざと反対を言ったんです
だからタバタさんが買ってくださったの カラーテレビ

大空にたくさんの風船が飛ぶ

坂井が入場 7万人の前に現れて大歓声

アナ:
これより、高さ32mの聖火台までのぼる階段は163段
力強くのぼっていきます








無事点火
たくさんのハトが飛ぶ
そしてブルーインパルスが五輪の輪を描く
四三:とつけむにゃー!





OPの曲が流れる


日本橋はまた渋滞
ミツコ:高速道路が開通して渋滞解消されたんじゃなかったの?

ドライバーはクドカン!!
ドライバー:今日みんなクルマ停めて空見てるんですよ






志ん生:始まったオリンピック 今日「富久」でも演ろうかなあ
ドライバー:おじいちゃん、落語家さん?


東京 芝
(オリンピック観ないで、寄席に来るお客さんもいるのねw

「富久」を演りはじめる志ん生




志ん生:
私が満州で「浅草から日本橋に走る」と話したら
それを兵隊(小松)が「せいぜい4~5kmばい 芝まで走ったらどげんですか」と言った
兵隊さんは走るのが好きでオリンピックを目指してたんですけど
後で聞いたら死んじゃったと
なぜかそのせがれが私の弟子になりたいと入って
しくじって、妊娠して、行方不明になって
ワケの分かんないことになっちゃって

2ヶ月前
ミツコは、土木工事をしている五りんを見つけ
聖火リレー参加のチラシを見せるが断る五りん




ミツコ:
開会式の日、お父ちゃん、芝で名人会なの
来たら、詫びが叶うかもしれないよ
ずっと気にかけてるよ
美濃部家一同、今松も
きっと死んだあんたの父ちゃんも




五りんは聖火ランナーに参加しようとするが
正走者1名、副走者2名、随走者20名 計23名で1区間を走る
この説明をしてるのって、もしや吹越満さん
最後の最後にまだまだ出るねえ






聖火ではなく、五輪の旗を渡されて走る
五りん:火事だ、火事だ、火事だあ!
「スッスッスッ ハッハッ」と父母と重なる

1名だけが坂井に点火し、他は横にそれていく
五りんは水明亭に入り、四三が注文して食べ忘れた焼き飯を食べるw
木に登り、聖火台への点火を裏から見てから、また芝まで足袋で走る

寄席が終わった志ん生に詫びを入れる五りん




志ん生:どっから走ってきたんだい?
五りん:国立競技場から
志ん生:出入りを許してやる 志ん生の富久はどうだった?
五りん:絶品でした!

今度は浅草まで走る五りん
チエはもう女の子を出産 富恵と名づける


寄席に戻る五りん




播磨屋でオリンピックを見ている四三、黒坂ら
アベベは足袋じゃない!




テレビ中継をすることで、マラソンをみんなで楽しめるようになったが
カメラは1台だけのため、アベベしか映っていない

日本人が2位で入ってきて驚く
ゴール直前でアメリカ選手に抜かれて銅メダル!




10月23日 女子バレーボール決勝戦




大松:
みんな今日で卒業や 鬼の大松は今日で卒業や
お前ら勝って嫁に行け(なぜ絶対結婚せなあかんの?

アナ:日本人の金メダルポイントであります!




ネットで相手がオーバーネットで金メダルが決定
鬼の大松も泣き、胴上げされる
その後、河西の結婚式では父親代わりに親族の列に並んだそう




10月24日 閉会式
ザンビアが英国から独立したニュースが届く
選手は新しい国旗じゃないと歩けないと抗議
岩田:旗は間に合わない
タバタ:こういうところを疎かにしないのが平和の祭典じゃないのかね

国旗担当の吹浦が早速持ってくる




全競技を終えた選手らは交じり合い称え合う
入場行進が始まりみんなそのまま出て行く
これが世界中から称賛された




アナ:
そこには国境を越え、宗教を越えた美しい姿があります
このような美しい姿を見たことがありません


満足して去ろうとするタバタの前にカノウの影が現れる






カノウ:
これが君が世界に見せたい日本かね? 実に面白い!
タバタ、私は改めて君に礼を言うよ ありがとう

岩田:最後は、これ(ストップウォッチ)がお守りでした お返しします




タバタ:
オレは改めて君に礼を言おう ありがとう
最高だよ オレのオリンピックがみんなのオリンピックになった

柔道着の前で久々、ストップウォッチを1回転して止める姿が見れると思いきや
花火の音にかわる 聖火は消え、OPにかわる

キクエ:ご苦労さまでした
(このミニチュア人形、フィギュアみたいで可愛い






3年後 熊本
四三のもとに手紙が来る

“道をそれてゴールしていないため、まだどこかを走っていると想定されます
 マラソン競技の完走を要請致します”








ストックホルムオリンピックを祝う式典に四三はスヤとともに訪れて走った
スヤ:やっと来られた! ついに見られますね オリンピック
ここでも全裸で水を浴びる










少年の頃、青年の頃の四三がかぶる
この歳でこれだけ走れるってやっぱスゴイ!

アナ:
金栗四三がスタジアムに現れました
足が重たそうですが、決意は固く、まっしぐらに進みます
彼のうしろには何万キロの道のりが
長い長い年月があります

ゴールまで25m
気持ちよくテープを切りそうです 今ゴール!(とってもいい笑顔

タイムは、54年 8ヶ月 6日 5時間32分20秒3
日本から来た 金栗四三
ずいぶん遅れてのゴールですが大変な名誉であります

地元記者が日本語でインタビュー:よくゴールインしました

四三:
実に長い道のりでした
走っている間に妻を娶り、6人の子と、10人の孫が生まれました

(どちらもセンスのあるやりとりだなあ


タバタはカッパに戻り
日本水泳連盟名誉会長として後進の育成に力を注ぐ






(たけしさんもお茶目w


「参加することに意義がある」と唱えたクーベルタン
オリンピックは政治や戦争に影響を受けながらも
参加する国と地域が増えていきました

東京大会では初参加が15カ国
タバタが夢見た多彩な民族が集まる大会が実現
(無宗教の日本だからこそ、世界平和が実現できると思うな






その時、初参加した北ローデシア代表水泳選手チャールズ・フォックスさん:
人数が少なかったので、他の選手団の大きさに圧倒された




16歳だったチャールズさんには、多くの女性ファンができた

チャールズ:
「ファンクラブができたね」と言われたw
北ローデシア人として来日し、ザンビア人として帰った








オリンピックの閉会式が自分たちの新しい国のお披露目の場となるとは
とても特別で感激しました
僕の人生にとって大きな出来事になった
オリンピックに参加して自信と無限の可能性を感じた


前回からは難民選手団も設けられ、母国から出場出来ない選手も参加
来年、東京は56年ぶりに夢の舞台となります
(難民のいない世の中にすることが先決だ









「麒麟がくる」の番宣もあり 2020年1月19日放送開始
日本もまだまだ内戦をしていた時代
また豪華な俳優が揃う




部長は別の時代劇に出てる 「みをつくし料理帖」
ここにも森山未來さんが出ているのか?




「号泣した」というファンが多い中、私はただただ感無量
人の一生を最初から最後まで観ると
1人ひとりが映画、大河ドラマになる


コメント

topics~羽生結弦 今年を漢字で振り返る ほか

2019-12-18 21:53:18 | テレビ・動画配信
「縄文ZINE」




どこで見かけて撮ったかも忘れたこの冊子
今もどこかで配られているのだろうかと
ツイッタの#で探したら、あった!→here
欲しいなあ


「探偵犬クロ」
探偵会社の看板犬クロさんは、今でも健在でいらっしゃるのかしら?
と、この有名なポスターを見るたび思う




「Gmail」
ある日突然、Gmailのアイコン?が変わっていてあれ???
まあいいかと放っておいたら、翌日には元に戻っていた
何だったんだろう?






「英語アプリ」




2級の熟語が難しくなってきた
というより、英語に対する日本語訳の幅が広すぎて
読むだけでも時間がかかり、若干イラつくので
2級が終わった時点で、初心に戻って、5級をDLして
毎日楽しく基礎からお勉強v


「地図のアプリ」
地図のアプリで、細かな島や小さな国まで覚えようと
何気に「クック諸島」をGoogle Mapで調べたら
超可愛いイルカさんの写真が出て来た/驚×5000






その他の小さな島シリーズでは、自撮り写真や
現地のガイドの撮った写真などが使われている
360度のクルマが行けない場所では写真を募っているのか?

しかも、その投稿ごとにポイントを獲得してレヴェルアップって
なんだか奥が深いシステムになってると初めて気づいた




羽生結弦 今年を漢字で振り返る






羽生(グランプリファイナル後の会見):
ここから這い上がっていかないといけないとすごく思うので
しっかり這い上がって、最終的に勝てるように
自分が満足できるようにしたいなと思います

Q:今年を漢字で振り返ると?

「壁」と「扉」とか どっちも
苦しんだだけではなかったので
乗り越えた部分とか
開ききった部分もあるので
壁と扉がある1年間だったかなと思います

ろうそくは燃え尽きる前が一番燃える


ザギトワ インスタで「活動休止も『引退』するつもりもありません」TVでの発言真意説明
“テレビ出演の際、私は不安で、自分の考えをはっきりと伝えることができませんでした。
 私にとって、フィギュアスケートは私の人生そのものであり、
 プロフェッショナルなスポーツ選手になるために、4歳から常に努力を続けてきました。

 オリンピックの金メダルを含む、私のすべてのタイトルは偶然ではありません。
 コーチ陣に対し、私たちが一緒に成し遂げたことへ、一生感謝し続けたいと思っています」

「休止すること、引退することは、一切考えていません。
 フィギュアスケートにおいて、可能な限りすべてのタイトルを獲得したアスリートとして、
 私は常に表彰台の一番上に立ちたいですし、そのために、
 さらにハードなトレーニングをする必要があります。
 私は、今もなお、ロシア代表の一員であり、ロシア代表として国際大会に出場できます。
 引き続き、コーチの皆様、パートナーの皆様、ファンの皆様からの素晴らしいサポートとともに、
 私のフィギュアスケート人生を続けていきます」”

活動休止のニュースを読んだ時は驚いたが誤報で良かった


WADA(世界反ドーピング機構)、ロシアの五輪出場を東京大会含め4年間禁止
ドーピングに関与していないと証明されたロシア選手のみが
 個人資格で参加できるとしていて、ロシア国旗の使用は認めていない。


 IOC=国際オリンピック委員会が東京大会へのロシア代表の参加を最終的に判断することになるが、
「WADAの決定に従うことが義務だ」と既に表明している。

 ロシア側はこの処分を不服として、スポーツ仲裁裁判所に提訴する構えだが、
 処分が覆る可能性は低いとみられている。”








星野源ライブ マーク・ロンソンとコラボ










マーク・ロンソン:
ブルーノ・マーズやレディ・ガガの楽曲をプロデュース
グラミー賞に7度輝いた

星野源:
今までやったことないことをやろうと
(ワールドツアーに)踏み出してみて思ったのは
音楽って楽しい

こないだおげんさんで初めて聴いた♪Same Thing も歌ってた

おげんさんといっしょ 2019


KISS最後の日本公演 YOSHIKI友情参戦




兄のレコードで知って、血糊を吐いたりするビジュアルに驚くとともに
重低音でカッコいい音楽も心に響いたことを思い出した


アニメイトに脅迫メール




この事件は怖いけれども、こんな会社があるの?と驚いた
店舗は池袋、吉祥寺などなど 本社は板橋/驚

まんだらけみたいな感じ?
それとも、私みたいな中途半端な者が行く所ではないのか?

「アニメイト」
“アニメのモノなら何でも揃うアニメ専門店!
 コミック、キャラクターグッズ、DVD・CD、ゲーム、書籍、
 テレビアニメDVDやコミック、アニメソングCD、アニメ声優DVD・CD、
 当店でしか手に入らないオリジナル商品や特典も満載! ”


コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第46回 「炎のランナー」

2019-12-18 21:02:51 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第46回 「炎のランナー」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


嗚呼、あともう2回

SNSでは、もう観終わった人の「号泣した」とかロスの声
タバタさんの「~じゃんねえ」の連発ツイートを見かけた

タイトルは1981年公開のイギリス映画(ウィキ参照

Bring me my bow of burning gold!
Bring me my arrows of desire!
Bring me my spear! O clouds unfold!
Bring me my chariot of fire!

わが燃えたぎる黄金の弓をもて
欲望の矢を、槍をもて
雲よ散れ
わが炎の戦車をもて


【内容抜粋メモ】

1964(昭和39年) オリンピックイヤー
新幹線も首都高もまだ完成しておらず、間に合うのか?とてんやわんや



(今あるレールやら、ライフラインはこの時の突貫工事で出来たものか?

開会式まで約9ヶ月
市川崑監督が記録映画の監督に就任(三谷幸喜さんて/爆×5000




市川:
「黒さんも降りたから、やらないほうがいいんじゃないか」と言う人もおりましたが
亀倉くんのポスターを見て記録映画も美しく撮ればいいんだなと
引き受ける決心をいたしました

(なぜずっと頬に手を当ててるの? 市川さんのクセ?
 三谷さんが撮ったら、完全にコメディになっちゃうからww

4月 ポスター第4弾が完成(どんだけ作るんだ?




タバタが委員会を去って1年以上経ち、近頃は誰も訪ねて来ないと愚痴を言っていると
岩田が来て喜ぶ夫婦(可愛い

聖火リレーの最終ランナー候補を見つけた
坂井義則 昭和20年8月6日 広島生まれ
原爆が落ちた日に産まれた あれから19年




聖火は9月6日に沖縄に渡り、4日間で5000人のランナーが沖縄全土を周るが
国旗掲揚の許可がまだおりていない

当時、沖縄はアメリカの占領下にあり
国旗掲揚は祝日のみと厳しく制限されていた







(19年も経ったのに

タバタはタバコの銘柄を「オリンピアス」にかえた
1箱につき10円寄付される




タバタは日紡貝塚を訪ねるとウマがいない

大松:
河西昌枝は昨夜、山梨に帰った 父が危篤で
あと3ヶ月で金メダル その後、花嫁姿を見せられたのに

河西が来て練習を要求する

大松:
山梨へ帰れ! お父さんのそばにおれ言うたやろ
オリンピックのせいや!




河西:
バレーボールは続けます!
でも、やめたくなったら、オリンピックの前日でもやめます


他の選手も同意
4日後、河西の父は亡くなる

海外から有名選手が続々とやって来る




志ん生の噺をテレビで観るミツコと五りん
五りんが急に姿を消した理由を話す




五りん:
はじめは冗談にして欲しかった
お笑いをやるには背負っているものが多すぎて
それを師匠に笑い話にして軽くしてもらった
その恩返しがしたくて「二人会」をやろうと思った

でも見てたら怖くなってきた
もしダメになったら全責任はオレか?って
引退かかってるし

1年以上音沙汰なしで紅白に出たが
そっちもしくじった

ミツコ:結局何がやりたいの?

五りん:
マラソンかな・・・
走りたい 走る家系だから
果たせなかったオリンピックの夢
オレ、いだてんになります

チエは妊娠していて、予定日は10月10日 オリンピックの開会式!

ミツコ:今は立ち止まって考える時
チエ:地に足ついた五りんなんて魅力ないわよ、お姐さん

この夏、東京は「異常気象」で、まったく雨が降らなかった
その中をまだ走っている四三


7月 河野一郎がオリンピック担当大臣に就任
(アンチオリンピックだったのに/驚 川島さんはどうしたの?




河野:
政治家である前に、スポーツマンとして取り組む所存です
まずは水不足

東:利根川の工事が予定では11月・・・
河野:9月には選手村を開く! 災害並みの対応をしてください

タバタは早稲田大学に来て坂井義則と会う
タバタ:選考会に落ちたんだって? 間に合うかもしれんぞ

事務総長 与謝野秀にかけあう
東:私はいいと思います ただ政府が何と言うか・・・

政府から「原爆は政治色が強すぎる」と言われるだろうと
岩田らはタバタに相談

タバタ:
組織委員会は政府の顔色をうかがい
政府はアメリカの顔色をうかがう
誰のオリンピック? アメリカ?
日本人のオリンピックじゃんねえ!


カクさんは71歳の四三さん推し




ついに東京は1日15Hの断水となる

聖火ランナー第一走者に沖縄代表・宮城勇
日の丸を掲げて祝いたいと与謝野に陳情
政府の回答は「アメリカと交渉する予定はない」




タバタはとうとうキレて出掛けた先は

開閉会式実施要綱発表会






タバタ:
日章旗を今すぐ用意しろ オレが沖縄まで持っていく!
これは島民の願い 最重要事項
聖火リレーの最終ランナーは坂井義則くんを走らせるべきだ

よく聞け小役人ども
アメリカに阿って原爆への憎しみを口にし得ない者は
世界平和に背を向ける卑怯者だ!
書いたかね? タバタの発言だ

東:またいつでもいらしてください 席はご用意します 頭を下げる




8月 記者は坂井を聖火台の前に立たせて写真を撮る






19歳の坂井の記事を見てショックを受けた四三はカノウの記念碑に土下座して謝る




四三:
先生、坂井くんだそうです すんません 約束は果たせませんでした
彼ほどふさわしか人はおらんばい

最終ランナーは坂井に決定

国内を走る最終ランナーの数は総勢10万人
組織委員会は全国の教育委員会、スポーツ団体に広く参加を呼びかけた

落語協会にも誘いが来るが、志ん生の次男は断る
志ん生:五りんじゃダメかな 面白いと思うけどな
(すべてつながってる


8月21日 聖火リレーが始まる
アテネを出て、アジア各国11の都市を経由して東京を目指す






タバタはアメリカとの交渉を平沢に頼む

キクエさんは化粧して、動作がぎこちなくなるww
平沢さんてそんなにハンサムだったの?

平沢:
沖縄に日の丸を4日間も掲げるなんて許可するわけがない
ヘタに交渉したらやぶへびです そういう時は事後承諾
しれ~っとやっちゃうワケです 私に考えがあります

テレビを利用するんです
9月1日から沖縄にもマイクロ回線でつながり中継が可能になる
それを特別番組として流す

アメリカは沖縄との関係が友好だと、とにかく世界にアピールしたい
だからテレビの前で取り締まったり無粋なマネは決してできない



(いつもいいアイデアを持った、頭のいい人だなあ


9月7日 聖火の火が沖縄上陸
タバタ自らが600枚の国旗を配り、それを振る子どもたちを映すテレビカメラ
米兵は苦々しい顔で見つめるばかり










ここから日本人による聖火リレーが始まる
第一走者は沖縄代表・宮城勇
日の丸を振りながら一緒に走る子どもたち

アナ:沖縄はこの日を待っていたのであります






平沢:日の丸の掲揚を容認した自由の国アメリカの寛大さは称賛に値しますね




4つのルートから東京を目指す




タバタは委員会に出入りするようになる
カクさん:空に五輪のマークを描くと言って、訓練を重ねて、今これですよ!




タバタ:団子か?(ww

聖火は平和祈念公園に来る すごい人!
アナ:平和の火が広島を駆け抜けております




コンゴが8月締め切りなのに今ごろエントリーしてきた
各国の国歌をカンペキに演奏できるようにしなくちゃならないが
楽譜がない国もあり、電話でメロディを口伝え?w まさに耳コピ
てか、今までのオリンピックではどうしてたの?
アジアで初参加の国が多かったってことか?

食堂でそのニュースを見ている五りん




キクエさんはなぜかきゅうりを持って走るマネしてお茶目w




コンパニオンの最終面接
総勢34名が選ばれた
中にはタバタの娘もいる
娘:ボランティアの通訳のコを選手村まで乗せてってくれない?




選手村を見て、タバタのテンションもさらにアップ
米軍から買い受けた代々木ワシントンハイツ
66万平米の敷地内で約6000人の選手が寝食をともにする








タバタ:これ、カノウさんに見せたかったなあ!

最後にエントリーしたコンゴの代表が一番に来て「お腹が空いた」と言うので冨士食堂に案内
陸上の2人だけ
岩田:すごい 金栗、三島だ




アフリカ料理が出される
箸の練習をしてきて器用に食べる






いつのまにかテーブルにカニさんがいる!




2人を国歌演奏で迎える
合ってるかどうかドキドキだったが国歌を歌い出す2人






■9月27日 羽田⇔浜松町にモノレール開通

■10月1日 東海道新幹線、首都高速道路の一部が開通 開会式の9日前

10月9日 開会式前日
日本中を走った聖火は皇居前で1つにされる
その後、国立競技場に灯される




坂井は国立競技場で練習しながら泣いている

坂井:
8月6日じゃありません!
アトミックボーイでもない!
僕はオリンピックの選考会で負けた坂井です!


大雨が降ってくる

久々マリーの店に来るタバタ
東、カクさんもびしょ濡れになっている

隊長・松下治英:ブルーインパルス見せたかったなあ
仲間と残念会をやって酔っ払っている

東:
インドネシアと北朝鮮の不参加が正式に決まった
国と国の交渉をやってると
オリンピックが「平和の祭典」だなんて言わないほうがいいんじゃないかと思えてくる

タバタ:
聖域をオレたちじじいが守らなきゃいけないんだよ
坂井くんは走れんかもしれん
どんな時も選手第一でやってきたじゃんね

マリー:明日の天気占ってあげようか?




タバタ:
あんたの占いが当たらないのはみんな知ってる
あんた自身も知ってる(ww

(でも、こういう政治家やらを占う人、霊能師が裏で操ってそうだよね

ニュースの天気予報でも「明日は朝から雨」と言っている




マリー:当たったらカラーテレビ買って?

マリーのカードは「晴れ」っぽい絵柄だけど・・・




マリー:
雨 豪雨と出てるわ
世界中の雨雲を全部東京に持ってきちゃったような曇天よ


タバタ:ありがとう







まだアメリカ統治が行われていた沖縄(今もだが
沖縄にとって歴史的出来事となった東京オリンピック






宮城さん:
右手を掲げた瞬間に、今まで聞いたこともないような歓声が私の体に伝わってきた
体が震えているのをどうしようもないと思った瞬間でした

地上戦を体験した沖縄の住民にとっては
平和の使者 聖火を命の叫びの炎として迎えたと思います






聖火が宿泊した嘉陽
350人の集落に3000人もの人が集まり
仲村さんは鼓笛隊として出迎えた






仲村さん:
近くになったら猛特訓でしたので
今でも曲も覚えている状態で
嘉陽のがあり始めてから、あれだけの人間が集まったことはない






「久志20kmロードレース大会」
その感動を語り継ごうと始まったマラソン大会が今も続いている




仲村さん:
平和だったら、こういうふうに続けていけるのかなと
これから後もずっと続けていけるように
頑張らないといけないという風に思っています


聖火リレーの8年後の1972年 沖縄は日本に返還された

宮城さん:
あの聖火リレーは本土復帰への大きなインパクトになったと私は確信しています



コメント

topics~復興への願いを込めて ほか

2019-12-17 15:07:53 | テレビ・動画配信
子ども用車いす知って 母親らが取り組み






「折りたためない」

「重いため、段差を越える時など非常に困難」

「ベビーカーと誤認され、心ない言葉を受ける」


また都内にイノシシ出没
八王子市でイノシシが目撃され
警察官等が捕獲にあたりました




記者:川の方向に逃げ出してしまいました!

八王子市によりますとイノシシは午前中から出没
警察と猟友会が捕獲を試みますが
捕まえることはできず
イノシシはその後も逃げ回って姿を消したということです




そろそろイノシシ年が終わるから挨拶周りに来たんじゃないの?
イノシシが歩いてたらいけないの?

現れるたびに殺していたらきりがない
「保護する」という概念はないのだろうか?

猟友会も見たところ老人ばかり
意識の変換が必要


石炭火力に批判 COP25@スペイン マドリード
日本は石炭火力発電を新設しようとしていて国際社会から批判が高まっている




小泉環境相:
残念ながら石炭政策について新たな政策を共有することはできない
石炭火力発電の抑制策の策定に向けた調整がこのCOPには間に合わなかったので
この調整はこれからも続くと引き続き見ていただきたい

と具体的な内容に踏み込まず
今後政府内で調整し、石炭火力発電の抑制策について具体的に策定していく考えを強調

「化石賞」授賞式
国際 NGO 温暖化対策に消極的な国に送る「化石賞」に日本を選んだ
理由:小泉大臣が演説で脱石炭の意思を示さず、国際社会の要請にゼロ回答だったため




小泉環境相:
ここまで私が言ったポイントを授賞理由に挙げている
自らの発信が的確である との考えを示した

(ものすごいポジティヴシンキング
 保護犬活動などに積極的なクリステルさん、旦那にいろいろ教えてあげておくれ

滝川クリステルが環境省に“鉛弾規制”を要求 進次郎大臣は妻のおねだりに応えるか


中村哲さん、無言の帰国 9日夜にも福岡の自宅へ




「大嘗宮」の一般公開が終了




沖縄 首里城 制限エリア一般公開




最年少9歳で数検1級合格




トランプ大統領 「落ち着けグレタ!」
アメリカの雑誌『TIME』誌が16歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリさん
今年の人に選んだことについて
トランプ大統領は12日、「とても馬鹿げている」などと批判した






トランプ氏:
グレタは怒りを制御することに取り組み
友人と古き良き映画を観に行くべきだ
落ち着けグレタ!

などと書き込みました

これに対しグレタさんは自身のツイッターのプロフィール欄を書き換え、大人の対応を見せています






「怒りを制御することに取り込む10代
 今は落ち着いて古き良き映画をお友達と楽しんでいる」


一方、トランプ大統領の選挙対策本部は
タイム誌の表紙を飾ったグレタさんの顔をトランプ大統領に差し替えて




「トランプ大統領こそ今年の人になるべき」
と Twitter に投稿するなど執拗に批判をしています

大人気ないねえw
グレタさんのユーモアはとてもセンスがある
こないだは電車に乗っている写真をアップしただけで批判されていたな

登山家がグレタを皮肉って賛否w「あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな。てっきり馬車でご移動かと」
“グレタさんは温暖化ガスの排出量が多い飛行機の利用を避け、
 これまでヨットで大西洋を横断するなどの移動手段をとってきた。”

彼女を批判するなら、飲みもしないペットボトルを会議のたびに
大量に出して、廃棄していると思われる日本政府の税金の無駄遣いを批判したらどうだろう?

#ClimateChange 気候変動@SNS英語術


EU離脱確実か
来年1月の EU 離脱が確実になったとみられています
EU(ヨーロッパ連合)からの離脱の是非が最大の争点となっていたイギリスの総選挙




与党保守党は選挙前より大幅に議席を伸ばし
過半数となる326議席を大幅に上回る365議席を獲得して圧勝
最大野党・労働党は選挙前よりも大幅に少ない203議席にとどまりました

イギリス保守党党首ジョンソン首相:
保守党の政権は力強い国民の負託を得た
EU 離脱にけりをつける

保守党が過半数の議席を獲得したことで
離脱に向けた法案は議会で承認される見通しとなり
首相が唱えてきた来年1月の離脱の実現は確実とみられます


セブン・イレブン残業代未払い 総額約5億円 創業時からの可能性も




セブンイ・レブン永松社長:
残業代の一部未支払いが不足していることが判明いたしました

アルバイト従業員等の残業手当の一部が長期間支払われておらず
未払い分は分かっているだけで総額5億円近くにのぼるということです
しかも中には多い人で支払い不足額280万円になる方がいる

過去にも残業代未払いを確認するも、支払いも公表もせず

執行役員:残業手当の計算式に使用する数値の誤りがあった

「時給アルバイトの給与」
セブンイレブンの説明によると




時給を元にした「基本給」
この基本給を元に計算した「残業手当」
そして休まず熱心に働いた人がもらえる「精勤手当」
シフトリーダーなどに出る「職責手当」
さらにそれらの手当てを元にして計算した「残業手当」

本来この残業手当には1.25という数字をかけて計算しなければならないところが
計算式を間違えて0.25で計算してしまったと言います

記者:1.25払いたくない、抑制したいという意図があって0.25倍になったのでしょうか?

社長:意図というものはなかったのではないかという風に私は信じております

対象となっているのは記録が残っている2012年3月以降で
全国約8129店舗で従業員は約3万405人
未払い額の総額はおよそ5億円に達し、1人平均1万6000円ということです


こうした未払は1970年代の創業当時からだった可能性もあると言います

「セブンイレブンで働いている、または働いていたという人にインタビュー」

男性:
ちゃんと払ってもらわなきゃ困る
時間を対価として給料をいただいているので

女性:
それはやばい
残業代がいくらって分かっているのなら
時間とちゃんと計算して自分で合っているかやったほうが身のためかな

問題が起きた背景について社長は:
セブン・イレブン・ジャパンのこの45年間のやり方が
今の環境に合っていないと認識しております

セブン・イレブンは現在働いている従業員については店舗を通じて
またすでに退職している人についても電話窓口を設置して全額を支払うとしています

※セブン・イレブン・ホットライン 退職者対象 0120-386-076

セブンイレブンの従業員は加盟店が人件費も負担していますが
給与の計算や支払いはセブン・イレブン本部が行うことになっているということです

(さて、他のコンビニ各社は、若者を搾取していないかな?


トイレ制限 性同一性障害訴訟




性同一性障害の経済産業省職員がトイレの使用を制限されたなどとして
国に処遇の改善や賠償を求めていた裁判で
東京地裁は女性トイレの使用制限は違法の評価は免れないと判断し
国に132万円の支払いを命じました

判決で東京地裁は
「トイレの使用制限は真に自認する性別に即した社会生活を送ると言う
 重要な法的利益を制約するものである」
と指摘しました


松任谷由実×MISIA LGBTQ支援






今年の漢字@週刊まるわかりニュース
「令和」の「令」に決まったが、4位以下は災害に関する漢字が多かった




窓や壁が吹き飛んだレストランは今もそのまま@千葉県館山市
豊田社長にとって“経験したことのない災害”だったといいます






豊田社長:
変わってしまった 確かに
「自然村」を含め、町並みのそれぞれのお宅 全部
世界が変わってしまった 一晩で



(まだブルーシートの屋根なんだな・・・


「編集長のひと言」
防災に詳しい東京大学大学院 片田敏孝特任教授が言っていた



「災害が巨大化、深刻化する今、意識を変えなければ立ち向かえないのだ」
という言葉が忘れられない

様々な意味になる「変」ですが
災害だけでなく、めまぐるしく変わっていく世の中

変わってしまったんだと呆然とするだけではなく
これをどう前向きに捉えていけるのか

みんなでどう変格や変える力にできるのか
新しい時代に向けてこの文字から色々考えさせられた気がしました

「復興への願いを込めて」










震災からまもなく25年@神戸




住民の声
「震災からもう25年も経ったんだっていう感じがします」

「直接震災のことは知らないので、こんなに復興してすごいなと思っています」


コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第45回 「火の鳥」

2019-12-17 13:02:48 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第45回 「火の鳥」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


手塚治虫氏の壮大な名作のタイトル

観終わりたくないなあ
またクドカンで大河か朝ドラをやって欲しい


【内容抜粋メモ】

タバタ:
もうオリンピックには関わらん
こんなに敵がいるとは思わなかった あとは頼んだよ

岩田:私も辞めるつもりです

タバタ:オレが敷いたレールを岩ちんに走って欲しいんだよ と頭を下げる

ストップウォッチを預かる岩田

次女と菊枝:
あの日からすっかりふさぎこんで見ていられない
時々遊びに来てください

岩田は次女をコンパニオン(ホステス)に誘う
世界各国のお客の世話をしながら、日本の素晴らしさを伝えるオリンピックの華




タバタが組織委員会を身を引く日、黒澤明も情熱を失い記録映画を辞退
事務総長の後任に就任したのは、与謝野晶子の次男で外交官の与謝野秀(これでシゲル?
また会見で絶妙に割り込むタバタw




そこにも川島が来る オリンピックを足がかりに政界に戻る
(何がしたかったのか? 注目を集めたい? 権力欲は分からん


昭和37年 オリンピックまであと2年
日紡貝塚はソビエトに勝ち世界一となる
この頃から世界中が彼女たちを「東洋の魔女」と書いた








一躍注目され、オリンピックでの金メダルを期待した矢先
大松監督が辞意表明


このOPを観るのもあと数回
今回は聖火リレーが各国を巡り
東京オリンピックを観る皇族が映った




五りんが行方不明になり、またオリンピック噺を再開する志ん生






早速、大阪に来るタバタ(行動力が早い!
女子バレーボールメンバはミニスカートを履いて大松とランチしている

大松:
ソ連を倒す夢が叶ってしまって燃え尽きたちゅうか
あの子らが不憫に思えた
青春を犠牲にして、婚期を遅らせる権利が私にあるのか


あの子らがこの2年で何勝したか 70勝ですよ!
どれほどの偉業が分かるはずや

タバタさんにとってオリンピックって何です?

タバタ:人生 生きる目的 すべてだよ!


昭和38年 丹下健三の国立競技場着工




また出たハマケン!(三波春夫)♪五輪音頭






五りん:満州にいらっしゃいましたよね?
三波:いました 二十歳の時に召集されて

五りん:死んだオヤジがその浪曲を聴いたそうなんです


【田畑家 裏組織委員会】
タバタ:聖火リレーのコースは最短では何か物足りない




亀倉:第三弾のポスターの色校が出来た
水泳選手が泳ぐ姿に喜ぶタバタ
タバタ:テレビもラジオもオリンピック一色じゃんねえ!




東は視察
マリーの店に来ていると、首都高速の悪口を言われて顔をメットで隠すw




東:
私は東大ボート部出身なんです
あの頃は水が澄んでて気持ちよかった
来年は外国からお客さんが大勢来る
せめて水だけはなんとかしないと

(うん、底から毒のような水が溢れる築地や
 トイレ臭の湾で水泳競技なんてゾッとするもんね

4月 首都高環状線が日本橋を隠した
東京の川はふさがれていき、批判は東に集中
(来年、また元に戻すって話がなかったっけ?






コンパニオンの面接で♪恋のバカンス を歌い上げる大河原やす子
審査員の岩田は身長170cmにこだわる




そこに四三まで来たと話してタバタらと爆笑
岩田は知らなかった

四三はタバタに渡してくれと地図を託す
赤い印をすべて走った
大塚の下宿に貼ってあった日本地図




1918年 九州一周
1919年 日光⇔東京間走破
1930年 四国走破
北海道の樺太まで

四三:もう日本に走る道はなか

「テレビのない時代は行って、走って見せるしかなかったんだ」

タバタ:
聖火もこれでいこう!
全国46都道府県を聖火をくまなく走らせる
ずっと引っかかってた
東京オリンピックって言って、東北ほかを無視できる? できないよ!
最短ではなく、最長をなるべく大勢で走る

次女:火を分けたら?

岩田がプレゼン
沖縄で火を4つに分ける 鹿児島、宮崎、青森、千歳の4コース
すべてが東京を目指し点火 大会当日、皇居→競技場までリレーする




6755km 総勢10万人
熊本国体の聖火ランナーも務めた金栗さんの偉業を参考にしました




タバタは未来ある若者に託すべきと言って
19歳以下の陸上選手のリストを集めさせる

各国に送られるオリンピックの招待状が届いてまた盛り上がる




カク:「あれ」とか「なに」で通じるなんて、やっぱり奥さんはすごい

キクエ:
自分でも分かってないの なんでも持っていけばいいの
「違う!」「そう!」とか言って(そうだったのかww

盛り上がる仲間たちを外の暗闇から見ている東
次女が声をかけると逃げてしまう

タバタ:
肩書きなんぞなくてもオリンピックに関わることが出来る
ローマの参加国83はなにがなんでも超えなきゃならん
どんな国でも1人でもスポーツマンがいれば参加資格はある


岩田:日本も最初は2人だけだったですものね

岩田は世界105ヶ国に招待状を送った
1960年 次々と独立を果たしたアフリカ諸国にとっては
東京オリンピックが初のオリンピック

岩田はアフリカに飛び、オリンピックの主旨を説明するところから始める
コンゴの少年にクツを履かせてサッカーを教える
写真を見せ、「平和の祭典」だと説明すると感動する要人たち






タバタは大松を説得するため、鬼のボールを受ける
心配なキクエと次女が付き添うww




大松:
引退を発表したら5000通の手紙が届いた
そのうちの5割は「辞めるべきだ」
残り続けるなら「人でなしや」と
声の4割は「オリンピックに行け」と言う
「国民の期待を裏切る非国民や」と
(なんでも批判するヒマ人がいるのね

やるのはオレじゃなく選手や
6人揃わないと魔力を発揮できない
「魔女」言うなマスコミ!

オレがやる言うたらあいつらはやる言うよんねん
あと2年 大事な青春のすべてを犠牲にして
人間の生活をさせていない! 家庭は崩壊や




キクエ:
そんなことありませんよ
やるべきことを途中で投げ出した男が家に帰ってきても
家族は嬉しくありません


大松の妻も同意








河西:
「青春を犠牲にした」と言われるのが一番嫌いです!
私たちは青春を犠牲になんかしていない
だって、これが私の青春だから


「青春や恋愛やドライブなんかよりずっと青春や!」

「2年待てない軟弱な男より、2年待ってくれる男のほうがええんちゃう?」

河西:言って下さい 「オレについてこい!」って




タバタ:
辞めるか続けるか自分で選べるだけ有り難いと思え!
オレはやれん だからお前に託してるんだ オリンピックを

大松:オレについてこい!

すぐに着替えて円陣を組む(早っ!

大松:必ず結婚相手は探したる 全員!

タバタ:
変わったよなあ
人見絹枝や前畑秀子の時代から
「六尺」「バケモノ」と言われて走った人見絹枝
少なくとも「国を背負って」とかそういうんじゃない
自分のためにやってるじゃんね

次女:だからカッコいいんだよ

キクエ:変わったんじゃなくて変えたんです
タバタ:誰が?


昭和38年 オリンピックまであと1年
インドネシアがIOCを脱退すると騒いでいる
スカルノがオリンピックに対抗して新しい競技大会を開催するそう

ブルーインパルスでオリンピックの飛行機雲を空に描く計画を立てるカクさんら




ブルーインパルス隊長・松下治英:
一直線は面白くない 青空に五つの輪っかどーんと描いてみせましょう!




大晦日 年明けはオリンピックイヤー
紅白では♪蛍の光 の代わりに♪五輪音頭
テレビに五りんが映る







東洋の魔女メンバー 谷田さん:
魔女なんて、最初はすっごくイヤでした(そりゃそーだ
やってるうちに「魔女はね・・・」ていう言葉が出るようになって
(マスコミの洗脳力ってスゴイ

当時、選手も監督もアマチュア(え、あんなにボールぶつけてた大松さんも?!
昼間は工場で働き、練習は夕方から






谷田さん:
練習が終わるのは、先生が「よし」と思ったらやめる
その日のうちに終わったことはない

当時の映像

大松:
なぁ ブタまん
なぜボールを前に飛ばすんじゃ 上げるんじゃろ
こんな高い手でバテーンと当てたら飛んでしまうやろ




鬼の大松は選手にとって父親のような存在(親からの体罰か
時にはケンカもあり、家族のような一体感もあった

(ボールをぶつけられ続けた選手が大松に組みかかるシーンは本当にあったんだ

谷田さん:
私がこれだけ一生懸命すれば、この人も一生懸命やってくれるだろう
そういうのが集まって一つの輪ができる

オリンピックの金メダルは監督との絆で生まれたものだった
(大松を胴上げするシーン






谷田さん:
先生だけ(メダルが)ないから、みんなのメダルを全部
先生の首にかけて「先生いっぱいメダル持ってるやん」とか言いながら
「返してね これ私のやから」って

「勝ってよかったね」ってみんな喜んでくれているけど
あんたたちのためやない、自分のためやって
自分にはそう言い聞かせていました

人のためにできますか?




番宣していたドラマも面白そうだった




コメント