花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

旅行中の庭管理

2007年06月13日 | 家庭菜園・市民農園・借り上げ農園

 明後日から8日間、念願の中国旅行に出掛ける予定である。
 ここ数日、一気に気温が上昇して、今朝9時ですでに22℃。今日は29℃までなるらしいし、天気予報ではしばらくの間は晴れマークばかりだ。

 それでトマトの苗が焼けたら困るので、囲ってあったビニールを外して竹の棒を立て、手を作った。
 見ると、ビニールの中でぐんぐん伸びて既に花を咲かせ出していた。ご近所から「種類は分からないけれど良かったら植えて下さい。」と頂いた苗だが、ミニトマトと分かるもの以外の脇芽を摘んだ。(ミニトマトは摘まなくても良いと習ったので)

 ミックスサラダ菜、水菜は毎日摘んで食べて来たが、多すぎる位育ってきた。小松菜も間引き菜を胡麻和えにしたが、食べきれないので、ビニール袋に一つ分ずつ、差し上げた。ついでに、留守中、なった豌豆や菜物を採って下さいとお願いした。

 接ぎ木のスイカの苗を2本植えてあるが、ツルが出始めたので、スイカ作りの指導をお願いしてあった方に、留守の間の管理もお願いした。

 花の水やりを申し出て下さった方には、日照りが続いた場合だけ、して下さるようお願いした。
 
 ちょっとの間の留守だが、植物の管理を快く引き受けて下さる郊外ならではのご近所の存在を、本当に有り難いと思っている。必要な時に手を差し伸べあえる近所付き合いを、今後も大切にしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする