花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

定額給付金の受け取り方

2009年04月06日 | 社会・事件・ニュース
私の選択は、「現金で受け取る」方法だ。
自治体に言わせれば、現金を選ぶ人は「貯金口座を全く持っていない人」に分類されるらしいが、私の判断理由は、銀行口座をむやみに外部に知らせたくないからだ。
定額給付金を扱う部署の担当者は、きっと細心の注意をするとは思うが、人間がすることに完璧は無いと思うし、ましてや今のご時世、書類がどこにどう行って、予想外のトラブルが起きないとも限らないとやはり疑心暗鬼になってしまうのだ。
私と同様の理由で現金支給を選ぶ人は少ないかもしれないが、私はそんな訳で2ヶ月遅れても、自治体の窓口に貰いに行く積りである。

お金の使い方は、まだ考えていない。
ただ、寄付を呼びかけていた政党の党首への建設会社からの寄付金が問題になってからは、私達庶民の善意の小額の寄付行為が汚された様で、何かすごく虚しく感じているのだ。
もし寄付をするなら、顔の見える相手で、使い道も分かるところにしたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする