花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

7月の庭仕事(3)百合とブルーベリー

2023年07月13日 | ガーデニング・家庭菜園

この所の本州以南の暑さと線状降水帯の影響による豪雨の事をニュースで見る度、被害に遭った地域の方達を思って胸が痛い。

北海道も数日前よりかなり気温は高くなって蒸し暑いが、それでも夕方になると冷気が窓から入って来るので、割合凌ぎやすい。

昨日まで雨が降り続いたので草が一気に伸びた。それで今日は庭の草取りを1時間半ほどした。小型の「草取り鍬」を見失ったので新しく買い求めたら、ベランダの階段に置いてあるのを発見した。

今日、新品の鍬を使って見たら、気持ち良いほど土を掻いて「カタバミ」などの草が取れた。「カタバミ」は種ができる前に除草しないと大変なことになるからだ。

また、先日から少なくなってきた「薔薇」の花に変わって「百合」が咲き出した。「百合」は手が掛からないし存在感があるので、5種類ほどに増えた。今は写真の3種類が咲いている。昨秋は球根を詰めて植えすぎたので、来年はもう少し離して植え直したい。

    

また、「アルストロメリア」も咲き出した。昨秋、球根をかなり減らしたが、相変わらずの茎の量だ。

    

最後は「ブルーベリー」だ。3本の木があるが、先日から実が熟し始めたので、庭仕事をしたり、野菜を取りに行ったりした時、10粒ほどつまんで食べている。ジャムを作るという人もいるが、私は面倒なので実を直に口に入れている。沢山の実が付いたので、しばらくは楽しめそうだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする