花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

運転免許を更新する

2024年09月13日 | 高齢期の生活全般

今月は私の誕生月で、もうすぐ満81歳になる。

先々月と先月の2回、案内が来たので、「後期高齢者対象の講習」を地元の自動車学校で受けた。1回目の「認知機能検査」は82点だった。

試験官は「34点(私の記憶では)取れば合格です。それ以下だった人に対しても免許の停止はしません。認知症検査をする医者を紹介します。医者が認知症ではないかと診断しても、『免許を返納したらどうですか。』と進言するだけです。」と言うようなことを話したので少し驚いたし、そんな人が沢山公道を運転しているのかと思うと、凄く心配になった。

2回目は「目の動態検査」などを受けたが、私の検査結果は年齢的に「普通」だった。最後の「運転技能検査」もほぼ問題が無かった。最後に「後期高齢者講習の修了証」を渡された。

それで4日前に「修了証」を持参して札幌の「運転免許試験場」に行った。視力検査を受けた際、「目の手術をしたので「眼鏡使用」の条件を外して欲しい。」と申告。視力検査後、外された。「多焦点レンズ」の威力を感じた。

写真撮影を受け、間もなく新しい3年間有効の免許証が交付された。

この間、僅か15分だった。

暑い中帰宅したら緊張が解けて疲れがどっと出た。新しい免許証を得て、引き続き3年間、安全運転をするつもりだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする