先日、じゃが芋の植え付けや野菜の種蒔きを手伝って来たが、私が持って行った化成肥料は8:8:8だったので、大根を育てるのに必要なホウ素が入っていない。
今日は朝から雨で私自身が畑作業はできないので、ホウ素を届けに行く事にした。
いつもの様に家にある材料で、手早く煮物と卵焼きを作り、自家製の麹味噌で味付けたロース肉を食べ易く切って焼いた。
寿司飯を作り、タッパーに詰めた。
スーパーに寄って刺身盛り合わせを買った。
ついでに甘塩紅鮭、じゃが芋、玉葱、カボチャ、エノキだけ、胡瓜、菓子パンも少しずつ買い込んで伯母の所に向かった。
12時少し前に着いた。
伯母は、寿司飯に刺身を合わせて美味しそうに食べていた。その他のおかずも作り立てだったので、「まだ温かくて美味しい。」と言って食べた。
今日一番の手土産は、近所の友人から貰ったカッターシュウズだったが、幅広で柔らかく履きやすいと喜んでくれた。
代わりに伯母が「もうこれは捨ててもいいね。」と言って下駄箱から出して来た靴は、何と履き潰して底が無くなった靴だったので驚いた。
そこまでしなくて良いのにと思う位、本当に物を何時までも大事に使って来たのだと感心した。農家の嫁として仕込まれた生活の仕方なのだろうが、私としては少し切なかった。
3時間ほどお喋りをしてから、何時ものとおり手押し車で降りて来た伯母に玄関で見送って貰って帰宅した。
行く度に伯母に対する理解が深まる様だ。
最新の画像[もっと見る]
-
7年ぶりに電池切れした掛け時計 23時間前
-
4月の庭仕事(1) 2週間前
-
4月の庭仕事(1) 2週間前
-
まだ余っている「手作りマスク」 3週間前
-
今朝も銀世界。ブラウス完成 3週間前
-
今朝も銀世界。ブラウス完成 3週間前
-
3月の庭仕事(2)シクラメンが満開 4週間前
-
生命保険会社からあったコンタクトの謎 1ヶ月前
-
「インド綿」の生地を色止めする 1ヶ月前
-
「インド綿」の生地を色止めする 1ヶ月前
コメント有難うございました。
気温が低くて、風邪を引くかなと思った事もありましたが、大丈夫。明日辺りから徐々に温かくなるのではと期待している所です。