昨夜、ネットショップに頼んでいた消毒薬「石灰硫黄合剤」が宅配された。
今日は晴天で、この後も雨にはならない様なので、朝7時に作業開始した。
先ず隣家に連絡し、今日は洗濯物を干さないで欲しい事、車を家から離して置いて欲しい事をお願いした。
私の車も20m程離れた場所に置いて来た。
身支度は、目がね、帽子、ジャケット、手袋、長靴を履きタオルを首に巻いた。完全防備だ。
次に10L入りの合剤のキャップを開けようとしたが、なかなか開かない。隣の方に手助けしてもらってやっと開けた。
先ず、バケツにどぼどぼと適当量を移し、それから軽量カップで450cc計り小型噴霧器に入れた。そこに水を3L入れて希釈し、およそ15%にして噴霧を始めた。薔薇、ツツジ、さつき、葡萄、ブルーベリー、石楠花、ボタンなど木の類全てを消毒した。
風がほとんどなかったので撒きやすく、1時間半で終った。
それから、薔薇の育て方を教えて欲しいと頼まれ、一昨日剪定を手伝った町内のAさん宅に行って残った薬を薔薇2株とツツジに掛けて来た。
また、仕事をしながらふと、近所で薔薇を栽培している知人の事を思い出した。
作業終了後に電話をしたら、今まで消毒した事が無いという。
「多めに薬を買ったので、良かったら分けて上げたいのですが如何ですか。」と話した。
間も無くご夫婦で4Lの噴霧器を持って来たので、合剤500CCを分け、身支度などを教えた。
別のご近所にも話をしたら、分けて欲しいと言う。こちらの庭は、果樹が多い。
お陰で10Lもどうしようかと思ったが、分け合うことになったので、良かった。
薬の有効期限は5年らしいので、皆で毎年この時期に使用したい。
(薬を撒いた木は、乾燥すると白っぽくなる。チューリップや水仙、クロッカスなどが発芽して来た)

今日は晴天で、この後も雨にはならない様なので、朝7時に作業開始した。
先ず隣家に連絡し、今日は洗濯物を干さないで欲しい事、車を家から離して置いて欲しい事をお願いした。
私の車も20m程離れた場所に置いて来た。
身支度は、目がね、帽子、ジャケット、手袋、長靴を履きタオルを首に巻いた。完全防備だ。
次に10L入りの合剤のキャップを開けようとしたが、なかなか開かない。隣の方に手助けしてもらってやっと開けた。
先ず、バケツにどぼどぼと適当量を移し、それから軽量カップで450cc計り小型噴霧器に入れた。そこに水を3L入れて希釈し、およそ15%にして噴霧を始めた。薔薇、ツツジ、さつき、葡萄、ブルーベリー、石楠花、ボタンなど木の類全てを消毒した。
風がほとんどなかったので撒きやすく、1時間半で終った。
それから、薔薇の育て方を教えて欲しいと頼まれ、一昨日剪定を手伝った町内のAさん宅に行って残った薬を薔薇2株とツツジに掛けて来た。
また、仕事をしながらふと、近所で薔薇を栽培している知人の事を思い出した。
作業終了後に電話をしたら、今まで消毒した事が無いという。
「多めに薬を買ったので、良かったら分けて上げたいのですが如何ですか。」と話した。
間も無くご夫婦で4Lの噴霧器を持って来たので、合剤500CCを分け、身支度などを教えた。
別のご近所にも話をしたら、分けて欲しいと言う。こちらの庭は、果樹が多い。
お陰で10Lもどうしようかと思ったが、分け合うことになったので、良かった。
薬の有効期限は5年らしいので、皆で毎年この時期に使用したい。
(薬を撒いた木は、乾燥すると白っぽくなる。チューリップや水仙、クロッカスなどが発芽して来た)

千葉に住む友達が、自宅の庭に、自分の好きな「バラ」や「ユリ」を植えているのだそうです。
サナタさんの庭の話をすると、友達も、通りすがりの人に喜んでもらえると嬉しくなると言ってました。
これって、立派なボランティアですよね、「頑張る!」と言ってましたよ。
何とした事か、お名前を打ち間違えていました。
訂正してお詫び申します
3行目:
サナタさん→ソナタさん
軽井沢で見事に薔薇を咲かせていらっしゃる方から・・・以前にこの名前の薬を教えて頂き、家にもあります。
独特な匂いがありますよね。薄めてはけなどで切り口などに塗っています。
施肥や消毒もそろそろしないといけませんね!来週あたりから始めます。
やはり綺麗な薔薇を咲かせるには地道な作業も不可欠ですね(*^_^*)
早速コメントを頂き、有難うございました。
打ち間違いは私もしますから、どうか気にしないで下さいね。きっと早朝は目がまだパッチリとは開いていなかったのかもと思っています。
我が家の前を近所の保育園の子ども達やグループホームの入所者さん達が時々散歩で通ります。皆さん、足を止めて花を鑑賞してくれます。
それで晩秋まではいつも花が咲くような栽培計画を立てて実行しています。
結構半年間の管理は大変ですが、皆さんの声を聞けば喜びも大きいですよ。
早速コメントを頂き、有難うございました。
アンジェラさんも使っているんですね。
樹皮の下にいる細菌類には、凄く効くみたいです。後で飛来するアブラムシにはだめですが。
結構強い硫黄臭がするし、色が赤いので怖さもありますが、年に1回だけの消毒殺菌なので頑張っています。
これから新芽が出てくるのが楽しみですね!
また一緒に楽しみつつ、頑張りましょう!