花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

伯母の敷き布団

2015年09月09日 | 高齢期の生活全般
今日は月に一度の大型ゴミの回収日だ。市の大型ゴミは全て100円の回収処理券を貼って出すことになっている。
先日スーパーで調達した処理券を、巻いて縛った敷き布団に貼って家の前に出した。勿論、伯母の了解は貰ってある。

伯母が1枚だけ車に積んで持って来た敷き布団だったが、古い木綿わたの布団なので、私が干そうとしても重くてベランダの手すりに持ち上げたり取り込んだりするのが大変なのだ。また、少し変な匂いが染み付いてもいたのだった。

昨日施設に行ったら、伯母が「昭和の歌曲集」を開いて歌の練習に励んでいる所だった。
伯母が言うには、「本に出ている昭和の多くの歌が、思い出して唄えるので驚いている。」のだそうだ。
楽しそうにしているので良かった。

昨日は庭の「桃太郎トマト」と買った「梨」を1cm角ほどに細かく切り、タッパーに詰めて持って行った。また、庭で取れた「トウモロコシ」をゆでたのも半分と。
伯母は、出る食事は「おかゆ」と「刻み食」なので美味しく感じられないが、食事の後、部屋で食べる私が持参した果物などが美味しいので楽しみだと言ってくれている。

私の通院の予約時間が迫っていたので、早々に引き上げた。

8月中、薔薇の花殻をどんどん摘んだお陰で新しい花芽が沢山でき、毎日花数が増えて行っているので、楽しみである。今朝の花だ。

 
(「ダブル・ディライト」)
 この花の花色は、最初は中央部が黄色、周りがオレンジ色だが、徐々に赤色に変化する。
 これは開花して既に1週間程経っている花。花持ちが良い。           

 
 (「センチメンタル」)                  (「アンジェラ」)

最後の花は歩道脇の50cmの高さの土塀に植えてある「ペチュニア」だが、従来のと異なり、花が大きいので花殻摘みが楽だ。来年はこの花の色違いを増やしたいと考えている。

               

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早朝から農園へ | トップ | ネットで国勢調査 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソナタさんへ (アンジェラ)
2015-09-09 22:20:17
こんばんは。

伯母様が先日の歌集を気に入って歌の練習をしているのですね。嬉しい事ですね~(*^_^*)

どの薔薇も綺麗ですね!
センチメンタルの薔薇も素敵ですね~♪

 こちらは思った以上に台風18号の影響がありました。午前中に雨 風共に強くて、殆んどのコスモスが横倒しになってしまいました
返信する
うるっと・・・ (伊豆の花)
2015-09-10 06:25:06
おはようございます

伯母様の新住居での、穏やかな生活ぶりに、私も、嬉しくなります。
それは、ソナタさんのご努力があるからと思いますよ。

ブログを拝見しながら、我が母だったら、こうはいかないなと思い、何故か、目頭が熱くなっり、うるっとしてしまいました。
どうぞ、ご自身のお体を大切にしてくださいね。
返信する
アンジェラさんへ (ソナタ)
2015-09-10 07:01:04
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。

台風の被害でコスモスが倒れてしまったとか、残念でしたね。ダリアは大丈夫でしたか?
北海道にも珠に台風の余波が来ることがあります。それで背が高く倒れやすいコスモスやダリアは、今年は植えていません。ダリアは霜害にも弱いですしね。
でもアンジェラさんの黒蝶ダリアは球根が見つかったら植えたいなと思っています。

「昭和の歌集」は一人部屋の伯母の慰めになっているようで良かったです。
   
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2015-09-10 07:09:25
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。

今朝は曇りです。6時から、家の周りの雑草取りをして来ました。
伯母がすぐ傍の施設に入れたので、思いついたら直ぐに行くことができます。有難いです。
また、若い頃、母を看病した時のことはもう忘れていますが、伯母とは親子ではないので、お互いにべったりと甘えた精神状態にならず、そのほど良い距離感が良い関係にしてくれているように思っています。
返信する

コメントを投稿

高齢期の生活全般」カテゴリの最新記事