今日は9月10日だが、国勢調査の調査員が10時頃、早速我が家にもやって来た。
この所、鼻炎の薬のせいか昼間も眠くて溜まらず、ソファーでウトウトしていた時だったので、インターホンの音で飛び起きた。
「インターネットをしますか?」と聞かれたので「ハイ。」というと、「インターネット回答の利用案内」を渡された。
眠気覚ましのコーヒーを入れて飲みながらパソコンを開いた。
国勢調査のHPを開き、解答欄に進み、調査員から渡された「調査対象者ID」と「調査パスワード」を入力した。
後は「氏名」「性別」「生年月日」「居住形態」「同居人」「住所」「電話番号」などの項目を解答欄に入力しただけで完了した。
物の5分程度で終わったので、国勢調査ってこんなに簡単だったかなと拍子抜けした。
以前は「収入の種類」や「およその年収」などの項目が無かったかな。
まあ、簡単に越したことは無いが、これでどれだけ国の現状がわかると言うのだろうか。
(「ピンク秋明菊」)
(「白色ムクゲ」) (「ブルーリバー」)
(「ローザ・アリフレッド?」)
この所、鼻炎の薬のせいか昼間も眠くて溜まらず、ソファーでウトウトしていた時だったので、インターホンの音で飛び起きた。
「インターネットをしますか?」と聞かれたので「ハイ。」というと、「インターネット回答の利用案内」を渡された。
眠気覚ましのコーヒーを入れて飲みながらパソコンを開いた。
国勢調査のHPを開き、解答欄に進み、調査員から渡された「調査対象者ID」と「調査パスワード」を入力した。
後は「氏名」「性別」「生年月日」「居住形態」「同居人」「住所」「電話番号」などの項目を解答欄に入力しただけで完了した。
物の5分程度で終わったので、国勢調査ってこんなに簡単だったかなと拍子抜けした。
以前は「収入の種類」や「およその年収」などの項目が無かったかな。
まあ、簡単に越したことは無いが、これでどれだけ国の現状がわかると言うのだろうか。
(「ピンク秋明菊」)
(「白色ムクゲ」) (「ブルーリバー」)
(「ローザ・アリフレッド?」)
国勢調査がネットで出来るとは初めてしりました。
台風18号により秋雨前線を刺激し、異常気象と重なり茨城 宮城 福島などでは甚大な被害になってしまいました。只々無事の避難を祈っています。
白いムクゲとピンクのシュウメイギクがお揃いですよ(*^_^*)秋の花もしっとりと咲き趣きがありますよね~♪
昨日から今日の午前中は主に横倒しになったコスモスの移動をしていました。少しの倒れだったらほっておきますが・・・殆んどなので茎ごと引っ張って、陽辺りの良い場所に新たに移植しました。まだまだあるので、ボチボチしています。
今日は久しぶりの秋晴れです(*^_^*)
ほうれん草の芽が出てきました!
いつもコメント有難うございます。
コスモスの移動、大変でしたね。半分くらいの高さに切ってしまっても脇目が出て来るのではなかったかな。
本当に一箇所に集中した豪雨が悲惨な大洪水を招いてしまいましたね。
被害を受けたり亡くなった方たちはお気の毒です。
日本は自然災害が毎年の様に起きる位置にありますから、普段から予防を考えて置きたいですね。
山際や大きい河川の傍には、できるだけ住みたくないですね。
私も40年以上前に、豪雨で一晩避難したことがありましたが。
国勢調査のインターネット回答は凄く簡単だし、プライバシーを担当者に知られなくて済みますよ。
私もホウレン草の間引きをした所です。