存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

milet / I still/Nobody Knows

2025-02-26 22:04:39 | album m

2025,2,26発売 miletのシングル

歌詞カードは冊子で写真と読みやすい歌詞(通常盤)

割とmiletの曲も良く買っているし、シングルも買ってる。

2025年2月28日公開予定の映画『知らないカノジョ』でヒロイン役でミュージシャンの役をやるのかな?
映画はあんまり興味ないけど、miletが俳優もやるようになったのは、ちょっと驚いている。

1 I still
切ない歌い方で歌いあげる

おそらく番宣などで多く流れているだろう
純粋に曲を聴いていて魅力的

2 Nobody Knows
アップテンポの半分英語歌詞の
この曲は劇中歌で
映画の内容と絡む歌詞なんだろうなと思いながら聴いた。

2曲とも作詞はmilet 作曲もmiletが絡んでいるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本浩次 / 冬の花

2024-12-03 22:33:36 | album m

2024,12,4発売のシングルをフラゲ

この曲は
2019年2月11日 ソロデビュー曲「冬の花」の配信開始

1  冬の花
ヴォーカルから始まる
キーボードが入って

ストリングス

ドラムス、ベース、ギター

どこか懐かしい歌謡曲を聴いている感じもある

木枯らしの中 ぬくもりを求め 彷徨う

ジャケットが歌詞にマッチしている

2  Woman “Wの悲劇”より
4年前2020年10月に発売された「ROMANCE」はカヴァー・アルバムだったが、この曲は入っていなかった。
薬師丸ひろ子の名曲を宮本浩次 節で魅力満載である。

小林武史のキーボードとヴォーカルがしっとりと歌の世界を作り上げていく

3  冬の花 (Instrumental)
4  Woman “Wの悲劇”より (Instrumental)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本浩次 / close your eyes

2024-12-03 22:08:59 | album m

2024,12,4発売 宮本浩次のシングルをフラゲ
同日発売のシングル「冬の花」とのバンドルセットで購入
どちらのシングルとも小林武史のプロデュース

1  close your eyes
news23 のエンディングで流れ、時々口ずさむ
とても魅力的な曲
アコースティック・ギター

ベース、ドラムス、キーボード、ストリングス

語りのように始まり

シャラ ライ ララライ ラライ
close your eyes

素晴らしい♪

2  哀愁につつまれて
ピアノ、ドラムス、ギター

五月雨のころの歌か
初期のエレカシっぽさがあるかな。マイルドだけどね。

3  close your eyes (Live from 北とぴあ)
語りから始まるライヴ音源

4  close your eyes (Instrumental)
5  哀愁につつまれて (Instrumental)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本浩次 / close your eyes

2024-10-15 23:19:38 | album m

 

 

TBS系「news23」の新エンディング・テーマ
偶然 TVできいて、おおー良いなって思った。カッコ良い♪

シャラ ライ ララライ ラライ
close your eyes

風に吹かれて

キャスターの小川彩佳さんが宮本浩次のコメントを読んでいた。

■宮本浩次 コメント
『news23』はもちろんのこと、
その前身の番組の時代からTBSのこの深夜の報道番組を見ることは
わたくしの一日の中でとても大切な時間でした。
一日の様々なできごとを
キャスターの視点を交えながら
視聴者に明快に伝えることを誇りとする番組の姿勢が新鮮で
わたくしはとても好きでした。
若いわたくしは一日の終わりにこの番組を見て、
大袈裟ではなく明日への架け橋のような感覚をもって
寝(しん)についたものでした。
わたくしの曲が“報道番組のレジェンド”であり、
同時にわたくしにとっても思い出深いこの番組で
流れる。
もちろんわたくしは喜びと緊張をもって
全力でこの「close your eyes」を仕上げました。
愛聴していただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツメ / めまい

2024-02-27 22:21:13 | album m

続けてミツメを聴いています♪

2015,5,27発売 ミツメのサード・シングル
レコーディング・ミックスは田中章義(studio GREENBIRD)、
マスタリングは山崎翼(Bernie Grundman Mastering)
アートワークはトヤマタクロウの写真
デザインは関山雄太

1  めまい
唐突だけど
エレクトリック・ギターの音が良い感じで始まる
ベース、ドラムス

リズムの中で展開していく歌詞の世界

口に出せば消えそうなそんな程度の話
触れたら
戻れなくなる

2  取り憑かれて
歌で始まる
ゆったりとしたリズム

ミツメの曲は演奏に耳がいくんだけどヴォーカルの緩い感じがとてもマッチしてて他のバンドでは味わえない魅力がある。

ずっとこれが続くとは とてもじゃないが思えなくて

取り憑かれてしまったのなら どうするの?

3  Science
ドラムス
エレクトリック・ギター

ピコ、ティカって鳴ってる

コーラス入りヴォーカル

楽器の音が生きている

日が経ったら たまに思い出すくらいの人になるかもしれないね

4  Alaska
ベースで始まりドラムス、ギターでリズム
やや低音で歌い始める
良い感じ♪♪

相手とのコミュニケーションで
上手く心を通わせ会えない
会話、視線

高緯度のアラスカのイメージなんだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする