goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

井上園子 / ほころび

2025-04-06 02:48:32 | album i

2024,9,4発売
井上園子の1STアルバム「ほころび」
一着をずっと着続けるタイプでスカートの裾が擦れてほころんで、大切にした結果だと思うと素敵な言葉だなと思うとのこと。

作詞作曲、歌、アコースティック・ギター、題字 井上園子

レコーディングは、「粗が出るくらいの方が良いかなと思って」弾き語りの一発録り

井上園子
1998年10月17日生まれ、神奈川県出身、湘南在住のシンガー・ソングライター。
茅ケ崎にあるアメリカン・ルーツ・ミュージックのライブカフェ&バー「STAGECOACH」でバイトをしてて、刺激されてシンガーソングライターになった。2022年から活動開始ということで、父のギターを携え、茅ヶ崎、藤沢、横浜など神奈川県沿岸部を中心にライヴ活動を始める。2年くらいでアルバムを出している。

ライヴハウスやバー、レストラン、そして商店街の一角と場所を選ばずに行われるライヴ・パフォーマンスをするミュージシャンたち。
クラッシック・ギターやアコースティック・ギター1本でもライヴをやり切るのは 青葉市子、番匠谷紗衣で堪能してきたけど、カネコアヤノや折坂悠太や寺尾沙穂のような感じも少し感じるところもあるけど、そうでもないし、井上園子はまた別の独特な感じ。紹介文には

フォーク、ロック、ブルース、カントリー、ブルーグラスといったヴィンテージなスタイルの音楽をベースに、日常の一コマを独創的な視点で切り取った歌詞で歌い紡ぐ唯一無二の世界観!類い稀な存在感溢れる歌声とシンプルに奏でるギターのみ、全編一発録りでライヴを再現するかのような緊張感に満ちたパフォーマンス

とあるように、フォーク色の強さ、向井秀徳っぽい歌い方というか言い回し。美空ひばりやヨーデルもベースにあるようだ。
彼女のルックスと曲にギャップを感じる人もいるだろう。

4曲は6分以上の尺があり、歌詞やフックの効いた表現が刺さるんだろう。
X(ツイッター)にアップしていたライヴの予定は原稿用紙に手書きしていて、その文字を見ながら、こういうアナログなところが良いのかもしれないと思って入る。

1 三、四分のうた
フォークらしい曲を聴いたのは、久しぶり。
強い意思を感じる曲
どこかコミカルさもあって、聴き入る。

2 おいしい暮らし
アコースティック・ギター 42秒

折坂悠太っぽさを感じる。

日々の生活の中でのことが
いつかの何かになっていく
大事なことを大切に生きて行こう

3 あの街この街
亡くなっているが、Elizabeth Cotten  エリザベス・コットン “Freight train”という曲がある。
右利き用のギターをそのまま左に持って弾くという奏法
これがベースになっているらしい。

長く
で歌い始めるのを聴いていると、エレファントカシマシの初期を彷彿させるものがある
エレカシのファーストやセカンドを聴きたくなってきたなあ

4 十を数えて
待ちぼうけ を歌ってる

5 きれいなおじさん
この歌の歌詞がドギツイってなるかも

だけど、ライヴ会場には色んな人がいるし、いろんなことを言う人もいるし
直接ミュージシャンに向かって言わなくても、複数のミュージシャンが参加するライヴでは批判的な発言をしている客の言葉にうんざりすることもある。批判的な反応があるというのは、嫌かもしれないけど、悪いことではない。そういうのをミュージシャンが感じ取るのも、良い反応を得られるのもあることなんだと思う。
どうか「君」だけには良い反応して欲しいっていうのもあるだろうしね。

井上さんの おっさんらに対する悔しさが表現されている

気分よく聴きたいねぇ

6 ありゃしない
歌詞に目が行く歌

人と比べて自分の生き様をみつめて
馬鹿馬鹿しいけれれど、自分の無能さを感じて情けない

やり切れない思いを歌い上げる

7 漫画のような
9:36の曲

歌詞を読んでいると深いのは、人と人との関係で
必要のない人間関係について

雑に積まれた本に例えて
上手いこと表現してるなと思う

曲を聴いているというより歌詞を聴いている

落ちこんだときは『浦安鉄筋家族』という漫画作品を読むらしいけれど、知りません・・

8 カウボウイの口癖
アルバイト先の「STAGECOACH」には、ウェスタン・ブーツ履いてウェスタン・ハットかぶって、カントリーを歌うカウボウイが沢山いるらしく、彼らの価値観が影響しているようだ。

素敵なことは素敵なままで

ヨーデルも出て来る

9 人ばかりではないか

歌う声が少し擦れたり捩れたりする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩内幸乃 青葉市子のカヴァー

2025-01-14 22:29:34 | album i

もともと番匠谷紗衣のカヴァーをしてるのを紗衣ちゃんが ありがとう!と言っているのがきっかけで知っていたんだけど
魅力的なシンガーソングライター
青葉市子のカヴァーの動画にうっとりして聴き入っていた♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原洋 / formula

2024-02-22 17:06:00 | album i

ネットサーフィンしていて聴いた
半分はジャケ買い

アートワークはコンセプトを石原洋、デザインを坂本慎太郎が担当

2020,2,12発売

1.formula

都市の雑踏 信号機の音、人々の話声、笑い声、足音・・・
子供の声
食器がぶつかる音
電車が通る音
シンセの音
ギター
雑踏の中で薄っすらと聴こえてくる演奏と歌
陽気のような寂しさのあるような曲

2.formula reverse 
ラジオのノイズで聞き取りにくい感じの音 
都会の雑踏 話し声
リズムをとるパーカッションの音
ギター
シンセ
低音で鳴っている音
自動二輪車が走り去る音

鳴ってる音が高まりを見せたり
パーカッションのグルーヴに惑わされない


石原洋 / you ishihara: vocal, guitar, synthesizer, keyboard, effects
栗原ミチオ / michio kurihara: guitar
北田智裕 / tomohiro kitada: bass
山本達久 / tatsuhisa yamamoto: drums
中村宗一郎 / soichiro nakamura: keyborad

 

石原洋
高知県出身
White Heavenのリーダー
5枚のアルバムと1枚のシングルをリリース。1998年にWhite Heaven解散
1997年、ソロアルバム「Passivite」
1999年から2008年までThe Starsで活動。2枚のアルバムと1枚のミニアルバムを発表。
The Starsでの活動と平行して、ゆらゆら帝国のサウンド・プロデューサーとして、1996年のアルバム「Are you ra?」以降、「空洞です」までのすべての作品を手掛けた。他にもOgre You Assholeの「homely」「100年後」「ペーパークラフト」などの代表作や、boris、MANNERS、朝生愛のサウンド・プロデュース、ゆらゆら帝国、坂本慎太郎、にせんねんもんだい、バッファロー・ドーター、ENDONのリミックスなど、プロデューサー、リミキサーとしての活動でも知られる。

2020年 23年ぶりとなるソロアルバム「formula」をzelone recordsよりリリース。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ikkubaru / AMUSEMENT PARK EXPANDED EDITION

2022-10-30 11:29:02 | album i

 

最近、CITY POPの外国からの還流現象がある。松原みき、脇田もなり、加納エミリなどを聴いていると、気になるミュージシャンの名前があって、調べていて辿り着いた。

プロフィールはコピペ

ikkubaru
2011年12月24日、インドネシア・バンドゥンにて結成。
山下達郎、角松敏生など、おもに80年代の日本のシティ・ポップと呼ばれるジャンルに感銘を受け、自分たちの解釈でシティ・ポップを表現するために活動を開始。
すべての楽曲の作詞作曲をフロントマン Muhammad Iqbalが手がけており、バンド名のikkubaru(イックバル)はiqbalの発音を日本のローマ字表記にしたもの。
Iqbalのハイトーンで甘いボーカル、Rizkiのソウルフルなボーカルを使い分け様々な表情を見せるサウンドも魅力。
2019年には5度目の来日を果たし、TBSラジオ主催のASIAN MUSIC JUNCTIONvo0.1にも出演。
またTWEEDEES、脇田もなり、RYUTist、フィロソフィーのダンスなど日本人アーティストへの楽曲提供、リミックスやコラボレーションも精力的に行っている。
1980年代中頃の日本の音楽シーンにインスパイアされたインドネシア発シティポップ・バンド『イックバル』

2021.6.30発売

1st アルバム「Amusement Park」とミニアルバム「Brighter」
初フィジカル化の楽曲やデモ、未発表楽曲等のレア音源を追加収録したEXPANDED EDITION豪華2枚組仕様

ディスク:1
1  Love Me Again (Amusement Park)
山下達郎、SUGAR BABEっぽい
声が高い

2  City Hunter (Amusement Park)
中山美穂の「CATCH ME」のイントロが聴きたくなる
角松敏生っぽい ファルセット

3  Amusement Park (Amusement Park)
これも角松敏生っぽいイントロ
フュージョンっぽい

今夜は二人一緒に月明りのもとで川を渡ろうよ

4  Chasing Your Shadow (Amusement Park)


5  Blue Waltz (Amusement Park)
6  Ride (Amusement Park)
7  Anything (Amusement Park)
8  Highway (Amusement Park)
9  Eve (Amusement Park)
10  See The Skies (Amusement Park)
11  Slide Away (Brighter)
12  Seaside (Brighter)
13  Shooting Star (Brighter)
14  Do You (Brighter)
15  Brighter (Brighter)
16  City Hunter Part 2 (Bonus Tracks)
17  Her Prayer (Bonus Tracks)
18  Her Prayer (「Brighter」)

ディスク: 2
1  Sway
2  Hope You Smile

tofubeats「水星」をカヴァーしたEP


3  Eternal Lover
4  Sweet Lust
5  Winter Dream
6  Funstation
7  Horizon
8  Love Will Seek
9  Out of Your Love
10  Speed of Light
11  Words
12  Time
13  Evening Without You
14  Pop Art Music
15  Take The Breeze
16  The Encounter
17  City Hunter -1985 Remix-
加納エミリによる「City Hunter」リミックス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

illion/P.Y.L(初回限定盤) CD+DVD

2016-10-11 19:03:58 | album i


illion(RADWINPSのヴォーカル 野田洋次郎 ソロ・ユニット)
2016,10,12 セカンド・アルバム 発売

ハードカバーの22.5㎝×15㎝
セリフのない漫画と歌詞、日本語訳したカードが別冊で入っている。

野田洋次郎と知らずに偶然、試聴していて良いなと惹きこまれた。
特に5曲目の「85」

01. Miracle
02. Told U So
03. Hilight feat.5lack
04. Water lily
05. 85
06. P.Y.L
07. Dream Play Sick
08. Wander Lust
09. Strobo
10. Ace
11. BRAIN DRAIN [Linn Mori Remix] (日本盤のみボーナストラック)

ディスク:2
1. BEEHIVE (Live show at London, O2 Shepherd’s Bush Empire 2013)
2. LYNCH (Live show at London, O2 Shepherd’s Bush Empire 2013)
3. γ (Live show at London, O2 Shepherd’s Bush Empire 2013)
4. MAHOROBA (Live show at London, O2 Shepherd’s Bush Empire 2013)
5. BRAIN DRAIN (Live show at London, O2 Shepherd’s Bush Empire 2013)
6. GASSHOW (Live show at London, O2 Shepherd’s Bush Empire 2013)
7. Water lily (Live show at Tokyo, STUDIO COAST 2016)
8. BRAIN DRAIN [Performed in Abbey Road Studios] (Music clip)
9. MAHOROBA (Music clip)
10. BEEHIVE (Music clip)
11. Water lily (Music clip)
12. MAHOROBA [Music clip making]
うーん なんだかillionにはまってきた。

RADWINPSはどうなるか不明・・・
何かお薦めの曲はありますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする