試聴は
こちら
ディスク 1
1 パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
一瞬、「クロニック・ラブ」を感じるフレーズ。少し切なさを感じる曲。
2 リニアモーターガール
先にDVDの映像を見たので、CGの印象が浮かんできた。コミカルな1234のカウントや、音使い。
まあ、良いんじゃないんでしょうか。
3 コンピューターシティ
これも先にDVDを見た。少し間延びするような歌い方が この曲の特徴になっているかも。
4 エレクトロ・ワールド
これも先にDVDを見た。一人称の呼称は「僕」だ。
ノリもよく、低音もビンビン。切れもよい。好きな曲。
YMOを良く聴いていた懐かしい感覚をちょっと思い出しました。
5 引力
少し細野さんぽさも感じなくもない。面白い曲。
6 モノクロームエフェクト
ファミコンのゲームに使われてた音をサンプリングして曲を作ったような印象も受けた。
声にエフェクトはあんまりかけてないので、かえって新鮮かな。
7 ビタミンドロップ
DVDを先に見た。これは曲だけを聴いた方が良い曲。大貫さんの「ピーターラビットと私」を思い出した。
8 スウィートドーナッツ
イントロはゲームの音って感じ。「スウィート ドーナッツ」と はもるコーラスの声は美しい。
割りにレトロテクノっぽさを感じて良いかな。
9 ファンデーション
時折 語りっぽくなる部分がこの曲の魅力かな。
10 コンピューター ドライビング
リニアモーターガールを感じる。中田氏のメロディーという感じがしてきました♪
11 Perfume
テンポは速い。ユニット名の曲。キラキラした軽めの匂いがする「香水」って感じかな。
12 Wonder2
声が電子音と一体化するような、彼女達の魅力が滲み出ている曲。ヒットする曲ではないと思うけど、こういう感じ、良いです。
ディスク 2
1 リニアモーターガール (Video Clip)
2 コンピューターシティ (Video Clip)
3 エレクトロ・ワールド (Video Clip)
4 ビタミンドロップ (Video Clip) (Bonus Track)
ガールズポップと表現されているんだろうか?あんまり興味ないけれど、聴いてみて面白さを感じるアルバムでもあった。