大雪が降って野菜不足が叫ばれたときに、全国的に野菜価格が高騰した。しかし、厳美の「道の駅」の野菜は、出荷している生産者が個々に値決めをするため市場価格と必ずしも連動しない。
この冬に高騰した時も普段よりも若干高い程度の価格だった。
今、どこの農家もホウレンソウの出荷がピークを迎えている。「道の駅」の店頭もホウレンソウで一杯だ。市場価格は当然下がった。
ところが、市場価格が上がっても連動しない「道の駅」の野菜価格が、下がった時には、何故かしっかりと連動する。
消費者にとっては非常にありがたい価格体系となっている。
写真は我が家のビニールハウス。手前がホウレンソウ、奥にツボミナとナバナがある。ハウスの中といえども今年の寒さは厳しかったことから生長できない時期があった。
大きくなったものから順次出荷しているため、一部マバラになっている。
この冬に高騰した時も普段よりも若干高い程度の価格だった。
今、どこの農家もホウレンソウの出荷がピークを迎えている。「道の駅」の店頭もホウレンソウで一杯だ。市場価格は当然下がった。
ところが、市場価格が上がっても連動しない「道の駅」の野菜価格が、下がった時には、何故かしっかりと連動する。
消費者にとっては非常にありがたい価格体系となっている。

写真は我が家のビニールハウス。手前がホウレンソウ、奥にツボミナとナバナがある。ハウスの中といえども今年の寒さは厳しかったことから生長できない時期があった。
大きくなったものから順次出荷しているため、一部マバラになっている。