子ツバメが順調に成長している。三羽かと思っていたらもう一羽が隠れていて昨年と同じ四羽だった。
餌を待って体半分を巣から出している姿が、分類学上は縁もゆかりも無いと思うが、ペンギンに良く似ていた。成長するに連れて白と黒だけではなく赤も出てきて、ペンギンからツバメに変わった。
昨日の夕方、そろそろ巣立ちなら明日当たり最後の写真を撮ろうと考えていたら、今朝は夜明けとともに何処かに飛びっていて、巣はもぬけの殻だった。
何でも物知りのジィチャンによると「巣立ったらもう戻らない。何処か外敵の居ない所で飛行訓練をしいるはず」との解説だったが、夕方になったら親共々戻って来た。
昨年はジィチャンの解説どおりだったように記憶しているが、今年は少し体が小さい一羽が居たので、仕切り直しとなったのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/129ec18c2185e5744d691fb8ca083bb2.jpg)
いずれ、巣立ちは秒読み段階であることは間違いない。
この写真が最後となるが、四羽揃い踏みの写真とはならなかった
餌を待って体半分を巣から出している姿が、分類学上は縁もゆかりも無いと思うが、ペンギンに良く似ていた。成長するに連れて白と黒だけではなく赤も出てきて、ペンギンからツバメに変わった。
昨日の夕方、そろそろ巣立ちなら明日当たり最後の写真を撮ろうと考えていたら、今朝は夜明けとともに何処かに飛びっていて、巣はもぬけの殻だった。
何でも物知りのジィチャンによると「巣立ったらもう戻らない。何処か外敵の居ない所で飛行訓練をしいるはず」との解説だったが、夕方になったら親共々戻って来た。
昨年はジィチャンの解説どおりだったように記憶しているが、今年は少し体が小さい一羽が居たので、仕切り直しとなったのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/129ec18c2185e5744d691fb8ca083bb2.jpg)
いずれ、巣立ちは秒読み段階であることは間違いない。
この写真が最後となるが、四羽揃い踏みの写真とはならなかった