1月の寒い時期に「ヘソ大根作り」に励んだが、干し始めた初期の段階で厳冬期とは思えない温かい朝が
数日続いたのが響き、赤カビが発生する失敗作が多かった。
ここ数年失敗が続いているが、手を目一杯かけたうえでの挫折はダメージが大きい。
天候に大きく左右される生産物に取り組んだのが間違いだったのかもしれない。
来年は規模を縮小する方向で考えたい。

一方、「証文の出し遅れ」となったハウスのホウレンソウは今が収穫の最盛期。
産直の店頭では予想通り供給過多気味となり値崩れが始まっているが、だからと言って出品を止める訳には行かない。
価格は二の次で、まずは「完売」を目指したい。
数日続いたのが響き、赤カビが発生する失敗作が多かった。
ここ数年失敗が続いているが、手を目一杯かけたうえでの挫折はダメージが大きい。
天候に大きく左右される生産物に取り組んだのが間違いだったのかもしれない。
来年は規模を縮小する方向で考えたい。

一方、「証文の出し遅れ」となったハウスのホウレンソウは今が収穫の最盛期。
産直の店頭では予想通り供給過多気味となり値崩れが始まっているが、だからと言って出品を止める訳には行かない。
価格は二の次で、まずは「完売」を目指したい。