米価の下落予測は最終的に「玄米30kgで3,000円」と噂されているようだ。
しかし、減反政策終了がらみで一時的には「もっと下がるのではないか」という気もしている。
いずれにせよ年々下降傾向を辿ることだけは間違いない。
もともと供給過剰の稲作をメインに据えるのはリスクが大きいと考え、我が家の水田作付け比率は既に
四割程度まで落としてある。
それでも、米価の急激な下落傾向に対応し今年は更に四枚の田んぼを畑に変更するつもりでいる。

昨年は三月中旬まで田畑に雪があったように記憶しているが、今年は既に消えかかっている。
田んぼを畑にするにはまずは畦道を撤去し、排水を促進する必要がある。
バックホーの肩慣らしに一番小さい田んぼからスタートした。
しかし、減反政策終了がらみで一時的には「もっと下がるのではないか」という気もしている。
いずれにせよ年々下降傾向を辿ることだけは間違いない。
もともと供給過剰の稲作をメインに据えるのはリスクが大きいと考え、我が家の水田作付け比率は既に
四割程度まで落としてある。
それでも、米価の急激な下落傾向に対応し今年は更に四枚の田んぼを畑に変更するつもりでいる。

昨年は三月中旬まで田畑に雪があったように記憶しているが、今年は既に消えかかっている。
田んぼを畑にするにはまずは畦道を撤去し、排水を促進する必要がある。
バックホーの肩慣らしに一番小さい田んぼからスタートした。