集落内のU字溝工事は個人事業主のFさんに発注することが多い。
この種の工事に熟練していて単にU字溝を設置するだけでなく周辺の土手等も綺麗に整備してくれるので助かっている。
我が家のジイチャンは田んぼの区画整理や堤の拡幅等の個人的な工事で贔屓にしていたという。
U字溝工事は中山間や多面的機能の予算を使って上流から順に進め来ているが、下流にある久保川まで到達するのは
まだ数年先のことになりそうだ。
以前にも紹介したが「水路のU字溝化」は泥上げ等の作業軽減だけでなく圃場の防水対策にも大きな効果を発揮する。
下流域の転作田で畑作物を育てている身としては「待ち焦がれる工事」となっている。

ところが、市道の脇を走っている水路は市の所有地なので「市の工事」になることを最近なって初めて知った。
前から気になっていた市道脇の水路について市役所の(道路)維持課に早速申請に行って受付けて貰った。
こんな初歩的な事に「何故もっと早く気が付かなかったのか」と悔やまれる。
この種の工事に熟練していて単にU字溝を設置するだけでなく周辺の土手等も綺麗に整備してくれるので助かっている。
我が家のジイチャンは田んぼの区画整理や堤の拡幅等の個人的な工事で贔屓にしていたという。
U字溝工事は中山間や多面的機能の予算を使って上流から順に進め来ているが、下流にある久保川まで到達するのは
まだ数年先のことになりそうだ。
以前にも紹介したが「水路のU字溝化」は泥上げ等の作業軽減だけでなく圃場の防水対策にも大きな効果を発揮する。
下流域の転作田で畑作物を育てている身としては「待ち焦がれる工事」となっている。

ところが、市道の脇を走っている水路は市の所有地なので「市の工事」になることを最近なって初めて知った。
前から気になっていた市道脇の水路について市役所の(道路)維持課に早速申請に行って受付けて貰った。
こんな初歩的な事に「何故もっと早く気が付かなかったのか」と悔やまれる。