霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

ピークは今日だった

2020-10-18 18:29:03 | 

「10月10日は厳美に一番お客様が訪れる日」とは、昔から厳美の「産直市場」を牽引して来た
Tさんの言葉で、GWやお盆がピークと思っていた私にとっては「目からうろこ」だった。

しかし、歳月が流れ、10日の祝日は消え、Tさんも逝去され、また、温暖化で栗駒山の紅葉も遅く
なりがちとなり、産直を訪れるお客様もそれに連動し始めた。


(枯れた雑草が草目立つものの、最後の枝豆供給地となっている吉ケ沢の畑)

ピークは昨日の土曜日と予測していたが見事に裏切られ、ナント昨日の枝豆販売は平日以下だった。

「コロナ騒ぎがワルサをしたもの」と諦めかけた今日になって、ようやく「栗駒山が爆発」し、
今季一番の売行きとなった。
それでも、秋野菜や果物を求めるお客様の嗜好は微妙に変化しつつあるようにも見えた。

大勢の来店者を見た店員や生産者が「GO TOトラベルによるもの」と、バックヤードで話していたが、
「そうではない。これが本来の厳美の姿」と心の中で反論してみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする