ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
霜後桃源記
安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
餅米の新米販売開始は今月末
2024-10-16 18:51:32
|
米
毎年、この時季になるとお客様から「餅米の新米はいつからですか」との
問い
合わせがある。
稲刈は既に終わっているが、この二週間は枝豆の収穫、販売に一日の全稼働
を充てているため「餅米の籾摺り調整」が出来ない状態が続いている。
特に、午後の収穫作業は結構な力仕事で
体力を消耗し、その後に「米作
り」
をするエネルギーは残っていない。
今の時季はウルチ米の新米と同様に餅米の需要期でもあるが、餅米の新米の
販売開始
までは昨年産米で凌いでいる。
コメント
最悪の接客マナー
2024-10-15 18:21:59
|
産直
農業一筋だった後期高齢者の人達の一部には接客の経験が無いので、店頭
で「上から目線」でお客様と接するのを目にすることがある。
店側でも生産者に接客マナーまでは指導し切れないので、時間が解決する
のを待つしかないのかもしれない。
それでも、厳美の「道の駅」で80歳を過ぎた生産者仲間のAさん
が出荷
しようとして混雑気味の店の中で若い女性のお客様に「ネエチャン、
そこど
けて」と言い放ったのにはビックリした。
お客様は「アッ、すみません」と言って場所を譲ってくれたが、もし
相手が
強面のオバサンだったら大変なことになっていたかもしれない。
接客マナーに限らず、仲間同士の朝の挨拶についても「おはようござ
います」と言っても返事が無かったり、単に「ハーイ」と答えるだけの
人
もいる。
いずれも悪気があってのことではないと知りつつも「ムッ」とさせら
れることも少なく無い。
コメント
快晴の三連休 最終日
2024-10-14 18:41:29
|
産直
産直の販売は三連休の中日がピークで、最終日は「多くを期待出来ない」
ことが多い。
老若男女問わず人気がある枝豆の販売数は入店者数にほぼ比例すること
から、今回も例年のジンクスに従い中日よりも少な目に出荷していた。
ところが、厳美の「道の駅」から最初に届く11時の売上情報メールが
前日同時刻よりも上回っていることに驚き、急遽他の産直用に用意していた
分を
振り向けることにした。
午後も好調に推移し、最終的に僅かながらも前日実績を上回った。
これは「栗駒山の紅葉」が例年よりも遅れていることが影響したものと
推測している。
厳美の「道の駅」は広い駐車場を用意しているが、それでも
一時渋滞
気味と
なった。
また、厳美渓の「空飛ぶ団子」の待ち行列は昨日よりも長く伸びていた。
コメント
快晴の三連休 中日
2024-10-13 18:38:55
|
観光
紅葉シーズン突入と快晴が重なる連休中日。
行楽客がドッと押し寄せ厳美渓の名物となりつつある「空飛ぶ団子」には
例によって長い行列が出来ていた。
基本的に待つのが嫌いなので「行列の出来る〇〇」には決して組しない
主義で、春に栃木駅前の餃子通りに行った際、午後2時過ぎだったにも関わ
らず、各店舗とも長い行列が出来ていたので諦めたことがあった。
今の若い人はタイパとかコスパといいつつも並ぶのを苦にしないのは、
それ自体が「歓び、愉しみ」なのかもしれない。
コメント (2)
快晴の三連休初日
2024-10-12 18:58:15
|
産直
「天気が良ければ狩猟好機、雨の日は休息日」と人間のDNAに深く
刻まれ
ているため好天の日は財布の紐も緩み勝ちとなる。
連休初日はそんな一日で、今朝の地元紙に栗駒山の紅葉の写真が
カラー
で
紹介されたこともあり、厳美渓や「道の駅」は行楽客で賑わい
、独占販売と
なった我が家の枝豆の販売も好調だった。
(追伸)栗駒山の紅葉については、NHKの午後7時のニュース全国版でも
紹介されていた。
朝2時起床、3時から脱莢作業と出荷準備。
朝食後、4カ所の産直巡りが12時少し前までかかった。
家に戻って直ぐにTVをつけたが既にゲームは終了しシャンパンかけが
始まっていた。
「書き入れ時」と重なったため「日本野球界の金字塔」とも言うべき
ポストシーズンの決戦
「山本由伸とダルビッシュの投手戦」を観戦
する
ことが出来なかった。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#農業ブログ
自己紹介
生産者名 「熊谷千代子」で、厳美と平泉の「道の駅」、新鮮館おおまち、JAファーマーズの直売所で、米、鶏卵、野菜等を好評販売中
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ドジャース開幕戦の切符
三毛猫のミィーチャン
M君からの電話
鶏舎から堆肥搬出
一人残されたら「後追い自殺」?
衆議院議員と懇談
最近の若者は権利意識が希薄
チョンボは日常茶飯事
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
人生の価値はその長短ではない。
>> もっと見る
カテゴリー
果物
(98)
豆
(384)
外注工事
(3)
温泉
(8)
キノコ
(9)
交付金、補助金
(1)
耕地整備
(10)
衣類
(1)
ビニールハウス
(5)
堆肥
(5)
観光
(12)
小麦
(1)
薪ストーブ
(4)
安全
(4)
情報の共有化
(1)
獣害対策
(14)
畑
(24)
トウモロコシ
(5)
エゴマ
(1)
草焼き
(1)
研修
(1)
通販
(2)
小豆
(1)
草刈り
(1)
スポーツ観戦
(8)
パソコン
(2)
車
(3)
映画
(1)
育苗
(1)
麦
(7)
メール
(1)
排水対策
(1)
カード
(1)
電気柵
(0)
ボケ
(2)
環境整備
(14)
薪
(9)
猫
(4)
家族
(331)
仲間
(354)
環境
(164)
産直
(305)
穀物
(281)
その他
(15)
思い出
(50)
花
(84)
インポート
(3)
日記
(3)
趣味
(329)
景色
(193)
生活
(551)
米
(626)
家畜
(212)
野菜
(807)
山菜
(199)
自然
(106)
畑作物
(4)
老化
(2)
草刈り
(22)
季節
(4)
文化
(2)
鳥
(1)
機械
(210)
社会
(424)
果物
(11)
加工品
(44)
人生
(79)
漬け物
(17)
経営
(334)
健康
(161)
天気
(365)
旅行
(13)
グルメ
(3)
最新コメント
sunasan/
ドジャース開幕戦の切符
sunasan/
三毛猫のミィーチャン
霜後桃源記/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
sunasan/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
霜後桃源記/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
じっちゃん/
あれから30年 キーボード操作も二刀流へ
終末の預言/
稲作の節水型栽培
霜後桃源記/
認定農業者の研修会 その二
sunasan/
認定農業者の研修会 その二
霜後桃源記/
一度に五頭のイノシシを退治
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
新鮮舘おおまち
最初はgoo
スベルベさん
気分はいつも直滑降
gooブログトップ