ついにオリンピックが延期になった。
日々、イベントの中止は続き、4月に行われる予定の弓道の審査も中止となった。
高校3年生は最後の審査となるので、受けたかっただろうと思う。
市内の美術館、図書館、展示館なども次々とイベントがなくなっていく。
皮肉なことに、無駄なチラシが減ることは、地球環境に良いかもしれない。木や紙の無駄使いを考えてみると。
しかし、何もかも勢いがなくなって、希望が見えなくなることは、幸福ではなくなる。
先週木曜、弓道の月例会をした。5人しか集まらなかった。本来は、みんな一緒に我慢すべきところであるが、中止はしなかった。そのかわり、個人的に休む人は多い。
今日は、弓道の稽古の日だが、武道館へ行くと、柔道場以外は真っ暗だった。
それでも、せっかくなので弓を引くことにした。電気を点けて神棚に手を打って道場へ入る。真ん中にポツン。
6連中した。誰もいないと中たるんだなあ。寂しい・・・
夜、誰もいないと不気味だ。そろそろ帰ろうとしたら、若い女性二人が見えた。
結局3人で静かに弓を引いて帰る。