36年ぶりの同窓会を百万石で開催した。
わたしは仕事が忙しく、第1回の役員会に行けなかったので、勝手に役員からはずれるものと思っていた。優しい友達のおかげで、働かなくても良いので、事務局と言う名前だけということで、当日の司会を頼まれた。うっかり引き受けたが、心配はつのる。
確かに、事務局長の○久保君の大活躍で、すべての段取りは整い、わたしは先生に手紙を書くことと、当日の司会だけで、各ホームの往復はがきと電話連絡という仕事より比較的少ない仕事となったが、考えたら、36年ぶりの先生が出席されるか心配で、正式の案内状(会長名)の他に、○久保事務局長とわたしの連名で、手書きの熱い想いを書いた。あの頃、どの先生も若く、高校生だったわたしたちの年とあまり違わない。
かくして、体調を崩されている先生以外の4人より出席の返事を頂く。安堵した。
ところが、当日、先生も年をとっていることに気づかなかった。U先生が現れたとき、誰もが「だれだろう・・」という間があった。それでも、すぐにわいわいと馴染んで、どこまで先生が思い出してくれるかというところ。A先生と、T先生は時折お会いするので、覚えていてもらえた。「弓道部の・・」と、いってくれる。
次は、司会だが、何よりも心配なのは、みんなが吉永小百合がきていると驚くのではないかと。しかし、その心配はなく、普通に会は進み、へんにしらけるアドリブは入れず、事務局長のシナリオ通り、まじめにこなした。
たくさんの料理が並んでいたが、たくさんあって食べ切れなかった。
2時間半は、あっという間に過ぎて、みんなの36年間も、あっという間に遡り「ぜんぜん変わってないねー」と、言い合うお婆になった同士の恐ろしい勘違いも許せるのであった。
お向かいの奥さんはどなた・・。(笑)
わたしは、会社のTさんが、○ちゃんのだんなと知っていたけど、同級生だとは知らなかった。
どひゃ~でした。
あっという間に時間が過ぎましたね。
36年ぶりに会った面々は、持っていたイメージと違っていたり同じだったり、卒業アルバムを見て意外なことが多々ありました。それと家のお向かいの奥さんが現れたときには驚きました。同級生だったとは、 どひゃ~です。