![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/11f541e812b44cdfa0b1df570d852c52.jpg)
お金をばら撒けばいいってもんじゃないでしょうが。駄策ですね。
これじゃあ、ヘリコプターから1万円ばら撒いて、下でわあわあ拾うみたいで、嫌ですね。欲しい人は拾いなさい、所得の多い人は静観しなさい?みたいな。
一時的なお金なんて、なんか施しを受けるみたいで変ですね。
政治は、継続的な政策の安定を約束できなくてはいけません。
「支給額は1人当たり1万2000円とし、18歳以下と65歳以上には8000円を加算する。所得制限を設けるかどうかは市町村の判断にゆだねることとし、所得制限を設ける場合の目安として、所得1800万円を下限とすると定めた。」って、なんでしょこれ。市町村の役所も面倒な仕事が増えますね。
もっと使うところあるでしょう。高齢者や子供を安心して産み育てるための政策を・・。
みんな政策には反対しながらも、くれるのならもらうよと言ってますが、もちろんわたしも権利は行使すると思います。
お金はあればあるほどいいです。で、何にまず使うかが問題です。
今欲しいのは土です。いくつの袋分買えるだろうか。
話はころりと変わりますが、安土(的のかかるところ)の整備を始めたので弓が引けません。
今まではずっと畳でしたが、あまりにぼろぼろになるので、ついに安土を作ることにしました。ですが、土を買わなくてはなりません。
真土が良いとかいろいろ聞きますが、どなたか詳しい方はいませんか。
土の入手はやはり実家の山を崩すとか・・。しかし、そこは赤土なのでだめですね。
これじゃあ、ヘリコプターから1万円ばら撒いて、下でわあわあ拾うみたいで、嫌ですね。欲しい人は拾いなさい、所得の多い人は静観しなさい?みたいな。
一時的なお金なんて、なんか施しを受けるみたいで変ですね。
政治は、継続的な政策の安定を約束できなくてはいけません。
「支給額は1人当たり1万2000円とし、18歳以下と65歳以上には8000円を加算する。所得制限を設けるかどうかは市町村の判断にゆだねることとし、所得制限を設ける場合の目安として、所得1800万円を下限とすると定めた。」って、なんでしょこれ。市町村の役所も面倒な仕事が増えますね。
もっと使うところあるでしょう。高齢者や子供を安心して産み育てるための政策を・・。
みんな政策には反対しながらも、くれるのならもらうよと言ってますが、もちろんわたしも権利は行使すると思います。
お金はあればあるほどいいです。で、何にまず使うかが問題です。
今欲しいのは土です。いくつの袋分買えるだろうか。
話はころりと変わりますが、安土(的のかかるところ)の整備を始めたので弓が引けません。
今まではずっと畳でしたが、あまりにぼろぼろになるので、ついに安土を作ることにしました。ですが、土を買わなくてはなりません。
真土が良いとかいろいろ聞きますが、どなたか詳しい方はいませんか。
土の入手はやはり実家の山を崩すとか・・。しかし、そこは赤土なのでだめですね。
これじゃぁ「銀行へ行って借りて来い」と
言ってるのと同じような気がします。
で返済は子や孫に回すってことでしょう?
政治はもう右往左往しているようにしか見えませんね。
ほんとにそうですね。
沢山の家族に、小遣いやるから使って来いみたいな状態ですね。
だんだん世の中も政治も幼児化しているようですね。
麻生さんは漫画好きで、漢字も読めないらしいし、せめてわたし達が普通に使っている漢字くらい読んで下さいよーですね。
もしかして、お金の価値も分からないのかなあ。
情けないわぁ。
旦那と二人して
したたかイチャモンつけてました。
が…
「あ、洗濯機壊れた!」
「そうか、じゃその金で買えるな」
節操がありません。
こんなもんです。プ
庶民ですもの、それにいくらあっても邪魔にはならないし。
子孫が争うほどの財産もないし、政策はおかしいけどもらえるものを放棄はしない。
放棄して高額所得者のふりをするほどのプライドもない。
そういう正直な庶民であります。