孫の初節句。
ついに、飾ることができた。誕生日と初節句の祝いを同時にした。
日曜に、包帯をまいた手で娘の嫁ぎ先へ持っていった。あちらには段飾りのお雛様があるというので、リビングに飾れて、いつでも見ることができるものがよいと思っていた。
パッチワークの展示会を見に行ったときに、入り口にちょこんとこのお雛様があって、娘が気に入ってしまった。これは、出会いですね。孫の干支はうさぎなので、ちょうどよい。
この日、わたしたち夫婦は、この唐子さん作のお雛様のおかげで、特上の鮨にありついたのだった。
孫の初節句。
ついに、飾ることができた。誕生日と初節句の祝いを同時にした。
日曜に、包帯をまいた手で娘の嫁ぎ先へ持っていった。あちらには段飾りのお雛様があるというので、リビングに飾れて、いつでも見ることができるものがよいと思っていた。
パッチワークの展示会を見に行ったときに、入り口にちょこんとこのお雛様があって、娘が気に入ってしまった。これは、出会いですね。孫の干支はうさぎなので、ちょうどよい。
この日、わたしたち夫婦は、この唐子さん作のお雛様のおかげで、特上の鮨にありついたのだった。
一瞬自分のブログに戻ったかと勘違いしました(笑)
飾ってくださり嬉しいです。
工房のお雛様もすでに大阪へ送り済みです。
お孫さんというのはまた様々な喜びが
増えていくのですね。
私もいつ頃になるのか・・
無断で載せてすみません。
自分の物になったのでついつい嬉しくて。
違った、自分のものではない。
わたしが支払っただけやった。
心斎橋楽しみですね。
また、楽しみなぼけかましを期待していますよーー