まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

携帯入水 その後

2009-02-17 | 事件簿
日曜に携帯を替えた。
生き返らなかったからだ。
1年7カ月前に、蓋が閉まらなくて修理不能で替えた。
操作が微妙に変わるのが邪魔臭くて同じ物を希望したがないという。
仕方なく、一番安いので良いと言ったが、それでも4万円近く。

その前に、足の長い婿殿や孫のために羽毛布団を買う段取りをしていたのに、布団セットとは諦めた。
運の悪いことに、ポイントは、ちょうど娘が新機種に買い換えてゼロだ。
中のデータは1年7ヶ月前に戻った。前にフロッピーで貰っていたので助かった。
しかし、その間、赤外線でメールアドレスを交換した人々が浮かぶ。
まあ、着信できれば良いわ。

金銭的損害と、交換にかかった時間2時間。
(途中でデータを家まで取りに行った。)
今や恐ろしいことに携帯を持たない生活ができなくなった。
昔は刀を持たないことを丸腰と言ったが、今では財布や携帯を持たずに歩くと、丸腰感が味わえる。

その日の3時から市の弓道協会の新年総会があった。
料亭まで40分歩いた。天気も良かったし、健康と節約とエコのため。
帰りはタクシーに乗る予定だったのに、少し酔いがまわっておおらかになり世界的規模のエコ対策で歩こう・・となった。

なんかようわかりません。
やはり酔っていたのでしょう。
帰りは45分かかった。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (higedebu)
2009-02-18 00:01:56
まこさん
旦那さんとは仲良くされてますか?
本当に携帯は生活に欠かせないものになってしまいましたね。
私たちの世代は、携帯のない時代を過ごしていますから、なかったらなかったで、そのまま過ごせますけど、若い人たちにとってはパニックでしょうね。
でも、これからは中高年にとってありがたい携帯が一杯出てくると思います。
人間にやさしい携帯ですよ。
中高年万歳です。
旦那さんが老けて見えるということは、まこさんもふけているということ・・・・かな?
返信する
むむむ (まこ)
2009-02-18 12:19:51
higedebuさん
携帯はなくてはなりません。
とくにどこかへ出かけたときなど、怖いです。
ところで、わたしがふけたということは、あなたもふけたということですね。
互いに美しく楽しく歳をとりましょう。
返信する

コメントを投稿