ここには2つの美術館がある。
一つは真鍮・青銅美術館で、ダッタトラヤ寺院に向かって、
左側の建物の中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/861a21c347bee63fd61677a8a954be39.jpg)
この目立たない看板があり・・・
世界遺産の石碑も階段の横に目立たないように置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/9fe21dd9b16cba66373d426397469092.jpg)
15世紀に建てられた建物でカトマンズ盆地から集められた、
神々の銅像、真鍮製品、インク壷、ランプ台、金属工芸品などが
展示されている。
その向かい側には(こちらがメインか)木彫博物館がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/2315d891bb41bc896f0925852de5d0df.jpg)
プジャリ・マートと呼ばれていた建物は、
15世紀のヤクシャ・マッラ王の時代に造られ、
1763年にヒンドゥー教の僧侶ラム・ダッタ・ギリによって、
僧院として改築された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/daef12bf05058575c1202f896f646be1.jpg)
4階建てなのでどんどん登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/fd4e2490410edf87d64f0f49231fff55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/e1f55f0725a9a8665bd6d7b1f3d84a92.jpg)
一番有名なのは何故だか「ネパールモナリザ」と呼ばれている、
孔雀の彫刻が施されている窓である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/791bb66a1bb991c49a2630dd6c536e81.jpg)
木彫博物館の左側にあり、ネパール工芸美術の最高傑作らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/7e9ae22a57cfe127c14d6be3c021b767.jpg)
よ~く見ると・・・・羽を広げた孔雀の周りに、
小さな鳥が・・・35羽らしい。
その他、幾何学模様や悪魔、動物などが彫られている。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_majo.gif)
にほんブログ村
一つは真鍮・青銅美術館で、ダッタトラヤ寺院に向かって、
左側の建物の中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/3170c56e53fd90221c70e6ba2b76c118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/861a21c347bee63fd61677a8a954be39.jpg)
この目立たない看板があり・・・
世界遺産の石碑も階段の横に目立たないように置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/7bda805fd18be9368b0b2f425b7c2edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/53/9fe21dd9b16cba66373d426397469092.jpg)
15世紀に建てられた建物でカトマンズ盆地から集められた、
神々の銅像、真鍮製品、インク壷、ランプ台、金属工芸品などが
展示されている。
その向かい側には(こちらがメインか)木彫博物館がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/30839e7744d9b2fa99727778a66070f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/2315d891bb41bc896f0925852de5d0df.jpg)
プジャリ・マートと呼ばれていた建物は、
15世紀のヤクシャ・マッラ王の時代に造られ、
1763年にヒンドゥー教の僧侶ラム・ダッタ・ギリによって、
僧院として改築された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/6b2dcd34217ceec8f7c1d43e33b60fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/daef12bf05058575c1202f896f646be1.jpg)
4階建てなのでどんどん登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/fd4e2490410edf87d64f0f49231fff55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/c0cbb76200fd39b997f969cbe0be409c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/e1f55f0725a9a8665bd6d7b1f3d84a92.jpg)
一番有名なのは何故だか「ネパールモナリザ」と呼ばれている、
孔雀の彫刻が施されている窓である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/23e50b42bcf327035a3bf12c677194c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/791bb66a1bb991c49a2630dd6c536e81.jpg)
木彫博物館の左側にあり、ネパール工芸美術の最高傑作らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/7e9ae22a57cfe127c14d6be3c021b767.jpg)
よ~く見ると・・・・羽を広げた孔雀の周りに、
小さな鳥が・・・35羽らしい。
その他、幾何学模様や悪魔、動物などが彫られている。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_majo.gif)
にほんブログ村