カトマンズ周辺で風光明媚な所と言えば、
真っ先にナガルコットが浮かぶ。
調べた所によるとヒマラヤが綺麗に見える所は、
ナガルコットかサンガ(後日記載)であった。
どちらに宿泊しようか迷ったのであるが、
景色とバス停からのアクセス、宿泊料金で検討した結果、
サンガに宿泊する事にしたので、
ナガルコットへはバクタプルからバスで行った。
料金は50NPR。
結果論であるが・・・景色はナガルコットの方が良かったかもしれない。
宿泊先の設備はナガルコットに泊まってないので比較できないが、
サンガの宿泊施設の家族は親切だったので不満はない。
さて、バクタプルからナガルコットへのバスであるが、
チャング・ナーラーヤン行き、
サンガ行きのバスとバスの雰囲気は同じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/92f90047a7402870cfd92ae1175f07ac.jpg)
上記はナガルコットのバス停に着いたバスである。
バスは・・・ボロい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/3e6dc0f6e169676c9906c60be60d481a.jpg)
道は悪い(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/9c9263c65f5fc7713ba0b225909fe994.jpg)
バス停の周辺には商店とレストランはある。
宿泊施設はこの周辺にもあるし、
ここから右に行くか?左に行くか?であるが、
私は右手の坂を登って行ったが、ホテルはかなりあった。
左手に行くと2160mの展望台へ行けるが、
かなり歩いて足も痛かったので行かなかった。
右手に行くと最高地でも1900mくらいである。
展望台方面からチャング・ナーラーヤンへは下りだが、
タルコット経由で徒歩3時間半、
タルコットまでは2時間の道のりである。
にほんブログ村
真っ先にナガルコットが浮かぶ。
調べた所によるとヒマラヤが綺麗に見える所は、
ナガルコットかサンガ(後日記載)であった。
どちらに宿泊しようか迷ったのであるが、
景色とバス停からのアクセス、宿泊料金で検討した結果、
サンガに宿泊する事にしたので、
ナガルコットへはバクタプルからバスで行った。
料金は50NPR。
結果論であるが・・・景色はナガルコットの方が良かったかもしれない。
宿泊先の設備はナガルコットに泊まってないので比較できないが、
サンガの宿泊施設の家族は親切だったので不満はない。
さて、バクタプルからナガルコットへのバスであるが、
チャング・ナーラーヤン行き、
サンガ行きのバスとバスの雰囲気は同じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/92f90047a7402870cfd92ae1175f07ac.jpg)
上記はナガルコットのバス停に着いたバスである。
バスは・・・ボロい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/108739ed7a0a55260c1b63c1254b4fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/3e6dc0f6e169676c9906c60be60d481a.jpg)
道は悪い(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/9c9263c65f5fc7713ba0b225909fe994.jpg)
バス停の周辺には商店とレストランはある。
宿泊施設はこの周辺にもあるし、
ここから右に行くか?左に行くか?であるが、
私は右手の坂を登って行ったが、ホテルはかなりあった。
左手に行くと2160mの展望台へ行けるが、
かなり歩いて足も痛かったので行かなかった。
右手に行くと最高地でも1900mくらいである。
展望台方面からチャング・ナーラーヤンへは下りだが、
タルコット経由で徒歩3時間半、
タルコットまでは2時間の道のりである。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india88_31_rainbow_4.gif)