
11/26にご案内した近くの寺院「福来寺の晋山式の続きです。
この日、当ブログでは、晋山式にあいまってかご来訪者がこのブログ始まって以来最高の216人を記録し、全Gooブログ133万件超の中のランキングでもこれまで最高の5,289番を記録しました。ご来訪者の皆さんに厚く御礼申し上げます。
さて、晋山式ですが、今日の画像は、新命和尚が、親元から、稚児行列に先導されながら赤い傘の元、到着し、儀式と共に修行僧等との問答の様子と、竹箆(人を説得するときに使う弓形の竹の杖)を前にする住職などです。
小画像は、檀信徒が総供養する様子です。

稚児行列に先導されて。
竹箆を前に問答始まる。
※ (感想)檀家の数は少なくも、準備委員や檀信徒の皆さんの協力で見事な晋山式が行われました。
順序や用語は、正確ではありませんのでご承知おきください。
この日、当ブログでは、晋山式にあいまってかご来訪者がこのブログ始まって以来最高の216人を記録し、全Gooブログ133万件超の中のランキングでもこれまで最高の5,289番を記録しました。ご来訪者の皆さんに厚く御礼申し上げます。
さて、晋山式ですが、今日の画像は、新命和尚が、親元から、稚児行列に先導されながら赤い傘の元、到着し、儀式と共に修行僧等との問答の様子と、竹箆(人を説得するときに使う弓形の竹の杖)を前にする住職などです。
小画像は、檀信徒が総供養する様子です。


稚児行列に先導されて。


竹箆を前に問答始まる。
※ (感想)檀家の数は少なくも、準備委員や檀信徒の皆さんの協力で見事な晋山式が行われました。

順序や用語は、正確ではありませんのでご承知おきください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます