気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

堤防脇の遊歩道に咲くキバナコスモス

2024-10-31 15:41:47 | ふるさと紹介
 掛川市を流れる2級河川の家代川の堤防沿いには例年コスモス街道が出現しますが、今年はまだ。
 その中で一部の堤防沿いにはキバナコスモスが盛況です。
 コスモスによく似ていますが、コスモスとは別の種類で、葉の形でも判別できます。 

 まとまった場所では黄色一色の風景が見られます。 


 上2画像は、三反田橋下流側で、長く続いているので見事な景観です。

 
 一方、上流側でも黄色コスモスが続いている場所があります。↑ 

 川がカーブしているあたりを、黄色コスモスを見ながら犬を連れての散歩する姿もよく見かけます。
 この後コスモス街道となればいいのですが、見頃まではもう少し時間が掛かりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にアサギマダラ飛来

2024-10-29 08:10:20 | 日記
 今年も待望のアサギマダラが我が家にやって来ました。(嬉しい!)
 平成23年以来14年連続の来訪です。この日はわずか1匹。カメラを取りに行っての数分間の出来事で、多くの画像は撮れませんでしたが、それでも証拠写真となりました。


 上の2画像は、我が家の紅白2種のフジバカマ。年数も経ち規模も小さくなってきました。 


 その中で、カメラを変えてもう1枚。このあとすぐにどこかへ・・・。 


 今一番多くみられる蝶は、雌雄の「ツマグロヒョウモン」です。
 皆さまの周りでもよく見かけるのではないでしょうか。この蝶、雑食で、フジバカマの蜜も吸います。アサギマダラの方が逃げていきます。
 この後、もうしばらくアサギマダラの観察を続けてみたいと思っています。

◆追伸* 今朝の花です。↷

 サボテンが咲いていました。このサボテンは今年3回目の開花をしました。
 「 これが最後だろうな? 」・・・数日前のブログメンバーのタイトルの受け売りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麓の街「ツェルマット」

2024-10-28 10:13:52 | 外国の風景
 「ツェルマット」はスイスの高峰、マッターホルンの麓にある町の名前です。
 9/18付にて、マッターホルン見物のご紹介をしましたが、追加の画像が出てきましたので改めてご紹介します。 (アーカイブ84)
 
   ツェルマットの駅です。↑ 
 ツェルマットの街では燃料自動車の乗り入れが規制されているため、一つ手前の街、「テーシュ駅」から「ツェルマット駅」迄アプト式のシャトル列車でここまで来ます。

    バスを含めガソリン車等はここテーシュ駅でストップ。 (バスの後方に、沢山の車が止まっています)↑


 シャトル列車で到着するとツェルマットの市内シャトル電気バスやホテルの電気自動車で荷物が運ばれます。 

 観光客等は徒歩でホテルに向かう方が多いようです。
 ホテルや民家の建物のベランダにはどこも出窓に花壇がいっぱいでした。

 翌朝、登山列車に乗り車窓からマッターホルンを眺めながら山頂のゴルナグラード駅に向かいました。

  前回ご紹介できなかった登山列車内の風景です。 

  記憶は定かではないですが1時間程度で山頂駅ゴルナグラード駅へ到着。
  大型スイス犬のお出迎えもありました。

  大きな氷河も目のあたりに。 

 そこから雄大なマッターホルンもカメラに収めることができました。
 
 天候に恵まれた、ツェルマットの街とマッターホルンをご紹介しました。
                      (アーカイブ84:F-4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は終わっても

2024-10-27 09:23:49 | 家庭菜園と園芸
 今年の猛暑の中で咲いてくれた夏の花。まだ少しですが頑張って咲いてくれている花も見られました。
 一番元気でいてくれたのは矮性アサガオ(支柱のいらない鉢植えでも可能なアサガオ)です。

 今朝、青系と赤系の2種類がまだ咲いていました。↑
 
 つぎはペチュニア。↷

 

 花数こそ少なくなりましたが、鉢植えや路肩で少しの花を咲かせています。
 これからは秋の花、菊やコスモスが周辺を飾ってくれることと思います。 

 ※上の見出し画像は、峠は越えましたがゼラフィンサスも集団の開花もありました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス街道のカラー看板

2024-10-25 13:50:46 | ふるさと紹介
 秋を代表する花『コスモス』。そのコスモスが似合う季節となりました。
 掛川市内の遊家家代区には、毎年コスモス街道が出現しますが、今年はまだ。もう少しかかりそうです。  
 その中で、「コスモス街道」の看板が新しくなりました。
 初代設置から10年以上が経過し、色も大分褪せていましたので今年、新しい看板に張り替えられました。
  この看板は裏表2面で、それぞれ違った画像になっています。上の画像は、南面の看板。

   北側から見た看板画像です。 

 市道沿いにありますから車の車内からも確認できます。
 設置場所は、三十川公会堂北寄りの道路西側です。
 
★ コスモスの見ごろは、もう少し先のようです。↓


 一昨日の雨後の開花の様子です。(今年は雨の関係で、地区の種蒔きが予定より2週間遅れた関係で、見ごろは来月上旬頃からと思われます。)
 
☆ もう一つ追加情報です。↷
  上のコスモスの写真を撮りに家代川河畔に出向いたところ、河津桜が枝いっぱいに花をつけていました。これこそこの時期の狂い咲きでしょうか。ご紹介します。
 今時、一度にこれだけの花をつけるのは珍しいですね。(三反田橋付近です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年(巳年)の年賀状は?

2024-10-23 19:34:40 | 郵趣と切手
 猛暑であった今年の夏。暑い暑いと言っていたのがつい先日まで。その後、もう来年の年賀状を考える時期が来ました。
 来月(11月)1日には来年用の年賀はがきが発売されます。そこで、今回から年賀はがきも85円に料金が改定され、来年から年賀状をどうしようかとし思案される方もおられるのではないでしょうか。
 
 ここでは、日本の伝統行事ともなってなっている来年用の年賀はがきがのデザインをご紹介ます
 その前に、その先を行って、来年用の年賀状のお年玉切手シートのデザインからご紹介します。上の見出し画像がそれです。

 続いて、来年用の年賀はがきのデザインです。
 
 毎年一番ポピュラーに使われる3種類。↑
 左から「無地」、「インクジェット紙」、「写真用紙」のデザインです。


 次にディズニーキャラクター(左)と今回は、大阪万博デザインの年賀はがきも発行されます。↑

 上図は、なじみは薄いかもしれませんが、全国版の年賀はがきや、業者が大量に専用の宣伝の文字や画像が入れられるデザインもあります(白黒画像でご紹介)。
 
 年賀はがきの販売開始は11月1日です。料金改定を機に、「年賀状はやめようか?」と思案される方もおられかもしれません。
 小生は、ちなみに来年は年賀状を出そうと決意しました。皆様はいかがでしょうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のコスモス

2024-10-21 10:50:04 | 家庭菜園と園芸
   いよいよ秋! 秋の気配が漂ってきた今朝、我が家の進入路付近のコスモスが見ごろとなってきました。
 9月初旬に蒔いた種の開花です。

 昨年コスモス街道で採取した種を9月1日に蒔いたところ、ここにきて開花が進みました。 

 ちょっとこだわって、花もように色変化がある種類のタネを採取して育ててみました。

 青空に向かって下からのアップです。

  2週間ほど遅れて反対側にもタネを蒔いたところ、こちらも花がちらほらです。
 
※ 今年のコスモス街道のコスモスは、種蒔きの予定日が雨天のため2週間延びましたので、まだ見頃とはなっていません。見ごろになりましたら改めてご案内いたします。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『茹でラッカ』

2024-10-20 11:54:25 | 日記
 あの味が忘れられなく、今年も菜園でラッカセイを作ってみました。
 と言うのも、茹でたラッカセイ”茹でラッカ”をおつまみに作ってみたかったからです
 落花生の畑。 5m程の畝に3種類のラッカセイを作ってみました。

 あまり実の付きはよくなかったですが、5株ほど掘り上げてみました。 

  実を取り上げるとまあまあの収穫です。 

  水洗い後皮のまま塩ゆでを30~40分。冷めるまで放置しました。 


  目指した茹でラッカ。まずます満足でこの日のおつまみになりました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のお客さんがやって来た!

2024-10-19 13:33:42 | 日記
 待ち遠しかったそのお客さんは、「アサギマダラ」です。
 今年も最初の一匹ですが、昨日お隣のフジバカマに姿を見せてくれました。(我が家へはまだ未訪問です)

  フジバカマに止まり蜜を吸いながら両翅をゆっくり閉じたり開いたりです。 


 別の花に移りゆっくり蜜を吸っています。 
 
 十数分、飛び回るのを見守りながら撮影と観察を続けてみました。
 
 ここには2種類のフジバカマが咲いています。↷
 標準的なピンクのフジバカマと、↑

 白色のフジバカマです。
 どちらも同じように蜜を吸っています。
 
 再来を期待しながら、次の機会にもカメラに収めてみたいと思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝と夕で色の変化の酔芙蓉

2024-10-18 10:14:05 | ふるさと紹介
 酔芙蓉は、朝と夕で色が変化するといわれています。その様子を追いかけてみました。
 掛川市を流れる2級河川の家代川の起点付近の市道沿いです。


 時間が経つにつれ、ほろ酔い姿のピンク色に変わって行きます。 
 左は早朝6時半ごろ。中が午後二時ごろ、右が午後5時半ごろです。

 そして翌朝には昨夜酔ったのか濃いピンク色に。右は次の日の朝に咲いた白い花。
 色が変化するという八重咲の酔芙蓉です。
 こちらは一重咲きの白と赤のフヨウです。↑ 


 この花(白)も翌朝にはピンク色に変化するようです。
 
 芙蓉の街道では、↷
 花がたくさん咲く頃となり、花いっぱいの街道です。 

 やはり朝・昼・夕色の変化があり、フヨウの街道が楽しめました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする