気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

『全国お茶まつり』スライドショー

2012-11-30 08:35:04 | デジブック:スライドショー

11月17,18日に掛川市で開催された第66回「全国お茶まつり」の様子をデジブックのスライドショーに構成しました。

開催の様子は、開催日直後にこのブログでご紹介済みですが、今回は多数画像(約50画像)でのご紹介です。ぜひご覧ください。

この下に画像が現れましたら、画面中央の「フルウインドウで見る」の文字をクリックししてください。しばらくするとBGM付のスライドショーがスタートします。(さらに右下の拡大マークをクリックするとフル画面でご覧いただけます。一時停止や音消しも選択いただけます。)

デジブック 『全国お茶まつり』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのリース

2012-11-29 20:19:51 | blog手作り展

 年の瀬も間もなく。今年もあと1ヶ月程で2012年が終わろうとしています。

 毎年最後のイベントはクリスマス。そのクリスマスのデコレーションには飾り付けたリースが登場しますすね。今年も配偶者の製作によるリースが完成しましたのでご紹介します。

 周りの円形を作るツルは叔父の山からとってきます。乾燥させて何重にも丸く巻き付け円を作ります。そこにピラカンサスの実や松かさなどを飾り付け完成させました。

 小画像は上部にレースを、下画像左は中央に自作のサンタさんを飾り付け完成させています。下画像右はリースのみの未完成品で、題材を探しています。

   

        中央にサンタさんが。                     未完成品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐田市の歴史遺産:旧見付学校

2012-11-28 17:24:13 | ふるさと紹介

磐田市の観光スポットでもある歴史遺産で、明治の教育を伝える「旧見付学校」があります。

磐田市の旧見付本通りの町並みの中にひときわ目立つ白壁の洋館があります。これが小学校だなんて信じられないほどハイカラな建物「旧見付小学校」です。

明治8年に建てられた現存する日本最古の木造洋風建築の小学校校舎で、国の史跡に指定されています。モダンな5階建ての洋館風の校舎は、明治の人たちの教育に対する熱意が感じられます。

建物内には、当時の授業風景が展示されていたり、当時使われた学用品や道具などもかなりたくさん展示されていました。

画像は小画像と下画像左が、5階建て建物の外観。右が昭和初期の学用品の一部の展示風景です。

  

    5階建て洋風建築の校舎。              昭和初期の学用品展示の一部。

  

     当時の授業風景の再現展示。                  当時の校長室。

このほかたくさんの展示物や、5階からの眺望も楽しめますので、ぜひ訪問してみてください。お勧めです。(入場無料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名いなさジャンクション付近

2012-11-27 08:51:15 | 風景写真

 今年4月に新東名が開通して早7ヶ月が経過しました。新東名の開通による効果は大きく、いつ走行して渋滞もなくスムーズに走行できます。

 今日は夏に走った浜松市北区引佐町付近にある浜松いなさジャンクション(JCT)付近の風景をご紹介します。

 新東名を東から西に走りJCTに入ってからの画像です。下画像左が東名三ヶ日JCTに向かう途中、北へ向かう三遠南信道路(左へ入る)の分岐点付近です。右はJCTの途中にある浜松いなさIC付近の複雑に立体交差する道路。そして小画像が、左側から三遠南信道路から本線に入る付近で山あいの吹き抜けに架かる高い橋の下付近の三ヶ日JCTへ向かう道路です。

  

    左へ入ると三遠南進道路へ。            いなさIC付近の立体交差。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川に現存する秋葉山常夜燈がDVDに!

2012-11-26 19:13:13 | 掛川の神社仏閣と文化財

掛川市内には現在86ヶ所に秋葉山常夜燈の存在が確認されています。その常夜燈をこのブログで全部をご紹介しましたが、このたびこれを映像化しました。

一つは、このブログでスライドショーとして、音楽や画面切り替えシーンなどを交えた「デジブックスライドショー」でご紹介したものを、DVDに変換しました。このDVDは、パソコンでのみ見られるものです。もう一つは、家庭用のDVD(TV)で見られるスライドショーを新規に作成しました。こちらは画像数もPC版よりも多くして、複数画像で見られるように編集しました。

 掛川の歴史遺産として取材、研究、撮影をしての集大成です。機会がありましたらご覧ください。

下記アドレスで掛川のネット(e-じゃん掛川 市民記者コーナー)でも取り上げています。下画像は、左がパソコン専用のDVDスライドショー盤。右がテレビでも視聴可能なDVD版です。小画像は、2枚収容のフォルダーに収めたところです。

   

    パソコン専用の秋葉山常夜燈DVD。            TVでみられる同DVD。

下記が e-じゃん掛川  で、秋葉山常夜燈のDVDをご紹介しています。

http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=577650&grpcd=143838&o=&l=20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁結びの神様:氣多大社

2012-11-25 19:03:23 | 風景写真

氣多大社(けたたいしゃ)は石川県羽咋市にある、縁結びの神様で有名な神社です。9月の社員旅行の続きはたくさんの観光地へ立ち寄りましたのでまだまだ続きます(北陸・能登の旅⑨)

「氣多大社」はその名のとおり、多くの「氣」が集う神社としてで、拝殿には数々の試練を乗り越えて恋 を成就させたという伝説の「大国主神(オオクニヌシノカミ)」がまつられています。神社には6万を超える恋話や願い事が成就したお礼話が奉納されているそうです。

画像は、小画像が入口の鳥居。下画像左が鳥居からまっすぐの位置にある神門(国の重要文化財)、そしてその奥に当たる位置にある神殿(国の重要文化財)です。

   

              神門(左)と神殿(ともに国の重要文化財指定)

次はちょっと変わり種。下画像左は境内にある双幹木。二つが合わさって縁起が良いとして祀られていました(松)。右は入らずの森。一般には入れない社業で、30,000㎡の土地の中にタブの木、しい、クスノキ、ツバキなどをはじめ、樹齢100年を超える気が林立しているとのことで、国の天然記念物になっているそうです。

   

             松の双幹木。                   入らずの森。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニール温室の設置

2012-11-24 20:34:52 | 家庭菜園と園芸

向寒の折、今年もビニール温室を設置しました。

昨年設置したビニール温室は、寒さの冬に観葉植物等を守ってくれ、春先には花もつけてくれましたが、6月の台風で骨組みが折れたり曲がったりの被害を受け、夏の間外しておりましたが、ここにきて気候も低温が続くようになり今月中旬にビニール温室を設置しました。大きさは間口1.2m位、奥行2m程の小さな温室ですが、今冬植物を守ってくれると思います。

画像のように、強風と冷温に耐えられるよう、古いビニールを2重にかけ、外部の途中に棒で中の支柱とをひもで縛り補強しています。内部も組立支柱が外れないようビニールひもで各支柱間を引っ張って止め、外れないようにしています。来春まで持ちこたえることを期待して。画像は補強した部分と完成し、植物を入れた小さなビニール温室です。

   

               補強したビニール温室。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天浜線の登録文化財⑩金指駅の上屋とプラットホーム他

2012-11-23 18:18:33 | 鉄道風景

第三セクターの天竜浜名湖鉄道は、1987(昭和62 )年に旧国鉄二俣線をを引き継ぎスタートしました。そして、二俣線の開業から70年を経過した平成22年に天浜線の36施設が総合して国の登録有形文化財に指定されています。このブログではその施設を順にご紹介して来ており、今回が10回目となりました。

今日のご紹介は、掛川駅からは23番目の駅となる金指駅です。この駅の①「金指駅上屋及びプラットホーム」と②「金指駅高架貯水槽」の2県が文化財に登録されました。

下画像は金指駅の上屋(駅舎)です。木造平屋建ての切り妻造りでプラットホームと一体柄になっています。駅舎の右側には新しい建物が増築されています。右画像は駅舎内部。

  

次は、プラットホームです。乗降場中央に傾斜した柱を立て、三角形を構成する構造が3組あり、上部のトラスを組んだ屋根を支えています。ホームの西側に登録文化財の銘板が設置されているのが画像でわかります。

  

最後は、高架貯水槽。外形4m、内容量約18トンの水槽で、SLが走っていたころの給水施設で、現存しています。現在使用しているかは不明。(小画像をクリックしてご覧ください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の新切手一挙紹介

2012-11-22 19:54:33 | 郵趣と切手

10月も日本郵便JPからたくさんの新切手が発行されました。総数は6件で48種類です。

新切手のご紹介の前に日本郵便にちょっとお灸!!切手によって、行事や日本古来の紹介(PR)することは良いのですが、こんなにたくさんの種類の切手を発行しても一般の方の目に触れつことは多くありません。もうちょっと絞って発行されたらいかがでしょうか。たとえば今回の競馬150年や、IMF総会アニメのラスカルなどは、各2種類程度で要件をアピールできます。今後のご検討を期待します。

さて、下画像は、日本の近代競馬150年記念(80円10種・10/2発行:上段)と伝統工芸品シリーズ第1集(80円10種・10/25発行:下段)

次は、左からIMF世界銀行年次総会記念(80円10種・10/12発行:)と地方自治法60周年(栃木県(80円5種・10/15発行)、アニメシリーズ「ラスカル」(80円10種・10/23発行)の3件です。

そして、小画像は例年発行の国際文通週間切手(10/9発行90円、110円、130円の3種です)。各切手2枚ずつの形でご紹介しています。特に130円切手の伊東深水画の「吹雪」は、静岡の駿府博物館蔵となっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の大菊は不出来

2012-11-21 20:01:41 | 家庭菜園と園芸

今年の菊は不出来でした。取り組むのが遅かったのと二度の台風塩害で、思うように成長せず、切り花で楽しみました。

昨年の花季を終えた数本は畑におろし、自然成長で、伸びた枝には3本以内の花となるよう脇芽を摘んだところこちらは大綸が咲きましたが、伸びに任せたままでしたので、支柱に括り付け、咲いた花を生け花用に自家用や近隣に生け花として使ってもらうなどで菊のシーズンを終えました。反省として、来年は早くから取り組んでみたいと思います。

  

2本はまあまあの「国華威風」。     細咲きの「清見の春雨」。   金色にも見える 「太平の秋錦」。

   

          赤が特徴の「紅蘭」。              白い大綸「白色厚中長」。

以上が今年我が家で咲いた大輪の菊でした。小画像の3本仕立ても強風で支柱が開いてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする