昨日、ウナギとシラスを求めて浜名湖周辺を小ドライブをしてきました。
毎年、浜名湖の養鰻場の直売店と、シラス専門店へ出かけていますが今年はこの日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/0075d1eeda217c57c18ec0b645d99bf5.jpg)
ここは浜名湖の弁天島(渚園近く)。水の色がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/93b4fdc5a674e41081ff82f76ee28348.jpg)
水路の両側には住宅地が続いていますが、その堤防沿いは海洋ボートの停泊場が連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/cac7a5c64bad21341a6da4d50a041d8f.jpg)
夏も終わりに近づいているせいか係留されているボート類がかなり多かったようです。
その近くにはシラス専門店のK商店があります。(行くたびに立ち寄る専門店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/92210e0de1381fcb0b21c3a409b5d133.jpg)
シラス(干し)の種類はやわらかい物から堅めのものまで10種類近くあり、友人の分まで含め10袋ほどを購入してきました。画像中央の赤い止の袋はこの日の目玉品で、価格も半分ほどの儲けものでした。
続いて浜松市西区(旧雄踏町)のY養鰻場の直売店へ立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/279c1496a13c5ce87373f709d1a48225.jpg)
現地へ行ってこそ格安のウナギが手に入ります。
ちょっと小さめですが、小さいものは一匹800円ぐらいから大き目は1.800円ぐらいまで選べます。白焼きです。
価格の安いもの(小さめのものや傷のあるもの(=味に支障なし))は 開店早々ぐらいに行かないとすぐ売り切れてしまいます。(この日も早く行ったのでお買い得品もゲット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/707b16b302494f42444fadd2c06840e3.jpg)
こちらの左二つは白焼きのカットうなぎ(冷凍品=900円)、右はうなきものパック=300円)
職場仲間の分も含め白焼きを7~8パック程をクーラーボックス一杯に買ってきました。
また、道中、雄踏町付近を通過中、路端販売で、採れたての生落花生を販売していました。
ラッカセイの香りも強く瑞々しさいっぱいでしたので購入してきました。
茹でラッカセイが食べたくて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/2cfebbd346ebbadeb1be3bd1a3edbf49.jpg)