掛川には、古くから親しまれ大切にされてきた樹木がたくさんあります。
今日のご紹介は、掛川市八坂にある事任(ことのまま)八幡宮にある、楠と大スギです。
下画像左(小画像も)は、クスノキです。樹高は30m,幹周りは597cmで、大スギとともに、掛川市の指定天然記念物に指定されています。
一方、画像右の大スギは、樹高34m,幹周り670cmです。
同じ神社内に指定記念物が二つもあるは珍しいことですね。
ことのまま八幡宮は境内も広く、婚礼や、由緒ある神社の祭典なども有名です。掛川道の駅のすぐ近くですので足を延ばしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/3efdacba958b6cc0663271c2746055c5.jpg)
クスノキ オオスギ
今日のご紹介は、掛川市八坂にある事任(ことのまま)八幡宮にある、楠と大スギです。
下画像左(小画像も)は、クスノキです。樹高は30m,幹周りは597cmで、大スギとともに、掛川市の指定天然記念物に指定されています。
一方、画像右の大スギは、樹高34m,幹周り670cmです。
同じ神社内に指定記念物が二つもあるは珍しいことですね。
ことのまま八幡宮は境内も広く、婚礼や、由緒ある神社の祭典なども有名です。掛川道の駅のすぐ近くですので足を延ばしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/ac2ffff49ccdff270b1e77c00b659e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/3efdacba958b6cc0663271c2746055c5.jpg)
クスノキ オオスギ