気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

デジブック 『みんなのコスモス街道』

2014-11-30 08:59:45 | デジブック:スライドショー
 掛川市北西部の三十川(みそがわ)自治会では毎年コスモス街道目指して育成を続けていて今年で9年目。
 
 草刈り、種まきから開花まで、住民の取り組みをスライドショーに編集しました。
 
 10月上旬、台風18号と19号の二つの台風により、誕生したコスモス街道も短期間の内にみじめな姿となってしまいましたが、住民のコスモスへの情熱をスライドショーでご覧ください。

 この下に画像が現れましたら、画像中央の「フルウインドウで見る」の文字をクリックくしてください。しばらくするとBGM付のスライドショーがスタートします。

デジブック 『みんなのコスモス街道』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月発行の新切手(後編)

2014-11-29 09:18:07 | 郵趣と切手
 日本郵便JP)から10月に発行された切手の後篇です。10月には、10件の切手が発行されたため2回に分けてのご紹介となりました(前編は11/20にご紹介しております)。

 最初のご紹介は、10月9日に恒例の「国際文通週間」の切手4種が発行されました。
デザインはともに歌川広重画で70円が「雪中椿に雀」、他の3種は東海道五十三次の画で、90円が「江尻(今の清水)」、110円が「金谷」、130円が「袋井」で3種とも静岡県内の宿場が切手となりました。

   

 次は、10月24日発行の「伝統工芸品」第3集で、82円切手10種のシート切手です。(好きなデザイン1枚から販売されます)デザインには有田焼、香川漆器、山鹿燈籠、箱根寄木細工など10の工芸品が取り入れられています。



続いて、平成27年の干支をデザインした「干支文字切手」です。10/30に82円切手10種のシート切手です発行されています(左)。色々な(《ヒツジ》)の書体の文字でその道のツウでないと読めない字もありますね。

 中央は、10/31に「古典の日制定記念」の82円切手5種の切手が発行されています(画像は各2枚で構成されたシート)。デザインには、紫式部日記絵巻や能楽と文楽、枇杷と演芸などがデザインされています。
 右画像は、来年の海外年賀用で、一般の年賀はがきに18円切手を貼ると、海外に年賀状が届けられる差額用の切手です。10/30に18円切手2種(図柄は寿司と天麩羅)が発行されています。

    

 ご紹介の最後は、来年用の年賀切手です。10/30に52円と82円切手(各3円の寄付金付きも同時発行)が4種類発行されています。デザインは、52円が、信州中野の土人形のヒツジ、82円が、鳥取県岩井の木彫りのヒツジです。

     
        (中野の土人形)              (祝の木彫り人形)

《データ等》
 日本郵便から10月中に発行された新切手は、全部で68種、各1枚を購入した場合の合計金額は5,376円になります。コレクションとして収集するにはちょっと多すぎますね。㈱日本郵便さんの一考をお願いします。
 
またこの記事は小生主宰の「茶の実郵趣部」の皆さんにも、配布切手の画像確認用としてご利用いただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウとキウイとお茶詰め放題。

2014-11-28 17:27:01 | 日記
 今のシーズンイチョウが黄色に染まってきれいです。
 それでイチョウを撮影にと思い掛川市内の上内田や西郷方面に足を延ばしてみました。

 最初は西郷小学校の校庭のイチョウです。校庭の外からですが、道路沿いにあり撮影しました。上の小画像はそこから東に目をやると丘の途中に、イチョウの落ち葉が広がっていたのでそこまで足を延ばしてみました。

   

 続いて駅南に向かうと龍登院という寺院があり丘の上に登り撮影。



 丘から東を見ると黄色く見えたそのイチョウを追うと、キウイフルートカントリーのイチョウでした。チョット撮影しにくく上部をアップで撮影。入り口近くにたわわに実ったキウイがありましたのでそこを撮影してきました。

          



 更に南下すると上内田の佐々木製茶さんが店頭で謝恩イベントを開催しているので、のぞいてみました。お茶や汁粉のサービスがあり、お茶の詰め放題にも人だかり。そこものぞいて1本購入。スイーツ等も買い、抽選会も。特等はディズーニーパスポートとのことでしたが、結果はティッシュボックス1箱。イチョウの撮影とともに楽しんできました。

   
(佐々木製茶さんの店頭イベント風景)


 (お茶の詰め放題やスイーツ販売等)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河湾バスツアー②

2014-11-27 17:02:03 | 日記
 11/17のブログに続き三河湾方面へ訪れたバスツアーの2回目です。旅行日は11/12でしたが、雨上がりでした。私の最大の目的は三河湾周辺の風景をデジカメに収めることでしたが、本日ご紹介のように、雨上がりで青空もなく素敵な三河湾をカメラに収めることはできませんでした。
 昼食会場のホテルでは、高層階へ案内していただき、カメラを向けましたが、この下にご紹介のように薄日が三河湾に反射する程度で、青い海は見ることができませんでした。

    
 (ホテル高層階から見た三河湾画像)

  
 (昼食会場のホテルとその前にあったマンホールのデザイン)

   
 (ホテルから見えた弘法大師像)

   
 (総勢150人を乗せた4台のバスと添乗員)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本「おもと」名品展 in 掛川

2014-11-26 17:33:38 | 家庭菜園と園芸
 先週の土・日(11/22,23の二日間)、おもとの全国大会日本おもと名品展】が掛川市生涯学習センターで開催されました。

おもと」、聞きなれない言葉ですね。漢字で書くと「万年青」と書きます。

おもとは、江戸時代から続く、日本の伝統園芸の一つです。
おもとは、徳川家康が江戸城入場のときに床の間に飾ったとされ、その後、愛好家の人たちによって受け継がれ、おもとの葉芸と言って、葉の形や白く筋(斑入り)の入った趣を楽しむ高級園芸となっています。
おもとの植物的分類は、スズラン科おもと属の多年草植物です。そして種類は羅紗系(小葉)、薄葉(中葉)及び大葉系の三つに大別されるようです。
まずはおもとの分類別作品例をご覧ください。

  
 (左から羅紗系(小葉)、薄葉(中葉)及び大葉系)

それでは今回生涯学習センターで開催された展示風景と入賞作品をご紹介しましょう。


(生涯学習センターでの大展示風景)

第69回のおもとの全国大会として開催された「日本おもと名品展」には全国から681点が出品され、その育成品評会として審査がされ約300点が入賞されました。中でも優秀な特別賞が24点選ばれていますが、残念ながらその中には静岡県の方のお名前は見あたりませんでした。

続いて特別賞の入賞作品の一部をご紹介します。

次の2画像は1番(最高賞)と2番の両賞を獲得された新潟県の熊谷半一さんの作品です。

   
 (左画像:1番の日本おもと協会長賞兼内閣総理大臣賞受賞作品(舞子)、右:2番の文部科学大臣賞受賞作品(萬風)。 

次は3番の農林水産大臣賞を受賞した長野県の小林智道さんの作品です。


 (作品名は残雪)

 続いて静岡県知事賞(8番)と掛川市長賞(10番)を獲得された作品もご紹介いたします。
         
(左画像:静岡県知事賞を受賞した水郷支部の井上豊さんの作品(輝鳳海)。右画像:掛川市長賞を受賞した同じく水郷支部の今泉敬さんの作品(聖富貴)。)

おもと(万年青)。あまりなじみのなかった言葉かもしれませんが、日本古来の伝統園芸を後世に伝えてくださる方々が多くおられることを感じました。小生もおもとの展示会は10年前に開催された浜名湖花博会場で見て以来のことでした。


   












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 感謝祭:高木さんちのガレージセール(第13回)

2014-11-25 17:12:01 | 日記
 11/23,磐田市刑部島の(有)高木建築さんとその協力会の皆さんが恒例の第13回「高木さんちのガレージセール」が開催され、ご招待をいただきましたので参加してきました。
 
 新築やリフーム他で関係した皆さんとご近所の皆さんへの案内で早朝から長蛇の列。楽しいイベントを待っていました。

 午前9時。開場すると、受付で来場記念に卵とアンケート用紙が配られ、抽選に当たると浜名湖へ1泊ご招待など。(当りませんでしたけど)
      
 (受付と抽選会場)

 建築屋さんなので、関連の刃物の研ぎサービスや、バザーでは木工品が大安売り。

   

 バザーコーナーでは我楽多市やガレージセールで野菜をはじめ、焼きそばやおでんのコーナーもありました。

   

    
 
 このほかにもマジックショーや似顔絵サービス。餅まきやバナナのたたき売り、網戸張り替えや包丁研ぎサービスなど、1日中人が途絶えませんでした。



 秋の1日を楽しませていただきました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『油山寺と紅葉』

2014-11-24 15:28:49 | デジブック:スライドショー
 遠州三山の一つで、目の霊山と言われる「油山寺」の紅葉を見に出かけました。



 この下のスライドショーでご案内します。

デジブック 『油山寺と紅葉』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川農業祭 in 2014 

2014-11-23 19:43:48 | ふるさと紹介
 掛川市の農業協同組合が毎年行う農業祭。今年は本日(11/23)掛川市役所前広場で行われました。
 午前中、別用があったため午後から会場へ行ってきました。市役所庁舎内でも農産品が販売されたようでしたがすでに完売。並べられた台のみがむなしく残っていました。

 その屋外で続けられていた販売コーナーなどを見物しながら農業祭を楽しんできました。

   
 (市役所前広場でのお茶のPRコーナと茶草場のPRコーナー)

   
 (そのお茶販売と手もみ茶の最後の詰め)

   
 (農産品や特産品の販売ブース)

   
 (県外ブース・高山市の団子と江刺市のリンゴ)

 沢山の中から今日の販売特産品にも手が出てゲットしました。長芋は明日食す予定です。

   
 (倉真地区の特産品長芋と岐阜高山の漬物セット)

 小画像は紅葉も進んだ市役所駐車場の会場風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の浜名湖〔中之島〕

2014-11-22 16:41:27 | 風景写真
 秋の浜名湖の風景をシリーズでご紹介してきましたが、最終回は、浜名湖に浮かぶ中之島からの風景です。
 中之島は、村櫛半島と、浜松市西区の雄踏町雄踏と舞阪町弁天島の三カ所を結ぶ中間点にある、無人無店舗の島です。
 浜名湖の真ん中にありますからどちらを見ても広い湖が見渡せます。

    
 (中之島に植えられた南方系の木と自転車で周遊を楽しむ人)

   
 (中之島で釣りを楽しむ人々と水辺)

    
 (中之島からの三方分岐点と、雄踏大橋)

    
 (中之島からの北東方面の風景と浜名湖大橋路上) 

     
 (村櫛半島から見た浜名湖大橋と、弁天島方面) 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状にも使える富士山画像(山中湖周辺)

2014-11-21 15:25:12 | 風景写真
 昨年世界文化遺産に登録された富士山の画像です。
 全部自分で撮影したものですが、アレンジすれば年賀状にも使えそうです。
 画像の取り込みのできる方は是非お使い下さい(営業用を除く)。

 






画像に移っている湖は全部山中湖です。

   
 (山中湖と富士山)

   
 (朝日に照らされる富士山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする