気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

珍しい蝶々

2023-09-30 13:21:55 | 日記
 今年、我が家で見られた珍しい蝶をまとめてみました。珍しいと言っても中々お目にかかれないだけで貴重な蝶ではありません。
 
 最初にご紹介するのは、「ミヤマカラスアゲハ」です。

 北海道では平地に生息し、中部・近畿・中国地方に行くにつれ高地に生息するといわれていますが、いい機会に遭遇しました。
 
 次は、「クロヒカゲ」です。
 見かけた時には羽はボロボロ、ちょっとかわいそうでしたが、貴重な画像として収めました。
 
 つぎは「アオスジアゲハ」。
   この蝶は比較的見かけることも多いのですが、なかなか止まってくれませんので画像に残すことは難しいです。濡れた地面で水を吸うところを撮影しました。

 
      ↑「ウラギンシジミ」です。シジミチョウ科の中では比較的大型の蝶ですが、この蝶も舞い方は速く止まってくれることが少ない蝶です。
 
 今日の最後に、「ルリタテハ」です。
   ルリタテハも舞い方早く、止まってもすぐ舞い上がり撮影は難しいです。
 今年も2度見かけましたが、すぐ飛び立ち撮影できませんでした(以前撮影した画像です)。
 
 秋も深まるとまた変わった蝶が見られるかも知れませんね。
 皆さんお待ちかねの「アサギマダラ」ももうすぐです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス街道誕生までもうすぐ

2023-09-29 11:42:24 | ふるさと紹介
 今年も間もなくコスモス街道が誕生予定です。
 掛川市北西部の遊家・家代区に毎年誕生するコスモス街道。
 この地区では、秋の祭典(10月)のころに開花を迎えるのと、台風などの被害を受けないように8月の末にコスモスのタネを蒔き、コスモスの丈が低く抑えられて花で街道を飾っています。
 地域の皆さんの協力で、コスモスの成長が進んでいます。


 市道沿いのコスモス街道の看板と、その右手の歩道沿いに成長が進むコスモス群。↑

 家代川堤防〔右岸)の遊歩道でも、成長が進んでいます。
 
 家代川の左岸の遊歩道沿いにも種がまかれ成長しています。

 以下は昨年のコスモス街道の様子です。 見ごろは10月中旬から1ヶ月刊ぐらいと予想しています。
 開花の情報は逐次ご案内しますからその折はぜひコスモス街道の見物や、散歩、ジョギング等出かけください。
 
   市道沿いのコスモス街道。↑

 
   堤防沿いの遊歩道のコスモスの散歩道。

※ 上の見出し画像は、かつてのコスモス祭りの一風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ(その3)=間違い探し

2023-09-28 09:58:58 | 日記
  高齢になると、記憶力の低下や、物や人はわかっていても名前が出てこないなど、脳の衰えを自覚します。(いわゆるボケでしょうか)。
 少しでも進行を止める(?)など、最近は脳トレにも時折挑戦です。
 以前に、その一部をご紹介しましたが、8/29に、次回に「まちがいさがし」もご紹介すると記していましたので本日、2題ほどご紹介します。
 お時間がありましたら挑戦してみてください。(ただし、画像をプリントしないとやり難いかもしれません)
 
○ 第1問 『アレクサンドロス大王
  次の2画像を比べると間違いが30ケ所あります。違いを探してみてください。


 ★ ヒント: 形や大きさ・数、色違いなどがあります。
 
○ 第2問 『ウイーン
  次の2画像を比べると間違いが50ケ所あり違いを探して探してみてください。



 ヒントは上と同じです。
 
 毎週1~2問挑戦していますが、最後の2つか3つがなかなか見つかりません。
 あきらめることもあります。回答は下記に添付しました。 


 
◆第1問 『アレクサンドロス大王』 回答編 


◆ 第2問 『ウイーン』 回答編 


※ 脳トレと言えども、神経の使い過ぎ・・・など、お気に召さない記事であったかもしれません。 
  お読み流しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の港と街並み散歩

2023-09-27 13:07:35 | アーカイブ画像
 アーカイブ画像で振り替えるバスツアー。前回(9/16)ご紹介の姫路城と、神戸・六甲への旅の後半で、震災復興後の「神戸・六甲」の旅をアーカイブ画像(№65)でご紹介します。 
 お時間がありましたらお付き合いください。
 
 何年か前、TVドラマで、神戸の風見鶏が話題になったことがありましたね。
 その風見鶏を含め神戸港や六甲を回って来ました。 まずは港から。 
 港周辺を散策。よく画像で見る建物もたくさん目にしました。

 「神戸港震災メモリアルパーク」。神戸・淡路大震災で大きな被害受けた神戸港の復興を記念する場でした。

 続いて坂の街の神戸市内の街並みを徒歩で散策。
 神戸は坂の町。多くの坂が続きます。ここは「ハンター坂」。↑


 八番館、、オランダ館も横を通りながら街並みを散策しました。

 そこには、北野美術館、ベンの家などが続いています。↑  
    
 一番高い所には目的の風見鶏館。一番人気がありました。
 
 その後バスで六甲山頂へ。
 山頂を散策しながら、バーベキューハウスで昼食をとりました。

 山頂公園と遠方には霞んだ神戸港が見えます。
  
 震災の傷跡は見られず、復興した街並みや歴史の街神戸を散策しながら帰着しました。
 
           【アーカイブ65(Ac:E-12)】  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつての大相撲秋場所

2023-09-25 11:13:20 | 日記

 今年の大相撲秋場所が終わりました。今年は猛暑の続く中での連日の熱戦に、静岡県郷土力士”熱海富士”の活躍でいつもの場所よりも特に注目が集まりました。
 その熱海富士、あと一歩のところで初優勝には手が届きませんでしたが、その活躍を称賛したいと思います。
 ただ、優勝した大関の貴景勝。決定戦の取り組みでは、引き技を使いましたが、相撲解説者も言っていましたが、堂々とぶつかり(組み合って)勝負してほしかったとのこと。小生も同感です。
 
 さて、 小生の恒例により、過去の名古屋場所の優勝力士等を振り返ってみます。今回は大分前の30年前~50年前の秋場所です。
① 30年前の平成5年(1993)の秋場所の優勝力士は、横綱曙(14勝1敗)で5度目の優勝でした。

② 40年前の昭和58年(1983)の秋場所の優勝力士は、横綱隆の里(15戦全勝)で3度目の優勝でした。
  この場所の横綱は、隆の里、千代の富士及び北の湖の三横綱でした。

③ 50年前の昭和48年(1973)の秋場所の優勝力士は、横綱輪島(15戦全勝)で3度目の優勝でした。
  この場所の横綱は、輪島、北の富士及び琴桜の三横綱でした。

 今回は相当古い場所をご紹介しましたので、若い方にはそんな名前の横綱がいたの?と思う方もいたかもしれません。
 
★ 合わせて今朝咲いていたアサガオをご紹介します。


9月も終盤だというのに、赤、青、薄紫のアサガオが咲いていました。

※ 上の見出し画像は、祝福される曙関です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長のスズムシの声

2023-09-24 09:53:10 | 日記
 涼しさを増す秋の夜長は虫の声で一杯です。
 最近の屋外では、チンチロリンと鳴くマツムシやガシャガシャと鳴くクツワムシなどの声は聞かれなくなりましたが、コロコロと鳴くコオロギやチッチッチッと小さな声で鳴く虫(種類不明)が毎夜聞こえて来ます。

 その中で夜中に飼育中のスズムシをベランダに出しておくと、リーンリーンとの鳴き声が一晩中聞こえてきます。
 今日は、その飼育中のスズムシを取り上げてみました。


 与えるエサは、粉餌にナスと玉レタス。食欲旺盛で三日もするとエサがなくなります。↑
 


 8月中旬から鳴き始めたスズムシは食欲旺盛、今も元気に鳴いています。 



  メスへの求愛。鳴くのはオスだけです。
 大きな翅をいっぱいにして鳴き続けています。

  夜はこのようなカタチ(上に寒冷紗や黒い布などを掛けます)でベランダに置くと、外からスズムシの音色が一晩中聞こえてきます。

  その声が聞かれるのも、ほぼ今月いっぱいと思われます。 
 猛暑の夜が終わり、涼しい秋の夜を過ごしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花ヒガンバナが開花

2023-09-22 10:58:08 | 日記
 全国各地でヒガンバナ(曼殊沙華)の開花が寄せられる中、我が家の近くの白花(シロバナ)ヒガンバナも開花が始まりました。
  開花が始まった白花ヒガンバナ。↑



 このヒガンバナは、白花ヒガンバナと言いますが、(昔から)少しクリームがかった色をしています。

  水路の脇に長く続いています。

 十数年、草刈りをしたり、多少の肥料を施したりして管理(というほどのことはありませんが)してきました。

  今年も沢山の花を咲かせてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家代川のヒガンバナ

2023-09-21 08:49:48 | ふるさと紹介

 我が家の近くの2級河川の家代川。
 ここにも秋の風情を告げるヒガンバナが咲いており、その一部をご紹介します。

 家代南公会堂の近くでヒガンバナとシラサギを見かけました。


 その川上は数学路になっており、子供たちはヒガンバナを見ながら通学します。

 草刈りが終わったばかりの堤防から、赤い筋となったヒガンバナが続いていました。
 この付近では毎年9月の中旬に堤防の草刈りが行われますが、今年は気温も高く早くヒガンバナが発芽したので、地元の方がヒガンバナを残して草刈りをやってくれたようです。

 家代川の起点標識付近まで上りました。
 正面の遊家公民館とヒガンバナです。
 
 ◆一昨日訪問した、垂木川の上流部(起点標識より川上で、ホタルの里付近)まで、ふたたび行ってみましたので、その画像を少し。↓

 川幅も狭く、春に川を覆う桜の木の下で日陰となった付近の彼岸花も鮮やかな色あえで生えていました。

  川幅も狭く、春に川を覆う桜の木の下で日陰となった付近の彼岸花も鮮やかな色あえで生えていました。

 
 その少し川上では、川面に映るヒガンバナも、情緒がありました。
 
 昨日、二つの川のヒガンバナをカメラに収めましたが、多くの河川の堤防でも今、彼岸花が咲き誇っていることではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防に咲くヒガンバナ

2023-09-20 10:55:14 | ふるさと紹介
 まだまだ気温は高く、秋真っ盛りとは言えない中、各地の堤防に彼岸花が咲き誇っています。
 毎年のことながら、自宅から東側に一山超えた、2級河川太田川の支流の垂木川の彼岸花を追いかけてみました。

 最初に訪ねたのは、桜木小学校の横を流れる垂木川。↑

  特に右岸のヒガンバナは堤防を赤く染めていました。

  そこから上流へ。西郷と細谷を結ぶ中間の宮中橋の上から上流を眺めました。↑ 

 川面に降り、小さな堰とヒガンバナ風景です。



 
 その川上の宮下橋に向かい、振り返って両岸のヒガンバナを眺めました。

 
 一つ上流の久門久橋付近の堤防を河原まで降りると真っ赤な風景です。

 振り返って橋の上から上流に目をやると、両岸にヒガンバナが咲き誇っていました。


 この先にもヒガンバナ風景が続いているようです。
 上の見出し画像は、宮下橋付近から眺めたヒガンバナと秋の青空(まだ夏の青空かも?)。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天浜線の有形文化財をめぐる旅③=終

2023-09-19 12:19:55 | アーカイブ画像
    静岡県西部地区を走る、第三セクターで運行されている天浜線(天竜浜名湖鉄道)。平成22年に、36件の施設等が「国登録有形文化財」に登録されました。それらの施設を画像で旅する最終回の3回目です。(アーカイブ画像№62)
  今回のご紹介は、天竜川より西、主に浜名湖の北部に位置する文化財をご紹介します。
 
   №20.「宮口駅本屋及び上りプラットホーム」↑

  №21.「宮口駅待合所及び下りプラットホーム」。 

  №22.  [都田川橋梁」。


   №23.「金指駅上屋及びプラットホーム」。

   №24.「金指駅高架貯水槽」。
 昭和13年頃に開通した時に間に合うように完成か。
 貯水量は18トンと巨大。

   №25.「気賀駅高架橋」。
 北区細江町気賀の町中にあり長さは90m。


  №26.「気賀駅本屋」。↑ 

   №27.「気賀駅上屋及びプラットホーム」。


   №28.「西気賀駅本屋」。↑
 現在は本屋(駅舎)内にレストランが併設されています。


  №29.「西気賀駅待合所」。


   №30.「三ケ日駅本屋」。↑ 

 天竜浜名湖鉄道の「国登録有形文化財」を画像で巡る旅は以上です。
  関連する施設へ赴くことがありましたら、「これが天浜線(当時:二俣線)の開業当時からの施設か・・・」と思いを馳せて見てください。
 
※ なお、登録された文化財は全36施設と言われていすが、残りの6ヶ所はデータや画像が入手できませんので割愛させていただきます。
                                                 【アーカイブ62(Ac:D-9)】 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする