この1年も新型コロナの影響は各地で影響を受けた年でしたが、令和4年も今日で終わりです。
今年も当ブログに多くの皆様のごを感謝しつつ、投稿のいくつか振り返ってみたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/2574f917a8f1bb33da95100ec0509efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/2574f917a8f1bb33da95100ec0509efc.jpg)
掛川市内各地にフジバカマが植えられ、アサギマダラの話題が多くなってきた年でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/3530c41b5a0fb4795005867ba25cf02a.jpg)
夏には3mをこすヒマワリが育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/e9c9b56e1e064d0bbad12fa0195fde0e.jpg)
そのヒマワリの種を好んでやって来たカワラヒワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/3b32918b10dd6310a0d6e5cbe1219ed7.jpg)
300余年ぶりの皆既月食と天王星食の画像も収めることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/d1bcd2b60db5b9ff3b6a86e879464a8a.jpg)
秋には、白いヒガンバナが咲きほこっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/9b0453fb91a75641a7b52f2b1ae7ff4f.jpg)
そのころ市内各地で多くのイベントが開催されるようになっていました。
画像は商工まつりの一環で掛川市菊花展。上方の掛川城は修理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/9090599545da5fa2820a8c4e41cdc6d0.jpg)
コスモス街道は地元の有志の皆さんの協力で、地元や市民の皆さんの憩いの場を作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/d5c2861932cfeb7f9dce7adbb6907a3d.jpg)
コスモスの花の咲く時期、3年ぶりに町内の屋台の引き回しが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/166d200572ad2a8101102a32773e5f4e.jpg)
コロナ禍の影響で遠出もなかなかできない中、かつてのアーカイブ画像を43回にわたり、ご案内ができました。
世界に目を向けるとウクライナの皆さんの長期にわたる戦禍が痛まれますが、国内ではこの1年、幾つかの災害もありましたが、まず多くの皆さんが平穏な日々を送ることができたことと思います。
来る新年が災いの年とならないことを祈っています。
この1年、当ブログにご来訪をいただき感謝します。
※上の見出し画像は、年の初めには、倉真の空に干支の大トラが”コロナを吹っ飛ばせ”と叫んでくれましたが、まだまだ治まっていません。