気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

浜松駅前のバス停

2024-08-31 15:31:40 | ふるさと紹介
 政令市指定都市の浜松市は、県下で最も人口は多く約80万人(うち3万人若が外国人)が暮らしています。
 地域面積も広いことから、浜松駅から多方面行きのバスが発着しています。
 そのバス停周りをご紹介します。
 駅北口は、タクシー乗り場とともに、円形(16角型)のバス専用の乗降ロータリーとなっています。↑ 

 少し高い位置(隣りの遠鉄百貨店のエレベーターから)からその全容が眺められます。 

 浜松駅からバス停へ向かうには、一たんエスカレータか階段で地下に降り、ロータリー付近で再びエスカレーターで上へ向かいます。(地上1階の平面からこのバス亭に向かうことはできません)

 地階に降りると、周囲には大型のタイル壁画も見られます。 

 アクトシティや、北方向など、幾つかの地下道も設けられています。 

 円形ロータリーの地下からは鉄製の大きなモニュメントが建てられています。 

 またバスで到着した人々は、地階に降り、先にご紹介のエスカレーター等で駅に向かったり、その横の噴水を眺めながら、遠鉄百貨店や、サンクンガーデンに向かうことができます。
 地階から見た遠鉄百貨店ビル。
 
 そこを右手に進むと↷
 多様なイベントが行われるサンクンガーデンや、遠鉄新浜松駅に行くことができます。
 
 浜松駅でバスを利用することは少ないかもしれませんが、JR浜松駅を利用することがありましたら、バスターミナルもぜひ散歩してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難敵対策に立体栽培

2024-08-30 11:05:50 | 家庭菜園と園芸
 蔓が伸びるウリ系の植物をいくつか植えましたが、平地に植えたオチウリやタイガーメロンの半分ぐらいを何者か(ハクビシンかな?)にやられました。
 上の見出し画像のように、食いちぎられた平地のプリンスメロンの残骸です。
 全体にネットをかけるのではなく、果実のみを覆うようにくるむ形のネットを掛けましたが、食いちぎられていました。
 
 収穫前のタイガーメロンもやられました。(爪跡のようです)↑
 
 こちらは立体栽培です。↷

 支柱を組んで、10cm目のネットをかけ、立体栽培をしたものは今のところ大丈夫でした。(カラスにやられないかと実にはネットをかぶせています)

 少し早めでしたが、色づいてきましたのでいくつかを収穫。↑ 

 冷蔵庫で冷やした後、カットして種をとった状態です。

 外皮を剥き食しました。甘み十分です。ハクビシンもこれなら飛び付くかも。(クヤシ~イ!の心境です)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 掛川城の東側にある蓮池公園

2024-08-28 11:45:58 | ふるさと紹介
 掛川市の中心部で、掛川城と御殿の東側で、市立中央図書館との間に大きな池の公園があります。
蓮池公園」(はすいけ)と言います。  

 池の東側に位置する大きな建物は皆さんが日ごろ利用する市立中央図書館です。 池は建物の前(西側)にあります。↑


 池の中央には、赤い橋も架けられ、市民がこの橋を渡ったり、橋の上からこの池に生息するコイやカメをのぞき込みながら憩いのひとときを過ごす風景も時折見られます。

  図書館側からこの橋を渡り奥に進むと↷ 
 静かな森の中の池と思うような場所にで出ます。↑
 池の左奥には小さな東屋もあり、市民が休憩する風景も目にします。

  更にその奥には、小さな池の島に立つ弁天様が見られます。

  池の右手奥(北側)には街の中央部に位置するも多量の清水が池に流れ込んでいました。


  その横はハトたちの憩いの場になっていました。

 その西側には先にご紹介しました鹿の子ユリの咲く道路があり、二の丸美術館やステンドグラス美術館へ行くことができます。
 
 掛川城付近へお出かけの機会がりましたら、お城や御殿だけでなく、自然も楽しめる蓮池公園も散歩道に加えてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周辺でも大阪万博を応援

2024-08-27 10:57:18 | 日記
 来年大阪で開催予定の大阪万博。開催の時期が迫ってきましたね。
 工事費の高騰とか、外国政府のパビリオンの取り組みの遅延など報道されていましたがその後経過はどうなっているでしょうか。 
 
 その中で、応援部隊の一つ、造幣局では記念銀貨(第二次)の発行があり、申し込んだところ抽選に当たりゲットしましたのでご紹介します。

◆ 送られてきたのは第二次万博記念の貨幣で、千円のカラー銀貨です〔上の見出し画像〕。 精巧なケースに収められていて、 発売数は50,000個。売価は13,800円でした。

 その銀貨をマイカメラで撮りました。↷
  表面(万博のイメージ)↑


 裏面(万博のロゴマーク)↑

 申込書に案内されていたプリント画面です(画像としてはこちはっきりはっきりしますね)↑ 

 企画書と証明書も添付されていました。

 万博はまだ先のようですが、皆さん見学を予定されていますか。
 入場前売り券も販売され価格が発表されています。予定されている方は参考にしてみてください。↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花は黄色い大きな花

2024-08-26 11:15:25 | 家庭菜園と園芸
 毎年育てているオクラはナガオクラ(別名・島オクラとか、八丈オクラとかも言う)で、今夏の猛暑や水(雨)無し期間にも精力的に水かけ等を行ないましたので、今も収穫が続いています。
 そのオクラの花は大きくてきれいです。

 花は8~10cmに大きく開き、周囲がクリーム色(薄い黄色)、中央がえんじ色で目立ちます。

 
 その花が枝の先に毎日見られます。


 それが結果すると15~20cmとなって青空に伸びていきます。収穫時です。 

 そして、オクラの木(茎)は、大きく育ち大きいものは2m近くにもなります。 

 取り損ねて大きくなり過ぎた実(30cmぐらい)は、種採りに使います。

 
 茎は15本ほど育てましたが、今朝もこれだけの収穫がありました。

 茎は柔らかいのでサラダや冷ややっこ、納豆などに細切りで入れ生食い用に、そのほか角切りなどで野菜や肉との炒め物や、みそ汁との具材として使っています。
 
 夏野菜が高いだけに助かっています。
 ご近所の皆さんには種をお届けし普及していますが、もっともっと普及したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス街道への準備

2024-08-24 09:47:00 | 日記
 秋の風物詩として毎年誕生するコスモス街道。今年も地元有志による作業が始まりました。
 
 先週の日曜日、掛川市北部三十川自治会でコスモスの種蒔きをする、市道沿いと家代川堤防の草刈りが行われました。

 国一バイパスの大池ICから北へ約3Km.三十川地区の市道沿いのを草刈りをしました。
 一部は自動式の草刈り機も使用。車の通行量も多い地区などで、注意が必要です。

 こちらは家代川堤防と遊歩道沿いの草刈りです。 

  こちらも一部は自動草刈り機を操作。横からでも操作できます。 

  有志により、乗用型の草刈り機も提供され能率が上がりました。

  市道の歩道沿いも↷、 

  堤防遊歩道沿いもきれいに刈り取られました。
 
 この後も、除草剤散布や、種まき、土かぶせなどの作業が続くことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅前散歩の風景

2024-08-23 09:58:31 | ふるさと紹介
 今月初め、浜松での会合に出かけた折り、アクトシティをご紹しましたが、その続になります。
 駅ビルのすぐ北側の風景にカメラを向けてみました。
 10年ぐらい前に見た風景とは少し異なり、高層ビルもかなり増えていました。

 駅ビルの「メイ・ワン」です。飲食店、商店、企業などの複合ビルで、7~8階の食堂街は駅利用者だけでなくても多くが訪れる人気のビルです。↑

 
 改札を出て北側にでると広場があり、そこにはモザイカルチャー博が開かれたときのモニュメントが、今も続けて設置されています。 

 2画像合成で広く見るとさらに高層ビルが林立です。

 会合の後は夜になり、掛川に帰宅する前に、駅南風景とコンコースにもカメラを向けてみました。
 
  遠くに夜のアクトタワーが見られます。 

 駅南のモニュメント。

 
  駅南夜のビル街。 

 夜のコンコースに戻り、 新幹線乗り場を横目に、在来線のホームライナー乗車に向かいました。
 上の見出し画像は、JR浜松駅北口広場に設置されている花の立体モニュメントです。
 
 最近はJR利用がほとんどないので、夜の賑わう風景も久しぶりの体感でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオの集団咲き

2024-08-22 16:43:40 | 家庭菜園と園芸
  ”暑い!暑い! ” と猛暑続きの夏も8月下旬に入りました。暑さは続いていますが、夏の風物詩のアサガオの集団(3輪以上)咲きを画像に捉えてみました。暑さの気分対策になれば幸いです。
 
 まず青系のアサガオからです。
 路端のアサガオですが、白い輪郭に青一色で目立ちました。


 路端のアサガオですが、白い輪郭に青一色で目立ちました。 


 紫系です。 

 

  数種の色違いの花が集まっていました。↑


 雨の少ない時期に、野菜には水やりが必要ですが、アサガオは比較的強いようです。
 ◆上の見出し画像は、朝日を浴びた団十郎系のアサガオです。
 猛暑の中の身近なアサガオをご紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便料金改定に伴う新切手

2024-08-20 10:57:22 | 郵趣と切手
 今年、10月1日から郵便料金が改定されます。
 それに伴い、新料金に対応した普通切手が、9月2日から販売開始となります。 
 切手コレクターの一人としてそれらをご紹介します。

 ◆上の見出し画像は、一番多く使われる定形郵便物に対応した新切手〔110円〕です。
 (定形郵便物はこれまで25gまでと、50gまでの2形態でしたが、今回から50gまでの1本に統一されます。

◆次は今回発行される普通切手全12種をご紹介します。

 ↑ 左から4種類は、旧料金との差額用です。その右は新はがき料金〔85円)と、新定形郵便料金〔110円)切手です。

 ↑ 左から、定形外郵便料金対応や、速達料金用です。
  右の3種は、慶事及び弔事用切手です。

 また、郵便はがきも新料金対応の葉書が発行されます。↓

  スマホやパソコンの普及により、通常郵便数も年々減少しているようで、郵便料金も改定になります。

 なお、記念切手類の新料金対応額面切手は9月発行分から新料金額面で発行されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズムシが鳴き初め

2024-08-19 11:07:24 | 日記
 1週間ほど前から今年もスズムシが鳴き始めました。今は毎夜(日中も)鳴き声の大合唱が始まっています。

 スズムシが鳴くのはオスだけです。

   左が雄(♂)で、大きな平らな羽を背中にしょっています。
 右はメス(♀)で、スマートな細型。後部の尾の先に伸びている棒のようなものが卵管でこれを砂の中に刺して卵を産み付けます。↑


  スズムシの鳴き状態です。左は、羽を広げた鳴きの間の静止状態で右は翅を震わせ鳴いている状態です。↑
 
 その状態を後ろ側から撮影しました。↑


 スズムシの食事風景です。一番の好物は玉レタス(サニーレタスは不可)、続いてナスが好物のようです。それに併せ、特製の粉エサも与えています。↑ 


  飼育は三つのケースで行っています。

 その中には大き目の炭を入れてあり、この立体面に止まるのが好きのようです。
 
 秋の夜長のスズムシの鳴き声。9月いっぱい楽しめるものと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする