気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

パンを焼く

2022-06-29 13:04:26 | 日記
 我が家には20年ほど前の古い家庭用パン焼き機があります。
 まだ現役で、時折食パンを焼いてみますが、十分利用できる状態です。
  まだ現役の古い形のパン焼き器。食パン一斤分が焼けます。


 使う材料は市販のこれだけ(+塩と砂糖を少々)。 左のパン粉(1Kg)は1袋で4回(四斤)分あります。


 上画像の材料を混ぜ合わせ、中の器に入れます。

 蓋をして更に上部の落し蓋部分に、希望の具材(今回は干しブドウ)等をセットしスイッチオン。

  四時間後にきれいに焼きあがりました。
 上の見出し画像は、器から取り出した状態です。

 スライスしていただくことができました。
 20年たっても現役で頑張ってくれています。
 大事にしてもう少し働いてもらいたいと思っている次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川市民の芸術家『燦々会』の発表会(アーカイブ22)

2022-06-28 11:11:35 | ふるさと紹介
    掛川市内には隠れた芸術家がいっぱい。
 手芸・工芸、絵画などそれぞれの道でその特技が生かした『掛川手工芸作品展』が毎年開かれています。
 小生もその情報が得られたときは毎年見物・見学に出向き皆さんの作品を堪能してきました。
 複数年度の画像からその状況を御紹介します。(アーカイブ22) 


   展示会場には多くの市民が訪れ、作品に見入っておりました。 



   工芸品の展示から。


   絵画や彫刻なども多く展示されていました。 

  「よくもま~」というような緻密な作品も展示されています。
  それが藝術ですね。


 毎年市民の多くの皆さんの発表作品を楽しんできました。
 今後も開催されることを期待してご紹介しました。
 
               【アーカイブ22(Ac:G-4)】 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も梅干しづくり

2022-06-27 09:42:34 | 日記
 先日の梅酒に続き梅干しづくりもしてみました。
 スーパー等に行くとたくさんの生梅が並んでいます。そこで思い立ち、掛川南高梅を分けていただき挑戦してみました。
 
    使った掛川南高梅(4Kg)。

   梅はヘタ(左)を取り、焼酎と塩を準備。

 梅が乾いたら、ホワイトリカーで消毒し(左)塩を全面にまぶしました。

 
 つけ樽の中にビニール袋を敷き詰め、梅と塩を交互に振りながら梅を詰め込みました。

 
   少し重めの重しを置き数日間。
 
 数日後、梅酢が上がって来たので赤チソウを追加しました。↓

 梅の量の10%ほどの赤チソウを枝からはがして洗い、乾燥後塩を振ります。
 

 きつくもむと真っ黒い汁が出てきます。これを捨てもう一度。
 絞り込んで団子状に。
 

 団子状になった赤チソウを梅酢で溶きながら梅の上に平らに並べました。
 

 ビニール袋の口を締め、重しを半分の量に減らし、横にカビ防止のためのホワイトリカーを器に入れ、ケースごとビニール袋に覆い冷暗所へ。
 
 この後、7月下旬ころ、天候の続く日に数日間天日干しをして完成(の予定)となります。
 
 
 
 
 
 
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生で芽生え

2022-06-26 10:06:28 | 家庭菜園と園芸
 ちょっと変わりダネの種を蒔きました。そしてその種が実生で発芽しました。〔実生 (みしょう)とは、種子から 発芽 したばかりの植物のこと。〕
 
 なんでも挑戦してやろうと、ハナショウブイチョウ(銀杏)の種蒔きに挑戦してみました。
 
 最初はハナショウブです。My花菖蒲園で昨年採種のタネを今年蒔いたところ少しですが発芽しました。
 確率は悪いですが2~3年前にも挑戦し発芽が見られたことから種を蒔いてみました。


  納豆などの空き容器に種を蒔き水やりだけの管理でしたが、発芽し順調に育っています。この後しばらくこのままで、その後ビニールポットに小分けの植え替えを予定しています。


 これは2年前に発芽した花菖蒲、今年初めて花を付けました。
 今年発芽の根は再来年にはいくつか花をつけてくれるかもしれません。
 今年咲いた花からも種を採る予定です。
 
 続いてイチョウ(銀杏)です。 

 昨秋、ギンナンのタネを小鉢やヨーグルトのプラケースに蒔き、一冬越し、数本が発芽しました。


 こちらは、今年の春先にも種を蒔いたところ少しですが少し遅れて発芽がありました。


 上の画像とトップの見出し画像は3年ほど経った寄せ植えのポットのイチョウです。
 今年発芽分は、できれば盆栽風に作ってみようかと。(実現は?未定です)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川商工まつり(アーカイブ21)

2022-06-25 13:05:34 | ふるさと紹介
  掛川市内の商業・工業関係の皆さんの事業繁栄と、市内活動の活性化のために、毎年市内中央地区で開かれる「掛川商工まつり」。(アーカイブ:市内のイベント-3)

 毎年市内中央地区で開催されていますが、今はコロナ禍で自粛されていますのでアーカイブ画像でご紹介します。 
 JR掛川駅前にはイベントのアーチがつくられています。
 右の画象はイベントの一つ。パトカーの前でミニ警察官。

 会場の駅前通りは人だかり。 


 この年は東日本震災復興支援も繰り広げられました。
 

 ジュニアエコノミーカレッジとして手作り品などの販売も行われました。

    小学生たちも参加。 

  こちらは工業関係者の指導で木工細工に取り組んでいました。

 
   道路一面に路上アート。 

  にぎやかなパフォーマンスもありました。

 団体で会場内をパレードしています。
 
 掛川市内を明るく活性化させる「商工まつり」。早くコロナ禍が終息し、今秋はぜひにぎやかな商工まつりが復活することを願っています。
 
 ※ ご紹介画像は2009,2014,2016年の開催状況の中から抜粋してご紹介しました。
 
                                                             【アーカイブ21(Ac:G-3)】
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギが集団で飛来。

2022-06-23 12:26:42 | ふるさと紹介
 今月2日、近くの田にアオサギが飛来するご案内をしましたが、その後、田んぼの稲も生長し、当初は1羽だけの単独飛来でしたが、ここ数日、多い日には、7~8羽が一度に飛来することも見かけるようになりました。

 ツガイ(?)で飛来し田んぼの中央付近で羽を休めます。


 こちらも二組(4羽が見えます)が同時に降り立ちました。


 この後当りを確認しながら田んぼの中のえさをついばみ始めました。

 5分から10分すると次へ飛び立ちました。↓

 飛び立つのもツガイのようです。


 奥の方でも1羽が急に翅を広げています。

 しかし、近くにはシラサギも見かけるのですが、飛来はアオサギばかり。
 アオサギの縄張りでしょうか。
 毎日目にする光景ですので、シラサギの飛来も注意深く観察してみたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に発行された新郵便切手

2022-06-22 09:18:22 | 郵趣と切手
   5月に日本郵便(株)から発行された新切手をコレクターとしてご紹介します。

① 5月13日発行 「沖縄復帰50周年」記念切手。(84円切手5種)
 昭和47年5月15日に沖縄が米国の施政権下から復帰を果たし、50周年を迎えたことからこれを記念して発行されました。
 題材は、左から沖縄の特産品、文化芸能、歴史、自然及び沖縄振興が紅型をイメージしたイラストで描かれています。

② 5月18日発行 グリーティング(シンプル)切手。
  名称通り、デザインはいたってシンプル。様々な機会に使われる(企業など大量の使用に便利)ことを目的に発行。84円、94円切手が、各50面シートで発行されました。

 上図の切手を各1枚拡大図にしてみました。↓
  

③ 5月25日発行 国土緑化(滋賀県)切手。(84円切手5種)
 国土緑化の行事で、滋賀県で開かれた第72回全国植樹祭を記念して発行されました。
 栃の木、クロマツと琵琶湖、ホンシャクナゲなど滋賀県にちなむ植物などが題材となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスと百日草

2022-06-21 09:09:41 | 家庭菜園と園芸
 アジサイと同じように6月頃から見ごろを迎える花がアガパンサスです。
 
 原産地は南アフリカでユリ(ヒガンバナ)科の植物です。


 朝露にしずくを垂れるアガパンサス。

 上方から眺めてみました。

 細身の立ち姿が、印象深いです。

 一昨年移植したアガパンサスが群生状態になりました。

 続いて、こちらも咲き始めた百日草です。

 畑の一角や小ポットからも咲き始めました。

 切り花としても飾れます。


 百日草は花の色も豊富で、多種の花色が楽しめるようです。
 繁殖は強く、昨年のこぼれ種で実生の花があちらこちらで見られます。

 こちらは本日のおまけ。
 同じ茎に咲いた三度目の開花のサボテンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民家のアジサイ

2022-06-20 09:00:02 | 家庭菜園と園芸
 今の時期、散歩でも車での走行でも、目に飛び込んでくるアジサイ。このシーズン、多くの方が自宅でアジサイを育てていて、6月の花だな~と季節を感じることができます。
 アジサイは世界中で品種改良がおこなわれ、2,000種以上があり、現在でも増え続けているといわれています。

 ご自宅でたくさんのアジサイを育てているお宅(掛川市下垂木)を訪問し、珍しい種類と共に多くのアジサイを鑑賞させていただきました。

 木も大きくなり、小山のように多種のアジサイが見られました。

 
 庭園には多くのアジサイが咲いていました。 

 こちらは珍しい種類の「柏葉アジサイ」。
 葉の形が柏の木の葉形に似ていることからきているそうです。
 花の形もブドウの房のような形をしていました。


  こちらはダンスパーティーという種類でしょうか。
(たしか加茂荘で品種改良がされ、今では全国でも有名になっているとか)


  周りをガクでガクで囲むガクアジサイも多種ありました。 


    白色もいいですね。

  一番スタンダードなのは丸みを帯びたホンアジサイ。
 色も豊富です。【上の見出し画像を参照ください】
 
 梅雨空の中。しばらく雨にしたるアジサイの花が気分を癒してくれるでしょうか。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地直送便「さくらんぼ」

2022-06-19 10:10:11 | 日記
 山形県の友人から旬の味覚「さくらんぼ」が送られてきました。
 真っ赤に色づいたサクランボ。種類は「佐藤錦」で、うれしい送り物です。

  甘酸っぱい味と香りは、うれしい限りです。自家で栽培しているとのことで昨年は冷害でやられたとのことで2年ぶりの味を送ってくれました。
 
 どうして食べようかと思案。
 まずは、そのままいくつかをほおばった後、サラダに乗せました。


  続いて氷を入れたグラスにサクランボを入れウイスキーの水割りで。
 
 浜松にいる孫とお隣さんへお裾分け、あと数日旬の味が楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする