『花王は16日、「体に脂肪がつきにくい」とうたった特定保健用食品の食用油「エコナ クッキングオイル」について、体内で発がん性物質になる恐れがある成分が含まれていることがわかったとして、エコナ関連商品(12種類59品目)の出荷を停止すると発表した。スーパーなどには販売自粛を要請。返品を求める消費者には代金を返す。 花王によると、問題の成分はグリシドール脂肪酸エステル。体内で分解されると、発がん性物質のグリシドールになる可能性があるという。同社の分析によると、エコナにはグリシドール脂肪酸エステルが一般的な食用油の10~182倍含まれていた。 同成分は意図して製品に配合されたものではなく、油のにおいを除くために加熱する工程で、副産物としてできたという。エコナ事業担当の安川拓次グループ長は「商品の安全性に問題はないが、不安を感じる方がいるため、安心して食べてもらえるようにするまで出荷を止めることにした」と説明。同成分の含有量を大幅に減らし、来年2月にも再び販売するとしている。 問い合わせ先は、エコナ消費者相談室(電話0120・501・243、9月末まで毎日午前9時~午後7時、10月以降は平日の午前9時~午後5時)。 花王によると、ドイツの研究機関が今年3月、加工した植物油を原料に使った粉ミルクに、MCPDエステルと呼ばれる発がん性物質が含まれていると報告。花王もエコナの原料に加工した植物油を使っていることから、6月に成分を分析した。その結果、MCPDエステルは検出されなかったが、グリシドール脂肪酸エステルが見つかったという。厚生労働省も同じころに調査を求めていた。 ただ、同省によると、グリシドール脂肪酸エステルが分解されてグリシドールになるかどうか、分解されたとしても体内に吸収されるかどうかは分かっていないという。 また、厚労省によると、エコナには、ジアシルグリセロールという別の成分も、一般的な食用油に比べて高濃度に含まれている。エコナシリーズのマヨネーズが特保に申請された際、一部の実験で感度を高めた特殊なラットにがんが発生。同省は05年、食品安全委員会にジアシルグリセロールを含む食品の安全性を評価するよう要請し、食品安全委が安全性を調べている。このジアシルグリセロールについて、花王は16日、「安全性に問題がないことを確認している」とコメントした。 〈エコナ クッキングオイル〉 大豆と菜種から取った油脂のジアシルグリセロールを主成分にした食用油。この油脂が他の食用油に比べて脂肪をつきにくくする効果があり、98年5月に厚生省(現厚生労働省)から特定保健用食品に認められ、99年2月に発売した。ドレッシングソースやマヨネーズ、ドッグフードなど計12種類59品目に使われ、花王のエコナシリーズの08年度の売上高は約200億円。 』 アサヒコム
エコナクッキングオイルが販売された時、脂肪が体に付きにくく、コレステロールの高い人に良いと言われ販売されていましたが。メタボリック・シンドローム、生活習慣病の人達が最近増え、人気シリーズの商品になったのだと思います。エコナクッキングオイルは、人の味覚の違いで、好き好きが有ると油と思いました。私の亡き母は、どうも口に合わない好きになれないと言いましたので、一度エコナクッキング油買って、炒め物の料理に使っただけです。天然素材のものを使い、良いものを開発しましても人工的に加工しますと安全性も問題になる場合もあると思います。花王のエコナクッキングオイルは、販売されてから随分年月が経過していると思いますが。今まで体内で発ガン物質になる恐れがあると言うことが、花王研究所のエコナオイルの研究分析や長年の追跡調査で分からなかったのでしょうか。エコナオイルを使った加工食品もスーパーマーケットで販売されていましたよ。ドイツの有名なお菓子「バゥムクーヘン」を作るのにバターが使われています。お菓子には人工的に加工したマーガリンを使わず天然の素材バターに拘る頑固なまでのドイツ人魂です。アメリカでは、マーガリンよりバターのほうが心臓や体に良いと証明されています。バター方が、ビタミンAが多いそうですね。バターのほうがおいしいので少量使えば良いのではないでしようか。日本ではお菓子やケーキ、バンにも沢山使われています。学校給食は、バンにマーガリンでしたね。お隣の大韓民国では絞り立ての胡麻油を料理に使い食べています。ビタミンEが豊富だそうですが。天然素材の油の効能を損なうこと無い体にも良くて、おいしくて体優しく毎日使える、発がん物質に変わらない安全な本当のエコナシリーズを開発して下さい。植物油は人口加工し過ぎると良くないのかも分かりませんね、。スペインでは天然の絞りたてのオリーブオイルを料理に使い、バンにもまで塗って食べているのをテレビで見ました。コレステロールの低くて健康なお年寄りも多いそうですが。昔から使われている油は安全で体にも良いのではないでしょうか。天然素材と天然成分を壊さない人間の体内に入っても安全な健康に良いオイルの研究開発を目指してください。皆の口にするものは、安全で安心なオイルでなくてはなりません。それが本当の消費者の健康を考えた真のエコ商品と言えるのではないでしょうか。人に優しくて、おいしくて安全なクッキングオイルをこれから販売して下さい。メタポを防ぐには、私のお世話になっている薬剤師さんに夜九時以降は食べ物を食べないことと教えて頂きました。私も毎日実践しています。メタボの皆さん今日から是非実行して見て下さい。薬を使わずに太ったお腹もスリムになり、健康を取り戻せること請け合いです。
※下に2ちやんネルもぐもくななしさんのブログの書き込みを見つけました。もぐもぐななしさんに申し訳有りませんが、かつてに使わせて頂きました。ブログからお詫び申し上げます。
☆マーガリンについて
- 1 :もぐもぐ名無しさん:2009/01/03(土) 15:27:28
- 「マーガリンは食品とは言えない」と、警鐘を鳴らす学者がいることをご存知でしょうか? マーガリンは常温で放置しても腐るどころかカビも生えません。
自然界にマーガリンを食す生物はおりません。人間だけです。
これは自然界に存在しない人工的に合成された食用油であるトランス脂肪酸を分解できないからです。トランス脂肪酸の摂取を長期間続けると免疫力が低下するであろうと、学会で発表されております。 マーガリンはトランス脂肪酸の塊のようなものです。
環境ホルモンが原因とされる生殖能力の低下にも、実はマーガリンの影響もあるのではないかという疑いもあります。何世代か後には精子の数が半減するなんてこともあり得る話です。製造にマーガリンを使用したお菓子もたくさんあるので注意が必要です。
海外では加工食品のマーガリン使用量(トランス脂肪酸の含有量)の表示を義務付けるなどの規制があります。日本では製造販売に携わる多くの人がこの事実を知っていながら、「一部の人が過剰に反応しているだけでマーガリンの安全性に問題ない」という態度を取っています。 営業マンで知らないのもどうかと思いますが、知っていてこのような考えの方が多いのは 薬害問題の構造と全く同じで、危険です。
消費者は知らない人がほとんどです。少なくとも情報は開示されるべきで、消費者に選択権が与えられるべきだと思います。