教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

<男児2人殺害>殺人容疑で母親逮捕 「子育て疲れ」と供述

2009年09月21日 16時33分56秒 | 出産・育児

 『福岡県警南署は19日、自宅で男児2人を殺害したとして母親の福岡市南区向野、アルバイト、井之前陽子容疑者(37)を殺人容疑で逮捕した。「子育てに疲れ、将来を悲観して殺した」と容疑を認めているという。心中を図ったとみて詳しい動機を追及する。
 逮捕容疑は、18日、自宅の短期滞在型マンションの室内で長男孔己(こうき)ちゃん(5)と次男悠斗ちゃん(2)の首を絞めて殺害したとしている。井之前容疑者の手首にも切ったような傷があった。親子3人暮らしで、マンションには2月ごろ入居したという。 』毎日新聞

世界同時不況で、庶民の暮らしも大変で将来に希望が持てないと今日です。核家族化でおじいちゃん、おばあちゃんがそばにいず、面倒も見て貰えないので育児ノイローゼになったり、育児疲れから鬱状態になるお母さんも多いと思います。身近な子育て経験者や年長者が相談に載って上げられたら、良かったと思います。周囲に話し相手や相手相手のいない人間疎外の現実を反映している出来事です。心から信頼して、悩みを打ち明けられる人がいないの世相です。彼岸前に残念な出来事です。長男孔己(こうき)ちゃんと次男悠斗ちゃんの御冥福を心からお祈り申し上げます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチに注意!=秋に攻撃性増加-香水、整髪料に反応も

2009年09月21日 16時09分51秒 | 社会・経済

 『秋の行楽シーズンは、オオスズメバチが最も活発化する時期だ。紅葉狩りへ行くような山でも、毎年刺されて死傷者が出ていることから、玉川大学農学部の小野正人教授は「とにかくハチを刺激しないことが重要」と警鐘を鳴らす。 オオスズメバチは主に日本各地の山林に生息し、肉食で体長3~5センチ。どう猛な性格で、ほかのハチと比べ毒液の量が圧倒的に多い。小野教授によると、小野教授によると、香水や整髪料などに含まれる果物や花の香りにも、警報フェロモンと同様の揮発物質が含まれている可能性がある。「ハチが警報フェロモンと誤解する恐れがあるので、においの強いものを付けて山に入るのは避けるべきだ」と話す。 敵と見なした相手には警報フェロモンの入った毒液を吹き掛けて仲間に知らせ、集団攻撃態勢に入るという。』時事通信 >今年は、蜜蜂がウィルスに 感染し減ったのに大スズメ蜂が活発に活動するのはなぜでしょうか。毎年秋には、スズメバチに刺される被害が出ています。人間の頭や顔を刺すのは、整髪料や香水に含まれる果物や花の香りに原因が有ったのですね。

大スズメ蜂が、集団で人間を攻撃するメカニズムを知って置かないと危険ですね。どう猛な大スズメ蜂も人間に役立っている一面も有ります。
『オオスズメ蜂の体内には、230種類のアミノ酸のエキスがあるそうで、大スズメ蜂を生きたまま蜂蜜に漬け込んだ、蜂のエキス入り蜂蜜は疲労回復、高血圧、神経痛、リュウマチ、前立腺肥大症、心臓全般、不眠症、寝汗、喘息、リゥマチ、若返りに効用があるそうです。』武甲養蜂場のホームページより引用。お問い合わせは 、電話・フアックス0494-24-3821 〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬5130-2。 武甲養蜂場の浅見孝ニさんまで。
スズメ蜂エキスは、Vespa Amino Acid Mixture、VAAMバームと呼ばれ総コレステロールや中性脂肪を下げる効果も有ると言われています。運動前に摂ると体脂肪が燃焼しやすくなりこうかが有るそうです。スズメバチの幼虫の分泌液に含まれるアミノ酸と同じ種類、同じ割合で組み合わせたアミノ酸混合物です。5cmほどの体で、1日に100kmもの距離を飛ぶスズメバチの研究から生まれました。スズメバチの成虫は、17種類のアミノ酸の組み合わせた栄養液を幼虫から受け取ります。人間を刺したらきわめて強い毒性を持つスズメ蜂もスズメ蜂エキスのバームドリンクやサブりメントになり、現代人の健康維持やダイエット、スポーツ選手の試合での活躍の為にも役立っているのです。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビル街に「はさ掛け」 清水東小5年生が作業体験 福井

2009年09月21日 13時33分57秒 | 受験・学校
『 農村の秋の風物詩だった「はさ掛け」が福井市大手3丁目の農業会館前に現れた。JA県中央会が地元の子どもに米づくりへの関心を持ってもらおうと企画。職員が竹で組み立てた長さ20メートル、高さ4.5メートルの「はさ」に、福井市の清水東小5年生22人が、刈り取ったばかりのコシヒカリの稲穂をかける作業を体験した。  小学生たちは5月上旬、学校近くに借りた田んぼに苗を植え、定期的に稲の成長具合を観察。豊かに実った稲穂を鎌を使い刈り取り、約5俵分を収穫した。  同会館前で小学生たちは、天日干しするため「はさ」に登って稲穂をかけた。11日まで干し、農家に脱穀してもらって11月の家庭科の授業で調理して食べるという。荻原秀和君(11)は「昔の農家の人が大変だったことがよくわかった」と話していた。』 アサヒコム
福井市の清水東小5年生22人皆さん、収穫されたコシヒカリの稲穂を掛ける農業実習が出来て良かったですね。コシヒカリの名産地福井県のJA福井県中央会ならではの小学生への体験学習です。
実際に実った稲穂を自分達が、鎌を使い刈り取り、コシヒカリを天日干しする為にはさに登り稲穂も掛けお米作りの体験学習が出来ましたね。日本は古来から農耕民族です。田圃での苗の植え方から、お米の世話と手入れ、お米が収穫されるまでの農作業の大変さも経験して生きた農業実習と体験学習が出来ましたね。知識偏重の詰め込み教育で、労作と実際に体験する学習の大切さが損なわれてきたと思います。学習研究社が、学研の体験学習と宣伝していましたが。JA福井県中央会が地元の子供に米づくりへの関心持つ手貰おうと企画された農業の実習で、いろいろな体験学習が皆さん出来たと思います。お米を育てる天候や気温、田圃の水の管理、手入れ、雑草刈ったり、生きた自然科学や生物学の勉強も出来たと思います。使い慣れない鎌で手も切ったかも分かりませんが。正しい鎌の使い方の学習にもなったと思います。昔の農家の人達の農作業の大切さも小学生の皆さんも実体験出来ましたね。皆さんの作ったコシヒカリ家庭科の実習でおいしく炊き上げて下さいね。食育教育は、日本人のお米作りが原点と思います。農業体験学習は、実際に学んだ体験が、身に付く大切な学習と思います。社会科学習の実体験にもなりますし、日本のこれからの農業の大切さと食料自給率を考える上で小学校から農業体験学習を全国の小学生で実施し学んで行くことが重要なことだと思います。高度な先進技術時代になっても、日本人に取って主食のお米作りは大切で、生活習慣病、メタボリックシンドロームが国民に増えている今の日本で、お米に含まれている体に良い栄養素や成分が生活習慣病を防ぐと栄養学的にも医学的評価されている今日です。お米の良さと大切さ皆で見直すべきです。
教育も教科書の知識を学だけではなく、日常生活で実践し、生かすことも大事なことでは有りませんか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生が「ビーチ図書館」開設プロジェクト/横浜

2009年09月21日 12時04分15秒 | 受験・学校

『 砂浜で読書の秋?-。ビーチの利用の幅を広げようと取り組んでいる東海大学の学生による「ビーチライフ創生プロジェクト」(高市慎太郎代表)のイベント「砂浜の図書館」が20日、横浜市金沢区の海の公園に開設され、親子連れらが砂浜での読書を楽しんだ。今年で2回目。21日、10月4日も開設される。 同プロジェクトは東海大学の学生が中心となって取り組み、「秋のビーチの楽しみ方」を提案するもの。書籍は市民などから寄せられた小説や絵本など約350冊を用意。砂浜には、シートを敷き、背もたれ用の板を砂浜に差し込んで作った座いす約40個で観光客を出迎えた。 砂浜にずらりと並ぶライムグリーンの座いすに当初は困惑気味だった観光客も、趣旨を説明されると、興味のある本を持って靴を脱いで着席。心地よい潮風が吹き抜ける中、足の下の砂の感触を楽しみながら、本を読みふけっていた。
 近所に住む主婦の小林英代さん(40)は「風がとても気持ちいい」と話し、長男の優人君(11)も「家では読まないけど、ここだったら読書も気持ちいい」と満足した様子。 高市代表は「一年を通してビーチが楽しめるよう取り組んでいきたい」と話している。 』 9月21日0時0分配信 カナロコ

『ビ-チ。砂浜の図書館』上手く名づけた良い名前と思います。海の匂いのする潮風を吸いながら、都会では味わえない砂浜の感触を子供の頃ように感じ、気分がリフレッシュすると思います。自然に親しむ大切さ、身近に自然息吹を感じることは、今のストレスの多い、時間に追われる現代人に取って大切なことだと思います。戦前は海からの潮風が肺にも良いと言われ時期があったそうで、海岸近くで療養生活を送った人も多いと聞きます。今のように良い薬の無い時代です。海からの潮風の吹く中読書も良いですし、日頃の心の疲れを癒す為に昼寝も良いですね。やはり人間は、身近なところで自然に接して、親しむことが大切と思います。ルソー自然帰れの精神が、今の日本人に1番忘れられ瀬手いることのように思います。身近な海の自然に近づき、日頃忘れていたことや自然の大切さを子供も、大人も楽しみ再認識する切欠になれば良いですね。自然の海の匂いのする潮風は、人工的には作れませんので、海から風の気持ち良さ皆十分味わって、ストレスを解消して下さい。東海大学の「ビーチライフ創生プロジェクト」代表の高市慎太郎さん『砂浜図書館』の設営準備や後片付けや掃除も大変と思いますが、これからも新しいイベントを計画し皆さんが海の公園を楽しく利用出来ますように頑張って下さい。地域の活性化のさきがけになれば良いですね。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする