教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

国産うなぎ、イオンも実質値下げ=ポイント還元で5~10%

2012年07月11日 20時44分23秒 | 社会・経済

 
Photo
大手スーパーの西友で、通常より280円値下げの1尾1390円で販売されている国産養殖ウナギのかば焼き。稚魚の不漁で販売価格が上昇しているため、需要喚起が狙い。北海道を除く全店舗で8月1日まで行う=6日(時事通信)
イオンは11日、鹿児島県産養殖うなぎを、全国の「イオン」「マックスバリュ」など約1200店舗で実質的に値下げすると発表した。電子マネー「WAON(ワオン)」で購入した客に対し、商品価格の5~10%分をポイントで還元する。125グラムのかば焼きで、直近の1480円から150円相当のポイントを引いた実質価格は1330円となる。(時事通信)
大手スーパー は。資本力に物を言わせ大量仕入れと流通コストの削減で、価格値下げが出来るのではないでしょうか。デフレと不況の日本では、高い国産うなぎは売れないと見込んでいるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<小沢新党>「国民の生活が第一」旗揚げ

2012年07月11日 19時49分43秒 | 国際・政治

 民主党を除籍(除名)された小沢一郎元代表らが11日夕、国会近くの憲政記念館で結党大会を開き、新党名を「国民生活が第一」と発表した。小沢氏が代表に就いた。(毎日新聞)

国民生活が第一と言う党名通り、国民生活が第一のマニフェストと政策の『錦の御旗』を掲げ、国民の目線に立った政治を実行して下さい。


YouTube: 7 小沢一郎 国民の生活が第一党 新代表 記者会見 生中?継

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日 電気が足りるや足りないや、エネルギーが足りるや足りないや、と全く関係なく原子力だけはやって

2012年07月11日 18時09分18秒 | ブログ

章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報
2012年7月9日

2012年7月8日(日)、「NO NUKES 2012」において、小出裕章さんの映像コメントが紹介されました。

▼トイレのないマンション 小出裕章さん NO NUKES

内容文字おこし
この投稿の続きを読む ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園の赤ちゃんパンダ、肺炎で死ぬ

2012年07月11日 17時54分10秒 | まち歩き
 

2012年07月11日 16時25分

<figure sizset="8" sizcache005533520360878169="4"></figure>7月11日、東京の上野動物園で24年ぶりに誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんが死亡。写真はミルクを与えられる赤ちゃんパンダ。東京動物園協会提供(2012年 ロイター) <figcaption></figcaption>
7月11日、東京の上野動物園で24年ぶりに誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんが死亡。写真はミルクを与えられる赤ちゃんパンダ。東京動物園協会提供(2012年 ロイター)

 [東京 11日 ロイター] 東京の上野動物園で24年ぶりに誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんが11日、死亡した。死因は肺炎だという。

 同園によると、赤ちゃんは母親のシンシンの腹の上で動きがなく、心肺停止状態だったため保育器に移して蘇生を試みたが、息を吹き返すことはなかった。土居利光園長は、赤ちゃんは5日に生まれた「上野動物園」(東京・台東区)のジャイアントパンダ「シンシン」の赤ちゃんが11日朝、死んだ。園長によると、死因は乳を喉に詰まらせ、呼吸不全になったことによる肺炎だという。(日本テレビ系(NNN))

人間と同じ嚥下性肺炎では有りませんか。育児拒否人間だけではなく動物にも広がっていると言えます。 動物園の環境ではストレス過剰で、神経質なパンダにとって子育てには不適当な環境かも分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津中2自殺を連想?ドラマ放送見送り…テレ朝

2012年07月11日 16時49分38秒 | テレビ番組

読売新聞 7月11日(水)14時48分配信 『大津市立中学2年の男子生徒が自殺したとされる問題に配慮し、テレビ朝日は11日、連続ドラマ「警視庁捜査一課9係」で18日に予定していた第3話「死者の手の中に」の放送を見送ることを決めた。 テレビ朝日によると、第3話では、いじめを受けていた男子中学生が卒業前にビルの屋上から飛び降り自殺するシーンがあった。これが、大津の問題を連想させ、このタイミングでの放送はふさわしくないと判断した。18日には当初第4話として制作された作品を放送する。』

テレビ朝日によると、第3話では、いじめを受けていた男子中学生が卒業前にビルの屋上から飛び降り自殺するシーンがあった。これが、大津市立中学2年の男子生徒が自殺したとされる問題を連想させ、このタイミングでの放送はふさわしくないと判断した。18日には当初第4話として制作された作品を放送するのは、当然の判断と思います。テレビ放送の影響は大きいと思います。自殺を誘発しかねないテレビ放映は、内容を吟味して、取り止めるべきだと思います。凶悪犯罪や殺人、自殺を取り上げるテレビ番組が、日本では多すぎるのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国有化表明後、初めて領海に=中国船「我が領土」と応答―尖閣沖

2012年07月11日 16時35分21秒 | ニュース

時事通信 7月11日(水)9時21分配信 『11日午前4時半ごろ、沖縄県・尖閣諸島久場島西北西約22キロの日本の領海内で、中国の漁業監視船「漁政204」が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。その後、「漁政202」「漁政35001」も相次いで領海内に入った。中国船が領海内に侵入したのは、野田佳彦首相が7日に同諸島を国有化する方針を表明してからは初めて。 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、同庁巡視船が無線で領海からの退去を求めたところ、監視船から中国語で、「中国の海域で正当な公務を執行している。妨害をするな。直ちに中国領海から離れなさい」「魚釣島を含む島しょは中国の領土である」と応答があったという。その後、3隻は同午前8時10分ごろまでに領海を出て、接続水域を航行。うち2隻は同11時40分ごろまでに同水域を出た。』

第11管区海上保安本部(那覇市)によると、同庁巡視船が無線で領海からの退去を求めたところ、監視船から中国語で、「中国の海域で正当な公務を執行している。妨害をするな。直ちに中国領海から離れなさい」「魚釣島を含む島しょは中国の領土である」と応答があったという。その後、3隻は同午前8時10分ごろまでに領海を出て、接続水域を航行。うち2隻は同11時40分ごろまでに同水域を出た。』のは、中国側は沖縄県・尖閣諸島は、自国の領土だと主張し、日本の第11管区海上保安本部の海上保安庁の巡視船は、日本の領土と認識している見解の相違です。最近中国の漁業監視船が増強されて来ていますので日本の海上保安庁の巡視船は、ぞっとする背筋が冷える危険な任務を日夜強いられていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松の中2転落死、市がいじめ調べる第三者委

2012年07月11日 16時16分36秒 | 受験・学校

読売新聞 7月11日(水)11時53分配信 『浜松市中区の市立中学2年生の男子生徒(当時13歳)が6月12日に自宅マンション屋上から転落死し、同中の校長が保護者会で「生徒はいじめを受けていた」と発言していたことが分かった。 市教育委員会は11日、いじめの有無を調査する第三者委員会を発足させることを決めた。 静岡県警浜松中央署によると、屋上には生徒の靴跡しかなく、自殺の可能性が高いとみられる。遺書は見つかっていない。
 市教委などによると、同中は遺族の要望を踏まえ、いじめを調査。保護者対象のアンケートで複数が「生徒は学習塾帰りにいじめを受けていた」と記述していたため、同中が塾に確認した。校長は6月28日から10日にかけて行った3回の保護者会で生徒のいじめを報告していた。』

遺書が、見つかっていないので、自殺ではないと考えるのは間違いと思います。子供の命と人権を護る為に中学校側と浜松市教育委員会は、真剣に調査をしいじめの実態を解明する責任があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民に背を向けた民主党政権の姿がここに描写されている new!!

2012年07月11日 15時41分37秒 | 国際・政治

  

 まず次の文章を黙ってお読みいただきたい。

 これは7月11日の日経新聞「迫真」というコラムにおいて、民主党
分裂騒ぎの裏話を解説した記事の一節である。

 「・・・民主党が夕方の常任理事会で小沢一郎ら・・・の除名処分を
決めた(7月)3日。輿石は午前の閣議の終了に合わせて首相官邸を
訪れた。
 『なんか俺、辞めると思われているみたいなんだよな』
 輿石は・・・野田(首相)に、新党大地・真民主代表の鈴木宗男から
慰留する電話をもらった話を明かして苦笑いした。野田もつられて笑った。
 首相周辺には、消費税増税関連法案の採決で小沢らの大量造反を防げ
なかった輿石の責任を問う声がくすぶっている。それでも野田は『私は
輿石さんを疑ったことはない』と聞き流す。
 3日、官邸を後にした輿石は、参院幹部と昼食をとりながら今後の対応
を話し合った。『民主党を離れてもなお同志だ』 輿石は今後も小沢らの
協力に期待する言葉を口にした・・・」

 どうだ。このたるみきった光景は。

 権力を握った者たちの傲慢さがある。

 権力に擦り寄ろうとする者の卑しさがある。

 国民のための政策を何一つ語らず、生き残りの政局にうつつを抜かす。

 この日経の記事の横に、昨日(7月10日)の参院予算委員会で福島県
双葉町の井戸川克隆町長が参考人として出席し、涙ながらに怒りをぶつけた
という記事がでていた。

 事故直後に米側から提供された放射線量のデータを政府が知らせなかった
ことによって、住民が間違った方向に非難して被曝させられたことに町長
として責任を感じると語ったのだ。

 実は私はこの時のやり取りを偶然テレビで見ていた。

 「放射線量が何ミリシーベルトだからいいとか何とか言われると腹がたつ」

 この言葉こそ、被曝住民の苦悩を自分の事として感じない政治家や官僚に
対する究極の糾弾である。

 そういいながら言葉を詰まらせた井戸川町長の言葉に、普段はヤジで騒が
しい委員会室は静まり返った。

 しかし、政治はあの時も、1年以上もたったいまも、原発事故処理や被曝住民
の救済に何一つ心ある対策を講じていない。何一つ。

 輿石が放射能対策について何か話したことがあるというのか。

 被曝住民と対話したことがあるか。

 口から出るのは政局の話しばかりだ。参院を牛耳ることばかりだ。

 政権にとどまるためには何でもするといわんばかりだ。

 野田・輿石民主党政権は歴史に残る反国民的政権で終わるだろう。
 
                                            了

 「天木直人のメールマガジン」は反権力、脱官僚支配、反民・自・公大連立、
対米従属 からの自立、平和外交、判官びいきの立場からニュースの裏にある
真実を 追求して毎日配信しています。

  他にも次のテーマで書いています。

 1.危険性がなければオスプレイは配備してもいいとでもいうのか

 2.消費税増税の前にやるべき本当の事

 3. 国会質疑で自民党から仲間と呼ばれた野田首相

 4.平智之議員の新党が日本を変える
  
 申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

  定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
購読 できます。

<label>引用元www.amakiblog.com/</label>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎元代表「民のかまどの煙」路線VS野田佳彦首相「軍事色内閣」路線が激突、火花を散らす

2012年07月11日 15時31分28秒 | 国際・政治
2012年07月11日 00時36分14秒 | 政治
◆「国民生活第一」、この言葉を小沢一郎元代表と野田佳彦首相の2人が使っている。だが、
専売特許権を持っているのは、小沢一郎元代表の方である。衆参両院で小沢派が「国民生活第一」という会派名を届けているので、いまや小沢一郎元代表の勝ちというところだ。
 これに対して、野田佳彦首相は、このところ「軍事色」を強めている。米国が沖縄米軍普天間飛行場に最新型輸送機「オスプレイ」を強硬配備しようとしているのを容認の姿勢だ。日米安保条約上、拒否できないにしても、多くの国民の気持ちを無視している。
 また、野田佳彦首相は、尖閣諸島の国有化を決めて、中国共産党1党独裁の北京政府や台湾政府と軍事衝突の火種をつくっている。
 さらに、今度は、集団的自衛権の行使を認めるために、これまての憲法解釈を変更しようとしている。おまけに、PKO(国連平和維持活動)中に自衛隊の宿営地外にいる国際期関職員らが武装勢力やテロ犯に襲われた場合に、自衛隊が助けに行く「駆けつけ警護」ができるようにPKO協力法改正案を今国会に提出する構えだ。すでに武器輸出禁止3原則を緩めようとしており、これら一連の動きは、野田佳彦首相の「軍事色」をより濃厚にしている。もちろん、沖縄駐留米軍の「海外、最低でも県外への移転」など念頭にはないのだ。陸上自衛官を父に持つ野田佳彦首相であれば、さもありなんということである。
◆小沢一郎元代表が、「国民生活第一」を政治信条の中核に据えているのは、決して単なる思いつきからではない。私は、このことを拙著「総理大臣小沢一郎」(サンガ刊)「第二章 新しい『絆』を構築し、『結』を蘇生させる」の「仁徳天皇の『民のかまど』のエピソード」の節で、以下のように記述している。

 「仁徳天皇の『民のかまど』のエピソード
 田中角栄直系が中心を占めるようになった民主党が、ここで決定的な経済・景気政策を打ち出すことができれば、政権奪取の足がかりをつかむ可能性は十分にある。小沢一郎の言う『絶対生活感』が、小泉元首相-安倍前首相の構造改革路線を打ち負かすときが迫っている。
 かつて、三木武夫元首相が『政治は生活の謂いである』と喝破していた。三木が衆議院議員に立侯補したときから演説でよく口にしていた名言である。このフレーズを踏襲してきたのが、小沢一郎であった。著書『小沢主義(オザワイズム)』(集英社インターナショナル刊)のなかで、小沢一郎は、『民のかまど』(第二章)と題して、『日本書記』に登場する仁徳天皇のエピソードを紹介している。
『ある日、仁徳天皇が皇居の高殿に登って四方を眺めると、人々の家からは少しも煙が立ち上がっていないことに気づいた。天皇は《これはきっと、かまどで煮炊きできないほど国民が生活に困っているからに違いない》と考えて、それから三年の間、租税を免除することにした。
 税を免除したために朝廷の収入はなくなり、そのために皇居の大殿はぼろぼろになり、あちこちから雨漏りがするほどになった。
 しかし、その甲斐あって、三年の後には国中の家から煮炊きの煙が上るようになった。このときに詠んだとされるのが、
 高き屋に のぼりて見れば 煙立つ 民のかまどは にぎはひにけり
 という歌である。
 こうして高殿の上から、あちこちの家のかまどから煙が立っているようすを確認した天皇は皇后にこう語った。
《私は豊かになった。もう心配ないよ》
 それを聞いた皇后が、
《皇居がこのように朽ち果て、修理する費用もないというのに、なぜ豊かとおっしゃるのでしょうか。今お聞きしたら、あと三年、さらに無税になさるというお話ではないですか》
 と聞き返すと、
《天皇の位は、そもそも人々のために作られたもの。だから、人々が貧しいということはすなわち私が貧しいということであり、人々が豊かであるということはすなわち私が豊かになったということなのだ》
 と仁徳天皇は答えた』
 小沢は、続いて『政治とは生活である』と題し、次のようにまとめている。
『《天皇とは、そもそも人々のために立てられたもの》
 この仁徳天皇の言葉こそ、僕は政治の本質が隠されていると思う』
 まさにこの通りである。この感覚こそ、政治の『本質』あるいは『要諦』であろう。政治の最高目的は、『経世済民』にあると言われる。小沢が『絶対生活感』を持ち、その感覚に基づいて政治を行っていると評価される所以である」

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表は、新党の重点政策に「TPP反対」を掲げて、日本経団連(米倉弘昌会長=住友化学会長)に宣戦布告、全面対決する

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表が、新党の重点政策の1つとして「TPP(環太平洋連携協定)反対」をはっきり打ち出すという。小沢一郎元代表は、元来、「自由貿易論者」なのだが、米国主導で進められているTPP加盟交渉について「米国の戦略」を見極めないで、日本が交渉に参加することの危険性を力説してきている。それは、小沢一郎元代表がすでに、「米国の戦略」を先刻見抜いているからに他ならない。その「米国の戦略」とは、何か?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓




第7回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成24年7月14日(土)
事実上の国際基軸通貨「円」
「1ドル=50円」時代突入
~影の仕掛け人とシナリオとは


【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。

『民主党政変 政界大再編』 ( 2010年5月6日 ごま書房刊)

目次

第2章 政界再編のキーパーソン

キーパーソン

「大連立」「世代間戦争」「第三極」の三つのキーワード


 政治は離合集散が常といわれるが、この権力闘争は、ますます面白くなってきた。
 政界再編は、三つのモメントが複合的に絡まりながら急展開し、日本の政治を新たなステージに押し上げて行きそうである。
 一つは、パラダイムシフトが進むなかで国難に直面し、これに大同団結し、挙国一致体制で応戦すべきであるという勢力が政界再編を意欲して、アクセルをかけている。
 目指しているのは、巨大政党による「大連立」である。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<児童ポルノ製造容疑>青森明の星短大子ども学科長を逮捕

2012年07月11日 14時18分01秒 | 受験・学校

毎日新聞 7月10日(火)21時38分配信

『 山口県警防府署は10日、青森明の星短大准教授で子ども学科長、鷲岳覚容疑者(37)=青森市富田3=を児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕し、自宅や短大の研究室を家宅捜索した。鷲岳容疑者は子供のスクールカウンセラーもしており、子供を巡る事件に関係者はショックを受けている。
 容疑は、11年12月8日ごろから同月下旬ごろまでの間、数回にわたり、掲示板サイトで知り合った同県防府市の当時15歳の中学生だった少女にみだらな姿を携帯電話のカメラで撮影させ、メールで送信させて児童ポルノを製造したとしている。
 県警によると、鷲岳容疑者と少女との面識はないが、金銭の授受はあったという。
 同短大によると、捜査員6~7人が午前11時55分ごろ訪れ、辻昭子学長の立ち会いで2階の研究室を約1時間捜索し、パソコンなどを押収した。
 鷲岳容疑者は06年に同短大講師、昨年4月に准教授、同学科長になった。専攻は臨床発達心理学で、04年に青森県教委委嘱のスクールカウンセラーとして小中学校でいじめや不登校など子供の相談に乗っていた。09年度からは青森市の中学校に派遣され、市教委は「周囲の信頼が厚く、親身になって相談に応じてくれると評判はよかった」と言う。今年4月からは青森市健康福祉審議会の児童福祉専門分科会の臨時委員も務め、子どもの権利条例の制定を議論していた。
 坂本明裕副学長は「事実が確認でき次第、処分を決める。在学生や関係者にご迷惑をおかけするが、誠実に対応したい」と話した。

 鷲岳容疑者は学校法人蟹田幼稚園などの理事も兼務、理事長の母親は「仕事は一生懸命で真面目で、信じられない。子供と関わる仕事をしながら、こういうことになってしまい申し訳ない」と語った。【宮城裕也、鈴木久美、吉田勝】』

青森明の星短大准教授で子ども学科長、鷲岳覚容疑者を児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕し、自宅や短大の研究室を家宅捜索した。鷲岳容疑者は子供のスクールカウンセラーもしており、11年12月8日ごろから同月下旬ごろまでの間、数回にわたり、掲示板サイトで知り合った同県防府市の当時15歳の中学生だった少女にみだらな姿を携帯電話のカメラで撮影させ、メールで送信させて児童ポルノを製造したとしてたのは二重人格者で性的異常者と思います。2004年に青森県教委委嘱のスクールカウンセラーとして小中学校でいじめや不登校など子供の相談に乗っていたのに保護者と子供達の信頼を裏切りと青森明の星短期大学の社会的信用を損なうものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする