◆9月9日の東京外国為替市場は、米国経済の先行きへの期待感などを背景に円を売ってドルを
買う動きが強まり、円相場は1円以上円安が進んで1ドル=106円台前半と5年11か月ぶりの円安ドル高水準になった。午後5時時点では、前日に比べて1
円19銭円安ドル高の1ドル=106円31銭~32銭だった。NHKNEWSwebが9月9日午後6時20分配信した。
「円安ドル高」は、日本銀行の黒田東彦総裁と米国FRBEイエレン議長のコンビが、生み出した成果である。黒田東彦総裁(任期2013年3月20
日~2018年4月8日)は2013年4月から「大胆な異次元の金融緩和策」(アベノミクスの3本の矢の1本目の矢)を行ってきた。イエレン議長(任期
2014年2月3日~2018年2月3日)は、バーナンキ前議長の下で前副議長として、米国の2008年ごろ以降の経済危機に対して、マネタリーベースの
大幅な増加による大規模な量的金融緩和政策に参画し、最終的にマネタリーベースは4兆ドルを超えさせた。この量的金融緩和政策は米国経済を良好に回復させ
たとして高い評価を受けているけれど、バーナンキ前議長が2013年末から月100億ドルずつの量的金融緩和の縮小を開始し、10カ月ほどで量的金融緩和
によるマネタリーベースの増加は終了するとした方針をイエレン議長も踏襲していると見られている。
◆実のところ、このサイトの2013年10月31日付けのブログで指摘しておいたことであるが、日本は不況の20年の後半ごろから、いつでも「経済再建・
景気浮揚策」を立てて、欧米諸国に先駆けて、「トップ・ランナー」になることは十分可能であった。ところが、アングロ・サクソン民族やユダヤ人たちは、日
本が経済再生の先頭に立ち、「トップ・ランナー」になることを嫌い、2011年ごろには「5年間はじっとしていてくれ」とクギを刺してきていた。それが
2012年になって豹変した。2011年末に日本が「金融カラクリ」(スイスのプライベート・バンクに預けている金塊が担保)により、米国連邦政府の「デ
フォルト危機」を救い、さらに2012年末も救ってからである。米国ばかりでなく、欧州金融危機も日本の「金融カラクリ」が救ったのである。
日本が「金融カラクリ」(スイスのプライベート・バンクに預けている金塊が担保)には、IMFが深く関わっており、「金塊担保」により「準通貨」(2000兆円分)を発行、これで米国連邦政府の「デフォルト危機」と「欧州金融危機」を救ったのである。
さらに、米国連邦政府が2013年10月17日、ついに「デフォルトを起こす」と思われた寸前、日本は再度、「金融カラクリ」により「準通貨」(2000兆円分)を発行して、オバマ大統領をピンチから救った。
米連邦準備制度理事会(FRB)のなかで、この日本の「金融カラクリ」に関する実務にIMFとともに携わってきたのが、ジャネット・イエレン副議長
(ハーバード大学経済学部助教授、クリントン政権の大統領経済諮問委員会委員長など歴任)であった。この実務についてバーナンキ議長は、よくわかっていな
かった。そこで、2013年1月に任期満了により退任するバーナンキ議長は、後任としてイエレン副議長をオバマ大統領に推薦したのである。
◆日本企業が採算ベースに合う円ドル相場は、1ドル=105円と言われてきた。この点から言えば、5年11か月ぶりの1ドル=106円31銭~32銭とい
う円安ドル高水準は、行き過ぎである。米国からの報道が「イエレン議長が8月22日、米国の失業率が予想以上に速いペースで低下したことを指摘しつつも、
失業率のみを指標として米労働市場の健全性を判断するには不十分と強調し、入手される指標や情報に基づき、予想される将来の利上げなどの政策を柔軟に決定
することを再度主張した」と伝えているのは、当然である。
これに対して、黒田東彦総裁は、「大胆な異次元の金融緩和」の手を緩めようとしていない。いま手を緩めると安倍晋三首相が今年末までに「2015年10
月1日からの消費税率10%」を決断できなくなる恐れがあるからである。9月4日の記者会見でも「消費税を10%に引き上げない場合、政府の財政健全化の
意志、努力について市場から疑念を持たれ、政府・日銀として対応しようがないことにもなりかねない」と強弁している。消費税率がアップすれば、一般国民の
生活が苦しくなる。円安ドル高がもっと進めば、企業の収支バランスが崩れて、経営が苦しくなる。安倍晋三首相、黒田東彦総裁ともども、一般国民と企業経営
者を犠牲にするつもりだ。国際市場からどう見られるかといったメンツの方がよほど大切らしい。
【参考引用】NHKNEWSwebが9月9日午後6時20分、「円相場106円台 5年11か月ぶりの水準」というタイトルをつけて、以下のように配信した。
9日の東京外国為替市場は、アメリカ経済の先行きへの期待感などを背景に円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は1円以上円安が進
んで1ドル=106円台前半と5年11か月ぶりの円安ドル高水準になりました。9日の東京外国為替市場は、午後の取り引きになっても円を売ってドルを買う
動きが続き円相場は一時1ドル=106円39銭まで値下がりして、5年11か月ぶりの円安ドル高水準となりました。午後5時時点では、前日に比べて1円
19銭円安ドル高の1ドル=106円31銭~32銭でした。
一方、ユーロに対しては、前日に比べて84銭円安ユーロ高の1ユーロ=136円89銭~93銭でした。ユーロはドルに対しては、1ユーロ=1.2876~77ドルでした。
円安ドル高が進んでいるのは、アメリカの景気の回復に伴ってゼロ金利政策を解除する時期が想定より早まるという観測が市場で強まっていることが背景にあ
ります。市場関係者は「アメリカ経済に対する期待感が強い一方で、日本経済にはことし4月から6月までの経済成長率が下方修正されるなど先行きに不透明感
があるため、円安ドル高が進みやすい状況だ」と話しています。生産拠点の国外移転など日本経済の構造の変化によって輸出が伸び悩むなかで、一段と円安が進
めばエネルギーや原材料など輸入価格の上昇を招くことから、景気に悪い影響を与えるという指摘も出ています。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
プーチン大統領の日本訪問を実現するには、安倍晋三首相は「肝心な手続き」を手抜きしてはならない
◆〔特別情報①〕
ロシアのラブロフ外相は8月25日、モスクワで記者会見したなかで、今秋にも予定されているプーチン大統領の日本訪問について、「大統領は招待を受け入
れ、時期について日本側と合意している」と発言して、安倍晋三首相の反応を見ているようだが、安倍晋三首相の反応がはっきりしていない。ロシアの対日外交
専門家によれば、プーチン大統領が日本訪問を実現するためには「肝心な手続きを手抜きしてはならない」という。「肝心な手続きとは、一体どんな手続きなの
か?
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓
板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム
第33回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年10月5日 (日)
出版記念講演
地球連邦政府樹立へのカウントダウン!
縄文八咫烏直系!
吉備太秦と世界の
ロイヤルファミリーはこう動く
◆新刊のご案内◆
[新版]孫の二乗の法則 (板垣英憲著 PHP研究所刊)
価格:¥1,404
詳細はこちら→
PHP研究所
中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆
詳細はこちら→ヒカルランド
こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない
詳細はこちら→
ヒカルランド
**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
8月開催の勉強会がDVDになりました。
「第2の日本」北朝鮮から拉致被害者が帰国する日 ~日朝国交正常化・国交樹立スケジュール
その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】
[『目を覚ませ!財界人~活力ある日本経済再建のための56の提言』(1995年9月25日刊)
目次
第1章◎新時代の財界の使命と役割――「官」から乳離れした独立性の高い財界をめざせ!③
提言6 財界版シンクタンク・経済同友会の政策に期待する
山岸章・前連合会長が言うように、財界は、何か評論家の集まりのような感じで、政策・実行力.政治的影響力が弱くなってきている。現在の財界が早急に取
り組まなくてはならないのは、ひとり財界の展望ばかりではなく、日本の進路である。これは、政治家や官僚に任せておいてはいけない。諸々の政府規制を廃
止、あるいは緩和して自由な活動を望むからには、財界独自の日本の進むべき道についてのビジョンを国民に示すべきである。
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/921bc9f8322071900716af92575648a2