教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

浅野秀弥の未来創案 【職員給与カットは妥当か?】

2016年05月12日 23時04分56秒 | 日記・エッセイ・コラム
 
連載・特集 » 浅野秀弥の未来創案

浅野秀弥の未来創案

【職員給与カットは妥当か?】
2016年5月12日大阪日々新聞
人材集めぬと、中身伴わぬ

 大阪市は「民間ビジネスとして成立している事業は民間に任せる」との市政改革プランに基づき、実質的な市立幼稚園の保育士給与削減を示唆。これに対し、市職員労組は市民ぐるみで反対運動を進めている。

 同市は前市長時代の平成25~27年度に正規保育士採用を凍結。退職者の欠員補充には、任期付保育士(3年任期、昇給なし)しか採用していない。これでは、将来に希望が持てず退職転職が相次ぎ、多くの市立保育所で入所定員削減を余儀なくされている。

 そうした現状を知りながら前市長は、これまで他の行政職員と同じ給料体系だった保育士だけを切り離し、大幅に賃金を引き下げた。マイナス幅は経過措置後は最大で本給6万円以上、地域手当を含めればさらに減額幅が拡大する。以後、毎年1%ずつ減額するということで場合によっては11年も連続して給与が下がることになる。これではとても家族を養える給与水準ではなく、ワーキングプアに近づけることにほかならない。

 大阪市人事委「報告」でも、障害を持つ子どもを受け入れ、深刻な課題を抱える家庭への支援を行うための“セーフティーネット”として市立の保育所・幼稚園の重要性が見直されている。保育の仕事に「格差と貧困」を持ち込む市のやり方では、働きたくても保育士は続かない。結局その犠牲になるのは、市内に住んでくれている子どもたちと保護者の側だ。

 市労組は、担当するこども青少年局に対し保育士が自らの職場・氏名を明らかにして、切実な声が書かれた約180通の署名を提出した。

 前市長は表面的な人気取りで保育士や介護士など弱い部分の給与を下げ、人材確保を顧みなかった。吉村市長は突然5歳児からの保育園・幼稚園の無償化を言い出したが、保育士・幼稚園教諭が足りないのでは有名無実になるだけだ。

 国では「保育園落ちた、日本死ね!」のメール以来、待機児童対策にやっきだ。大阪市もここは勇気を持って、特定企業への政策減税に投入されている1兆円以上の税金を見直し、保育士確保に関し資格要件緩和と、昇給を実現してはどうか?

 あさの・ひでや(フリーマーケット=FM=社社長、関西学生発イノベーション創出協議会=KSIA=理事長)1954年大阪市生まれ。わが国のFM創始者で日本FM協会理事長。関西経済同友会幹事。数々の博覧会等イベントプロデュースを手掛ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログパナマ文書に加藤康子内閣官房参与の名前が出て来た...

2016年05月12日 22時57分59秒 | 国際・政治

パナマ文書に加藤康子内閣官房参与の名前が出て来た衝撃

12May
2016

どのように重大な極秘情報が見つかっても、その意味が分からない者にとっては、猫に小判、豚に真珠だ。
 だから、暴露された機密文書は正しく解説して、国民にその重大さを気づかせる必要がある。
 その典型例が今度のパナマ文書の公開だ。
 鳴り物入りでパナマ文書が公開されたというのに、日本のメディアはまったく騒がない。
 その理由は、公開された文書の中に出て来た名前が、企業や財界人の名前しかなかったからだ。
 しかし、見逃してはいけない一人の公人の名前が報道されている。
 それが加藤康子という内閣官房参与だ。
 内閣官房参与は立派な公人だ。
 しかも、だだの公人ではない。
 加藤康子は、安倍首相にもっとも近い、加藤勝信1億総活躍相の義姉である。
 しかも、ただの義姉ではない。
 加藤康子の父親は、かつての自民党大物議員で、安倍首相の父親である安倍晋太郎の刎頸の友である加藤六月だ。
 つまり大蔵(財務)官僚だった加藤勝信は加藤六月の女婿なのだ。
 そして安倍晋太郎と加藤六月の関係は、そっくりそのまま、安倍晋太郎の妻、すなわち安倍洋子と、加藤六月の妻との間に引き継がれ、この二人はいま、誰よりも親密な仲にある。
 安倍洋子といえば、しばしば政界のゴッドマザーと称され、マザコン安倍首相に絶大な影響力を与えている。
 そして、安倍洋子と無二の親友である加藤六月の妻の娘が、安倍の側近大臣である加藤勝信の義姉として内閣官房参与に任命され、権力の一翼を担っている。
 実際のところ、この加藤康子はユネスコの世界遺産登録を巡って韓国政府と強制労働問題でひと悶着を起こした右翼的な人物だ。
 これを要するに、加藤康子は安倍政権そのものといえる公人だ。
 その加藤康子がパナマ文書により租税回避をしていた事がバレタのだ。
 なぜ世界中でパナマ文書が問題になるのか。
 それは、権力者が国民から税金をむしりとる一方で、みずから税金逃れをしているからだ。
 しかも貧富の格差をますます強めておいて、自分だけがいい思いをしている。
 この不公正な富の収奪が起きているから世界の国民は怒るのだ。
 日本国民は加藤康子を無罪放免すれば世界から笑いものになる。
 野党は安倍政権を追及しなければいけない。
 任命責任を追及し、少なくとも加藤康子を内閣官房参与から辞めさせなくてはいけない。
 権力の監視役であるメディアは何をボヤボヤしているのか(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領は、広島市を訪問、「核なき世界」を唱える裏で新型核兵器の開発に力を入れる矛盾抱える

2016年05月12日 22時51分00秒 | 国際・政治


板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
2016年05月12日 06時52分13秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
オバマ大統領は、「サタン(悪魔)」が原爆投下した広島市を訪問、「核なき世界」を唱える裏で新型核兵器の開発に力を入れる矛盾抱える

◆〔特別情報1〕
 米国オバマ大統領が、G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)に出席した後、広島市に足を延ばして、原爆投下の中心地である広島平和公園(原爆ドーム=広島平和記念碑は、元は広島県物産陳列館、原爆投下当時は広島県産業奨励館)・広島平和記念資料館を戦後の現職大統領として初めて訪問する。被爆者の多くは歓迎している。オバマ大統領は2009年4月5日、チェコの首都プラハのフラチャニ広場で「核なき世界」を唱え、核軍縮政策を呼びかけた。このことなどを理由に、10月9日、ノーベル平和賞を受賞した。2017年1月20日に任期満了で退任するので、在任2期8年を締めくくるのに最も相応しい場所として、広島平和公園を選んだとみられる。しかし、米軍機「エノラゲイ」が広島に投下した原爆により爆死した死者推定約14万人のなかに米軍捕虜12人が含まれており、米軍は味方まで平気で殺した。また、長崎市にあるキリスト教(カトリック)の教会・聖堂「浦上天主堂」の真上にも原爆投下した。これは「サタン(悪魔)」の所業だ。そのうえ、オバマ大統領は、「核なき世界」を唱えている裏で新型核兵器の開発に力を入れており、矛盾を抱えている。これをどう説明するの
第11回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
日時2016年5月29日(日)16時30分~20時30分
「大日本帝国陸軍中野学校の大陰謀 日本を100年守り続ける東西冷戦の仕掛け」
~戦後70年間有効に作用し続けた朝鮮半島分断戦略と新東西冷戦
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第6回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
第54回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年6月12日 (日)
「参議院議員選挙結果と安倍晋三政権の命運」
~「自公」VS「野党連合」激突
第54回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年6月12日 (日)
「参議院議員選挙結果と安倍晋三政権の命運」
~どうなる世界経済、どう動く日本の景気
(世界から狙われる日本の金塊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社民、民進と合流検討 党首会談で打診へ

2016年05月12日 22時49分18秒 | 国際・政治
2016/5/12 13:30日本経済新聞 電子版
 『社民党が7月の参院選前の解党と民進党への合流を検討していることが12日明らかになった。吉田忠智党首が同日午前の常任幹事会で提案した。民進党の岡田克也代表に合流を打診しており、近く会談する見通し。参院選に向け、自民党に対抗するための野党結集を優先すべきだと判断した。
複数の関係者によると、吉田氏は12日の常任幹事会で「民進党との合流を一つの選択肢として考えなければいけない。合流の決断を提起したい」…』


社民党も党存亡の危機です。これまでにみんな有力代議士は、民主党に去ったからではありませんか。
福島瑞穂氏は、社民党に残るかも分かりませんね。





 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川実花さん「最期まで闘い続けた」父幸雄さん悼む

2016年05月12日 21時28分33秒 | 芸能ネタ
(日刊スポーツ) 18:41


蜷川実花さん(写真は2012年2月9日)
(日刊スポーツ)
 『世界的な演出家蜷川幸雄さんが12日午後、都内の病院で亡くなったことを受け、長女で写真家の蜷川実花(43)さんが同日午後自身のインスタグラムを更新し、父の死を悼んだ。
 インスタグラムには、格子の先に桜の映った写真と共に「今日、父が逝ってしまいました。最期まで闘い続けたかっこいい父でした。父の娘でいられたことを誇りに思います」とつづられていた。
 投稿して数分で、いいね!の数が1000件近くつき、フォロワーらから「ご冥福をお祈りします」といったコメントが多数寄せられていた。』

蜷川幸雄さんは、病気と闘う逞しさを演出家として、世間に知らせるのが最期の使命と思われた思います。蜷川実花さんの父の娘でいられたことを誇りに思いますの言葉は、蜷川幸雄さんへの何よりのはなむけです。親子の断絶と家庭内殺人事件が多い今の日本で、家族愛の大切さを感じます。本当に女の子顔は、お父さんに似ると言うのは本当ですね。お父さんの背中を子供は、みんな見ていると言うことを忘れてはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自、日産の傘下入り=出資34%受け入れ―燃費不正で業界再編

2016年05月12日 16時41分29秒 | 社会・経済

13:41


日産自動車と三菱自動車は12日までに、資本提携する方向で最終調整に入った。日産が2000億円以上を投じて三菱自株式の3割強を取得。三菱自は事実上日産の傘下に入る。
写真は日産(右)と三菱自のロゴマーク。【時事通信社】
(時事通信)
 『三菱自動車は12日の取締役会で、日産自動車との資本業務提携を決めた。日産が2000億円以上を投じて、三菱自株式の34%を取得。三菱自は事実上日産の傘下に入る。三菱自の軽自動車をめぐる燃費不正問題は、自動車業界の再編に発展することになった。
 ルノー・日産連合と三菱自の世界販売台数(2015年暦年)の合計は約960万台。トップのトヨタ自動車、2位の独フォルクスワーゲン、3位の米ゼネラル・モーターズの約984万台に続く規模となる。
日産と三菱自は12日朝、「資本業務提携などに関するさまざまな検討を行っている」とのコメントをそれぞれ発表。日産も同日の取締役会で決定する見通しだ。実現すれば、日産は1割強を出資する三菱重工業を抜いて三菱自の筆頭株主となる。これまで両社本体の間に資本関係はなかった。
11年に日産と三菱自は、軽自動車を共同開発する会社を折半出資で設立。初の共同開発車を三菱自の工場で生産し、三菱自ブランドの「eKワゴン」、日産ブランドの「デイズ」としてそれぞれ売り出していた。 』
1970年(昭和45年)4月22日の三菱自動車工業としては、三菱グループの会社としては、後発です。今回燃費データー改竄などは、本当に考えられない事件です。
スリーダイヤの信用を落としましたが、三菱重工から独立した三菱自動車が、他の自動車企業よりも技術力で劣っていたなど誰も考え無かったことです。ユーザーの信頼を裏切った事は、大きいです。
三菱重工業製造の零式艦上戦闘機の21型は、機体の仕上がりも綺麗で傑作機と撃墜王坂井三郎氏は、絶賛されていました。三菱重工の優れた伝統と技術の継承をないがしろにした悲しい製造責任事件です。
新しい技術開発の努力なしには、生き残れない現実を垣間見えた自動車産業の実態です。


三菱自動車工業 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/一部引用



東証1部 7211
略称 三菱自動車、三菱自工、三菱自、三菱、MMC
本社所在地 日本の旗 日本
〒108-8410
東京都港区芝五丁目33番8号
(第一田町ビル)
設立 1970年(昭和45年)4月22日
業種 自動車産業(輸送用機器)
事業内容 自動車製造,販売
代表者 代表取締役会長兼CEO 益子修
代表取締役社長兼COO 相川哲郎
代表取締役副社長 春成敬
代表取締役副社長 中尾龍吾
資本金 1,657億100万円(2014年3月末現在)
発行済株式総数 55億3,795万6,840株
売上高 連結:2兆934億900万円
単体:1兆6,716億2,200万円
(2014年3月期)
営業利益 連結:1,234億3,400万円
単体:567億500万円
(2014年3月期)
純利益 連結:1,046億6,400万円
単体:936億4,100万円
(2014年3月期)
純資産 連結:2,656億2,000万円
単体:1,388億9,000万円
(2012年3月末現在)
総資産 連結:1兆5,438億9,000万円
単体:1兆353億9,600万円
(2014年3月末現在)
従業員数 連結:3万651人
単体:1万2,952人
(2014年3月末現在)
決算期 3月31日
主要株主 三菱重工業:12.63%
三菱商事:10.06%
MHIオートモーティブ・キャピタル合同会社MMC株式運用匿名組合1:3.92%
三菱東京UFJ銀行:3.91%
(2015年9月末現在)
主要子会社 ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(北米三菱自動車)
ミツビシ・モーターズ・クレジット・オブ・アメリカ・インク
ミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイ
北海道三菱自動車販売
西日本三菱自動車販売 他
関係する人物 佐藤勇二(初代社長)
東條輝雄(元社長・会長)
舘豊夫(元社長・会長)
河添克彦(元社長)
岩崎寿男(元常務)
岡田彬(元トラック・バス営業本部副本部長)
仲西昭徳(執行役員・デザイン本部長)
関連人物の節も参照
外部リンク MITSUBISHI MOTORS
MITSUBISHI MOTORS JAPAN
テンプレートを表示
三菱自動車工業株式会社(みつびしじどうしゃこうぎょう、英語: Mitsubishi Motors Corporation、略称: MMC)は、三菱グループに属する日本の自動車メーカーである。1970年(昭和45年)に、三菱重工業から独立した。通称は三菱自動車(みつびしじどうしゃ)、または三菱自工(みつびしじこう。
日本国外では MITSUBISHI MOTORS(ミツビシ モータース)という表記を用いていたが、日本国内でも「MMC 三菱自動車」から「MITSUBISHI MOTORS」というロゴを199年1月より使用するようになった。
グローバルブランドスローガンは「Drive@earth」(ドライブ・アット・アース)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士重、商号を「SUBARU」に変更 17年4月から

2016年05月12日 16時38分19秒 | 社会・経済

ロイター 5月12日(木)13時9分配信
富士重、商号を「SUBARU」に変更 17年4月から
 
『5月12日、富士重工業は12日、商号を「SUBARU」に変更すると発表した。写真は都内で昨年11月撮影(2016年 ロイター/Issei Kato)
[東京 12日 ロイター] - 富士重工業<7270.T>は12日、商号を「SUBARU」に変更すると発表した。2017年4月1日から新商号となる。
富士重、2021年に電気自動車を投入へ=吉永社長
6月28日開催の株主総会で、商号に関する定款の一部変更の承認を得る予定。』

昴は、読みにくいからと思いますが、富士重工ならみんな親しみが湧きます。国際化時代で、日本語表記会社名が、減少しているのは残念です。
中嶋飛行機の航空機製造技術を戦後の自動車製造技術に生かし、新しい技術開発を重視して来たからこそ今日の発展を成し遂げた企業と言えます。

スバル
曖昧さ回避 この項目では、富士重工業の自動車ブランドについて説明しています。その他の用法については「昴」をご覧ください。
スバル(SUBARU)は、富士重工業が展開する自動車製造部門のブランド名である。

富士重工業そのものを指す固有名詞として使用されることも比較的多い他、同社の軽飛行機であるFA-200の愛称「エアロスバル」として、自動車以外に使われた例もある。

スバル恵比寿ショールーム
富士重工業は太平洋戦争までの航空機メーカーである中島飛行機を源流に持ち、創業期に百瀬晋六をはじめとする元航空技術者たちが自動車開発に携わってきたという歴史から、航空機に通じる機能性・合理性優先で、既成概念にとらわれないユニークなメカニズムを特徴とする自動車を多く送り出してきた。特に走行性能に特化した技術志向が強く、四輪駆動車と水平対向エンジンはスバルの技術の特徴となっている。そのため、スバルというブランドをこよなく愛するスバリストと呼ばれる熱心なファンも少なくない。

近年、北米市場で、悪路走破性と衝突安全性の面からスバルの評価が高く、販売台数を急速に伸ばしているが、富士重工業は年間販売台数が100万台未満の国内大手自動車8社中で最小の自動車メーカーで、著しく国内生産比率が高いこともあり[5]、北米市場で恒常的な供給不足が続いている。北米市場における供給不足と技術志向の高性能プレミアムイメージによる車体販売価格の高値推移により、富士重工業の営業利益率は、高級ブランドBMWを超える13%を記録している。2014年には累計国内生産台数が2000万台を突破した。
富士重工業 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/一部引用
「富士重工業」
由来 編集

「スバル」は、プレアデス星団の日本名「昴」(プレアデス星団#名称・神話)に由来する。日本では古くから六連星(むつらぼし)とも言われ、奈良時代の古事記や日本書、平安時代の『枕草子』にも記述を確認できる古語である。

この名称が最初にあらわれたのは、試作コードネーム「P-1」こと「スバル・1500」であった(試作された車両は販売され市中を走ったとされるが、量産・市販は中止)。富士重工業初代社長・北謙治の命名で、富士重工業が旧・中島飛行機系5社を吸収合併するという形で誕生したことから、この6社を「統(す)べる」=「統合する」との意志が込められている。

P-1に続いて設計された、「てんとう虫」の愛称でも知られる大ヒット車「スバル・360」により、「スバル」の名は広く知られることとなった。コーポレートアイデンティティとしても使われているエンブレムの「六連星マーク」も、360が起源である。社内募集案をもとに、同車の基本デザインを担当した社外工業デザイナーの佐々木達三が手を加えたもので、以後何度かのデザイン変更が行われ、途中で実際の星座の配列を無視した形となりながらも、星6つ(大1、小5)の基本モチーフは継承され現在に至っている。[13]

富士重工業の代名詞として「スバル」の名が定着したことから、一時期「スバル株式会社」への社名変更を計画したが、創業50周年の2003年7月15日をもって、従来の社名のカタカナ書きの頭文字に由来する「フ」マークの社章を自動車ブランド・スバルと同じ「六連星」に変更するにとどまった。
プレアデス星団の語源となったプレイアデスは、ギリシャ神話の神である巨人アトラースと精女プレーイオネーとの間に生まれた7姉妹といわれ、長女から順に「マイア、エーレクトラー、ターユゲテー、アルキュオネー、ケライノー、アステロペー、メロペー」と呼ばれている。このうち「マイア」はスバル・450の対北米用の輸出名、および3代目レオーネのスバル発売30周年記念特別仕様車として、「アステロペー」は1987年にスウェーデンのボルボ社と共同開発した観光バスのボルボ・アステローペと2004年にスバルカスタマイズ工房が東京オートサロンへ出品した「レガシィB4・アステローペ」として、「エーレクトラー」は1994年からSTIが発売を始めたアルミホイールの商品名と、2000年に発売されたインプレッサS201 STIバージョンのパイロットモデル名「エレクトラワン(Electra ONE)」として、「ケライノー」は1977年、「ケレーノ」として北米向けに発売したスノーモービルの製品名として、「アルキュオネー」は英語読みの「アルシオーネ」で1985年発売のアルシオーネと、1991年発売のアルシオーネSVXとして、「メロペー」は2009年にスバル用品が販売した天体望遠鏡「SUBARUメローペ80A」[15]に使われている。残りの「ターユゲテー」は現在までのところ富士重工業製品に使用されていない。

一部で谷村新司のヒット曲『昴』について「元々はこの会社のイメージソングであった」とされるが、これは正しくない[16]。富士重工業を意識して製作された歌謡曲は、実際には『我が人生は昴なり』(作詞作曲:石坂まさを、唄:美帆さゆみ)である。作曲家の石坂まさを自身が熱烈なスバルファンであり、「生真面目で人情味あるスバルの姿を唄い上げたもの」と公言している。原作は『我が人生はスバルなり』であったが、発売時には商品イメージを消すためにあえて漢字の「昴」を当てている。

なお、スバルの中国語表記は台湾、中国本土、香港の順に「速霸陸」、「斯巴魯」/「斯巴鲁」、「富士」(拼音: Sùbàlù / Sībālǔ、注音: ㄙㄨˋㄅㄚˋㄌㄨˋ / ㄙㄅㄚㄌㄨˇ、イェール式:Fu3si6)、韓国語表記は「스바루」(文化観光部2000年式:Seubaru、マッキューン=ライシャワー式:Sŭbaru)」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする