教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

象の花子死ぬ国内最高齢

2016年05月26日 16時55分08秒 | ニュース

 

2016年5月26日(木) 16時35分掲載飼育員が背中や足を熊手でかき、手で肌に触れると、はな子は鼻を揺らした=12日、井の頭自然文化園(朝日新聞デジタル)

ゾウ「はな子」死ぬ=国内最高齢―東京・井の頭公園 東京都は26日、井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)で飼育されていた国内最高齢のゾウ「はな子」が死んだと発表した。 (時事通信)

長い間お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感染症ニュース】おたふくかぜ 患者数は今後増加すると予想されます

2016年05月26日 15時20分05秒 | 健康・病気
【感染症ニュース】おたふくかぜ 患者数は今後増加すると予想されます
13:07


図.おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)推定患者数 各シーズン別週別推移監修:大阪府済生会中津病院感染管理室室長 国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏
(感染症・予防接種ナビ)
 おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)は、両方またはどちらかの耳下腺の腫れを特徴とするウイルス感染症で、3~6歳の小児を中心に発症します。
定点あたり患者数は過去5年間の同時期と比較して多く、患者数は今後増加すると予想されます。
おたふくかぜの流行の周期は5~6年で、2016年は2010年以来の流行の年になると思われます。
地域別情報
 2016年5/9~5/15の速報データによると、定点当たり報告数が最も多いのは宮崎県、次いで山形県、石川県、佐賀県、鹿児島県となっています。
症状
 2~3週間の潜伏期(平均18日前後)の後、両方またはどちらかの耳下腺が腫れます。
主な症状は唾液腺(耳の下にある耳下腺のほか、舌の下にある舌下腺、顎の下にある顎下腺)の腫れ、圧迫した際の痛み、物を飲み込む際の痛みや発熱で、通常48時間以内に症状のピークがあり、1~2週間で症状が軽く』
子供
合併症としては発症者の約10%に髄膜炎がみられます。また、数100例に1例程度ですが、難聴を合併する場合もあります。
予防
 おたふくかぜを効果的に予防するには、ワクチン接種が唯一の方法になります。接種後は概ね90%前後が有効なレベルの抗体価を得るといわれています。
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)について詳しく見る▼
監修:大阪府済生会中津病院感染管理室室長 国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏
更新:2016/5/26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96歳・現役女医"梅ちゃん先生"が教えてくれた、死を恐れずに生きるヒント

2016年05月26日 14時42分47秒 | 健康・病気


05月25日 09:00


マイナビニュース
(マイナビニュース)
●年寄りは寝返りを打つことがリハビリになる

KADOKAWAはこのほど、96歳にして現役医師である梅木信子先生の著書『ひとりは安らぎ感謝のとき』(1,000円・税別)を発売した。

通称"梅ちゃん先生"こと梅木先生は、1920年(大正9年)生まれの96歳。結婚式を1カ月後に控えた23歳のときに、婚約者・梅木靖之さんを戦争で失った。裁判によって婚姻関係が認められ、軍人遺族特権である医学校の優先入学制度を活用し、医師の道へ。戦後は、開業医として東京都日野市で89歳まで勤め上げ、現在は、ご主人との思い出の地でもある兵庫県神戸市・垂水で一人暮らしをしている。

"遺影と結婚"した梅木先生は、ご主人への一途な愛を胸に独身を貫いてきた。そして「亡き夫に養われている」と自覚し謙虚に生きるために、遺族年金で暮らすことを生活の信条とし、"余剰金"となった医師としての報酬で、ご主人の母校である神戸大学海事科学部に奨学金制度を設けた。

同著では、ご主人とのなれ初めとともに、戦争の記憶や医師としての日々、死生観、老人のあるべき姿や若い世代へのメッセージなどがつづられている。

梅木先生の壮絶な人生は、あふれんばかりのモノに囲まれて欲深く生きている現代人にとって、とてもまねできるものではない。特に、弱音を吐きたくなるような状況でも「楽しい」「幸せ」と思える強い精神力には驚かされる。今回は梅木先生にお会いし、"毎日の暮らしの中に幸福を見つける"心の持ち方を教わってきた。

○東京を離れ、思い出の地・神戸で一人暮らし

――東京から神戸に移住されて何年になりますか?

もう6年。早いねえ。1年ぐらいで死ねるかと思って帰ったのに、6年もたっちゃったの(笑)。

――東京に未練はありませんか?

ないねえ。患者さんもどんどん年を取ってきて、ヨレヨレになっていくでしょ。見てるのも悲しいじゃない? こっちに来るとき、「私たちの孫が面倒を見るから、東京にいてください」って、みんな言ってくれたよ。でも、東京より神戸のほうが(気候が)あったかいもん。風もおだやかだし。東京はちょっと荒ぶってるよね(笑)。

――神戸のご自宅では家庭菜園をされているそうですね。

そうそう。バジルは難しいのよ。サンチュは育てやすくて、じゃんじゃんできる(笑)。マンションの8階だから虫も来ないし、日当たりも最高!

――素敵ですね。とても健康そうですが、これまでに大きなご病気をされたことは?

いっぱいあるよ~! 母も姉も弟も結核で、私も患ったの。それで左の肺に空洞ができてしまったんだけど、治そうとしてくれた先生がいて、腹部に空気を入れる治療法をしてもらったら、今度は横隔膜が破れてね。危うく死にかけたの。

あと疎開していたころに、急性虫垂炎にかかって手術しないでそのままにしておいたら、そのあと何度もなった。医局にいたころは、"若返りの薬"って言ってホルモン注射をいたずらに打ったら体中に炎症が起きてね。そのとき猩紅(しょうこう)熱が流行(はや)っていたから、隔離病棟に入院させられちゃった。忙しい医局から逃げて、3週間も悠々と寝てたの。そしたら皮膚科のお友達がお見舞いに来て、「これはおかしい、猩紅熱じゃない」って。だから注射のことを白状したわ(笑)。

今は年寄り病ね。血管が細くなって、神経が圧迫されてるでしょ? それで、ときどき腰が痛くなるのね。耳は遠くなったし、目もかすんでる。これは年寄りだもん、しょうがないよ。

――腰痛改善のために、マッサージを受けたりはしますか?

そんなものきかない(笑)。私の家に長い廊下があって、天橋立のポーズ(※)を3~4回やるの。ひっくりかえるでしょ? そしたら脊椎が開くから、楽に歩けるようになる。整形外科の先生に言ったら笑ってた。でも「いい方法だね」って。

※かがんで股(また)から後ろの景色をのぞくポーズ

――お元気ですね(笑)。寝るときは、お母さんのお腹の中にいるときの胎児のポーズをとって、よく寝返りを打たれているとか?

そう、寝返りを1晩に何度も打つのよ。赤ちゃんだって寝ている間に、ベッドの端から端まで行っちゃうことあるじゃない? それと同じ。寝返りって運動になると思うの。若い人はお行儀良く寝ていればいいけど、年寄りは体が固まってしまうから、動かしているほうがリハビリになるわよ。

●今晩死んでもいいように、お茶碗は洗ってから寝る
○「生かされている」ということ

――長生きの秘けつは何ですか?

私たちは、自分の意志で生きてるんじゃなくて、生かされてるの。だから私は、無理に生きようとは思わない。今晩死んだっていいと思ってるから、お茶碗だって洗わないまま寝たりしないよ。お風呂に入ってるときは「このまま死んだら困るな」って思うけどね(笑)。

でも、死を考えるってすごくいいことよ。「memento mori(メメント・モリ)」って有名なラテン語の言葉があって、スペインの修道院では年中、挨拶のようにその言葉を交わすらしいの。「死を考えなさい」「死ぬことを覚えていなさい」って意味よね。

私も「恥ずかしくない死に方をしたいな」っていつも考えてる。こんなこと言ってても、いざ死ぬときはウーッて泣きわめくかもしれない。それは分からないよね。だから最期は、誰にも見ていてほしくないな。あなたも「メメント・モリ」って言葉、覚えておきなさいね。

――私は、自分や家族の死を想像するだけで怖いし、不安になります……。若い人はもちろん、それが60代でも70代でも、やりたいことがたくさんあって、「死にたくない」「死ぬのが怖い」って思う人も多いと思うんです。

だって欲望には限りがないもん。あれもやりたい、これもやりたいって。その中で大事なものを選んでいくの。でも、それが終わったら寿命だと思わなきゃ。

○現代人はあまりにも無防備

――病気もそうですが、地震のような大きな災害があると、起こってから初めて気づかされることばかりで……。やっぱり不安でたまらなくなります。

どうして不安になんかなるの?

――先生は不安にはなりませんか?

私は、爆弾がアメアラレのように降ってくる中で過ごしてきたからね。今は戦争を経験した人が減ってるから私みたいに言える人が少ないけど、戦争は全然違うもん。火の粉が降ってくるでしょ? お水が飲みたいときも給水車なんかないよ! 水たまりをハンカチで濾(こ)して、煮沸して飲んでたよ。それに、おむすびなんて誰も持ってきてくれないから、食べられる野草は全部食べたの。フランス人はタンポポを食べるの知ってる? 糖尿病のお薬としても知られてる。でも苦いね(笑)。

あと、私たちは小さいときから、何となく身を守る術を教わってきてるの。今でも、ホテルに入ると必ず非常口の場所を探すもん。習慣的にね。エレベーターに乗るときも、男の人が1人しか乗っていなかったら絶対に乗らない。そしらぬ顔で、大勢の人が来るまで待つわ。そういう風に身を守る術が、子どものときから何となく身に付いているの。今の人は無防備でしょ? そして地震が起こったら「どこに逃げよう? どの机が一番丈夫か? 」って慌てちゃうのよね。

○男女で役割が違う、でもそれでいい

――日本の若者について、どう思いますか?

根性がないよね。それと社会性がないでしょ。みんな自分のことだけ。あまり勉強もしないんじゃない? 勉強って楽しいのにね。

――医学生のとき、勉強は楽しかったですか?

そりゃそうよ、一番楽しい時期じゃない? 研究とか仕事とか本を読むっていうのは、人生で最高の幸せよ。医学生のころはエスカレーターに乗ってるようなもので、自然にお医者さんになっちゃった。試験に追われたけど、苦労はなかったよ。

ただ、結果がうまく出ないときはつらいよね。だから私、自分の学校(東京女子医専)だけじゃなくて、東京大学とか慶應義塾大学の研究室にもずいぶん通ったよ。実習の様子を見た教授に、「男子学生は緻密にやるけど、女子学生は大雑把(おおざっぱ)だ」って言われたわね。でもね、神様がそうしてらっしゃるの。だって赤ちゃんを産んだり、おっぱいをあげたりって女の人は大変な仕事をするのに、緻密じゃだめよ。大雑把じゃなくちゃ。それを「男女同権」なんて言って一緒にしようとするでしょ? 私はおかしいと思う。男と女では役割が違うもん。

――女性には生理があるので、仕事をするのも大変なときがありますよね。

私も医学生のころ、生理痛はすごくひどかった! 1日中教室でじっとしてると体が冷えるからね。やっぱり薬に頼りすぎずに、体を温める方法がいいと思うよ。お医者さんになってからは気が張っていたし、なんせ跳ね回ってたから、生理痛なんて気にならなかったな。

――今の若い女性は、生理痛が重かったり、逆に生理が止まったりする人も多いようです。

それは無理なダイエットをするからよ! 自然に逆らってるもん。私はダイエットをしたことがないの。お漬物のしっぽでも何でも感謝して食べてたからね。でも、梅木細(ほそ)子先生って呼ばれてたのよ(笑)。

●シワのないおばあちゃんを見て思うこと
○シワがあってもキレイな人はいる

――先生は、精神的にも外見的にも年相応じゃないおばあちゃんのことを「ネエちゃん婆ちゃん」と呼んでいますね。美容整形も自然に逆らったことだと思いますか?

どうだろう。でも、ツルツルでハタチのような顔をして死んだら、気味が悪いよね(笑)。そう思わない?

――それって欲があるからだと思うんです。「キレイになりたい」「キレイなままでいたい」っていう。

確かにキレイになるのはいいことだよね。私はどっちかっていうとブスだったから、「整形したい」と思ったことは何回もあるよ。でも痛いのが大っ嫌い! 注射も嫌いだもん。痛くない美容整形なんてないと思うよ。みんな、そういうところは我慢がいいのね(笑)。

――キレイになるためだったら(笑)。でも美容整形をやりすぎると、ちょっとしたシワも許せなくなる、という話を聞いたことがあります。

シワがあってもキレイな人はいるよ。シワだらけのおじいちゃんなんて、ほんと素敵じゃない? あっ、でも「鬼ババア」って言葉があるね(笑)。心が顔に出ちゃうんだろうな。だって奈良の大仏さまなんて、見ているだけでほんわかした気持ちになるもの。あんなお顔になりたいよねぇ。

○アレルギー持ちの日本人が増えた理由

――現代人はアレルギーの人も多いですよね。

日本人ほど病気が好きな人種はいないわよ。戦争前はアレルギーなんてなかったもん。結局、清潔にしすぎて、食べ物も全部、精製されすぎてるのね。今の食べ物に本物なんてほとんどないんじゃない? 根本的に日本人は弱くなってるよ。

あと、モノがあふれた生活はダメよね。ある程度、厳しい生活のほうが健康だと思う。卵や牛乳も、景気がいいとみんなどんどん食べちゃうでしょ?

――どうしていけばいいんでしょう?

自分で野菜を作るように努力することだね。箱があれば家庭菜園だってできるじゃない? 野のもの山のものっていうのはアレルギーを治すし、ミネラルが豊富だよね。あと、薬に頼りすぎないで自然に治る体を作ることも大切よ。

昔みたいに麦ご飯を食べられればいいんだけど、今の麦はおいしくないもん。何もかも上等に作りすぎておいしくない。昔は麦のいいにおいがプーンとしたけど、今はしないね。ある程度、精製されていないほうが体にいいんじゃないのかな。お塩もお砂糖もそう。今は食品加工技術が発達してるから何でもかんでもおいしくできるけど、本物はないと思うのよ。

○今でも聴診には自信がある!

――お医者さんをやめようと思ったことはありませんか?

1回もやめようと思わなかった。だって、お医者さんほど恵まれた職業ないでしょ? お金をもらってお辞儀をしてもらって、毎日勉強させてもらってるんだもん。こんなにいい職業はないよ。

――今も診察をされているそうですね。

ときどきね。健康診断だから、若くて健康な人を診てるの。教科書のおさらいをしてるみたいよ。キレイな音がしてるなって(笑)。

――ご本には「聴診器での診断には自信がある」と書かれていました。

自信はある! 昔はエコーなんてなかったでしょ? だから聴診をものすごく叩き込まれたの。機械を使わなくても、内膜症でもどんなものでもわかるもの。だから離れ島に行っても診断はつくよ。

――本物"のお医者さまですね! ありがとうございます。』

 

 

 

 

 

なくな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<けんか>重体の小4男児死亡東京・足立

2016年05月26日 14時30分03秒 | 受験・学校・学問

毎日新聞5月26日(木)7時0分配信
4月に東京都足立区の区立小学校で同級生に殴られて意識不明の重体になっていた4年の男子児童(9)が25日朝に亡くなったことが、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は司法解剖をして死因を確認する。児童は4月14日午後1時半ごろ、掃除の時間中に同じクラスの男子児童とけんかになり、頭や背中などを殴られて病院に運ばれていた。警視庁は、殴った児童を傷害の非行内容で児童相談所に通告した。【神保圭作、斎川瞳】

手陰を知らない最近の子ども達ではありませんか。
空手でも習っていたのでしょうか。
同級生の命を奪った責任を背負う十字架になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策大丈夫? 簡単に作れる経口補水液の作り方を紹介

2016年05月26日 14時02分12秒 | 熊本地震

避難・復旧・安否情報/募金・支援情報
ニュース 生活術 熱中症対策大丈夫? 簡単に作れる経口補水液の作り方を紹介
 14:42


(西日本新聞)
 本格的な夏が近づき、熊本地震の避難所でも暑さ対策が始まっている。特に高齢者や乳幼児にとって水分補給は体調管理や熱中症予防に欠かせない。効率的な水分補給について調べた。
  避難所の暑さ対策、水分補給に関して、熊本県健康危機管理課は「各保健所を通じて各市町村に熱中症などへの注意を呼び掛け、避難所ではちらしを張るなどして注意喚起している」。熊本市は各避難所にペットボトルの水やお茶、スポーツ飲料を準備して希望者に配布しているという。
「日常生活や少量の汗をかいた程度ならば、水や麦茶で十分」と大阪府の歯科医、豊田裕章さん(59)は指摘する。一度にたくさん飲むのではなく、こまめに取ることが大切。利尿作用があるカフェイン入りの飲料は避けた方がいいという。
  農業大学校で非常勤講師を務めるなど長年、食育と健康問題に取り組む豊田さんは「大量の汗をかいたときは水分だけでなく電解質も失われるため、対応に注意が必要」と呼び掛ける。ナトリウム、カリウムなどの電解質は細胞の浸透圧を調整するなど体内で重要な役割を担い、補給が必要となる。
  ふらつきや立ちくらみなど脱水症状が疑われるときは、電解質も含めて効率の良い吸水が重要だ。水を塩分や糖分と一緒に飲むと吸水効率がアップすることが近年の研究で分かっている。関西医科大の金子一成教授(小児科)は「摂取する塩分と糖分のバランスが重要」と指摘する。乳幼児の下痢や嘔吐(おうと)の療法研究の中で、腸管での吸水効率をラットの実験で比較した結果、市販の経口補水液は高い数値を示したが、蒸留水やスポーツ飲料にはそれほどの効果はないことを確認した。
  スポーツ飲料は糖分が多いため、日常の水分補給用に飲むことに、カロリー過多や虫歯の原因になるとして警鐘を鳴らす専門家もいる。豊田さんによると、飲み過ぎると急性高血糖状態になる恐れもあり、逆に喉の渇きを覚えることにもなるという。
  ただ、経口補水液はまとめ買いなどで安く購入しても500ミリリットルで約200円。そこで、豊田さんは食塩とブドウ糖で簡単に作れる補水液を薦めている。500ミリリットルが30円程度で作れ、避難所などで作り置きして
誰でも簡単に飲めるようにしておけば安心だ。』

皆さんご高覧下さいませ。

私は、ご家庭では海水のミネラルの豊富な自然塩を使われるとよいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故 不発弾撤去「自腹」576万円 土地所有者が大阪市提訴

2016年05月26日 13時39分29秒 | 社会・経済
ニュース 社会 事件・
不発弾撤去「自腹」576万円 土地所有者が大阪市提訴
07:46


不発弾撤去のため設置された土囊。市は「慣例」で土地所有者に費用の負担を求めた=2015年5月9日、大阪市浪速区
(朝日新聞)
 戦時中に投下されたとみられる不発弾処理の費用は、土地所有者ではなく公的機関が負担すべきだとして、大阪市浪速区の不動産管理業の男性(57)と親族の計3人が市を相手取り、計約576万円の返還を求める訴訟を大阪地裁に起こした。第1回口頭弁論が25日に開かれ、市側は争う姿勢を示した。
訴状などによると、原告の男性らは、南海難波駅まで徒歩数分の同区内の繁華街の一角に土地を共有。この場所でマンション建設工事を進めていたところ、昨年3月、深さ2メートルの地中から米国製の1トン爆弾(長さ1・8メートル、直径60センチ)が見つかった。このため、陸上自衛隊は市などと協議し、同年5月、半径約300メートルを避難区域にするなどしたうえで撤去した。
 処理費用のうち、交通規制のチラシ作成費など約190万円は市が負担した。しかし、爆発に備えて高さ4メートルに積み上げた土囊(どのう)の費用や周辺の警備にかかった計約576万円については、市が男性らに支払いを求め、男性らは作業を進めるために負担したという。
男性らは訴状で、不発弾処理は戦後処理の一環▽地方公共団体が処理するのが当然――と指摘。「土地所有者に費用の負担義務はない」とし、自治体が負担すべきだと訴えている。』
地方自治体というより、国の責任と思います。沖縄県も含め全国に戦略爆撃機B29から落とされた不発弾の眠る日本です。
大阪市の問題だけではなく、沖縄県も含め全国的な取り組みが必要です。お年寄りのお話によりますとJR環状線京橋駅も空襲で被害を受け、不発弾と人骨も埋まったままと言われています。下記に掲載しました大阪憲法の九条の会呼びかけ人のお一人で、亡くなられた
大阪の戦争遺跡を調査された小山仁示関西大学名誉教授の後60発の不発弾が、残っている言われています。未だ終わっていない日本のみじかな戦後処理問題、不発弾の危ない問題です。




 小山 仁示    
  (関西大学名誉教授)

 戦争をする国になることを、私は許すことができない。60年前の不発弾が、なお多くの府民を恐怖に陥れている。私の計算では、あと50発以上の不発弾が残されている。何十年経っても跡が残るのが戦争である。

2015/08/14 - 戦争遺跡から学ぶ(岩波ジュニア新書 436). 210.6. 戦争遺跡 ... 空襲と動員 -戦争が 終わって60年-.
書籍名: 改訂 大阪大空襲 大阪が壊滅した日著者名: 著:小山仁示 eBookJapan発売日: 2013年12月27日出版社: 東方出版(大阪)
 
改訂 大阪大空襲―大阪が壊滅した日
小山 仁示
東方出版


  
戦争遺跡から学ぶ (岩波ジュニア新書)
クリエーター情報なし
岩波書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7伊勢志摩サミット開催最中、「2020年東京オリンピック開催」をめぐり、不吉な情報が流れている

2016年05月26日 11時22分14秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
G7伊勢志摩サミット開催最中、「2020年東京オリンピック開催」をめぐり、不吉な情報が流れている
2016年05月26日 06時22分44秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

G7伊勢志摩サミット開催最中、「2020年東京オリンピック開催」をめぐり、不吉な情報が流れている

◆〔特別情報1〕
 沖縄県うるま市で元米海兵隊員で軍属が女性会社員(20)を殺した事件、タレントの女子大生がストーカー男性に20か所も刺されて重体に陥っているなど不吉な凶悪事件が発生した直後、G7伊勢志摩サミットが5月26日から27日の日程で始まった。警察庁は、サミット会場一体に警察官約2万3000人を配置して警備、全国の約3500か所のソフトターゲットで最大約7万人の警察官を投入して警戒しているため、手薄になった間隙を狙って、一般市民が犯罪に巻き込まれている。その陰で、国会周辺では、「2020年東京オリンピック・パラリンピック開催」をめぐり、もっと不吉な情報が流れている

第11回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
日時2016年5月29日(日)16時30分~20時30分
「大日本帝国陸軍中野学校の大陰謀 日本を100年守り続ける東西冷戦の仕掛け」
~戦後70年間有効に作用し続けた朝鮮半島分断戦略と新東西冷戦
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第6回 日本の神社名をシュメール語で読み解く




第54回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年6月12日 (日)
「参議院議員選挙結果と安倍晋三政権の命運」
~「自公」VS「野党連合」激突



◆板垣英憲の新刊のご案内◆
『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ日米関係の再出発点とすべき昨夜の日米首脳共同記者...

2016年05月26日 11時02分39秒 | 国際・政治

26May
2016
日米関係の再出発点とすべき昨夜の日米首脳共同記者会見

きのう5月25日に行われた日米首脳会談後の共同記者会見は、終わるのが11時過ぎまでずれ込んだので、今朝の朝刊はどれもその評価に触れていない。
 しかし、あの共同記者会見こそ日米関係の再出発点となるかもしれない歴史に残る記者会見だった。

 そのことに気づいた者がどれほどいるだろうか。

 その事を書くメディアがはたして現れるだろうか。
 サミット直前に起きた元米兵による沖縄女性殺害事件が、日米両政府に与えた衝撃は、はかりしれないものがあった。

 だからこそ、両政府は日米首脳会談を前倒しして開き、これ以上ない遺憾の念の表明と再発防止策について万全を期す決意を示そうとしたのだ。

 そうすることによって、反米感情の高まりと日米同盟への悪影響を何としてでも阻止しようと考えたのだ。

 そして、その通りのシナリオがきのう5月25日の首脳会談後の記者会見で完結するはずだった。

 あとは一気にサミットとオバマの広島訪問になだれ込むつもりだった。

 ところが、その記者会見は、はからずも翁長知事の沖縄に、日米地位協定の見直しと基地負担軽減要求に、これ以上ないチャンスを与えることになった。

 安倍首相は、日米地位協定のあるべき姿の追及に不断の努力をしていく、と公言した。

 オバマ大統領は、日本の法律で正義が実現されるべきであると、公約した。

 それだけでも十分な公約であるが、外国記者の質問に答え、オバマ大統領は、沖縄の犠牲防止の為にあらゆる措置を取るとまで断言した。

 私は、この記者会見の議事録を、記者との質疑応答を含め、すべて公式文書化し、日米両政府の公約とすべきだと考える。

 そこには、日米地位協定見直しについての言及は一切ない。

 あえて言及しない事で、運用改善で乗り切ろうと日米両政府は考えたのだ。

 実際のところ、御用メディアのNHKは、今朝26日のニュースでわざわざその事をほのめかして、国民をその気にさせようとした。

 しかし、この日米両首脳の言葉には、日米地位協定の改正を否定する言葉はどこにもない。

 翁長知事の沖縄が、再発防止と基地負担軽減の為に日米地位協定の改正を本気で要求すれば、それを退けられる言葉はどこにもないのだ。

 それどころか、日米地位協定改定要求を断るなら、公約違反になるほどだ。

 それほど強い、沖縄の気持ちに配慮する言葉だった。

 日米同盟への悪影響をおそれるあまり、沖縄県民の声に最大限に応えようとした日米首脳の言葉が、両国の首脳から発せられたとたん独り歩きし、日米両政府を動かすことになる。

 翁長知事は、自分は日米同盟を支持するひとりだが、このままではその日米同盟が危うくなる、と繰り返し発言して来た。

 ならばいまこそ、オバマ大統領にその言葉を伝えて、日米地位協定の見直しを要求するのだ。

 オバマ大統領が米国の大統領でいる間に、日米地位協定見直し交渉開始の場を作るのだ。

 1995年の沖縄少女暴行事件の後を受けて日米特別行動委員会;(Special Actions Committee on Okinawa)が設置され、普天間返還が決まった。

 そうであるなら、今度の沖縄女性殺害事件の後に、あらたな日米特別行動委員会をつくり、今度こそ日米地位協定を見直すのだ。

 日米地位協定の見直しは密約の蓋を開くことになる。

 オバマ大統領でさえも知らない密約が次々と明かされる事になる。

 それはとりもなおさず日米安保体制の見直しに行きつく。

 おりしも、日米両政府の政治状況は、日米安保体制見直しにこれ以上ない追い風が吹いている。

 打倒安倍政権をすべてに優先する日本の野党は、ついに枝野民進党幹事長をして日米地位協定改定を叫ばせた。

 米国の大統領選は、トランプ候補をして在日米軍撤退を叫ばせた。

 翁長知事の沖縄が日米地位協定を叫ぶ時は今をおいてない。

 戦後70年の間、誰もがなしとげられなかった日米安保体制の見直し。

 それが可能になるのなら、不幸な事件のせめてもの償いである事に翁長知事の沖縄は気づくべきである(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ 「日本はなぜ・・・」の著者である矢部宏治氏との対...

2016年05月26日 10時59分43秒 | 国際・政治

25May
2016
「日本はなぜ・・・」の著者である矢部宏治氏との対談動画



 「日本はなぜ、『戦争ができる国』になったのか」(集英社インターナショナル)が出版された。
 この本は、オバマ大統領の広島訪問を前にして、そして、その直前に起きた不幸な沖縄の女性殺害事件をきっかけに日米地位協定の見直し要求が高まる中で、まことに時宜を得た本だ。
 求めに応じ、私は5月23日に著者の矢部宏治氏と対談し、矢部氏の労作に敬意を表するとともに、なぜ私がこの本を国民必読の本であると思うか、その考えを思いのたけ語った。その時の動画を、アマゾンによる内容紹介と共に、ここに読者と共有したい。
 戦後70年経ってもなぜ日本は対米従属から抜けだせないのか。
 なぜ日米地位協定の見直しは、何があっても、出来ないのか。
 なぜ民主党に政権が交代しても、対米従属は微動だにしなかったのか。
 なぜ沖縄は米軍基地のくびきから逃れられないのか。
 なぜ安保法反対の叫びがむなしいのか。
 すべての答えがこの本の中にある。
 これは、新党憲法9条構想こそが、日本の将来に希望を与えてくれる事を見事に証明してくれる本である。
 その事は、おそらく著者の矢部氏さえも気づかないで書いたと思うけれど、私はひとり勝手にそう確信している。
 おそらくこの本が爆発的に売れる事はない。
 この国を支配する権力やメディアが意図的に無視するだろうからだ。
 しかし、いまや我々にはインターネットと言う武器がある。
 もはや隠し続ける事は不可能だ。
 日本国民の怒りを封じ込めることはできない。
 この本の内容が人から人へ伝わり、ベストセラーになって、日本に本当の意味での市民革命が起きる事を私は期待する。
 一冊の本が日本を救うかもしれない(了)
 対談アドレス http://ur0.pw/u51k
 アマゾン内容紹介 http://urx.mobi/tQGY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡瀬恒彦 胆のうがんだった 経過順調で仕事復帰

2016年05月26日 10時10分28秒 | 健康・病気

08:01


渡瀬恒彦
(スポニチアネックス)
 俳優の渡瀬恒彦(71)が、がんと闘病中であることが25日分かった。スポニチ本紙の取材では、昨年の夏から秋にかけて体調不良を訴え、都内の病院に入院。検査の結果、胆のうに悪性の腫瘍が見つかった。レギュラーの主演ドラマを数多く持ち、久しく長期休暇を取っていなかった渡瀬は5カ月間、仕事を入れず、抗がん剤の投与と放射線治療を受けた。
 その効果が出て、昨年12月にテレビ朝日系の「おみやさん」の撮影を京都でこなし、現場復帰を果たした。所属事務所も「その後の治療経過は順調で、体調の方も問題なく仕事に臨んでいます。今後も治療は続きますが、皆さまに楽しんでいただけるドラマを作りたいと思っております」と説明している。
現在はテレビ朝日系の「警視庁捜査一課9係 season11」で元気な姿を見せている。プライベートの公表を極力避けてきた渡瀬だが、「撮影現場が僕に力をくれます。ご心配おかけしましたが、“9係”、その後予定しているドラマにもご期待ください」とコメントを寄せた。
兄の渡哲也(74)も昨年6月に急性心筋梗塞で緊急入院。「下手すれば死んでもおかしくない状態だったらしい」と舘ひろし(66)が明かしたほどの容体だったが、手術は成功して約1カ月で退院。同11月に宝酒造「松竹梅」のCM撮影で仕事復帰した。日本を代表する俳優兄弟は不屈の精神で病と闘っている。
▽胆のうがん 胆のうと胆のう管から発生する悪性腫瘍。日本のがんの症例の約2%。女性や60歳以上の高齢者に多く見られる。初期の胆のうがんは症状を伴わないことが多く、がんの中でも発見が遅れやすい。がんの進行とともに、腹痛や黄疸(おうだん)などの症状が出てくる。生活習慣や食事と発症の関連は明らかになっていない。』
癌と闘い、克服してください。
これからもファン
の皆様方のために頑張ってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする