教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「窃盗目的で熊本に」 地震に乗じた犯罪、善意も標的に

2016年05月03日 20時17分17秒 | 熊本地震
「窃盗目的で熊本に」 地震に乗じた犯罪、善意も標的に
16:12


佐賀県警の機動捜査隊員らが熊本県益城町の住宅街をパトロールした=4月30日、小原智恵撮影
(朝日新聞)
 熊本県などでの一連の地震で、被災した住宅を狙った空き巣などの犯罪が相次いでいる。義援金の募集を装った不審な電話もあり、警察や国民生活センターは注意を呼びかけている。
4月16日未明。停電で暗闇に包まれた熊本市中央区の住宅街。近くの公園に避難した女性(46)は、所有するアパートへ毛布を取りに戻ったところ、2階の窓から青白いライトの光がもれ、動くのに気づいた。本震から約2時間半後のことだ。
空室で物置にしている部屋だった。「おかしい」。階段を駆け上がった先に、小太りの男が立っていた。部屋からはもう1人、若い男。問いただすと、「助けて、って声がしたんで、中に入ったんです」。

 「そこは誰もおらん! お前ら泥棒だろ!」

 「違います、違います」

 階段を下りる2人を、騒ぎに気づいた近隣住民ら数人が囲んだ。

 「部む屋に入っとったろうが。名前ば、はよ言え」

 「何もしていません。とっていません」

押し問答が数分続き、2人の身柄は駆けつけた警察官に引き渡された。アパートの廊下には物色に使ったとみられる手袋があった。

 任意捜査を経て、熊本県警に建造物侵入と窃盗未遂容疑で12日後に逮捕されたのは、ともに福岡県大牟田市に住む会社員の30歳と21歳の男。2人は容疑を認め「震災直後は家が無施錠になると考え、窃盗目的で熊本に来た」「この地震は、大金を手に入れ人生を一発逆転できるチャンスだと思った」などと供述しているという。
狙われた部屋は、女性が本震直後に荷物を取った後は無施錠だった。女性は「地震のこの大変な時に、犯罪へ考えが及ぶなんて、腹立たしいし、悲しい」。
 災害の混乱に乗じた窃盗事件は2011年の東日本大震災で多発した。警察庁によると、原発事故で多くの住民が避難した福島県では、同年3~12月の空き巣被害が1108件発生。前年の同じ時期より約500件増えた。15年9月の茨城県常総市の水害時も、発生から数日間で市内だけで窃盗事件が20件以上起きた。 熊本県警によると、震災関連の窃盗などの事件は、未遂を含め5月2日現在で34件確認された。
被害を防ぐため、県警は福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島の5県警から機動捜査隊員計28人の応援を得てパトロールを強化。倒壊の危険などがある家屋を中心に目を配る。熊本県益城町などで警戒に当たる佐賀県警機動捜査隊の男性巡査部長は言う。「熊本県民の安心安全のために、力になりたい」(小原智恵、小野大輔)

■「市役所職員」名乗り義援金要求も

 事件は窃盗にとどまらない。

 「熊本で震災に遭った」。4月23日、鹿児島県薩摩川内市の路上で女子大生(19)は男に声をかけられ、信用して1万円を渡した。善意につけこんで金を借り、そのままだまし取る「寸借詐欺」の典型的な手口だ。県警は翌日、住所不定の男(23)を逮捕した。被災はうそと認めたという。

 「市役所職員」を名乗る人物が義援金を要求したのは、熊本県上天草市。市などによると、4月下旬に民家を訪ね、応対した高齢男性に「義援金を集めている。みんな出してくれている」と再三迫った。不審に思った男性は支払いを断ったという。市は「自治体が戸別訪問で義援金を集めることはない」と注意を促す。警察庁の調べでは、「義援金」などをかたる不審な電話は全国で9件確認された。
「義援金のためプリペイドカードの購入を求められた」「家屋の修理で高額を請求された」といった訴えが相次いだことを受け、国民生活センターは4月28日から被災者を対象に無料の電話相談(0120・7934・48、毎日午前10~午後4時)を始めた。地域の建築士や工務店などでつくる熊本県伝統建築連絡協議会なども2日から住宅に関する電話相談(096・282・0339)を始めた。(緒方雄大、井上怜)

■地震の後に被害が確認された主な事件(熊本県警まとめ)

《市町村》熊本市19件、益城町9件、大津町3件、南阿蘇村2件、御船町1件

《種別》空き巣(未遂を含む)23件▽出店荒らし(飲食店、携帯電話販売店)2件▽忍び込み、旅館(ホテル)荒らし、建造物侵入、金庫破り、事務所荒らし、避難所での置き引き、物置荒らし、ビニールハウス荒らし、車上狙い=各1件』

熊本地震の被災者救済のボランティアに参加するのなら、よいですが。
泥棒をするために出張するのは、許されません。
今の日本、心が荒んでいる現れと思います。
素人の俄か泥棒が増えているのも問題です。田舎の人は、治安がよく泥棒に入られないので、平生から鍵をかけない習慣が、あるのでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のサクラマス 栃木の河川を続々と遡上 強力な引きがが釣り客を魅了し…

2016年05月03日 18時45分25秒 | ニュース
幻のサクラマス 栃木の河川を続々と遡上 強力な引きがが釣り客を魅了し…
産経新聞 5月3日(火)11時20分配信

幻のサクラマス 栃木の河川を続々と遡上 強力な引きがが釣り客を魅了し…
平成26年5月、大田原市の那珂川で県内の男性がルアーで釣った体長65.5センチのサクラマス(県水産試験場提供)(写真:産経新聞)
 栃木県内の河川を遡上(そじょう)する季節を迎えている幻の魚、サクラマス(戻りヤマメ)の生息数が最近、増加しているとみられている。遡上の時期、体長60センチ超えの大物も潜み、強烈な引きが釣り人を引きつけてやまないサクラマスは、1シーズンに1匹かかるかどうかの獲物だったが、放流量や水質浄化を背景に増えている模様だ。同県は今季から漁協など関連機関と連携し、本格調査に入る。(宇都宮支局 川岸等)
 3年前の5月中旬。早朝で曇り、微風と絶好のコンディションの中、大田原市のそば店経営、清矢彰さん(59)は那珂川のいつものポイントに立った。
 7・5メートルの渓流ざお、細めの釣り糸に餌はクロカワムシ。上流から1投、次いで2投目を流すと、目印が一瞬止まり、獲物は一気に下流方向に走った
 「来た、サクラマスだ」。強烈な引きに糸を切られないよう、獲物の動きに合わせながら慎重にさおを操った。格闘20分余り。仕留めた獲物は体長45センチの大物だった。
「マグロの一本釣りじゃないけど、一回釣ったら病みつきだね。憧れの魚だ」と清矢さん。身はピンク色、塩焼きで食べた。富山県名産マスずしの材料だけに美味に違いない。
那珂川では、桜が散り始める4月中旬に始まり、7月ごろまで釣れる。アユ釣り解禁前の5月連休には千葉、埼玉両県などからも、疑似餌を使うルアー釣りの釣り人でにぎわう。 地元の釣具店によると、餌釣りが一番よく釣れ、年間20尾以上釣り上げるサクラマス専門の釣り人もいるという。
 サクラマスは生息域の東日本各地でダム建設や水質汚濁が進み、減少傾向とみられてきたが、清矢さんらによると、十数年前から遡上数が増え、釣り人の間で話題になっていた。
 栃木県の足利市や佐野市を流れる渡良瀬川でも同じ状況で、管轄する渡良瀬漁協の山野井淑郎(よしお)組合長(69)は「下水道整備に伴う水質浄化とヤマメ放流量の増加」を要因に挙げる。同漁協の放流量は10年前の10倍だ。
 栃木県水産試験場(大田原市)は貴重な遊漁資源活用の観点から、釣り人に情報提供を呼び掛けている。その情報によると、25センチ以上のものが、那珂川で平成25年16尾▽26年23尾▽27年5尾-、鬼怒川では25年以降、31尾▽69尾▽78尾-。50センチ以上の大型魚は那珂川で目立つという。
今年4月以降は那珂川を対象に、地元漁協の協力を得て、釣り人にアンケートを実施。専用用紙1400枚を用意し、禁漁になる9月下旬までの釣果情報を提供してもらう。
同試験場は「サクラマスは大変魅力ある資源。多くの釣り人の協力で可能な限り詳しいデータを集めたい」。一方、渡良瀬漁協は今年冬、初めてサクラマスを放流する予定だ。
 ■サクラマス(サケ科) 渓流に生息するヤマメが一生河川で生活する「河川残留型」に対し、サクラマスは海に下る「降海型」。体長は30~70センチ。降海せず河口付近である時期過ごし、遡上する個体は「戻りヤマメ」と呼ばれる。サクラの時期に遡上することが名前の由来といわれ、毎年秋に河川で産卵する。』
自然環境保護の大切さと人間生活における日本の川の歴史的役割とそれに関わる文化を考え直すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手柄犬に“ご褒美” 「助けて」と徘徊→警察官を自宅へ→倒れた飼い主救う 

2016年05月03日 16時57分02秒 | ペット

お手柄犬に“ご褒美” 「助けて」と徘徊→警察官を自宅へ→倒れた飼い主救う 千葉市稲毛区
11:00


千葉日報
(千葉日報)
 「ご主人を助けて!!」
 千葉市稲毛区で先月、自宅で倒れた飼い主を助けようと飼い犬が警察官を自宅まで案内し、けがをした飼い主が警察官に助け出される出来事があった。千葉北署(鈴木昇署長)は2日、このお手柄犬に“ご褒美”のドッグフードをプレゼント。鈴木署長は「飼い主と飼い犬との信頼関係が強かったのだろう」と話している。
 同署によると、先月26日午後6時半ごろ、同区宮野木地先で「徘徊(はいかい)している犬がいて保護している」と、大学生の女性から110番通報があった。同署宮野木交番の助川智英巡査部長(50)が駆け付けたところ、首輪とリードをつけたままの犬を見つけた。リードをつかむと、その犬は通報者の女性らとともに助川巡査部長をどこかに案内するかのように引っ張ったため、巡査部長は犬が案内するままついていった。
 100メートルほどついていくと、犬は民家の玄関でお座りした。助川巡査部長が掃き出し窓に近づいてみると、「うー、うー」といううめき声が聞こえたため、窓から中を確認すると、ベッドにもたれかかるように倒れている横島敏雄さん(68)を見つけた。
 横島さんは背中をけがしたらしく、助川巡査部長の119番通報で駆け付けた救急隊が処置を施した。その後、横島さんは骨折していたことが判明し、現在、同市内の病院に入院している。
 この犬は雑種のメスで、名前は「ちーちゃん」。飼い主の横島さんによると、8年ほど前に千葉ポートタワー(同市中央区)の近くで拾った犬だといい「あの子はそういう優しいところがある」と話している。
 助川巡査は「もしかしたら飼い主の家に帰るかもしれないと、ものは試しで任せてみたら本当に家に帰った。まさにお手柄。人間の気持ちが分かっているんだと思う」と、お手柄犬の活躍をたたえた。』

飼い主思いの本当に賢い犬です。お手柄でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は、伊勢志摩サミットを大過なく終われば、衆参ダブル選挙に打って出る可能性が大だ

2016年05月03日 16時45分36秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
安倍晋三首相は、伊勢志摩サミットを大過なく終われば、衆参ダブル選挙に打って出る可能性が大だ
2016年05月03日 06時32分54秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、伊勢志摩サミットを大過なく終われば、衆参ダブル選挙に打って出る可能性が大だ

◆〔特別情報1〕
 「自爆覚悟で日本国憲法改正を7月の参院議員選挙の争点にできるか」―安倍晋三首相は、最大の支持母体「日本会議」(椛島有三事務総長、田久保忠衛会長=杏林大名誉教授)から強烈な突き上げを受けて、重大決断を迫られている。何しろ、安倍晋三首相は2012年12月26日から在任3年4か月になるのに、いまだに内政外交とも「結果らしい結果」を出していない。アベノミクス政策、地方創生、地球儀を俯瞰する外交のことごとくが、空回りしているからだ。しかし、G7伊勢志摩サミット(5月26日、27日)で議長国役を大過なく終われば、「慢心」から「勝算あり」と情勢判断して、6月1日衆院解散断行、7月の衆参同日=ダブル選挙に打って出る可能性が大だ。負けず嫌いの性格が、吉と出るか、凶と出る?
第53回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年5月8日 (日)
G7伊勢志摩サミットは、成功するか
~どうなる世界経済、どう動く日本の景気
(世界から狙われる日本の金塊)

第11回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
日時2016年5月29日(日)16時30分~20時30分
「大日本帝国陸軍中野学校の大陰謀 日本を100年守り続ける東西冷戦の仕掛け」
~戦後70年間有効に作用し続けた朝鮮半島分断戦略と新東西冷戦
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第6回 日本の神社名をシュメール語で読み解く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログこれは小池晃共産党書記局長の失言ではないのか

2016年05月03日 16時39分13秒 | 国際・政治
 
3May
2016
これは小池晃共産党書記局長の失言ではないのか

 きょう5月3日の毎日新聞が小さく報じていた。

 すなわち共産党の小池晃書記局長がきのう5月2日の記者会見で、夏の参院選一人区での野党選挙協力について、次のように語ったという。

 「共産党候補を統一候補にする県が一つも生まれていないのは残念だ」と。

 「(共産党は公認候補を)全部降ろすとは言っていない。(民進党は)欲張り過ぎはないか」と。

 驚いた。

 本当にこんな発言を小池氏はしたのだろうか。

 私はてっきり共産党は一人区はすべて譲って、そのかわり比例区で大幅増を狙っているものばりと思っていた。

 それが、経費を無駄遣いすることなく議席数の大幅アップを目指す共産党の深謀遠慮だと思っていた。

 ところが、この小池発言は、一人区でも何人か当選させようとしているということなのか。

 これは本音をつい口にしてしまった小池晃書記局長の失言ではないのか。

 それとも、本気で民進党を批判して、一人区の人選交渉で主導権を握ろうと巻き返しをはかったということなのか。

 それはそれで、この時期の書記長の発言として適当とは思えない。

 そんなことは記者会見で言うのではなく、民進党との交渉の場で話すことだろう。

 一体民進党と共産党の選挙協力はどうなっているのか。

 今後の野党選挙協力の行方から目が離せない(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・三宮で車暴走 7人重軽傷、運転の男逮捕

2016年05月03日 14時38分26秒 | ニュース

12:59


乗用車が暴走した事故現場=3日午前11時36分、神戸市中央区
(神戸新聞)
 3日午前11時ごろ、神戸市中央区のJR三ノ宮駅北側の交差点で、暴走した乗用車が、歩行者5人を次々とはねた。乗用車ははずみで歩道に乗り上げ、止まっていたバイクにぶつかって停車した。
 生田署や神戸市消防局によると、歩行者は10~50代の男女5人で、うち女性(44)と女子中学生(14)の親子が重傷、その他3人は軽傷のもよう。
兵庫県警は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、乗用車を運転していた同市中央区港島中町6の無職澤井国一容疑者(63)を現行犯逮捕した。澤井容疑者と同乗の息子(22)は軽いけがという。
事故を目撃した20代の男性は「暴走した車が、信号待ちをしている女性2人をはね、ボンネットの上に乗せたまま十数メートル進んだ。その後、歩道に乗り上げて何人かをはねるのを見た」と話した。
また、近くにいた男子専門学校生(18)は「バーンという音がして、悲鳴が聞こえた。何かと思って駆けつけたら、歩道に複数の男性と女性が倒れていた」と話していた。
 現場はJR三ノ宮駅北側すぐの繁華街。ゴールデンウイークの人出でにぎわっていた。』
今まで事故が、起こらなかった神戸市中央区のJR三ノ宮駅北側の交差点で、暴走した乗用車が、歩行者5人を次々とはね乗用車ははずみで歩道に乗り上げ、止まっていたバイクにぶつかって停車したのは、思いもよらないことです。何故『【梅田・車暴走事故】死亡した運転手は奈良市の51歳会社経営者と判明 ...
www.sankei.com/west/news/16022...
2016年2月25日 ... 大阪市北区の阪急梅田駅西側の交差点付近で25日昼すぎ、車が歩道に乗り上げ通行 人をはねた事故で、運転していたのは、奈良市学園大和町の会社経営、大橋篤さん(51 )と… 』と同じような人身事故が、また起こったのか。
事故の原因を医学的に解明する必要があります。今後このような事故が、多くならないように対策を立てるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする