教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

マスク着ければ…ワクチン1600万人分?

2009年09月24日 22時09分31秒 | 社会・経済

『新型インフルエンザの患者1人が他人にうつす人数を1割減らすだけで、国内患者の総数は4分の3にとどまり、ワクチン1600万人分の効果に匹敵することが、田中剛平・東京大学助教(数理工学)らの計算でわかった。 マスクの着用など患者のちょっとした心がけが、新型の蔓延(まんえん)防止に大きな効果を生むことを示す初めての結果だ。 東大の田中助教と合原一幸教授は、新型インフルエンザの感染力が、通常の季節性よりやや強く、感染者1人が平均1・4人にうつすと仮定。感染者の半数が発症するとして、感染の広がりを計算した。 その結果、特別な対策をしないと、最悪の場合、1回の大流行で国民の4分の1に当たる3300万人が新型インフルエンザを発症する。一方、マスク着用や外出を控えたりすることで他人にうつす割合を10%減らすと、25%の患者を減らせることがわかった。うつす割合を20%減らせれば、患者の減少は60%にも達した。 仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長は、「患者全員がまじめにマスクをすれば、感染の広がりを止める力は大きい。簡単な実験では、せきなどの飛沫(ひまつ)は、マスクで20分の1から100分の1程度に減らせた」と強調する。 慈恵医大の浦島充佳・准教授(公衆衛生)も「南半球の調査では、感染者の半数以上に自覚症状がなかった。少し具合が悪い、家族に患者がいるという人がマスクをすることで感染拡大を防げる」と話している。 」 最終更新:9月24日14時36分読売新聞

新型インフルエンザに掛かっている患者がマスクを付ければ、咳やくしゃみから空気感染を防げると思いますが。やはり新型インフルエンザに掛かっている人は人の集まる所には、外出を控え、自宅療養してもらうのが1番良いのではないでしょうか。くしゃみや咳をしても手やハンカチを当てないマナーの悪い人もいて、人にうつすと治ると言う馬鹿げた人も実際にはいます。どのようなマスクが感染予防に効果があるのか、正しいマスクの付け方や使い方を説明し、啓蒙すべきです。新型インフルエンザ感染予防の為にと日本人の一億人がマスク付けたら、日本中でマスクが足ら無くなります。一億総火玉ならぬ、一億総マスクでは異常で、異様な光景と外国から来た人達に思われます。昨今ではエタノールの消毒液も足りない状況です、新型インフルエンザに掛かっているかどうかの正確な診断も大切だと思います。新型インフルエンザの簡易検査キットの不正確さも問題です。陰性であれば違う筈ですが。新型インフルエンザに掛かっていても簡易検査キッの検査結果が陰性の場合も有ったようです。新型インフルエンザに掛かっているか、掛かっていないかの正しい診断ができないのも問題と思いますが。新型インフルエンザに掛かったら安静にして休養を取るのが一番では有りませんか。新型インフルエンザのワクチンの接種も12月下旬では流行予防に間に合わないという薬剤師さんもいます。私は、亡くなられた元軍医の開業医の先生に教えて頂きましたお湯での手洗いとお湯による嗽を実行しています。お湯だけの嗽でも効果があると京都大学医学部の実験で証明されています。戦争中物資の乏しい中、前線で治療に苦労された老先生の今の世でも通用する簡単な手洗法です。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低学歴克服を支援「蛍雪義塾」、若者たちの夢あと押し

2009年09月24日 15時29分01秒 | 受験・学校

『 ネオンが輝くJR川口駅東口。喧噪(けんそう)をよそに、駅近くの複合施設の一角で週1回、5人の若者が机に向かう。低学歴ゆえに経済的に不安定な若者らに、元教員が無料で勉強を教える「蛍雪義塾」の埼玉校だ。元派遣社員の男性は、この夏、高校卒業程度認定試験に合格。不安定な生活を抜け出す一歩を踏み出した。現在は公務員を目指してさらに勉強を続けている。  毎週金曜の夜。元派遣社員や高校中退の若者ら5人が会議室で机を囲む。  「誰々には負けないとか、競争じゃない。目指すところはみんな一つ」。蛍雪義塾の行方(なめかた)正太郎代表(49)は語りかける。行方さんは養護学校の教員を退職後、不登校の子や児童養護施設の出身者に勉強を教えてきた経験から、中卒や高校中退の若者が不安定な職に就き、苦労する姿を多く見てきた。  「教育の差が経済格差を生むのなら、格差を埋めるのも教育のはずだ」。そう考え、08年夏、JR代々木駅(東京都渋谷区)近くに蛍雪義塾を開いた。高校卒業程度の資格を取って進学や就職など「次」につなげてほしいとの願いからだ。塾では授業料は無し。教科書代も無料だ。 埼玉校は今年3月に開校した。同校に通う上尾市の元派遣社員村田隆之さん(27)は母子家庭で育った。勉強はあまり好きではなく中学卒業後は大工の見習いに。1年で辞めて実家に戻り、アルバイトや派遣の仕事を転々とした。  約3年半前から県内の会社で製品テストなどの仕事をしていたが、昨年12月上旬、派遣元から「1月15日まで」と契約終了を告げられた。「いつかは」と覚悟はしていたが、途方に暮れた。  有休を消化しようと、1月、鈍行で旅に出た。安くすむ漫画喫茶の個室に泊まった。より料金の安いオープン席ではパソコンを前に突っ伏して寝る男性や頭をたれて目を閉じる年配の女性がいた。「疲れてるんだろうな。こうなっちゃダメだ」  旅行後、友人に教えてもらって蛍雪義塾に申し込み、経済事情や年齢から選ばれた5人に入ることができた。 「景気に左右され、働いても将来が開けない生活はもう嫌だ」と、今は思う。「仕事は生活の基本。任せられたら責任を持ってやってみせる」と思えるようになった。4月から半年、機械加工技術を学ぶ職業訓練校との「ダブルスクール」だったが、派遣生活から抜け出すチャンスだと思うと苦にならなかった。  毎週欠かさず蛍雪義塾に通い、認定試験の過去問を解いた。英単語帳はぼろぼろになるまで使い込んだ。今月上旬、8科目の合格通知が手元に届いた。「これで次に進める」。少しほっとしたが、「まだまだ通過点。来年の公務員の採用試験まで頑張らないと」と気を引き締める。 』アサヒコム

名前の蛍雪義塾は、良い名前です。蛍雪の意味は晋書『孫康映雪、車胤しゃいん、聚蛍』晋の車胤が蛍を集め、その光で書を読み。孫康が雪を積んでその明かりで書を読んだと言う故事により辛苦して学問することを意味します。旺文社の大學受験雑誌の螢雪時代は、受験旬報が1941年(昭和16年)10月号より、『螢雪時代』と改題され、一般読者向け大学受験進学の専門月刊誌となった。螢雪という名称は、この故事に由来し。『螢雪時代』第1号の定価は50銭で有ったと言われる。東京都新宿区赤城元町赤城神社境内にある「蛍雪天神」の名は、『螢雪時代』に由来する。戦災により焼失していた北野神社(祭神・菅原道真)を、旺文社の寄付などで再興したものであり、受験生の合格を祈願している。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用。義塾のとは「義理心情を重んじる心、人助けや助けい 」を意味します。慶応義塾と同じですね。.仁義礼智信とは中国の孔子が説いた心の教えです。また、これは五常の徳ともいい、人が常に身につけるべき五つの徳目という意味があります。そして、人はこの五つの徳を養わねばなりません。しかし、この五徳が過大または過小であっては悪とされていますので中庸(バランス)が重要です。なお、この教えは日本の武士道、中世ヨーロッパの騎士道にも通じます。仁、目上を尊ぶ心(思いやり・やさしさ・憐れみ・いたわり・慈悲・施し・他愛) 義、義理人情を重んじる心(人助け・助け合い・恩義・普遍的正義・義侠心) 礼、礼儀をわきまえる心(感謝・礼節・謙虚さ・習俗を尊重する) 智、知識を学ぶ心(善悪を判断する知恵・智慧・正悪を真に理解できる智恵) 信、信仰心を持つ心(不欺・忠実・信頼・信用・自分の発言は実行する・ウソはつかない) 事を意味する。

日本の社会は、勝ち組と負け組みとの競争による区別により社会的格差の矛盾が拡大し、家庭の経済的格差による学力格差と言う結果が現れました。『蛍雪義塾の行方(なめかた)正太郎代表は、養護学校の教員を退職後、不登校の子や児童養護施設の出身者に勉強を教えてきた経験から、中卒や高校中退の若者が不安定な職に就き、苦労する姿を多く見てきた。  「教育の差が経済格差を生むのなら、格差を埋めるのも教育のはずだ。」 』と行方正太郎代表の言われるとおりで、教育者としての正論です。教育は経済的に恵まれたお金持ちの家庭の子供達にだけ有るのでは有りません。経済的に恵まれていない家庭の子供達にも皆に学習権は保障されているのです。教育を受ける権利は、教育権は、仕事に就き、生活する為の生存的基本権の一つです。今こそ 教育基本法第4条の「教育の機会均等」の精神が、皆に生かされなければならない学校の状況に全国的になっています。塾の教室も通学に便利なように駅前に設けられているのも良く考えられたと思います。蛍雪義塾で学ぶ皆さんは、好き好んで低学歴状態に追い詰められたのではないと思います。どうも低学歴と言う表現、高学歴と格差を対比されて、差別的で好ましくない用語とと思います。家庭の経済的な理由、リストラや企業倒産、廃業で経済的困難な状況に落ち入った事情が有ったと思います。世界同時不況で、困難な状況中大変ですが負けないで自分の将来の夢をあきらめないでくじけないでしんどいでしょうが今が踏ん張り時と思って頑張って下さい。皆さん方の高校卒業の認定試験の無事合格達成を心からお祈り申し上げます。蛍雪義塾の皆さん! 健康に注意して頑張って下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺南大門の保護板にペンキ…いたずらか

2009年09月24日 13時56分05秒 | 社会・経済
『 奈良市の東大寺南大門(国宝)で、中央部の敷居を保護する板にペンキのようなピンクの塗料がかけられているのが見つかり、同寺が23日、県警に届け出た。 奈良署は悪質ないたずらとみて、器物損壊の疑いで調べている。 発表によると、21日午前6時40分ごろ、警備員が見つけた。敷居の損傷を防ぐための保護板に、長さ約1・3メートル、幅約35センチにわたって塗料が付着していた。板は20~30年ほど前に設置したもので、門や金剛力士像などの国宝に被害はなかった。 』9月23日15時10分配信 読売新聞
昔の人やお年よりは、敷居を踏むな! と良く言い、注意しました。 建物の大事な部分考え寺院や仏閣の敷居を踏まないようにしていました。自分の家でも敷居を大事にし傷めないようにしていたと思います。それが小時からの家の躾けでは無かったのでしょうか。国宝や重用文化財は、国の宝ですし、国民の宝です。大事にしていない国は、洋東西の国々問わず無いのでは有りませんか。伝統文化や歴史を粗末にする国は、衰退するのでは有りませんか。
奈良の東大寺南大門、国宝で、中央部の敷居を保護する板にペンキのようなピンクの塗料がかけられるなど言語同断です。
犯人を見つけ元通り綺麗な保護版にして貰って下さい。これから秋の行楽シーズンです。国宝や重要文化財へのいたずらや落書きはしないようにして下さい。木造で修復出来ない建築物もあると思います。総て観光客のモラルの問題です。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流された息子助けようと…父死亡、2人不明

2009年09月24日 13時03分23秒 | 受験・学校

 『23日午後4時50分頃、茨城県鉾田市上沢の海岸で、水遊びをしていた同県つくばみらい市伊奈東、会社員伊豆原清澄さん(38)、伊豆原さんの長男で小4の多聞君(10)、同市板橋、公務員堀淳司さん(43)の3人が沖に流されたと119番があった。 鉾田署や鹿島海上保安署が捜索し、伊豆原さんが亡くなっているのが見つかった。多聞君と、堀さんの行方が分からなくなっており、両署で捜索している。 鉾田署の発表などによると、伊豆原さんと堀さんの家族計5人が砂浜の浸食を防ぐ人工岬の近くで遊んでいたところ、多聞君と堀さんの息子の2人が流されたため、伊豆原さんと堀さんが救助に向かった。伊豆原さんは堀さんの息子を助け出した後、多聞君の救助に向かい、流されたとみられている 。』讀賣新聞

2人のお子さんが、大人では大丈夫と思っているような波に流されたのかも分かりませんね。砂浜でも秋の海は波が急に砂浜まで押し寄せることも有りますし、水温も今年のような天候不順な年では水温も安定せずに低くなっているのではないでしょうか。家族計5人が砂浜の浸食を防ぐ人工岬の近くで遊んでいたところお2人のお父さんが2人も見ていながら息子さん2人が波に流され、堀原さんの息子さんは助かりましたが、伊豆原さんが亡くなりと堀さんと伊豆原さんの長男多聞君が行方不明に本当に悲しい出来事です。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、秋のお彼岸でも日中暑いので、家族で茨城県鉾田市上沢の海岸で、水遊びをし行って水難事故です。今年は昨年より水難事故が全国的に多い年になっています。小さい子供達が水難事故に合わないように親御さんは、目を離さないようにして十分注意して下さい。行方不明のお2人が、一日も早く見つかりますように心からお祈り申し上げます。

 

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国に広がる「オヤジの会」

2009年09月23日 19時31分01秒 | 受験・学校

『 子育てで父親が果たす役割が見直されるなか、父親たちが自主的につくる「オヤジの会」の活動が全国に広がっている。 学級崩壊などで荒れる学校を変えようと、各地で自然発生的に生まれた活動から発展。最近は、オヤジならではのユニークな発想が学校と地域をつなぎ、教育現場を活性化する役割も注目されている。 今年7月、東京都の三鷹市立南浦小学校の「オヤジの会」(埴村貴志会長)が、長野県川上村で1泊2日のキャンプを開いた。44人の児童と父親15人に加え、22人の中学生も参加した。 プールに放たれたイワナを児童がつかみ取りし、それをオヤジたちが刃物でさばき、炭火で焼いた。刃物は鉄片から削りだした手作りという熱の入れよう。水鉄砲を撃ち合う陣取り合戦や肝試しも行われた。 埴村さんら中心メンバー7人が半年かけて計画を練り、仕事の合間や、帰宅後に準備を進めた。メンバーが口コミで集めた。三鷹市内の中学生の参加は、その目玉だ。中学生参加の狙いについて、埴村さんは「学年や学校を超えた、地域の子どもたちのつながりを作りたかった。中学生にも『無償の貢献』の大切さを教えようと考えた」と説明した。 三鷹市に初めてオヤジの会ができたのは2003年。市立第五小の児童の父親たちが「男親でもできることがあるはず」と、防災訓練を兼ねて、夏休みに児童らと学校に泊まり込んだのがきっかけだった。いまでは15の公立小のうち12校にオヤジの会がある。南浦小の会は07年に設立された。 オヤジの会は、学校の機能に組み込まれたPTAとは異なり、子どもたちが暮らす地域や学校を支えようという有志の集まり。キャンプでは、父親たちの指導のもと、低学年の児童たちが自由に火を使う場面も見られた。南浦小の青木均校長は「学校やPTAでできないことが、オヤジの会にはできてしまう。思い切った発想は参考になる」と語った。 全国組織「おやじ日本」(東京)の小山洋子事務局長は「オヤジの会が地域と学校の橋渡し役として欠かせない存在になっているケースも増えてきた。オヤジたちの多様な発想から、教育現場は刺激を受けている」と話している。 』2009年9月23日  読売新聞

いじめやいじめによる自殺、不登校、学級崩壊、校内暴力、非行で荒れている中学校の解決は、、お父さんの出番以外ないと思います。学校と家庭を結ぶ太いパイプを作る為に親父パワーの力を貸して上げて下さい。お母さんに無いお父さんの男らしさと強さに子供達も元気を取り戻せますし、お父さんのすることで教えて貰える事も多いと思います。岩魚のさばき方やキャンプでの火の使い方、学校の先生やお母さんだけでは、上手く教えられないと思いますね。子供達が、包丁を使うのは危険、手を切るから、怪我をしたら大変と、火を起こし、燃やす方法は火事になるからと正しい使い方を子供達に教えて置かないと将来大人になってから自分でしなくてはならなくなった時、出来ませんし困ります。親父の会で、学年や学校の垣根を越えたお父さん同士の連携や連帯意識が生まれ、子供達同士も仲間の輪が広がり学校が活性化し、学校でのいじめやいじめによる自殺、不登校や校内暴力、非行が親父の会の学校への支援とバックアップと、PTA、学校と三位一体の協力で無くなり、子供達が、皆で仲良く勉強できる明るい学校になればと思います。子供達もお父さんの背中と後ろ姿いつも見ていると思います。お父さん仕事もお忙しく大変と思いますが、子供達の為にサポートして下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

<script type="text/javascript"></script><script src="http://relart.fresheye.com/ra/rasys.cgi?s=KAN011&amp;cs=shift_jis&amp;l=http%3A//www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090923-OYT8T00222.htm" type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポニーとふれあい…板橋の児童が飼育体験

2009年09月23日 17時43分18秒 | 受験・学校
 『東京都板橋区立こども動物園(板橋3)で、ポニーの世話を通して動物を大切にする気持ちを育む「ポニー教室」が開かれている。 同園に応募した区内の小学生約20人が、シルバーウイークの19~23日の連日2時間、ポニーを世話している。今年度から同園の運営を委託されている財団法人「ハーモニィセンター」が、ポニーを使った青少年教育に力を入れていることから、「1日だけの飼育体験にとどまらず、時間をかけて世話することで情操教育に役立てたい」(同園)と、7、8月に続いてこの教室を開いた。 4日目の22日は、ポニーに乗って速足に挑戦。初日はおっかなびっくりだった子どもたちも、手綱をつかんでポニーにまたがる姿が様になってきた。ポニーの小屋からフンを取り除く作業やブラシがけも、時間をかけて熱心に取り組むようになってきたという。 』 讀賣新聞

子供達と動物との触れ合いが、少なくなくって来いると思います。都会ではなかなか犬や猫も飼えません。子供達か馬のポニーの世話をすることによつてポニーから学ぶこともあり、心も癒されるのでは有りませんか。ポニーを世話することによって、動物を育てる大切さや大変さも分かり、動物と人間関わりも身をもつて分かるではないでしょうか。動物と触れ合い世話ヲしないと人間と動物の共生の意味や動物命の大切さも分からないと思います。ポニーは、子供達の心を良く理解していると思います。馬は、人間とのかかわりが深い不快動物で人間が大切にして来た動物でも有ります。お祭りで馬に蹴飛ばされて怪我をした人もいますが、神経質でおくびろょうな面もあり、馬自身が驚い為と思います。飼い主の気持ちが良く分かる賢い動物と言われています。馬のポニーから、これからもいろいろ体験して教えて貰って下さい。動物の命も人の命も軽んじられている今日の日本社会です。馬のポニーとの心の触れ合いと振合いで、「動物の命」の大切さひいては「人間の命 」の大切さを身を持つて理解して下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版:「子どものことばと文化-昭和から平成へ」--「詩人校長」澤田さん /大阪

2009年09月23日 16時11分48秒 | 受験・学校

『「元気さにつながる 教育現場での詩作」 児童詩を分析、著作で訴え--澤田省三さん 元小学校教諭・校長の澤田省三さん(62)=大阪市東淀川区=が「子どものことばと文化-昭和から平成へ」(銀の鈴社、2100円)を刊行した。教育現場で子どもと共に詩作に励み「詩人校長」と呼ばれた。「最近、笑い転げる子どもの姿をあまり見ない。生の詩を書かせることは元気さにつながる」が執筆の動機だ。1948年、毎日新聞大阪本社学芸部副部長だった作家の井上靖らがかかわって大阪で創刊した児童詩の月刊誌「きりん」(71年に220号で廃刊)に注目。62年までに載った計7630編を読み込み、子どもの心をとらえた事象を分析した。 家で勉強すると手の影ができる夜の暗さ、ひどい雨漏り▽家族全員が汗して働かないと生活に事欠く切実な金銭感覚▽手伝いと遊びの混在--など。約100編を引用した。 <三年女子「おかあさん」 わたしがいいんになってかえってきたら/おかあさんは/「よかったなようこ」と白いかおでわろてくれはった/なんでそんなにうれしいの/およめさんになったのとちがうのに> <四年男子「しんだおかあちゃん」 おかあちゃん/「し」のしょうじょうもろたよ/ふでばこもろたよ/バッジももろたよ/おかあちゃん/みんな/おぶつだんのところへならべとくよ/おかあちゃん/これ さわってみてね> 澤田さんは「いま『書かせる教育』は、手間がかかるので敬遠されているが、日常の言葉をつないで考えることが学力の基本」と話している。 』 毎日新聞

インターネット自体になったとは言え読、書き、ソロバンが見直されているのです。教育の江戸時代からの教育基本です。時代は現代に変われども変わらぬもの、大切な教育の基礎かも分かりません。今パソコンが普及し、自分の考え自分の手で書かなくなって来ています。自分考えをどう書くか、思考力を養成することにもなりますから、国語教育の基本です。国語教育の充実が、各教科の基礎力となり、基礎学力の底上げと、学力低下を防ぐ要となると思います。日本語正しく話せない、読めない高校生も増えている昨今、小学校からの国語教育が大切で有ると言う証明にほかなりません。澤田先生の教育現場での詩作の実践で、現代の教育の問題点が見えたように思います。教育現場で、先生が子供達に詩の書き方を教え手添削したりすることで先生との心の触れ合いが出来、子供達の学校生活や家庭生活が分かり、先生と生徒のコミニケションが生まれると思います。無着成恭先生の生活綴り方教室にも会い通じるものが有るのではないでしょうか。子供達が、詩の型式に囚われない口語自由詩の型式を使い、大阪弁で素直な気持ちで、書かれている詩から学べき事、教育の取り組まなければならないことや後と者気持ちや置かれている環境も知ることが出来るのではないでしょうか。子供達を教えることは、子供達から学ことになるのです。教育現場の学び舎の精神を忘れてはなら無いと思います。澤田省三先生の「子どものことばと文化-昭和から平成へ」(銀の鈴社、2100円)の御出版の成功を心からお祈り申し上げます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る目で夜道見守る“鉄人28号” 神戸・長田

2009年09月22日 15時40分37秒 | 受験・学校

『巨大ロボット「鉄人28号」の顔の形をした街路灯5基が神戸・新長田にお目見えした。鉄人の原寸大モニュメント(体長18メートル)を建設中の若松公園の東側に並ぶ。 鉄人28号は、神戸出身の漫画家故横山光輝さんの代表作。9月下旬に完成するモニュメントより一足早く、神戸市が8月に設置した。合成樹脂製で、横幅41センチ、高さ49センチ。目が光っているように見える。 まちの活性化を願って、市は、新長田一番街商店街振興組合とKOBE鉄人プロジェクトに協力を依頼。デザインを一緒に考えて決めたという。 神戸市工務課は「街路灯として道を照らしながら、しっかり目が光るように工夫した」。鉄人の鋭い眼光がまちを見守る。 』神戸新聞

子供達の大好きな強くて逞しい鉄人28号の顔の形をした街路灯、子供達もきっと皆喜ぶでしょうね。街路灯として、道を明るくし安全を守ってくれると思います。目が光るように防犯の役目も考えれた素晴らしいアイデアです。鉄人28号の主題歌も流れるように出来ないでしょうか。「アニメ版の設定と同じ全長18メートルの「鉄人28号」が、大阪 府岸和田市の金属加工 会社「北海製作所」で制作中。建造費は1億3500万円。今年1 0月に横山光輝さんの 出身地、神戸で公開される。NPO法人「KOBE鉄人プロジェク ト」は協賛金を募集中 。設置場所はJR新長田駅南西の若松公園。阪神・淡路大震災で大 きな被害を受けて再開発が進むまちの起爆剤に、と2006年5月、地元の商店主らがと2006年5月、地元の商店主らがプロジェクトを発足させ た。 」神戸新聞より引用。全長18メートルの「鉄人28号」が、JR新長田駅南西の若松公園.に設置されるそうですが、親御連れで子供達も集まれる楽しい場所になり、いろいろなイベントも催されると良いですね。..明るいニュース無い今の時代に鉄人28号の空に上る力強いパワーにあやかって、新長田駅前再開発の成功と阪神・淡路大震災で大 きな被害を受けられた商店の皆さんが元通りカムバツクされ、新しく生まれ変わった長田商店街の復旧と御発展を心からお祈り申し上げます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

{コラム}やってない子を探す方が難しい!?イマドキの子どものゲーム事情

2009年09月22日 14時44分13秒 | 受験・学校

『公園や電車内で携帯用ゲームに夢中になる子どもがチラホラ。そんな光景を見るたび、今はほとんどの子どもがゲーム機を持っているのでは? と思ってしまう今日このごろです。コンピュータエンターテインメント協会(以下、CESA)が発行するゲームに関する意識調査報告書『2009 CESA一般生活者調査報告書』によれば、男子は3~14歳で8割以上、女子は3~9歳で5割以上、10~14歳で約8割が家庭用ゲームで遊んでいるそうです(2008年調査より)。これを全人口に当てはめると、3~14歳のゲーム人口は推計で1025万人。想像以上の数です。個人的には女子のゲーム参加率が意外と高いことにオドロキましたが、CESA事務局の町谷太郎さんからは、その理由について次のような説明がありました。「純粋にゲームに没頭しやすい男性に対し、女性はゲームから知識や情報など何かを得ようとする傾向にあります。かつては『ゲームをする人=オタク』といった偏見から、パズルゲームなど一部例外を除き、女性にとってとっつきにくい市場背景がありました。しかし、90年代半ば~後半あたりから『パラッパラッパー』『バイオハザード』といった新機軸ゲームが多数登場してきたことで、主に若い女性のゲームに対する意識の変化が広がり、徐々に女性のゲーム人口が増えていきました。そうしたなかで、2005年に脳トレや学習系ゲームなどが登場したことで、さらに幅広い層にゲームが浸透したとのではないかと考えられます」我々が子どものころは、「ゲーム=男子の遊び」という感じでしたが、それはもう昔の話。今は男女問わず非常に多くの子どもがゲームで遊んでいるようです。そんな彼らが最も利用しているゲーム機は、やはり(?)「ニンテンドーDS(Lite含む)」。先の報告書のハードウェア別の調査では、DSの利用率が男女とも3~9歳で6割以上、10~14歳で7割以上とダントツのトップを示しました。街中でDSっ子をよく見かけるのも納得です。これほど携帯用ゲーム機が普及している背景には、親から子どもへの定期的なゲームソフトの供給があるのかもしれない…と想像をしてしまいますが、町谷さんは、家庭内で子どもに対して購入されるゲームソフトの数はそれほど多くないといいます。「当協会のアンケート調査などを見たところ、親が子どもにゲームソフトを買い与えるのは平均で年3本程度。この多くが誕生日やクリスマスなど、行事でのプレゼントです。子どももソフトがいつでも買ってもらえるものではないと分かっているので、『ゲーム業界に対する意見』というアンケートでは、『(自分でも買えるように)ソフトをもっと安くしてほしい』という意見が少なくなかったんですよ(笑)」周りと共通のソフトを持っていないと仲間の輪に入れない…。携帯用ゲーム機の飛躍的な普及により、このような不安を感じている子どもは増えているのかもしれません。ただ、親が買ってくれるゲームソフトの本数はボクらが子どものころとあまり変わっていなさそうです。屋外でゲームをする子どもが増えたことで、子どものゲーム事情の変化を感じていましたが、実際は我々が子どものころとそれほど大きな違いはないのかもしれません。』(R25編集部)

携帯ゲーム やテレビゲームは、勉強の邪魔です目に悪いとか言いますが。皆子供達がゲーム機を持って遊んでいるのです。子供の時にしか遊べないことも有ります。遊びに夢中になったり、熱中した経験は大人になってから精神的にも心の成長にも良い影響を与えるのでは有りませんか。良く遊び、良く学ぶ事が大切では有りませんか。良く学ぶ、勉強ばかりでは、精神的に偏った人間に成長するだけです。宿題をしない予習や復習もしない、朝寝坊すると親御さんは言いますが。子供の頃皆遊び過ぎて、宿題や課題を忘れたり、朝寝坊で遅刻したり皆して来たことですよ。完璧な優等生は別ですが。勉強もしないで漫画ばかり読んだり、テレビゲームやゲーム機で遊び過ぎて両親に注意されたのは、今のお父さんやお母さんも皆そうでしよ。ゲーム機に取り付かれるので遊ぶのは良く無い、絶対するなと言うのは時代遅れで間違いですよ。子供達同士友達付き合いも、遊びも出来ませんよ。斬新なゲームソフトを使いゲーム機で遊んでいるので、子供達は大人より新しい機械類にも強くなっています。大人だと新しいパソコンも習いに行かないと出来ないのに子供達は直ぐ使えるようになりますよ。日本の子供達は、インターネット時代に乗り遅れない子供達になっていると思います。携帯電話を子供達に持たすなと禁止と言いますが、携帯電話機は無くなりませんし、総ての子供達がいじめに使ったり、裏サイトに書き込みをしている訳では有りません。大人の方がが携帯電話のサイトを利用して猥褻な事件起こしているのではないでしょうか。携帯ゲーム機を学習や授業に使い、学習の楽しさを見出すのもこれからの新しい時代の学習法と思います。今の子供達も昔の子供達のお父さんもお母さんも遊ぶことにおいて違いは無いのでは有りませんか。もう一度御自分の子供時代を思い出しながら、この連休に楽しい触れ合いを作って下さい。良く遊び、良く学んで下さい。良く遊ばす、良く学ばないと将来の目標を見出せない人間になると思います。子供のうちから完全主義や完璧主義を子供達に押し付けないで下さい。心のはけ口が無くなり鬱病や神経症になるだけです。子供達の為にも新しいゲームソフトで遊べるように安くならないものでしょうか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街に魅力なし」が4割=内閣府調査

2009年09月22日 13時40分49秒 | 社会・経済
 『内閣府は19日、「歩いて暮らせる街づくりに関する世論調査」を発表した。それぞれが暮らす地域の中心市街地の課題を聞いたところ、40.6%が「商店に魅力がない」と回答。「にぎわいが感じられない」(32.1%)、「鉄道やバスなど公共交通機関の利用が不便」(29.4%)が続いた。内閣府は各地で進む市街地の空洞化が裏付けられたとみており、「車を持たない高齢者らに配慮したコンパクトな街づくりが必要」としている。 調査は7月16日から8月2日にかけて、全国の成人男女5000人を対象に個別面接方式で実施。有効回答率は63.1%だった。 街を歩きやすくするために必要な取り組みとしては、60.4%が歩道の拡張と回答。バリアフリー化や電柱撤去を求めたのは54.0%、照明など防犯のための施設整備が51.9%だった。 』 時事通信
私の住む阪急茨木市駅近くの西側の商店街も昔から有った専門店が閉店したり、入り口に有ったスーパマーケットの長崎屋やニチイも無くなり、下に有った市場も、裏に有った市場も無くなり、以前のような活気が薄れていっていると思います。
道路に面した表通の店もコンビニや本屋さんから100円ショップ、ラーメンやうどんそば、カレーチェーン店に変わって来ています。
昔のような画期のある大きな商店街は、天神橋商店街や千林商店街、日本橋の黒門市場近くの商店街に行かないと大阪市内でも少なくなって来ているではないでしょうか。天神さんで有名な天神橋商店街でも専門の商品を売る商店の数は以前より少なくなっていると思います。商店街の中にこの頃コンビニが出来ていたりします。以前は銀行や信用金庫支店も有り商店街の中にある場所の区の町名にちなんだ大阪市の公設市場や共同出資による民間市場が有り共に賑わいが有りました。人と人との触れ合いを大切にする小売商店の商いは、店売りで、売り手と買い手の心の交流も商店街には有ると思いますが。
少子高齢化社会迎え、大量生産、大量消費時代が過ぎ去りましたので、見直されても良いのではないでしょうか。40.6%が「商店に魅力がない」のは、専門の商品を売る小売店が昔と比べ少なくなったのではと思います。商店街には、個人経営の書店が必ず有りましたが今は少なくなりました。車を入れずにバリアフリー化し照明など明るくしている阪急高槻市駅西側の広い商店街も有ります。商店街には、大手スーパーマーケットでは手に入らない小売商品も有ります。年中無休の大手スーパーマーケットにも押されていますが、商店街の中、中規模のクラスのスーパーマケットの入っているも大きな商店街もあり、共存共栄の時代に入ったとも言えます。駅前開発で大きなビルが出来ているところが多いので、道路が広くなり、その分以前よりは便利さが失われたのかも分かりません。
商店街と市場の活性化の為に皆で智恵を出し合い、高齢者の皆さんも妊婦さんも共稼ぎの若い夫婦も子供達も安心して買い物が楽しめる駐車場を完備した明るい商店街作りを目指して下さい。私の家の近くでも二軒市場が無くなり、無くなった相互銀行の名前にちなんだ商店街で市場も有りました。夜は照明が今も明るいですが、世界同時不況で不景気な中、ここ30年で店は減りましたが頑張られておられると思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳女児、危機一髪=電車の下に伏せ無事-長野

2009年09月22日 12時41分41秒 | 出産・育児

『 21日午前8時45分ごろ、長野県須坂市小山の長野電鉄屋代線の踏切で、2歳7カ月の女児が線路上に立っているのを電車の運転士が発見、急ブレーキをかけた。電車は女児の上で止まったが、女児はレールとレールの間に伏せ、奇跡的に助かった。 県警須坂署によると、女児は近くの祖父母の家に母親と滞在中で、家族が目を離したすきに外に出て遊んでいたらしい。 倒れ込んだ際に額にかすり傷を負ったが、ほかにけがはなく、泣きながら自力ではい出してきたという。 』9月21日17時18分配信 時事通信

幼児は、お母さんが目を離すとどこに飛び出すか分かりませんので目を離さないようにして下さい。この2歳7カ月の女児、線路レールとレールの間に怖がらずに伏せて動かなかったのが良かったですね。本当に幸運でした。電車とレールの間に伏せるとつさ判断は2歳7カ月の女児には難しいかったと思います。大人で無いと仲中判断できないと思います。9月21日は、お彼岸のお母さんの実家への里帰りでこの女児の御先祖様の守護霊が守って下さったのかも分かりません。額に絣傷だけで、本当に命が助かり良かったですね。世の中不思議なことも実在すると思います。この女児に奇跡が起こったと 言えます。テレビで放映されているアンビリバボーですよ。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<男児2人殺害>殺人容疑で母親逮捕 「子育て疲れ」と供述

2009年09月21日 16時33分56秒 | 出産・育児

 『福岡県警南署は19日、自宅で男児2人を殺害したとして母親の福岡市南区向野、アルバイト、井之前陽子容疑者(37)を殺人容疑で逮捕した。「子育てに疲れ、将来を悲観して殺した」と容疑を認めているという。心中を図ったとみて詳しい動機を追及する。
 逮捕容疑は、18日、自宅の短期滞在型マンションの室内で長男孔己(こうき)ちゃん(5)と次男悠斗ちゃん(2)の首を絞めて殺害したとしている。井之前容疑者の手首にも切ったような傷があった。親子3人暮らしで、マンションには2月ごろ入居したという。 』毎日新聞

世界同時不況で、庶民の暮らしも大変で将来に希望が持てないと今日です。核家族化でおじいちゃん、おばあちゃんがそばにいず、面倒も見て貰えないので育児ノイローゼになったり、育児疲れから鬱状態になるお母さんも多いと思います。身近な子育て経験者や年長者が相談に載って上げられたら、良かったと思います。周囲に話し相手や相手相手のいない人間疎外の現実を反映している出来事です。心から信頼して、悩みを打ち明けられる人がいないの世相です。彼岸前に残念な出来事です。長男孔己(こうき)ちゃんと次男悠斗ちゃんの御冥福を心からお祈り申し上げます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチに注意!=秋に攻撃性増加-香水、整髪料に反応も

2009年09月21日 16時09分51秒 | 社会・経済

 『秋の行楽シーズンは、オオスズメバチが最も活発化する時期だ。紅葉狩りへ行くような山でも、毎年刺されて死傷者が出ていることから、玉川大学農学部の小野正人教授は「とにかくハチを刺激しないことが重要」と警鐘を鳴らす。 オオスズメバチは主に日本各地の山林に生息し、肉食で体長3~5センチ。どう猛な性格で、ほかのハチと比べ毒液の量が圧倒的に多い。小野教授によると、小野教授によると、香水や整髪料などに含まれる果物や花の香りにも、警報フェロモンと同様の揮発物質が含まれている可能性がある。「ハチが警報フェロモンと誤解する恐れがあるので、においの強いものを付けて山に入るのは避けるべきだ」と話す。 敵と見なした相手には警報フェロモンの入った毒液を吹き掛けて仲間に知らせ、集団攻撃態勢に入るという。』時事通信 >今年は、蜜蜂がウィルスに 感染し減ったのに大スズメ蜂が活発に活動するのはなぜでしょうか。毎年秋には、スズメバチに刺される被害が出ています。人間の頭や顔を刺すのは、整髪料や香水に含まれる果物や花の香りに原因が有ったのですね。

大スズメ蜂が、集団で人間を攻撃するメカニズムを知って置かないと危険ですね。どう猛な大スズメ蜂も人間に役立っている一面も有ります。
『オオスズメ蜂の体内には、230種類のアミノ酸のエキスがあるそうで、大スズメ蜂を生きたまま蜂蜜に漬け込んだ、蜂のエキス入り蜂蜜は疲労回復、高血圧、神経痛、リュウマチ、前立腺肥大症、心臓全般、不眠症、寝汗、喘息、リゥマチ、若返りに効用があるそうです。』武甲養蜂場のホームページより引用。お問い合わせは 、電話・フアックス0494-24-3821 〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬5130-2。 武甲養蜂場の浅見孝ニさんまで。
スズメ蜂エキスは、Vespa Amino Acid Mixture、VAAMバームと呼ばれ総コレステロールや中性脂肪を下げる効果も有ると言われています。運動前に摂ると体脂肪が燃焼しやすくなりこうかが有るそうです。スズメバチの幼虫の分泌液に含まれるアミノ酸と同じ種類、同じ割合で組み合わせたアミノ酸混合物です。5cmほどの体で、1日に100kmもの距離を飛ぶスズメバチの研究から生まれました。スズメバチの成虫は、17種類のアミノ酸の組み合わせた栄養液を幼虫から受け取ります。人間を刺したらきわめて強い毒性を持つスズメ蜂もスズメ蜂エキスのバームドリンクやサブりメントになり、現代人の健康維持やダイエット、スポーツ選手の試合での活躍の為にも役立っているのです。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビル街に「はさ掛け」 清水東小5年生が作業体験 福井

2009年09月21日 13時33分57秒 | 受験・学校
『 農村の秋の風物詩だった「はさ掛け」が福井市大手3丁目の農業会館前に現れた。JA県中央会が地元の子どもに米づくりへの関心を持ってもらおうと企画。職員が竹で組み立てた長さ20メートル、高さ4.5メートルの「はさ」に、福井市の清水東小5年生22人が、刈り取ったばかりのコシヒカリの稲穂をかける作業を体験した。  小学生たちは5月上旬、学校近くに借りた田んぼに苗を植え、定期的に稲の成長具合を観察。豊かに実った稲穂を鎌を使い刈り取り、約5俵分を収穫した。  同会館前で小学生たちは、天日干しするため「はさ」に登って稲穂をかけた。11日まで干し、農家に脱穀してもらって11月の家庭科の授業で調理して食べるという。荻原秀和君(11)は「昔の農家の人が大変だったことがよくわかった」と話していた。』 アサヒコム
福井市の清水東小5年生22人皆さん、収穫されたコシヒカリの稲穂を掛ける農業実習が出来て良かったですね。コシヒカリの名産地福井県のJA福井県中央会ならではの小学生への体験学習です。
実際に実った稲穂を自分達が、鎌を使い刈り取り、コシヒカリを天日干しする為にはさに登り稲穂も掛けお米作りの体験学習が出来ましたね。日本は古来から農耕民族です。田圃での苗の植え方から、お米の世話と手入れ、お米が収穫されるまでの農作業の大変さも経験して生きた農業実習と体験学習が出来ましたね。知識偏重の詰め込み教育で、労作と実際に体験する学習の大切さが損なわれてきたと思います。学習研究社が、学研の体験学習と宣伝していましたが。JA福井県中央会が地元の子供に米づくりへの関心持つ手貰おうと企画された農業の実習で、いろいろな体験学習が皆さん出来たと思います。お米を育てる天候や気温、田圃の水の管理、手入れ、雑草刈ったり、生きた自然科学や生物学の勉強も出来たと思います。使い慣れない鎌で手も切ったかも分かりませんが。正しい鎌の使い方の学習にもなったと思います。昔の農家の人達の農作業の大切さも小学生の皆さんも実体験出来ましたね。皆さんの作ったコシヒカリ家庭科の実習でおいしく炊き上げて下さいね。食育教育は、日本人のお米作りが原点と思います。農業体験学習は、実際に学んだ体験が、身に付く大切な学習と思います。社会科学習の実体験にもなりますし、日本のこれからの農業の大切さと食料自給率を考える上で小学校から農業体験学習を全国の小学生で実施し学んで行くことが重要なことだと思います。高度な先進技術時代になっても、日本人に取って主食のお米作りは大切で、生活習慣病、メタボリックシンドロームが国民に増えている今の日本で、お米に含まれている体に良い栄養素や成分が生活習慣病を防ぐと栄養学的にも医学的評価されている今日です。お米の良さと大切さ皆で見直すべきです。
教育も教科書の知識を学だけではなく、日常生活で実践し、生かすことも大事なことでは有りませんか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生が「ビーチ図書館」開設プロジェクト/横浜

2009年09月21日 12時04分15秒 | 受験・学校

『 砂浜で読書の秋?-。ビーチの利用の幅を広げようと取り組んでいる東海大学の学生による「ビーチライフ創生プロジェクト」(高市慎太郎代表)のイベント「砂浜の図書館」が20日、横浜市金沢区の海の公園に開設され、親子連れらが砂浜での読書を楽しんだ。今年で2回目。21日、10月4日も開設される。 同プロジェクトは東海大学の学生が中心となって取り組み、「秋のビーチの楽しみ方」を提案するもの。書籍は市民などから寄せられた小説や絵本など約350冊を用意。砂浜には、シートを敷き、背もたれ用の板を砂浜に差し込んで作った座いす約40個で観光客を出迎えた。 砂浜にずらりと並ぶライムグリーンの座いすに当初は困惑気味だった観光客も、趣旨を説明されると、興味のある本を持って靴を脱いで着席。心地よい潮風が吹き抜ける中、足の下の砂の感触を楽しみながら、本を読みふけっていた。
 近所に住む主婦の小林英代さん(40)は「風がとても気持ちいい」と話し、長男の優人君(11)も「家では読まないけど、ここだったら読書も気持ちいい」と満足した様子。 高市代表は「一年を通してビーチが楽しめるよう取り組んでいきたい」と話している。 』 9月21日0時0分配信 カナロコ

『ビ-チ。砂浜の図書館』上手く名づけた良い名前と思います。海の匂いのする潮風を吸いながら、都会では味わえない砂浜の感触を子供の頃ように感じ、気分がリフレッシュすると思います。自然に親しむ大切さ、身近に自然息吹を感じることは、今のストレスの多い、時間に追われる現代人に取って大切なことだと思います。戦前は海からの潮風が肺にも良いと言われ時期があったそうで、海岸近くで療養生活を送った人も多いと聞きます。今のように良い薬の無い時代です。海からの潮風の吹く中読書も良いですし、日頃の心の疲れを癒す為に昼寝も良いですね。やはり人間は、身近なところで自然に接して、親しむことが大切と思います。ルソー自然帰れの精神が、今の日本人に1番忘れられ瀬手いることのように思います。身近な海の自然に近づき、日頃忘れていたことや自然の大切さを子供も、大人も楽しみ再認識する切欠になれば良いですね。自然の海の匂いのする潮風は、人工的には作れませんので、海から風の気持ち良さ皆十分味わって、ストレスを解消して下さい。東海大学の「ビーチライフ創生プロジェクト」代表の高市慎太郎さん『砂浜図書館』の設営準備や後片付けや掃除も大変と思いますが、これからも新しいイベントを計画し皆さんが海の公園を楽しく利用出来ますように頑張って下さい。地域の活性化のさきがけになれば良いですね。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする