教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

大阪は「何を間違えた」のか…第4波で「かつてない医療危機」に陥った大阪府、見えてきたコロナ対策での「誤算」

2021年05月29日 18時23分59秒 | デジタル・インターネット
大阪は「何を間違えた」のか…第4波で「かつてない医療危機」に陥った大阪府、見えてきたコロナ対策での「誤算」
5/29(土) 14:21カンテレ「報道ランナー」


第4波で重症患者が「病床数を上回る事態」に
新型コロナウイルスの感染拡大第4波で、大阪府では、重症患者が確保した重症病床を超える初めての事態に陥りました。


【動画で見る】大阪の医療危機なぜ?キーパーソンが語る「実情」
カンテレ「報道ランナー」
取材をすると大阪のコロナ対策のある誤算が見えてきました。


【大阪府・吉村洋文知事】
「今これだけ病床がひっ迫している中で感染が再拡大すれば対応できない状況になってきます。そうなってからでは遅い」


緊急事態宣言の再延長を国に要請した大阪府。
背景には、苦い経験があります。


新型コロナウイルス感染拡大の第3波のピークが過ぎた今年2月時点で、大阪府が確保していた重症病床は、224床。


しかし、その翌月から始まった第4波で初めて確保していた病床を重症患者が上回る事態になったのです。


かつてない医療危機は、なぜ起きたのか。
大阪府のコロナ対策のキーパーソンである健康医療部の藤井部長に話を聞きました。


想定以上に膨らんだ「重症患者」
カンテレ「報道ランナー」
【大阪府健康医療部・藤井睦子部長】
「400人を上回る重症患者が発生する想定をしていなかったのかと言われれば、それは想定していなかった」


大阪府では、コロナ患者の症状によって受け入れる病院を分ける方針を取りました。


重症の患者を治療するのは、高度な医療に対応する設備がある大学病院など。
中等症の患者は、呼吸器内科などがあるなど、地域の比較的大きな病院。
軽症や無症状で、基礎疾患がない人などは、ホテルや自宅で療養してもらうことにしました。


しかし、重症病床がいっぱいになったことで、影響は全体へと広がっていったのです。
この時に、重症患者を受け入れていた病院は、どうなっていたのか。


第4波は…重症化のスピードが速い
大阪医科薬科大学病院。
人工呼吸器や人工心肺装置・ECMOでの治療が必要な重症患者を受け入れています。


4月、大阪府からの緊急要請を受け、10床から14床に増やしましたが、ベッドは常に埋まり、空けばすぐに別の患者が入ってくる状態でした。


第4波では、これまでとは明らかに違う点がありました。


【大阪医科薬科大学病院・南敏明病院長】
「重症化のスピードが速い。いったん重症化したら1~3波に比べて非常に治るのに時間がかかる」


カンテレ「報道ランナー」
症状が回復するのに時間がかかり、病床をなかなか空けることができなかったと言います。
さらに、変異ウイルスは重症化するスピードが早く、自宅で入院を待っている間に症状が悪化した患者が、次々と運ばれてきました。


【南 病院長】
「今まである程度中等症の病院で輸液されて、それでも肺炎が良くならないという形で運ばれてきたというのでなくて、来た時からさらにワンランク進んだ重症な状態でくる患者も多い」


早めに入院し、適切な処置を受ければ、重症化を防げる可能性が高まりますが、一体なぜ、できなかったのか。


4月22日時点で、大阪府では軽症・中等症患者に確保している1798の病床に対して入院していた患者は1436人。


カンテレ「報道ランナー」
なぜか2割にあたる300床以上が空いていました。


病床に余裕あっても…人員が不足
堺市の耳原総合病院。
軽症や中等症の患者のみ20人ほどを受け入れていました。


しかし、大阪府は、重症病床がいっぱいになったため、患者が重症化しても転院させずに、治療を継続するように要請します。


【看護師】
「酸素ボンベもらっていいですか?」
【看護師】
「サーチ(酸素飽和度)いくつですか?」
【看護師】
「90!」


重症化した患者は、病院の集中治療室ICUで治療を継続しましたが、中等症患者の4倍ほど看護師が必要でした。


カンテレ「報道ランナー」
重症化した患者の治療を続けた結果、人手が不足し、中等症病院も患者を受け入れることができなくなったのです。


――Q:中等症の病床は実際に(大阪府が)発表していた病床数よりも、実数は少なくなっていた?


【大阪府健康医療部・藤井睦子部長】
「はい、そういう認識です。中等症患者を1人とってもらうのと、重症患者を1人治療継続してもらうのは、そこにかかるマンパワーが全く違うので、多くの中等症病床が運用できなくなることが起こっていた」


感染者のうち、入院できた人の割合は、4月27日時点で、全国最低の10.5%まで低下。
自宅で療養している人は、最大で1万8000人を超えました。


カンテレ「報道ランナー」
【藤井部長】
「結果として入院していただける患者の割合が非常に低くなってしまったということで、早期に治療していただくことで重症化を防ぐ循環を生むのが、本来は重要だった」


病床運用での「新たな構想」も
重症化を防ぐアプローチが足りなかったと説明した藤井部長。


今後どのような備えが必要かはこれから協議すると話しながらも、中等症から重症まで一体で治療する病院を増やす構想を明らかにしました。


【藤井部長】
「中等症までしか診れませんという病院になると、そこで挿管対応が必要かというのは重症病院での判断になる。重症病院に転院してもらったが結果として挿管せずに治療が可能だったという事例もある。そこが同じ院内だったら連携して一体的に運用していただけるということで今後重要な機能になると思っている」


ただ、大きな病院にさらなる負担がかかるため、どこまで協力を得ることができるのか、そして、どこまで病床を増やすことができるのか、まだ見えていません。


これまでの教訓を生かすためには、多くの課題をクリアする必要があります。


カンテレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】大阪で新たに216人の感染確認 感染者31人が死亡 5/29(土) 17:06

2021年05月29日 18時17分53秒 | ニュース

【速報】大阪で新たに216人の感染確認 感染者31人が死亡
5/29(土) 17:06

関西テレビ
大阪府で29日、新たに216人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

検査件数は1万4631件で、陽性率は1.5%でした。

これまでに大阪府内で確認された感染者数は、計9万9424人となります。

また、大阪府内では、感染者31人の死亡が確認されました。

重症者数は258人となり、このうち9人は軽症・中等症向けの病床で治療を受けていて、医療体制は厳しい状況が続いています。

大阪で216人感染、31人死亡 業務逼迫で死者数計上遅れも
5/29(土) 18:26共同通信

 大阪府は29日、新型コロナウイルスに216人が感染し、感染者31人が死亡したと発表した。府内の感染確認は9万9424人、死者は2291人となった。

 新たな重症者は60~80代の男女6人。1週間の陽性率は2.2%だった。大阪市の高齢者施設、守口市の医療機関でクラスター(感染者集団)が発生した。29日に発表された死者31人のうち17人は1週間以上前に亡くなっていた。府は医療機関などの業務逼迫による計上遅れとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口30万人達成の兵庫・明石市 市長「政令市への移行目指す」 国に要望へ

2021年05月29日 14時28分40秒 | 国際・政治


人口30万人達成の兵庫・明石市 市長「政令市への移行目指す」 国に要望へ
5/27(木) 22:28神戸新聞NEXT

国と県に権限の委譲を求めていく方針を表明する明石市の泉房穂市長=明石市役所
 兵庫県明石市の泉房穂市長は27日の記者会見で、市内人口が初めて30万人を超えた機をとらえ、さらなる権限の移譲を進めるために政令指定都市(政令市)への移行を目指す考えを明らかにした。


【表】国勢調査に基づく明石市の人口推移

 中核市となるのに必要な人口が30万人から20万人に引き下げられたことを受け、同市は2018年に中核市へ移行。保健所や児童相談所、動物管理施設などを開設してきた。

 泉市長は、政令市への移行でも、人口要件を50万人から30万人に緩和するよう地方自治法の改正を国へ要望する意向を表明。同時に政令市と同じ水準の権限を求め、兵庫県に対して今年6月、条例改正を提案する。

 具体的には病院の開設許可、病床数や病床の種別変更に加え、市立学校の教職員の任命などに関する権限を想定している。

 泉市長は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、重症患者向け病床が不足した事例を挙げ、「市民の生活と命を守るためには、責任を果たせる権限を確保しないともどかしい」と訴えた。(長尾亮太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉村知事「感染者1000人超えるのすぐ」 イベントなどの厳しい規制“なぜ大阪だけ?”にも協力を念押し

2021年05月29日 13時05分11秒 | ニュース
吉村知事「感染者1000人超えるのすぐ」 イベントなどの厳しい規制“なぜ大阪だけ?”にも協力を念押し
5/28(金) 17:50スポニチアネックス

大阪府の吉村知事
 大阪府の吉村洋文知事は28日、大阪府庁で囲み取材に応じ、大阪が特に厳しいとされるイベント、テーマパークなどへの休業要請について「“なんで大阪だけなの?”と声は上がっているのは承知している。(感染者が)1000人を超えるのはすぐなんです。そういうことを考えた上で、何とか演芸場、劇場、テーマパークについてご協力をお願いしたい」と強調した。

 31日まで発出されていた緊急事態宣言が、再延長されることが濃厚な中での会見。「変異株は感染力が強い。いつでも再拡大する。2週間あれば(感染者数が)1000人に達する、というのが大阪が経験した事実。病床も逼迫(ひっぱく)している状況が続いている。クラスター対策ということではなく、人と人との接触機会は引き続きケアして頂いて、感染対策の徹底をお願いしたい。医療体制の逼迫(ひっぱく)を解消するには時間かかりますので、時間を与えて頂きたい」と重ねてお願いした。

 さらに、会見の中では「緩和という言葉を使わない」と強調。「緩和という言葉は“もう大丈夫なんだ”という誤ったメッセージにつながる」と気を引き締めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五輪やってる場合か」広がる貧困 炊き出しの列、過去10年で最多

2021年05月29日 12時40分39秒 | 社会・経済
「五輪やってる場合か」広がる貧困 炊き出しの列、過去10年で最多
イチオシ 木許はるみ 
社会
速報
毎日新聞 2021/5/29 10:00(最終更新 5/29 10:00) 有料記事 4235文字

支援団体「TENOHASI」は毎週水曜夜も、おにぎり配布と夜回りをしている。5月26日の配布は82人が並んだ。コロナ前は25人ほどだった=東京都豊島区の池袋駅前公園で2021年5月26日午後9時28分、木許はるみ撮影
 体重は17キロ減り、所持金は10円を切った。寝る場所はネットカフェから路上になった--。新型コロナウイルスの影響が長引く中、仕事を失うなどした人たちの生活がますます追い込まれている。東京・池袋の公園で支援団体が続けている「炊き出し」に集まった人数は今年に入ってさらに増えて過去10年で最多となり、リーマン・ショック(2008年)直後の水準に迫っている。苦境に耐えきれず、初めて支援を受ける人が目立つという。最近、路上で暮らすようになった男性(62)もその一人だ。緊急事態宣言下で、飲食店の清掃の仕事は2カ月近くない。「もう、もたない……」。宣言の延長が決まり、男性は絶望したように声を落とした。【木許はるみ/デジタル報道センター】
初めての炊き出し 1日1食で体重が17キロ減
 「こういうところ、来たことなかったんだ。会場のそばまで来ても、(恥ずかしくて)なかなか入れなかった。でも、さっきあいさつした人が『いいから』『いいから』って言ってくださって」。5月22日午後7時、池袋駅東口の公園。生活困窮者の支援を行うNPO法人「TENOHASI(てのはし)」が約1時間の「炊き出し」を終え、片づけをしていた。炊き出しといっても、今は感染対策のため、個別包装された食料を配っている。公園の隅で、配られたパック入りのカレーを手にたたずむ小柄な男性がいた。紺色のジャンパーに同じ色のキャップ帽。記者が話しかけると、親しみやすい口調でここ数カ月の生活を語ってくれた。
 男性が初めて食料支援を受けたのは今年2月だった。公園から少し離れた場所から様子をうかがっていたところ、てのはしの支援者に声をかけられ、食事を受け取ることができたという。男性は取材中もその支援者を見つけると、帽子を取って、深くお辞儀をしていた。
 「あれからもう3、4カ月になるのか。冬はまだ日が短くて暗かったけど、今は明るいでしょう。だからこうやって帽子をかぶっている。やっぱりまだだめなんだね、羞恥心があるんだよね」。顔を隠すように帽子を目深にかぶり直し、こう続けた。「1日1食が続き、ここ1年で体重は17キロ減ったんです。そんな生活に慣れてしまいました」
子供の存在が励み コロナで転落
 男性は約10年前に離婚し、東京都内のアパートで1人暮らしを始めた。離婚のきっかけは、男性が知人の借金の連帯保証人になっていたために、持ち家などの財産を差し押さえられたことだった。かわいがっていた2人の子供とも離れざるを得なかったが、時々レンタカーを借りて息子や娘の家の近くまで行き、元気な姿をそっと見ることが唯一の楽しみだった。「子供たちが独立して立派に暮らしていることだけが励みで」と表情を緩める。
 一人になってからは、不動産業などを経てトラックの運転手になり、全国を回った。仕事で家を留守にすることが多かったため、アパートを引き払い、ネットカフェやホテルで生活するように。更新時期の勘違いから運転免許が失効して以降は、荷物の仕分けや飲食店の清掃で生計を立ててきた。
 男性は振り返る。「コロナの前は週に5日働いて、月収15万円くらいはあったんです。食うには困りませんでした」。新型コロナの感染が拡大した昨年春以降、徐々に仕事がなくなり、仕事は週に2回、月収は4万円にまで落ち込んだ。
 「それでも、12月まではまだよかったんです。…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師7回電話つながらず、宿泊療養の男性死亡…最後の会話から訪問まで15時間

2021年05月29日 11時55分11秒 | ニュース

看護師7回電話つながらず、宿泊療養の男性死亡…最後の会話から訪問まで15時間
読売新聞2021年05月28日07時25分

看護師7回電話つながらず、宿泊療養の男性死亡…最後の会話から訪問まで15時間
 京都府は27日、新型コロナウイルスに感染し、宿泊療養施設に入所中の60歳代男性が26日に死亡したと発表した。施設にいた看護師が7回電話したがつながらず、最後の会話から部屋の訪問まで約15時間かかっていた。府は対応や受け入れ体制に問題がなかったか、第三者による検証を行う。

 府によると、男性は基礎疾患があり、20日に入所。高熱が続いており、25日午後10時頃、看護師が電話で体温を知らせるよう求めたが、その後連絡がなかった。翌26日朝から少なくとも7回電話したが応答がなく、午後1時頃に部屋を訪れると、心肺停止の状態で、搬送先で死亡が確認された。

 施設には26日現在108人が入所し、同日午前中は看護師7人とスタッフ8人がいた。体温の確認は電話やSNSで行うのが原則。看護師が患者の部屋に行くには防護服の着用が必要となる。』

大阪でも起こり得る危険性が、十分有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊文春6月3日号

2021年05月28日 17時02分11秒 | デジタル・インターネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"トヨタ社長「雇用と技術守る」“水素”でレース挑戦(2021年5月24日)" を

2021年05月28日 16時51分36秒 | モータースポーツ

https://youtu.be/MtobTHRrOOI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/05/28

2021年05月28日 16時32分23秒 | デジタル・インターネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 天下の法務大臣<本澤二郎の「日本の風景」(4098)

2021年05月28日 16時03分02秒 | 国際・政治

天下の法務大臣<本澤二郎の「日本の風景」(4098)

  • 193

天下の法務大臣も?<本澤二郎の「日本の風景」(4098)

<秦野章と伊藤栄樹のロ事件攻防人事の背後に原発派・中曽根康弘>

 昨日ネットで面白い記事を見つけた。「闇の盾」というタイトル本の宣伝を兼ねたものらしい。法務大臣・秦野章が、戦後最大の疑獄事件・ロッキード事件関連で、田中角栄逮捕に一役買った、法務省刑事局長・伊藤栄樹の検事総長レールを阻止しようとした。結局のところ、成功しなかった。法務大臣の非力を嘆いて、焼け酒を煽る場面に同席した、寺尾という警視庁機動隊出身の当時の秘書の目撃本のようである。

 

 秦野というと、警視総監として話題の人だった。私学出の庶民派総監にマスコミはもてはやした。彼が法務大臣になった時、霞が関の赤煉瓦に一度だけ、彼とのインタビューで飛び込んだ記憶がある。友人の前田勲男が法相に就任した際、秦野同様、私学から内務省入りした渡辺一太郎の側近に頼まれた用件で、二度目の法務省の階段を昇った時は、既に赤煉瓦から合同庁舎に移っていた。大臣室の窓から日比谷公園が広がっていた。いまの主は、上川陽子だ。オウム死刑囚を束ねて死刑執行して、安倍を喜ばせた彼女は、一躍時の人になった。

 

 ロッキード事件というと、元首相・田中角栄逮捕に象徴されるが、三木武夫内閣の法相・稲葉修の独壇場だった。東京地検特捜部の堀田が捜査指揮を執り、法務省刑事局長の伊藤が、国会答弁で切り抜けた。

 米国の検察に対して、嘱託尋問という違法捜査も、田中逮捕で帳消しにするといういい加減なものだった。このことをまともな法曹人は、おかしいとクレームをつけたが、マスコミは取り上げなかった。それどころか、ロ事件の本丸である右翼のドン・児玉誉士夫と中曾根康弘に流れた、莫大な買収事件の捜査をしなかった。P3C対潜哨戒機の国産化に突っ走っていた中曽根を抑え込むための巨額資金に対して、時の三木内閣・法務省・東京地検も、そしてマスコミも問題にしなかった。

 

 法の平等に違反した捜査を、法相になった秦野としては、にっくき伊藤を検事総長へのレールに乗せる訳にはいかなかったが、見事に失敗した。

 

<秦野秘書本を「現代ビジネス」が大宣伝記事>

 この秦野秘書本は、一見面白そうだが、残念ながら真相をついていない。臥龍点睛を欠いている。念のため、ネットを開いて見ると、この本は大手の講談社が出版していた。「現代ビジネス」の親会社なのか。その宣伝も、仰天するほど振るっているではないか。

 

 秦野秘書というと、時事通信社会部の豊島記者が、全てを取り仕切っていた。おそらく警視総監時代、彼は警視庁担当の記者だったのであろう。秦野にスカウトされたのだ。寺尾は彼の配下にちがいない。

 

 ともあれ講談社は、本人が赤面するほど、臆面もなく「政界・警察・芸能界の守り神」とハッタリを噛ませるだけでなく、「日本最強の危機管理会社」と彼の会社まで持ち上げて紹介している。会社名は「日本リスクコントロール」。宣伝が事実に近いとすれば、寺尾という元秘書は隠れた出世頭といえる。

 

 この人物を、元首相の細川護熙がべた誉めなのだ。彼も世話になったのであろうか。「闇の盾」は、秦野法相の苦悩の場面を紹介しているが、この部分は正しい。筆者は、法相を降りた後の秦野と「日本警察改革論」をまとめた。エール出版の要請に応じたものである。

 

 「ハマコーは稲川会系の下っ端やくざ」「右翼・暴力団・総会屋は一体」ということを、彼から学んだ。しかし、政治屋とやくざの深い仲、やくざは強姦魔で、女性を性奴隷にして、歓楽街の支配者であるという、木更津レイプ殺人事件と遭遇したことで知りえた常識を、当時は知らなかったし、語ってもくれなかった。

 

 社会部記者なら知っている常識を知らないまま、馬齢を重ねてきたことになる。無知の知に気付かされる年代に入った。それにしても、ただ売らんかなの出版社のやりすぎ宣伝には、抵抗を感じるが、それも活字文化の衰退の裏返しなのだろう。

 

<「法務大臣も無力」を嘆く下りを紹介してるが片手落ち>

 法務大臣・秦野章の法務省刑事局長・伊藤栄樹は、昨今の安倍と菅が重用した黒川弘務に、やや相当するのだろう。官邸に忖度する検察官僚にブレーキをかけのは世論の力だった。

 

 晩年、初めて秦野が自宅に電話をくれたが、あいにく留守だった。次男のことでバタバタしていて、返事する余裕がなかった。思うに、溜め込んでいる秘事を打ち明けたかったのかもしれない。彼の用件を聞かずに、生涯の別れとなった。後悔先に立たずだ。

 

 後悔しない上川陽子であってほしい。

 

 秦野秘書は、当時の内閣が中曽根内閣だったという事実について、言及したのかどうか、本を見てないので分からない。理由ははっきりしている。中曽根は、ロ事件で断頭台に登らなければならなかった。しかし、盟友の稲葉法相と伊藤刑事局長、そして東京地検特捜部の堀田によって、中曽根捜査を封じ込めた。そのおかげで、中曽根は天下人になった。大恩人である伊藤を検事総長にする責任が、中曽根首相にあったのだ。

 

 それゆえに秦野は、伊藤人事に失敗、晴れて彼は東京高検検事長から検事総長へと昇りつめた。秦野は中曽根への憎しみの弁を吐いていたはずだが、そこは遠慮したのか?

 

<伊藤検事総長に救われたロ事件真犯人の平成の妖怪>

 中曽根捜査をしなくて出世した伊藤栄樹である。それを紙面その他で支援した朝日新聞だった。彼は検事総長として「巨悪を眠らせない」と訓示したという。つまりは「巨悪を眠らせたことで大出世した自身を戒めた」といえそうである。

 

 「秋霜烈日」という題名の本を朝日から出しているが、安倍犯罪の嘘を毎年聞かされてきた国民にとって、検察の不正義に今も泣かされっぱなしだ。巨悪は長寿を全うしたが、巨悪を眠らせた法務省刑事局長は、検察の最高位を手にしたが、中曽根のように長生き出来なかった。

 

 「平成の妖怪」の名付け親は、しかし、あと20年生きて、自由自在に書きまくってやろうと意気盛んである。「巨悪を眠らせないジャーナリストらしいジャーナリスト」が列島を制覇すれば、三権分立も正常化する。自立するアジアの日本誕生である。正義の法務検察も実現するだろう。

2021年5月28日記(東芝不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

 

(現代ビジネス・闇の盾)話を聞くうち、秦野先生の怒りの原因が少し、見えてきた。実はこの直前、伊藤栄樹(いとう しげき)最高検次長検事が、東京高検検事長に昇格することが決まっていた。東京高検検事長は、確実に検事総長となる「待機ポスト」である。つまりこの人事は、伊藤栄樹の検事総長昇格を意味していた。 伊藤はロッキード事件当時、法務省刑事局長を務めた検察のエースだが、秦野先生は、伊藤の検事総長就任をなんとしてでも阻止しようとしていた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場企業でついに始まった、「全社員に退職勧奨」と「売り上げ97%減」

2021年05月28日 13時03分48秒 | 社会・経済

 

 

 今後は細々と不動産賃貸を安定収益源にしつつ、産学連携で開発中の技術に懸けるという。自動運転システムに使うタイヤコード用CNT複合溶剤法セルロース繊維は21年度の事業化を、海洋生分解性セルロースナノファイバーコンポジットについては23年度の事業化を目指し、総額10億円の開発投資を行う方針で、うまくいけば再び売り上げが増える可能性もないわけではない。

解体的リストラは
銀行からの圧力か

 オーミケンシは4月10日の時点で20年3月期の赤字転落、無配と併せて「抜本的な事業再構築の検討開始」をリリースしており、そのなかで今回の決断の背景に「新型コロナウイルスの感染拡大による国内外経済の停滞も懸念される」とコロナ禍が影響したことを認めている。

 さかのぼると旧彦根藩士の子息・夏川熊次郎氏が「近江絹綿」として滋賀県彦根市で1917(大正6)年に創業した100年企業だ。1949(昭和24)年には東証と大証に上場し、翌年大阪に本社を移転した。

 一時アパレルブランド「ミカレディ」を展開し、700億円近い年商を上げていたこともあったが、繊維産業の衰退で長い低迷が続き、すでに見る影もない。ただ、創業者の孫にあたる龍寶裕子氏が筆頭株主で、夫で一時社長を務めた元大蔵官僚の龍寶惟男氏が第10位株主に残っている。

 連結有利子負債は6月末時点で106億円に達しており、今回の解体的リストラは銀行からのプレッシャーがあったことが容易に想像できる。老舗の強みで不動産の含み益を活用して倒産は回避した形だが、ここまで追い込まれる前に柱となる新事業を育てておくべきだった。

       

     戦後最悪の不況でも
    価値ある事業は残る

 しかし、RVHは不振子会社を再生するノウハウもグループの戦略立案能力も持ち合わせていなかった。結局資金繰りを維持することが困難になり、リーガルビジョンについては18年11月に売却。ミュゼと不二ビューティも今年2月にたかの友梨氏が株式の52%を保有する会社への売却を決めた(実行は4月)。さらにコロナ禍で業績が悪化したラブリークィーンも6月に入り手放した。直後にラブリークィーンは破産している(負債6億円)。

 ちなみに昨年3月に証券取引等監視委員会が粉飾決算で東京地検に告発した「ソルガム・ジャパン・ホールディングス」(旧SOL Holdings、上場廃止)は一時RVHの筆頭株主で提携関係にあった。

 
 
法人のソルガムとともに告発された実質経営者の池畑勝治氏はRVHの社長を務めていたこともある。こうした経緯から事業規模が拡大しても金融機関は融資に及び腰だった。

 結局、RVHに残ったのはIT関連の事業だけ。第1四半期決算では繰延税金資産を取り崩し最終赤字は50億円に膨らんだ。さらに未払い法人税等が16億円もあるのに対し、現預金は6億円しかない。500億円超の年商はいわば「張りぼて」だった。

 戦後最悪の不況で今後も各社の決算では見たこともない厳しい数字が続出するだろう。しかし、それでも価値ある事業ならば残るはずだ。経営者の真価がこれまで以上に問われるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療 新型コロナワクチン、特例承認に求められる事後検証

2021年05月27日 23時17分26秒 | デジタル・インターネット
公益社団法人 日本経済研究センター:Japan Center for Economic Research
<form id="srch2" action="https://www.google.co.jp/search" method="get">

<input id="srchInput" name="q" type="text" />

</form>
<button class="drawer-toggle drawer-hamburger" type="button">toggle navigation</button>
一覧へ戻る
医療

新型コロナワクチン、特例承認に求められる事後検証

九州大学教授 馬場園明

2021/03/03

新型コロナワクチン、特例承認に求められる事後検証

 厚生労働省は2月14日、ファイザーとビオンテックが開発した新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」を特例承認し、同月17日から日本国内における新型コロナワクチン接種を開始した。ファイザーの承認申請は昨年12月18日。同ワクチンは58日間という異例のスピードで承認されたことになる。

 「特例承認」は、海外で使用されている医薬品について日本国内の承認審査を短縮する特例的な承認である。ファイザー日本法人は昨年12月、厚労省に対して海外の大規模治験データを提出。続いて、今年1月に国内の治験データを提出し、短期間での特例承認に漕ぎ着けた。

 厚労省が新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」を特例承認した背景には、ファイザー、ビオンテックが12月末までに1億4400万回分(7200万人分)のワクチンを日本政府に供給すると契約していることも一因にある。日本は新型コロナワクチン接種で諸外国に後れを取っており、同ワクチンの特例承認で諸外国の後を追う。

 ただ、特例承認は承認審査を短縮した特例的な承認であるだけに、事後の継続的な検証が欠かせない。本稿では、厚労省が特例承認の審議結果として公表した新型コロナワクチン「コミナティ」の治験データを基に、今後、どのような検証がなされるべきかを検討する。【1】【2】

 ファイザー、ビオンテックが提出した治験データの中で厚労省が最も重視したのが、アメリカ、ドイツ、トルコ、ブラジル、アルゼンチン、南アフリカで実施した大規模治験データである。【3】 厚労省が公表した審議結果に掲載されている治験データに、筆者が平均追跡期間(年)と平均追跡期間(日)、発生率を追加したものが、表1である。

 平均追跡期間(年)は、総追跡期間(1000人×1年間)を解析対象となった人数で除した数値である。そして、平均追跡期間(日)は、平均追跡期間(年)に365を乗じた数値である。この治験では、本物のワクチンを接種したかどうか、新型コロナに感染しているかどうかにかかわらず、40.06日~44.41日しか追跡していないことが分かる。

 新型コロナウイルス感染症は発症後、約2週間で感染者の8割、発症後、約3週間でほぼ全員にウイルスに対する抗体ができるが、抗体の効果は徐々に低下することが分かっている。【4】 新型コロナ感染症の発症を予防するワクチン有効率は40日以降も維持されるというが、実際に追跡してみなければ分からない。

 新型コロナ感染症の日本国内における発症率、重症化率、死亡率はいずれも諸外国に比べて低い水準にあり、その効果を定量分析するためには、100万人以上の「接種群」と「非接種群」を最低1年間は追跡する必要がある。そのためには、日本国内のワクチン被接種者全員を登録、追跡する医療情報システムを構築する必要もある。

 厚労省は、新型コロナワクチンの有効性のもう一つの根拠として、国内治験におけるワクチン接種群とプラセボ(偽薬)接種群の治験者の血清中にある抗体の増加状況を挙げている。これは20~85歳の健康成人160人をワクチン接種者とプラセボ接種者に分け、2回目の接種から1カ月後の血清中の抗体の増加状況を調べたものである。(表2)

 国内の治験においても、海外の治験で得られたワクチン接種群の効果(血清幾何平均抗体価=316.1、血清幾何平均上昇率=31.1)と同等以上の効果が確認できたとする。ただし、わずか1カ月間の追跡結果である。本当に抗体が維持できているかどうかを確認するためには、ワクチン有効率と同様、より長期の追跡が必要だろう。【7】【8】

 また、ワクチン接種でどれくらいの人に十分な抗体ができれば集団免疫効果がもたらされるかについても検証すべきだ。同じ感染症である麻疹の場合、社会構成員の約95%に十分な抗体ができれば、集団免疫効果がもたらされ、しかもワクチンを一度(2回)接種すれば長期間、抗体を維持できることが分かっている。【9】

 一方、新型コロナ感染症は、1人の感染者が平均何人に感染させるかを示す基本再生産数を基に推計すると、社会構成員の約7割に十分な抗体ができれば、集団免疫効果がもたらされると考えられている。【9】【10】 ただ、新型コロナ感染症はワクチンを一度(2回)接種すれば長期間、抗体が維持できるとは言い切れず、その検証も不可欠だ。

 新型コロナワクチンは、ワクチンの有効率や血清中の抗体が長期間、維持できるか確認できていないことには留意が必要だ。日本政府は今後、「誰に」「どのワクチンを」「どれくらいの頻度で」接種すべきか、国内外の感染状況を追跡しながら、政策決定の根拠を国民に示していくことが求められるだろう。

 

 ばばぞの・あきら 1959年鹿児島県生まれ。九州大学医学部卒。米ペンシルバニア大学大学院、岡山大学医学部講師、九州大学健康科学センター助教授を経て、九州大学大学院医学研究院医療経営・管理学講座教授。岡山大博士(医学)。

 

【1】厚生労働省、ファイザー社の新型コロナワクチンについて

【2】厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課、審議結果報告書、2021年2月12日

【3】Polack FP, et al. Safety and Efficacy of the BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine. N Engl J Med, 2020.doi:10.1056/NEJMoa2034577

【4】Quan-Xin Long et, al. Antibody responses to SARS-CoV-2 in patients with COVID-19, Nat Med. 2020 Jun;26(6):845-848.

【5】時事通信、コロナ死亡例98.9%減少 ファイザー製2度接種で

【6】ロイター、ファイザー製ワクチン、1回で85%の予防効果

【7】横浜市立大学、新型コロナウイルス感染症回復者のほとんどが、6か月後も抗ウイルス抗体および中和抗体を保有していることが明らかに

【8】Wajnberg A, et al, Robust neutralizing antibodies to SARS-CoV-2 infection persist for months, Science , 370, 1227-1230, 2020.

【9】世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局(WPRO)における麻疹対策

【10】Fontanet A,Cauchemez S.COVID-19 herd immunity: where are we? Nature Reviews. Immunology 20 (10): 583–584, 2020.

【11】Randolph HE, Barreiro LB. Herd Immunity: Understanding COVID-19. Immunity 52 (5): 737–741, 2020.

(写真:AFP/アフロ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目大雨 関連ニュース コロナワクチン血栓症、アデノウイルスベクターが原因か=独研究

2021年05月27日 23時08分17秒 | ニュース


特設新型コロナウイルス関連情報
コロナワクチン血栓症、アデノウイルスベクターが原因か=独研究
ロイター2021年05月27日12時39分



コロナワクチン血栓症、アデノウイルスベクターが原因か=独研究
[26日 ロイター] - ドイツの研究者らは26日、英アストラセネカと米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンを接種した一部の人々がまれで深刻な血栓症を発症している事例について、風邪ウイルスの一種であるアデノウイルスをワクチン成分のベクター(運び手)に使っていることが原因である可能性があるとする研究論文を公表した。

論文はフランクフルトにあるゲーテ大学の研究者が実験結果を基に執筆。まだ専門家によるレビューは受けていない。

ワクチン成分の運び手にウイルスベクターを使うコロナワクチンでは、細胞核に運び込まれたワクチン成分がコロナウイルスのスパイクタンパク質を生成する指令を出し、免疫反応を誘導する。

研究者らは、アデノウイルスベクターを使ったコロナワクチンでは、この指令の一部が誤解される可能性があり、その結果、実際に同ワクチンを接種した一部の人々に、生成されたタンパク質が血栓症を引き起こした可能性があるとの見方を示した。

一方、こうした指令を出すワクチン成分を細胞核ではなく細胞質に運ぶメッセンジャーRNA(mRNA)技術を使ったコロナワクチンは「安全な製品」と指摘した。この技術を採用しているのは、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンや米モデルナのワクチン。

J&Jは電子メールで、同社は医学の専門家や世界の保健当局と協力し、まれな血栓症の研究と分析を支援しているとし、今回の研究データが入手でき次第、共有したいと表明した。

アストラゼネカはコメントを差し控えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄を考える この国の終わり 沖縄を侮辱し軽視し言いたい放題言い抜ける日本人

2021年05月27日 21時55分45秒 | ブログ

沖縄を考える
この国の終わり 沖縄を侮辱し軽視し言いたい放題言い抜ける日本人』より、転載させて頂きました。
21/05/26 17:24
 沖縄県コロナ感染者状況(5月25日現在)
入院441441人(重症者6464人、中等症212212人)、入院療養等調整中630630人、宿泊施設療養中202202人、自宅療養中637637人、療養中患者計19101910人、死亡148141人、累積感染者数1544115299人
名護市564562人(解除507505人)、北部保健所管内196196人(解除182182人)
那覇市47254662人(解除40593999人)
上記数値赤字の部分は2020年7月以降の数値。つまりほぼこの10か月余りの期間にここまで感染拡大したという明白な証拠だが、この間にこの国が行ったGoToキャンペーン、国のメッセージ不足や矛盾する国策がしからしめているとしか言えない、ゆるゆるになってきている国民の(特に低年齢層の...10代から50代くらいまでの)感染警戒心、オリパラマフィアどもの無責任な東京オリパラ前のめり姿勢、水際対策が機能しないボケ切った国の危機管理体制、一向に接種が進まない不徹底なワクチン供与体制、ひっ迫する医療体制への脆弱すぎる国の後方支援、中小零細企業への手薄な補償による義務押し付け、総じて無能無策悪策だらけの安部・菅政権が齎した国民的被害状況であり、同時にこういう政治権力にいつまでも引導を渡さない国民性が自ら墓穴を掘っているのだ。それは沖縄も同断であろうが、しかしそれとは別の重大な問題がここ沖縄には厳然としてある。つまりは民主主義が機能しない根本的な国家的欠陥だ。
 あの細田なにがしのああいう沖縄に対する侮辱的(としか言えない)発言などは、この国では沖縄に対しては何も今に始まった話ではなく、この国自体が永続的に持っている憎むべき沖縄軽蔑(軽視)の本音が、自らの言葉や態度ににじみ出る薄汚い偽善性に恥じ入ることなく、公人がぬけぬけと知ったような駄言をほざく下劣な国家環境をあらわにしている。こいつらの脂下がった下卑て歪んだはらわたが、余りに醜くてやりきれないと、本土からの移住者は地団駄踏む思いで独語するばかり。
 ところで日本国では今、IOCに絶対的決定権があり、主催国はその決定に否応なく従う、という構図が見えている。しかしこれは無条件の事であるはずがなく、絶対的決定権であるはずもない。勿論単なる賠償金やらにのみ集中するような話でもない。今ある理念的な国際間基調は、例えばコロナ禍と五輪を天秤にかけて、コロナ禍の現状は本来人流制限(水際阻止)、敏速かつ十二分なワクチン投与(集団免疫の構築)が要であり、当然に感染拡大減衰が目途とされ、一方五輪はその両方において何らの貢献もし得ないばかりか、むしろ真逆の不可測なマイナス要素だけが突出し、いよいよ感染拡大拡散傾向に拍車をかける最悪のイベントだというのが国際世論の主たる傾向であり医学的、科学的結論のはずだ。
 この明らかな結論を度外視してIOCと日本国はその逆の言い抜けを繰り返している。彼らの示す五輪開催の理念的基調はやはりそれでも「コロナ禍に対する人類の圧倒的勝利」というものらしいが、そこに逆に透けて見えるのは彼ら自身の対コロナ敗北感、絶望感にほかならない。彼らはその自らの敗北を虚勢的に糊塗しようとトンデモ発言でごまかしている。
 沖縄は今日、5月26日過去最多更新の302人の陽性者を出した。東京があんなに少ない数値とは到底信じがたい。いずれにしても国家の劣悪さは、沖縄にとっては重大な死活問題に直結するのだということがはっきりしてきた。(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急速に進めているワクチン接種も、緊急事態宣言延長も、国家の威信をかけたオリンピック開催のため。ただし、開催後に感染者が増えてしまったら、そのときはもう菅首相は失脚しかない。後の祭りということだ。

2021年05月27日 20時42分08秒 | 国際・政治

 

急速に進めているワクチン接種も、緊急事態宣言延長も、国家の威信をかけたオリンピック開催のため。ただし、開催後に感染者が増えてしまったら、そのときはもう菅首相は失脚しかない。後の祭りということだ。

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
急速に進めているワクチン接種も、緊急事態宣言延長も、国家の威信をかけたオリンピック開催のため。ただし、開催後に感染者が増えてしまったら、そのときはもう菅首相は失脚しかない。後の祭りということだ。

◆〔特別情報1〕
 これは、自民党二階派「志帥会」の重鎮からのトップ情報である。
 緊急事態宣言は6月20日まで延長になる。二階派のパーティが6月15日に予定されていたが、7月20日の延期になった。これで都議選とのダブル選挙の解散は完全になくなった。ワクチン接種が全国民に行きわたった後の9月解散ということになる。
 ただ、オリンピックの開催の是非がまだはっきりしていない。国民からは「殺す気か」と非難が殺到している。それでも菅首相は、開催しなかった場合の日本のメンツを考えて、強硬開催しようとしているけれども、オリンピック開催後に感染者が増えてしまったら、そのときはもう菅首相は失脚しかない。後の祭りということだ。コロナ対策の失敗は安倍前首相から始まっている。となると、そこで菅首相が失脚すると、安倍の再々登板も有り得ないところだが、安倍のことだ、そこを狙っていることも考えられる。突貫作業で押し進めているワクチン接種も、尺取虫のように延長していく緊急事態宣言も、自粛や休業要請も、全て国民の安全のためではなくオリンピック開催のためであり、バッハもコーツもそんな日本政府の足元を見て、「緊急事態宣言下でも開催できる」「犠牲を払わなければいけない」などと好き勝手なことばかり言っている。オリンピック開催するかどうかは緊急事態宣言が解除される6月20日には正式に決定するだろう。恐らく、開催するだろう。二階もいまはもう、開催するしかないと思てっているようだ。
 そういうなかで、米国が日本を最も厳しい「渡航中止の勧告」にしたわけだが、これは、「全国民へのワクチン接種を早く打て、ピッチを上げろ」というプレッシャーだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする